アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog

2015年08月19日

人智学演劇本Dawn Langman 「The Art of Speech」03

blessed virgin mary01.jpg




                      写真はWEBより拝借いたしました



人智学演劇本Dawn Langman 「The Art of Speech」03

子音と四大要素より 今回は 大気/空気の音声について 意訳を試みます


しかし シュタイナーの言語造形では /r/ のみ大気の子音だとなっており そうなると

 日本語に大気の子音は存在しない と云うことになってしまうのでした 果たしてそうでしょうか?

わたくしの体験から致しますと 日本人の英語 /w/ は火 というより 大気要素の印象を多く受けております


さて本文は ホプキンスの詩で始まります 大気の音声 /r/ 有声歯或は歯茎震え音(IPA)

 日本語に存在しない /r/ を頭韻法で表現した詩ですので 訳は諦めました

Wild air, world mothering air,
Nestling me everywhere,
That each eyelash or hair
Girdles; goes home betwixt
The fleeciest, frailest – flixed snowflake.....
Who, this one work has to do -
Let all gods glory through.....
I say that we are wound
With mercy round and round
As if with air.....


The Blessed Virgin Mary Compared to the Air We Breath,  Poems.  1918,
Gerard Manley Hopkins (1844–89). .




イエズス会の僧ホプキンスは 主の存在 祈りを 我々の生命に欠かせない しかし

 眼には見えない空気の在り様に重ね 詩に書きあげた

巻き舌 /r/有声歯或は歯茎震え音 はむしろ騒がしい ハリケーンの如く粗い それでいて 

自身を純化し もろくて そよ風のようだ

息の流れは ほんのわずか遮られる 

解放される息は 熱の刺激を呼び起こしはしない 

息の流れは 舌先或いは舌の端が硬口蓋中央を弾くとき 遮られる


英国英語では /r/ は巻かない 唇を緩く閉じ 不活発に息を覆う

単語の中央当たりに位置する場合 ほとんど無音でもある

しかし 発声した場合の巻き舌/r/ はもっとも 大気を表現する

それは/r/を発声する 声帯の引き起こしている振動のため 空気と物質による 覇権戦いなのだ

最も息の密度が濃く プロペラの回転音のようだ

 しかし プロペラが回るのを見ることができないような迅速と繊細さで 運動する 

この速さでは物質はあたかも消失したかのようである まるで大気のように 眼で捉えることはできない

声の流れは飛行機の離陸の瞬間のようだ 

光のリボン 子蜘蛛の編み上げた遊糸 大気の自然の為した技



巻き舌/r/の練習では 大気 気流の流動する刺激を受ける

その透明性により 我々の声の浸透性を促す

発声練習によるこの大気性の質を維持し 英国英語の舌を巻かない/r/を使い 

上記のHopkins と Wordsworth よりソネットを朗誦してみる

それらは透明性 しかし 飛翔 高回転のプロペラが眼ではみえないような

 安定性を含む所作をも伴うだろう

It is a beauteous evening calm and free
The holy time is quiet as a nun 
Breathless with adoration...... 


穏やかでおおらかな美しい宵の入り 
それは修道女の祈りのよう
主への敬慕に息をのむ
  
 



と たのしい演劇の日々
<< 2024年09月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
月別アーカイブ
2024年09月(1)
2024年06月(1)
2024年05月(2)
2024年02月(1)
2024年01月(2)
2023年11月(1)
2023年10月(1)
2023年09月(4)
2023年08月(7)
2023年07月(4)
2023年06月(2)
2023年05月(2)
2023年04月(2)
2023年03月(3)
2023年02月(6)
2023年01月(4)
2022年12月(3)
2022年11月(1)
2022年10月(2)
2022年09月(4)
2022年08月(5)
2022年07月(4)
2022年06月(3)
2022年05月(1)
2022年04月(3)
2022年03月(2)
2022年02月(2)
2022年01月(3)
2021年12月(8)
2021年11月(5)
2021年10月(8)
2021年09月(10)
2021年08月(25)
2021年07月(9)
2021年06月(12)
2021年05月(16)
2021年04月(11)
2021年03月(11)
2021年02月(13)
2021年01月(11)
2020年12月(10)
2020年11月(7)
2020年10月(11)
2020年09月(9)
2020年08月(8)
2020年07月(15)
2020年06月(11)
2020年05月(27)
2020年04月(15)
2020年03月(11)
2020年02月(10)
2020年01月(6)
2019年12月(16)
2019年11月(12)
2019年10月(17)
2019年09月(5)
2019年08月(18)
2019年07月(11)
2019年06月(18)
2019年05月(14)
2019年04月(14)
2019年03月(14)
2019年02月(14)
2019年01月(19)
2018年12月(21)
2018年11月(22)
2018年10月(30)
2018年09月(23)
2018年08月(20)
2018年07月(14)
2018年06月(13)
2018年05月(11)
2018年04月(7)
2018年03月(14)
2018年02月(7)
2018年01月(10)
2017年12月(13)
2017年11月(3)
2017年10月(12)
2017年09月(2)
2017年08月(14)
2017年07月(10)
2017年06月(5)
2017年05月(5)
2017年04月(16)
2017年03月(5)
2017年02月(5)
2017年01月(4)
2016年12月(8)
2016年11月(5)
2016年10月(8)
2016年09月(13)
2016年08月(6)
2016年07月(12)
2016年06月(11)
2016年05月(11)
2016年04月(4)
2016年03月(11)
2016年02月(6)
2016年01月(6)
最新記事
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。