アフィリエイト広告を利用しています

2019年08月29日

補充はどうする(後編)

昨日記事は組織から見たマクロな視点でしたが、
労務管理の問題をミクロな視点、つまり現場
隊員サイドから見たらどうなるか。



施設警備で誰かが急に休む。代わりに無理して
勤務しなければならない。おそらく責任者か
それに準じる立場の人が犠牲になるでしょう。



問題は、その犠牲(責任感)に見合った対価が
払われているか?僕がこれまで勤めた警備会社は
無いに等しいものでした。



なけなしの手当と引き換えではあまりにも
侘しすぎる。滅私奉公ではあるまいし、不満の
砂漠が心の中に広がって行きます。



この手の不満が積もり積もって退職となり、
辞められた方は「何で?」となるでしょうが
遅すぎる。管理者として失格ですね。



責任感を搾取すればこうなるのは分かり切った
話です。警備業はその辺の意識が希薄すぎると
いうか、責任感に対する扱いが適当過ぎます。
あくまで、僕の勤めた範囲での所見ですが。



客観的に、のっぴきならない事情があれば
業務中であれど帰るのもやぶさかでない、と
考えます。急に出勤できなくなるのと同じです。



カテゴリ「エピローグ〜さらば警備業界編」で
起こった事はまさにそれでした。人の命と時給
700円(当時)の仕事のどっちが大切なのか。



交代が来るまで業務に従事すべきという意見も
ありますが、急病やケガで業務続行不可になる
場合もあるのです。組織の労務管理の問題です。
加えて警備会社なら危機管理のプロのはず。



(2019‐3‐9記事)のようにA社交通誘導警備の
現場で、組んだ隊員同士が喧嘩になり1人が
職場放棄して帰ってしまう事案もありました。



カテゴリ「施設警備3〜ブラック企業編」の
C社では、隊員が突然出勤しなくなりそのまま
退職する「飛ぶ」といった事がちらほら。



上記2件の事案は、使う側のスタンスが不服で
使われる側のボイコットに近いもの。舐められて
いるとも言えましょう。



結論として、旧態依然とした滅私奉公の意識
で隊員を使う会社は、(警備に限りませんが)
有為な人材に見限られ人が集まらず、回らなく
なって行くのではないでしょうか。

現金がどんどん貯まるオンラインモール














この記事へのコメント
コメントを書く

お名前: 必須項目

メールアドレス: 必須項目


ホームページアドレス: 必須項目

コメント: 必須項目

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/8901413
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
ファン
検索
<< 2024年11月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
徳がない人 by 蟻の巣 (01/15)
by 誕生日 (05/15)
by シャネル スーパーコピー キーケース (02/03)
守・破・離 by すぐる (01/25)
by その他の世界一流スーパーコピー (09/20)
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
亡社のイージスさんの画像
亡社のイージス
かつて10年ほど警備業界で従事してきましたが 限界を感じ、同業界を去りました。 今は港湾施設保安職員として、港湾管理業務に従事しています。
プロフィール