今回は、警備はもちろん他の仕事に
就いても、立場が下の人たちの気持ちを
慮(おもんぱか)る事の重要性について。
言葉で人を傷つける。誰しもやってしまう
過ちです。後悔している人もいるでしょう。
それならまだしも、傷つけたことすら認識
できていないこともあります。
しかし、傷つけられた方はずっと忘れられ
ないこともあります。事の重大さが違い
すぎますよね。
人の気持ちの思いが至らない人は、職場や
環境がかわってもあちこちでそれを繰り返し
ます。
部下を持った時、クライアント側に
なった時。立場の違いにあぐらを
かいたような発言がないか。
立場が上なら何を言ってもいい、という
スタンスは、いずれ造反に逢います。
もしくは自分の周りから人が去っていく。
カテゴリ「施設警備3〜ブラック企業編」の
B社は、酷いものでした。
外資系保険会社ビルを警備する、全国規模の
ビル管理会社であるB社は、外面は会社然と
しながらも、実はブラック。
リーマンショックで本性を現しましたが
元からの体質がそうだったのです。
隊長は言った傍からやっていることが
違います。
ダブルスタンダードを突っ込むと見苦しい
言い訳。それでいて二言目には、始末書&
クビで恫喝。
脅された部下は意見することができなく
なります。加えて気分で部下を振り回す隊長は
部下から腫れ物を扱うようにされました。
隊長は人事権は掌握しても、部下の
気持ちを掌握することはできなかった。
僕がB社を辞める行動を起こした引き金と
なったエピソードがあります。もちろん1年
前から辞めてやると心に決めていました。
当日の当務責任者が、親族の急病で勤務を
抜けることになりました。夜間の責任者が
必要なので日勤だった僕が急きょ当務へ交代。
施設警備ならままあることです。
僕が隊長に対して、ボヤキました。
やむを得ないとはいえ、悲しいなぁ。
返ってきた言葉は「何で?」
馬鹿野郎。これまで積もり積もったものが
堰を切ってあふれ出した瞬間でした。詳細
は上記カテゴリを参照ください。
前年の年末に急に2人の隊員の首を切り、
1人補充はしましたが、ゆっくり募集。
隊長はシフトに入らないので、他人事。
僕は過密シフトの中でも、部下に対する
指導や訓練を欠かすことは許されない。
こんなことが積み重なっていったのです。
「今回は急にこんなことになってすまない。
後で休暇を1日取ってくれ」などとフォロー
すればよかったのに。
その1か月後、僕はB社に辞表を出します。
隊長は「有給休暇を取らせる」と言っても
取れたのは2日。約10日捨てました。
同時期に退職した、警備員登録している
受付女性は有給を使い切って辞めていき
ました。
隊長は時々僕に、業務上もっと考えろと
言ってきましたが、お前が人の気持ちを
考えるべきだろう。
B社を辞める結末で、その組織の正体が
見えてきたのです。
そのB社も、因縁をつけて首を切った隊員
と思われる、インターネット掲示板での
告発で、クライアント側から切られました。
詳しくは「B社現場の結末(前・後編)」を
参照ください。
回想すれば、まあここまで他人の気持ちを
折ってくれたもんだ。そのための知恵には
人一倍長けていたようです。
相手の裏をかいて、愚弄するレベルまで
行けば、確実に恨みを買うもの。
その恨みが昂じて、組織転覆までいって
しまうと、シャレにならない。
人を使う立場になれば、業務上のスキル
以上に、人の気持ちを理解する修業が
要ります。
普通は人間関係で葛藤して、その中での
学びを活かすのが一般的ですが、それが
できていない人もいます。
立場の違いに遠慮して、言いたいことが
言えない人の感情に思いを馳せたり、
別の立場の人から本音を聞いたり。
人間関係のみならず、仕事や人生の
あらゆる場面で必要不可欠な能力が
「想像力」なのです。
他人を気持ちを慮るスタンスを持って
臨む姿勢を忘れなければ、より良い
マネージメントができるはず。
これは僕自身への戒めでもあります。
無料ホームページ制作・作成なら作り方かんたんなペライチ
↑詳細はクリック
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image