アフィリエイト広告を利用しています

2021年03月29日

やばい「マイルド企業」

SNSで面白い投稿を見たので紹介します。
ブラック企業もやばいけど、マイルド企業
もやばいというもの。



マイルド企業とは何かと言うと、仕事は
しんどくないけど、何年働いても給料は
変わらないし、単調な仕事が多い。



ゆえにスキルも身につかないし、明確な目標
もないから、社員にやる気もなくて雑談ばかり。



ズルズルはまって抜け出せずに、年齢重ねて
しまう人も少なくない、という投稿でした。



これ、以前書いた記事「ゆでガエルの法則」
を思い出します。



警備で上記に当てはまっているかもしれない
、そんな不安感を持っているなら、警備業界
からの脱出は難しくないかもしれません。



問題なのは、美味しいポジションを得て
安住してしまっている人でしょう。
施設警備に多い。



彼らは、業務上の知識や指導力のアップなど
は眼中になく、いかにして姑息な手段で抵抗
勢力を抑えるか、これが大事なのです。



一旦ゲットした既得権益を、他人には
渡したくない。この意識が源泉です。



ただこのやり方は、入札や会社の幹部・
体制が変わった時、美味しい立場を
維持できなくなればENDです。



それにこれまで蹴落とした人たちの恨みも
加わります。警備業界内での転職も苦戦する
でしょう。



警備はその業務の性質から、ブラックでなけ
れば、マイルド企業が多いのではないかと
思っています。



しかし警備のマイルド企業であっても、
上手に利用することも可能なのです。



それは、警備以外の生き方の実験(副業)
を行うのに適した環境です。



本業でリソースを消耗していない分、別の
生き方を模索することもやり易い。



新たな生き方を試行する環境として、
マイルド企業は悪くありません。



時々芸能人が、売れない時生活のために、
警備の仕事をやっていた、なんて聞きます。



警備以外の目標はあるか、これがポイント。
警備業界からの脱出でもいいし、警備以外に
副業でもやりたい事がある、でもOK。



これならば、マイルド警備会社であっても
逆に利用していることになります。まあ
労務管理的に恵まれている前提ですが。



多くの警備会社は、ギリギリの人数で汲々
と人繰りしています。



施設警備なら、月の労働時間が200時間
以内なら、恵まれている方でしょう。



休憩時間や待機時間などに、警備以外の
知識や情報をインプットできる環境なら、
さらに恵まれています。



恵まれた環境を、自分の未来のために利用
する意識があれば、ゆでガエルにならない。



なので、警備を利用して他にやりたいことが
ある人は、マイルド企業を選ぶのも一考です。



ある程度、労務管理がしっかりした施設警備
が向いています。



それから、前職でひどい目に逢い心身を損ねて
しまった人にも、警備マイルド企業でリハビリ
を兼ねて、自分を取り戻すことも可能です。



警備の水が合っていれば、検定資格を取り
指導者への道を歩むこともできます。



または自分を取り戻した時に、新たな目標
を見つけて、転身を考える人もいるでしょう。



警備もそうですが、マイルド企業は一概に
マイナスとは言えない、これが結論です。



会社はしがみつくものではなく、利用する
もの、と聞いた事があります。



マイルド企業は戦略的に利用することで、
人生を豊かにすることも可能なのです。

エックスドメイン
↑click please
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前: 必須項目

メールアドレス: 必須項目


ホームページアドレス: 必須項目

コメント: 必須項目

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/10589753
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
ファン
検索
<< 2024年11月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
徳がない人 by 蟻の巣 (01/15)
by 誕生日 (05/15)
by シャネル スーパーコピー キーケース (02/03)
守・破・離 by すぐる (01/25)
by その他の世界一流スーパーコピー (09/20)
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
亡社のイージスさんの画像
亡社のイージス
かつて10年ほど警備業界で従事してきましたが 限界を感じ、同業界を去りました。 今は港湾施設保安職員として、港湾管理業務に従事しています。
プロフィール