アフィリエイト広告を利用しています

2020年01月21日

交通誘導の夜勤

交通誘導警備では、夜間工事に対応
した夜勤もあります。



交通量が少なくなってからしか行えない
現場です。または、昼間だけ工事を行い
規制はそのままで、24時間片側交互通行
警備を行う現場もあります。



僕の入った現場は後者の現場で、昼間は
9〜20時の11時間、夜は20〜翌9時
の13時間。



郊外道路で、昼間はトラックや生コン車
が多数往来し、土ほこりが巻き上がります。
夜は交通量は少なくなりますが、いかんせん
冬は寒い。氷点下になったりしました。



夜勤も夏場は日が暮れてからなので、日中
より楽、しかし蚊取り線香が必須アイテム
だと先輩隊員。



夜の方が時間が長く割増が多いので稼げ
ましたが、毎日はきつい。一週間同じ
現場ではヘロヘロです。



配置を決める管制側としては、同じ現場
に同じ人間を入れる方が楽です。この手
の労務管理は中小警備会社では一般的。



潰れて辞める隊員もいるので注意が必要。
交通誘導では自己主張しないと、際限なく
勤務を入れられ続けます。



日勤に続いて夜勤に入るのを、連勤といい
ますが、7連勤させられた先輩もいました。
これが地方の交通誘導警備の実態です。



一方市街地での夜勤は、夜10時開始で
翌5時までに終わるのが普通です。
交通量が多くなる前に終わります。



以前ガス管工事の現場で、作業に手間取り
朝8時近くになって終わった事がありました。



ドライバーから怒鳴られるのは警備員です。
本来なら現場監督が頭を下げるべきなの
ですが、作業指揮でそうもいかない。苦情
の電話が元受けにかなりかかったのでは。



ちなみに、公共性の高い工事や官公庁発注
の工事は苦情が多いと、入札時不利になり
ます。



交通規制を伴う工事は警察の道路使用許可
も必要です。最悪事故が起きればしばらく
工事できなくなります。



稼ぎたい人で夜勤を志願する人もいますが
体力にモノを言わせる労働です。



くれぐれも交通誘導の夜勤で、体調を
崩さないよう留意して下さい。

エックスサーバー

スマホ疲れに…アイケアサプリ【めなり】


この記事へのコメント
コメントを書く

お名前: 必須項目

メールアドレス: 必須項目


ホームページアドレス: 必須項目

コメント: 必須項目

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/9467816
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
ファン
検索
<< 2024年06月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
徳がない人 by 蟻の巣 (01/15)
by 誕生日 (05/15)
by シャネル スーパーコピー キーケース (02/03)
守・破・離 by すぐる (01/25)
by その他の世界一流スーパーコピー (09/20)
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
亡社のイージスさんの画像
亡社のイージス
かつて10年ほど警備業界で従事してきましたが 限界を感じ、同業界を去りました。 今は港湾施設保安職員として、港湾管理業務に従事しています。
プロフィール