アフィリエイト広告を利用しています


ブログ内検索


記事ランキング
  1. 1. ウッドデッキ DIY の失敗 後悔しないための11のポイント
  2. 2. ウッドデッキDIYに使う工具「必要な道具」と「あると良い道具」がある
  3. 3. ウッドデッキをDIYする3つの理由
  4. 4. ハードウッドデッキ材のネット通販。DIYの強い味方!
  5. 5. ハードウッドの耐用年数は?
  6. 6. 完成!ステップ型ハードウッド製ウッドデッキ製作DIY⇒費用18万円【作業編2/2】
  7. 7. ウッドデッキの根太間隔シミュレーション結果(ウリン・イタウバ)
  8. 8. 12V仕様ガーデンライトで格安ライトアップ
  9. 9. 2m×4mのウッドデッキをウリンでDIYするときの費用&手順を紹介
  10. 10. 洗濯物干し場をウッドデッキ上に作る方法 DIY
  11. 11. ベランダデッキの本格的DIYそれともデッキパネル?メリット・デメリットは?
  12. 12. 3640mm×1365mmのハードウッドベランダデッキDIY手順&設計図
カテゴリアーカイブ
最新記事
記事目次(ショートカット)
◆道具
・必要な道具⇒記事
◆ハードウッドを買う
・お店選び⇒記事
◆製作費
・試算結果⇒記事
◆設計

@測る⇒記事
A出来上がり(床板)をイメージ⇒記事
B床板の下をイメージ⇒記事
C束柱を配置⇒記事
D床面高さの決め方⇒記事1記事2
E根太の間隔⇒記事間隔例
◆作業手順
@材料調達⇒記事
A床下の準備⇒記事
B束石の設置場所決定⇒記事
C束石を置く⇒記事
D束石に束柱を置く⇒記事
E束柱に根太を設置⇒記事
F束柱に大引を設置⇒記事
G3辺目を作る⇒記事
H4辺目の大引きを設置⇒記事
I外枠中間の束柱を設置⇒記事
J残りの大引きを設置⇒記事
K残りの根太設置の準備⇒記事
L残りの根太と束柱を設置⇒記事
M床板を貼る⇒記事 
◆ベランダデッキ
・作り方⇒記事
・安く作る方法(SPF版)⇒記事
◆ウッドフェンス

@デザイン⇒記事
Aお作法⇒記事
B材料選び⇒記事
C支柱の立て方⇒記事
D支柱の立て方⇒記事
◆床下収納
・作り方⇒記事
◆選択物干し
・アイデア⇒記事

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog
タグ / 束柱

記事
残りの根太と束柱を設置【作業13 】 [2018/07/04 17:59]
次は、残りの根太を設置する。 もう、作業的に難しいことはないので、あとは油断してインパクトドライバーや丸ノコの操作ミスやカットミスなどがないように注意するのみ。 自分の場合は完成が近づいてくるとどうも単純なミスが多くなる傾向がある。 ▼ そして、続けて残りの束柱を設置する。 さぁ、これで床下の構造部分は完成。 残りはウッドデッキのDIYで最も楽しいとされる床板貼りのみ。
ウッドデッキの基礎となる束柱と大引きを配置【設計4】 [2015/02/09 13:21]
次に、ウッドデッキの四隅や根太の継ぎ目などに束柱、そして根太の下に大引きを配置。これもウッドデッキの基礎作りの重要な工程。 1 束柱を配置 ウッドデッキの作り方をネットや本で調べると、束柱の間隔としては、90cm〜120cmくらいという記述が多くみられる。 そこで、今回の図面の例では床板に対して横方向1m間隔、縦方向57cm間隔に束柱を配置した。 ウッドデッキ用の平面設計図を書く程度にcadを使うことは素人でもちょっとの勉..
デッキ外枠中間の束柱を設置【作業10】 [2014/07/04 17:40]
ウッドデッキ基礎の外枠が完成したら、外枠に付けるべき束柱で、未設置のものを設置する。 丸ノコで木材をカットして、 クランプ" >クランプで固定。そして クランプ" >インパクトドライバーでビスを使い固定する、の繰り返し。 ▼下の画像の赤丸を付けたところ。 ここでは、既に取り付けるべき大引や根太があることで、高さ調整も簡単。 ここまでの作業で設置したときとは、手間が全然違って楽チン。
次の束柱と大引を設置【作業7】 [2014/06/23 12:35]
ウッドデッキの外枠一辺目が出来上がったら今度は、それにつながる一辺の端の束柱を立てる。 束石の設置と、束柱の固定までは作業6と同じ手順。 (この時点で設置するのは赤丸の柱だけで、ほかの中間点の柱はまだ設置無用。) このときの束柱の高さは多少の誤差はあってもかまわないけれど、先に作った一辺の端の柱となるべく 同じ高さになるようにするため、まずは束石を置いて、その上にダミーの柱を置いて、必要な長さを計測する。 そ..
束柱に根太を取り付ける【作業6】 [2014/06/22 09:10]
次は、束石に固定した束柱に、根太を固定していく。 ※床板の向きによっては、最初に大引きを取り付ける場合もある。 ▼最初に大引きを取り付けたDIYの例▼ ここで紹介する外枠工法によるウッドデッキDIY の作業の中で、かなり重要で、これをキチンと処理できると、後は簡単になる。 ハードウッドは重たいけれど、やり方次第で十分お1人様で1人でできる。 1人で作業を進める前提でお勧めの方法としては、クランプを使用して根太を束柱に仮止めする方法。..
束石に束柱を固定する【作業5】 [2014/06/21 09:04]
束石を必要数配置し終えたら、次は束石に束柱を置いて羽根の金具にビスで固定していく。 束柱の長さの決め方は設計5参照。 束石に乗せた段階で、束柱の切断面が凸凹していて多少グラグラしていてもあまり心配することはない。 このあと、他の束石と根太、大引で結束されて、最終的には重たい床面が乗るので、グラグラしようがなくなるから。 ハードウッドの中でもアイアンウッドと呼ばれるウリンの束柱の硬さは格別なので、キチンと下穴を..


ブログ内検索


最新コメント
タグクラウド
プロフィール
ウッドデッキマニアさんの画像
ウッドデッキマニア
少しでも安く、良いものを、自分の力で作りたい。 そんな気持ちで始めたDIY。 今までに、庭のウッドデッキを自宅や実家に4回、ベランダデッキを3回DIYした経験あり。 素人だけど、経験値はそれなりにあるつもりなので、1度作っただけの体験記とは違った実用性のある、無駄の少ない作り方を紹介しているつもり。 質問などあればご遠慮なくどうぞ。
プロフィール
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。