アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

火山灰って、どんな灰?

67.png


突然の噴火で惨事となった御嶽山。宮崎県の霧島も再噴火の可能性が高まっているというから、しばらく火山に悩まされそうだ。

もし大量の火山灰が降ってきたら、どうすれば良いのか? 「灰」の名がつけられているもののガラスや鉱石が主成分なので雪と同様に排水溝に流せば下水が詰まってしまうし、そのまま放置しておけば目や肺に入れば健康被害の原因となる。

現在は産業廃棄物的に処理されているが、江戸時代は「天地返し」と呼ばれる方法で地中深く埋めていたのだ。



■ガラスの破片が降り注ぐ!

現在も活動しているか、将来噴火する可能性のある火山を活(かつ)火山と呼び、日本には110の活火山が存在する。もっとも多いのは東京都で、伊豆七島や硫黄島、海底火山が含まれ21もある。続いて北海道には20、桜島や霧島山で知られる鹿児島県にも11が存在し、単純に計算すれば、1都道府県あたりに2つの活火山があることになるので、どこに住んでいても火山と無縁ではいられない。

世界文化遺産に登録された富士山も活火山で、最後の大規模活動は300年前の宝永(ほうえい)噴火だ。噴火は16日間も続き、江戸にまで爆音と火山灰が届いたと記されており、再度噴火した場合、関東地方には年間10cm程度の降灰が起きると予測されている。

普段接する機会のない火山灰に対処できず、大混乱が生じるのは必至だ。

もし大量の火山灰が降ってきたら、どう処理すれば良いのか? 火山灰はガラスのような鉱石なので、割れたコップの破片が降ってくるようなものだから、まずはゴーグルとマスクでからだを守り、かき集めた灰は「不燃ゴミ」として処理するしかない。

クルマの運転にも注意が必要で、ワイパーを作動させればフロントガラスが傷だらけになるし、路面を覆った灰でスリップしやすくなる。雪かきの要領で積もった火山灰を側溝に流すと、下水が詰まってかえって大ごとになってしまう。

桜島の噴火の続く鹿児島県では降灰ステーションと呼ばれる専用の集積場があるように、処理方法をまちがえると都市の機能をマヒさせる原因になりかねないのだ。

■水に濡れると粘土状に

科学が発達していないころは、火山灰をどのように処理していたのか? 1707年の宝永噴火では「天地返し」と呼ばれる方法で、農地の深くに埋めてしまったのだ。

宝永噴火によって吹き出された火山灰や火山礫(れき)は推定18億トンといわれ、家屋はおろか川も埋めてしまい、氾濫(はんらん)によって田畑が流される二次被害も発生した。対応に時間がかかった原因は幕府の放漫経営で、充分な予算が得られず「とりあえず」的な工事しかなされなかったからだ。

そんな窮状を打破したのが「天地返し」だ。これは農地に深い溝を掘り上下の土を入れ替える方法で、本来は土質改善のための「耕す」行為なのだが、川にも流せず置き場所に困る火山礫を処理し、なおかつ火山灰に埋め尽くされた農地を復活させるための苦肉の策として講じられたのだ。

軽石やスコリア(黒い軽石)は水はけが良く、空気が抜ける穴が多いため土質改善になるが、火山灰には水を含むと粘土状になるものがある。川が氾濫したのも、流されずに川底で固まってしまった火山灰が原因なので、農地に埋めると田んぼができあがってしまう可能性もある。

富士山周辺では4mも積もったため、多大な労力を要する天地返しは限られた範囲でしかおこなわれなかった。もし全面的におこなえば広大な沼ができあがる可能性もあったので、結果オーライと考えるべきかもしれない。

■まとめ

・「灰」と呼ばれているが、火山灰はガラスのような鉱石

・目や肺に入ると、健康被害の原因になる

・路面に積もるとスリップしやすい

・水を含むと粘土状になるものもある

御嶽山の被害者のご冥福と、一日も早い復旧を祈る。



高機能 マスク 大人用 サージカルマスク 50枚 PM2.5 花粉 黄砂 火山灰 対策 ノロ ウイルス 風邪 インフルエンザ 粉塵 予防 BFE 99.9% 3-PLY プロフェンダー マスク

新品価格
¥380から
(2014/10/26 18:20時点)





防災コート(大人用/フリーサイズ)防炎撥水素材 簡易防災グッズ付

新品価格
¥8,637から
(2014/10/26 18:20時点)






門外不出のケンタッキーの極秘レシピが流出!

65.jpg


門 外不出と言われる、ケンタッキーフライドチキンの極秘レシピが海外のネットに出回っており話題になっている。このレシピは、画像に記され、それぞれ必要な 調味料11種類が記載されている。実際にこれを使い、フライドチキンを作ってみたものはいないが、随分と的確に記されているので、全く同じではないが、そ れなりの味になるに違いない。

66.png


・オレガノ 小さじ1ぱい
・チリパウダー 小さじ1ぱい
・グランドセージ 小さじ1ぱい
・ 乾燥バジル 小さじ1ぱい
・乾燥マジョラム 小さじ1ぱい
・コショウ 小さじ1ぱい
・塩 小さじ1ぱい
・パプリカ おおさじ 2 はい
・オニオンソルト 小さじ1ぱい
・にんにく粉 小さじ1ぱい
・グルタミン酸ナトリウム おおさじ2はい

Enjoy!

このレシピが本物かどうかは、実際にやってみなければ分からないが
それ以前に、フライドチキンの命である、圧力鍋を用意しなければならないのが
非常に手間がかかりそうだ。


―海外サイトのコメント


・コレ本物?誰かがやってみた奴じゃない?
・意味無い
・最大の問題は圧力を上げて揚げるというテクニック。
・最後にコカイン小さじ1杯ですか?
・ワロタ!誰かの主観だろ
・圧力なべをどうするんだよ!
・俺は2年間KFCにいたが、360度の熱で圧力なべを19分間調理する必要があった。
・卵とか使わないの?
・以前、トイレで従業員が手を洗っていないのを見てしまった。。。ゲー
・ほんもんだ!
・最後に血液を入れるのを忘れてはいけない


ちなみに、グランドセージとはこちらの調味料だ。
圧力なべを用意し、一度やってみたいものだ。

掲載元:
■KFC's Secret Herb and Spices, enjoy : food





「本屋でトイレに行きたくなるワケ」徹底解明

64.png


書店や図書館など、本に囲まれた場所でトイレに行きたくなる、しかも大の方をしたくなった経験は、ありませんか?

本に囲まれた場所が便意を誘う理由には、様々な説があります。

何をやっても効かない、頑固な便秘症の人も、これを読んだら本屋に行って試してみたくなるはず。そんな不思議な現象の理由、さまざまな説を探ってみましょう。

■1:本のニオイが便意を誘う

本の紙やインクのニオイが、便意を誘うという説があります。それらには、化学物質が含まれており、本屋に長くいるとそれらの物質を鼻などから吸収することで、体が反応している可能性があります。

この説で考えると、新品の本が並ぶ書店よりも、古い本が並ぶ図書館や古本屋の方が、紙やインクのニオイが充満しており、効果があるのではないでしょうか。また、紙のニオイが無意識に、トイレットペーパーを連想させている、という説もあります。

■2:狭くトイレに行けない空間が便意を誘う

本屋のように狭い空間にいることで、知らないうちに体がストレスを感じているという説。「簡単にはトイレに行けない」と無意識に思うことが、よけいに体に刺激となって、便意を誘っている可能性があります。

この説に基づくと、新しく広い書店よりも、窮屈さを感じるような小さな書店や古本屋の方が、よりトイレに行きたくなる確率が高くなりそうです。

■3:本が与えるプレッシャーが便意を誘う

本屋のように活字が大量に並ぶ空間は、それが好きな人にとっては快適さを与えますが、一方で「その大量の情報の中から自分が探すものを見つけ出さなければならない」と、プレッシャーに感じる人もいます。

そんなプレッシャーが、体に緊張をもたらし、便意を感じさせる可能性があります。

■4:経験によって条件反射となる

これまでに本屋や古本屋で便意を感じたことがある人は、その経験が体の記憶に刻まれます。それが条件反射となって、同じ本に囲まれた空間にいると、自然に同様の現象が起こるという説です。

これまで本屋で便意を感じたことのない人や、本屋で長時間過ごしたことのない方は、やってみてはいかがですか?






「がおーっ!」「ニャニャニャ!?」子猫と全力で遊ぶお父さん…リアクションが楽しすぎる

63.jpg


とにかく遊びたい盛りの子猫。

そんな子猫に付き合って、お父さんが全力で遊んであげたそうです。

リアクションが楽しい映像をご覧ください。



思う存分、楽しく戯れる1匹と1人。

子猫はメスで、ボタンという名前だそうです。

どちらかというと、お父さんのほうが楽しんでいる気がしますね。




夢をコントロールできる人は、現実世界でも優れた人である?

62.jpg


あなたは明晰夢を見ることができますか?明晰夢とは、夢を見ているときに夢の状況を自分の思い通りにコントロールできる夢のことです。これは夢を見ている時間をより楽しめる能力です。そして、最近の研究によると、この明晰夢を見ることができる人は現実世界でもメリットがあることが判明しました。



明晰夢を見る人は、問題解決の能力(特にアイデアのひらめきが必要とされる問題において素早く回答する能力)が優れている傾向があるそうです。

この研究は、イギリスのリンカーン大学の心理学者であるパトリック・バーク氏によって、68人(そのうち20人が明晰夢をよく見る人)の彼の研究チームの関係者を対象にして行われました。調査方法は、遠隔連想テスト(3つの見た目では無関係そうな言葉から、結びつく共通した言葉を見つけ出すテスト。

例えば、「Age」「Mile」「Sand」。共通した単語は「Stone」。Sand stone=砂岩、Mile stone=里塚、Stone Age=石器時代)を使用しました。

その結果、時折またはめったに明晰夢を見ない人よりも、よく明晰夢を見る人の方がこのテストの正解率が優れていました。しかしなぜでしょう?研究によると、明晰夢を見る人の認識力と彼らの夢をコントロールする力が現実の問題解決の能力(洞察力)に関係している可能性があるそうです。

この類の洞察力を得るためには、「現実の状況において一歩離れて物事を見ること、よく考えること、そして知覚による証拠を見極めること」が必要だと述べています。洞察力は明晰夢を導き、また明白な判断から一歩離れて見ることができるようになるそうです。

それと同時に、信じられないような選択肢を考えることができるようになるそうです。そしてその全てが、夢が夢だと分かる事に結びつくそうです。

しかしながら、もし明晰夢を見れるように訓練しても、この問題解決に優れた能力を必ずしも手に入れることは期待できないそうです。

ほとんどの人は生きているうちに明晰夢を見る機会があるそうです。そしてよく明晰夢を見る人は一ヶ月に一回は見るそうです。また明晰夢を見る人は人口の約19〜37%もいるそうです。

あなたはどうですか?もし明晰夢をよく見る人なら、あなたの知らない才能が眠っているかもしれません!今こそ呼び覚ましましょう!

People Who Can Control Their Dreams Are Also Better at Real Life
http://nymag.com/scienceofus/2014/09/lucid-dreamers-are-better-problem-solvers.html






「湿布薬+カイロ」で肩こりが超ラクに

61.jpg


一日中デスクワークばかりというみなさん、肩こりや腰痛になって辛い……という人も多いはず。日本人は特に、肩こりで悩む人が多いといいます。CMでも肩こりのシップや内服薬の宣伝を見ない日はありませんよね?

では、その肩こり用の市販薬は、本当に効くのでしょうか……?

「湿布薬もうまく使わなければ肩こりを悪化させかねないので、その効能をきちんと知っておきましょう」と、サイエンスジャーナリストの中川基さんは話します。

それでは中川さんの著書で、6万部突破のベストセラー『薬局で買うべき薬、買ってはいけない薬 よく効く! 得する! 市販薬早わかりガイド』から、湿布薬の使用上の注意と上手な使い方をご紹介します。

■湿布や塗り薬は鎮痛効果がメイン

そもそも肩こりというのは、筋肉がこわばった状態を維持するために、筋肉全体の血行が悪くなった状態。放置することで、さらに悪くなります。ストレッチや運動が大切ですが、ガチガチな状態で無理に動かすと、逆に傷めてしまうこともあります。

湿布や筋肉痛用の塗り薬の主流は、フェルビナクという成分。ゆっくり経皮吸収されて、痛みを和らげます。消炎鎮痛となっていますが、消炎効果よりも鎮痛効果のほうがメインです。

極端に使い過ぎると、根本の炎症自体はそのまま放置……ということにもなりかねないので、あくまでもその場しのぎと捉えましょう。

■湿布と貼るカイロで効果てきめん

基本的には湿布薬は温でも冷でもOKですが、肩こりには温湿布のほうが血流がよくなるのでよいとされています。温でも冷でも湿布を貼って、その上から貼るタイプのカイロを貼りつける方法は、効果てきめんです(2時間程度で取りましょう)。

成分的にはジクロフェナクは現状ではもっとも効果的ですが、アスピリンぜんそくや肝臓、心臓に疾患がある人は使わないようにと記載してあります。

■内服薬は本当に効く?

あすか製薬の『ドキシン錠』、小林製薬の『コリホグス』は、数少ない肩こり用の飲み薬で、筋肉の異常緊張を緩和するほか、捻挫にも効果があります。

また、ビタミンB12群の薬も神経を修復するのに役立つので、人によっては痛みが和らいだり、疲労回復が早くなったりすることもあるようです。

湿布や塗り薬は一時的なものとして使い、常用すれば必ず治るというものでもないようです。多くの場合、肩こりは首の後ろから背中にかけて大きく広がる、僧帽筋から固くなり始めます。こりは、最初のうちはほとんど自覚症状がないので、知らないうちに重症化してしまうのだとか。

デスクワークが多かった日は、意識してストレッチなどするように心掛けましょう。




靴底がすり減らない歩き方

60.jpg


スーツや髪型、化粧などには気を使うけど、意外と見落としがちなのが靴のこと。会社訪問や面接へ行くに「履き慣れている物がいい」と靴底がすり減った手持ちの靴を履いて済ませてしまう人も多いのでは? でも、以外と足下見られてます! すり減ってくたびれた靴では印象ダウン。

歩き方にも影響するので全体の印象も左右します。そんな靴底と歩き方の関係をポスチュアウォーキング協会認定ポスチュアスタイリストの貴島弓雅さんに話をうかがいました。

■まず大切なのはワイズを知ること

靴底がすり減らない歩き方をするためには、まず、サイズの合った靴選びをすることが大切です。みなさんが靴を選ぶときに最初に合わせるのはサイズですね。23p、25cmなど、通常は足の「サイズ=長さ」を基準に選んでいると思います。しかし、それだけではフィットした靴は選べないのです。

ここで重要になってくるのが「ワイズ=足囲」です。EE、EEEという表記をみたことがあると思います。最近では靴屋さんで測ってくれるところも多いので、一度自分のワイズを知るということから始めてみてください。
まずは、サイズもワイズもちょうどぴったりな靴を履くことが、歩き方にも大きく影響してきます。

■お店ではここをチェック!

店頭で選んだ靴が自分に合っているかどうか。特に女性のパンプスは歩いていると前へ滑り出す傾向があるので、必ず試着時には歩いてみてください。加えて簡単なチェック方法があります。まずはつま先立ちした時にかかとがスポっとぬげないこと。そしてまっすぐきれいな姿勢で片足立ちができるか確認してみてください。

合わない靴を履いていると、脱げないように無意識に足を引きずってしまいます。そうすると靴のかかとのすり減り方が早かったり、内側や外側だけがすり減ってしまいます。

■歩くポイントは「かかと全体」を使うこと

自分に合う靴が見つかったら、次は歩き方に気をつけてみましょう。かかと・背中・頭、この3点を意識して耳・腰・くるぶしがまっすぐに1本の線でつながっているのが良い姿勢です。良い姿勢まま、かかとから着地して指の付け根で蹴り出す。かかと全体を使って歩くイメージですね。かかと全面がしっかりと地面に着くと、そのあとの足先の蹴り出しへ自然と結びつきます。ひざの裏を伸ばして歩くのもポイント。颯爽と見えて、面接でも好印象になります。このような、きちんとしたきれいな姿勢で歩けば、靴底が減ることはありません。

■こまめなメンテナンスが有効

靴がすり減ってしまったら、すぐに新しいものを買わなくてはいけないということではなく、靴修理店でメンテナンスしてもらいましょう。すり減ったままの靴底で歩き続けると、下がった部分を体が補いながら歩くので、バランスが悪くなり、体が歪んできます。履きやすいお気に入りの靴を履き続けるにはこまめなお手入れが有効です。

就職活動は、これまでやってきたことを認めてもらう大切な場です。自信を持っていつもより2cm、目線を上げてみてくだい。快活なイメージで歩くことができます。
就職活動中は、落ち込むこともあるかもしれませんが、目線を上げるだけで、ポジティブな気持ちになれます。心と体はつながっているのです。上を向いて、颯爽と、就職活動を乗り切ってください。




2015年に著作権が切れる作家

59.jpg


小説家など文章の著作権は作者の死後50年間保護されます。世界的には70年や99年というところもある中で日本はもっとも短い50年を採用しています。その間は、権利継承者の許諾が必要となります。

来年2015年には2名の大物作家の著作権が切れます。

谷崎潤一郎
2015年に著作権切れとなる作家の1人が谷崎純一郎です。青年が幼い少女と同居する「痴人の愛」(まるで岡山の事件を彷彿とさせる話!)や、日本文化を論じた「陰影礼賛」などで知られる作家です。

谷崎はフェティッシュな描写をすることでも知られています。

江戸川乱歩
もう一人の人物が江戸川乱歩です。少年探偵団シリーズや「屋根裏の散歩者」などの作品で知られています。

推理小説に登場する明智小五郎は「名探偵コナン」でもおなじみでしょう。

著作権が切れるとどうなる?
著作権が切れると、作者の文章は自由に使うことができます。フリーで著作権切れの作品が読める青空文庫に収録されることになります。

さらに、原作をもとにした漫画化や映像化など二次創作も可能となります。文章の一部を書き換えるリミックスなども可能になります。

谷崎も江戸川も、現代でも多くの愛読者を持つ古びていない作家です。文体も読みやすいので、新たな読者も現れて欲しい作家です。

2015年に、どのようなブームが到来するのか、今から楽しみです。





頭痛になったら即チェック、命に関わる「二次性頭痛」の症状

58.jpg


頭痛に悩む方は多く、日本では4人に1人(約3000万人)が“頭痛もち”といわれています。

そのうちのほとんどが、片頭痛、緊張型頭痛などの一次性頭痛。
しかし、命に関わる危険な頭痛もあります。

これらは、クモ膜下出血など他の病気の症状として現れる頭痛で、二次性頭痛と呼ばれます。

今すぐ病院へ! 危険な頭痛

危険な頭痛を引き起こす原因には、脳の病気が多く、クモ膜下出血、髄膜炎(脳の感染症)、脳腫瘍、慢性硬膜下血腫(頭をぶつけた後に少しずつ出血して脳を圧迫することで起き、お年寄りに多い。)などの病気が挙げられます。

また、急性緑内障発作という眼の病気の症状として現れることもあり、その場合、失明の危険があるので要注意。
次のような症状の頭痛は、すぐに病院を受診しましょう。

・突然発症し、今まで経験したことがないような強い頭痛
・発熱を伴う
・手足のしびれや麻痺を伴う
・意識がもうろうとする
・急速に悪化する頭痛
・50歳以上で初めて起こった頭痛

精神的ストレスからくる頭痛の種類と対処法

精神的なものからくる頭痛の種類と対処法

■緊張型頭痛
一次性頭痛の22%と最も多くを占めます。頭を締め付けるような痛みが特徴です。精神的、身体的ストレスが誘因となり、首や頭の筋肉が緊張して、周りの血管が収縮し、血行不良となって痛みが起きます。
まずは、ストレスの除去が第一です。また、入浴、運動、マッサージなどは血管を拡張するため効果的です。

■片頭痛
8.4%を占め、20〜40代の女性に多いです。ズキンズキンと脈打つような痛みです。まずは、暗く、静かな場所で安静にします。緊張型とは逆に、血管が拡張して痛みが起こると考えられていますので、入浴、マッサージ、アルコールなどは避けましょう。
医師に相談し、トリプタン製剤などの薬の内服を行います。

■群発頭痛
0.01%で男性に多く、眼の奥がえぐられるような激痛が特徴です。誘因となるアルコールは控え、病院を受診しましょう。

放置はNG!

頭痛くらい大丈夫、とついつい放置しがちですが、中には命に関わる危険な病気が原因の場合もあるので、頭痛が続く、あるいはいつもと痛み方が違う……といった際にはすぐ、医療機関へ相談しましょう。




ケチャップやマーマレード、マヨネーズ、本当に冷蔵保存が必要なの?

57.jpg


ジャムやケチャップなどの調味料、ほぼ全てのボトルには「開封後は冷蔵庫に」とのサインがありますよね。でもこうした調味料、ちょっと前まで、それこそ子供の頃には、普通に戸だなにしまっていたものもあったのでは?



実際のところ、こうした調味料の冷蔵は必要?そうした問いに、微生物学者のピーター・バラット氏が説明しています。

○トマトケチャップ→冷蔵がベスト
ハインツ社のトマトケチャップのボトルには、開封後は冷蔵、8週間以内の消費を求める記載が。

バラット氏:「10年前には誰もケチャップを冷蔵庫に入れなかったが、当時はより多くの塩分が含まれていたが、高血圧防止のため、現在は天然の防腐剤である塩が減らされている」と指摘。保存料である安息香酸ナトリウムも子供の健康のために除かれるように。

「トマトと酢の酸味がバクテリアの繁殖を遅らせるため、数週間は平気だろうが、やはり指示通り冷蔵庫に入れるのがベスト」とのこと。

○ピクルス→戸棚でもOK
英ピクルスブランド「ブランストン」のボトルには、開封後冷蔵、6週間以内に食べること、との指示。

バラット氏:「ピクルスの酢はバクテリアの繁殖を抑制するもの。これは2種の酢とレモン汁、塩などで二重の効果があり、冷蔵や6週間以内の消費の必要はないだろう」との見解を示しています。また「冷暗、常温の場所で6週間もしくはそれ以上の保存が可能。

密閉ガラス容器であればなおさら。冷蔵したら、最高12週間はもつだろう」とのこと。

○イチゴジャム→室温でOK、でも6カ月以内に消費を
一般的に、「開封後は冷蔵庫へ」の指示。

バラット氏:「果物のおかげで自然の酸味があり、バクテリアを抑制。しかし、カビは酸に比較的強いため、ジャムをボトルから出すときは使いかけのナイフなどでなく、清潔なスプーン、ナイフなどを利用しないとカビ発生の元に」と注意しています。

○しょうゆ→冷蔵庫がベター
一般に「賞味期限前、冷暗所に保存を」との記載有り。

バラット氏:「しょうゆにはしばしばソルビン酸カリウムが保存料として含まれており、酵母やカビの繁殖を防ぐ。含まれる乳酸もバクテリア繁殖を防ぐもの。しかしながら、一度開封したらぶどう球菌の繁殖の可能性があり、腹痛やアレルギー反応につながることもある」と説明。

常温なら3ヶ月、冷蔵なら6ヶ月くらいが良好な保存状況だとのこと。

○ピーナッツバター→常温で保存、3ヶ月以内に消費を
多くは「常温で保存を」との指示。

バラット氏:「ピーナッツに油、砂糖に塩と、多くの自然原料を使っており、多くの保存料が入っているものでないが、常温なら3ヶ月はOK」だそう。ただ、ジャムと同様に、清潔なスプーンなどで取り出さないと、雑菌混入の原因に。

○マスタード→冷蔵庫で3ヶ月間
イギリスの人気マスタードブランド「コールマン」の容器には「冷蔵保存、3ヶ月以内の消費」の指示。

バラット氏:「水、マスタード粉、砂糖、塩、小麦粉とスパイス、という単純な材料でできており、保存料としてクエン酸も加えられている。妥当な保存条件」との見解を示しています。ただ、やはり清潔な食器での取り扱いが必要。

ハンバーガーやステーキなどと食べる時、肉汁のついたナイフなどで容器に触れては、最悪の場合食中毒の可能性も。

○マヨネーズ→要冷蔵。開封後は3ヶ月以内に消費を
大手マヨネーズブランド「ヘルマンズ」のボトルには「開封後要冷蔵、3ヶ月以内の消費、冷凍不可」との表示。

バラット氏:「多くの原材料に加え、特に卵とクリームの使用から常温保存に向いていないことが分かる。レモン果汁の天下でバクテリアの成長を遅らせる働きはあるだろうが、製造元の指示に従うべき」と話しています。

○タバスコ→常温なら8週間、冷蔵であれば6ヶ月以内に消費を
多くは「冷暗所の保存」の指示のみ。

バラット氏:「原材料は酢と赤唐辛子と塩の三つ。酢と塩が保存料に」と説明。時が経つにつれてバクテリア繁殖の可能性も高まるため、常温なら8週間、冷蔵であれば6ヶ月以内の消費を薦めています。

Do you really need to keep ketchup in the fridge? And what about jam, mayonnaise and pickle? The answers will surprise you
http://www.dailymail.co.uk/femail/article-2718301/Do-really-need-ketchup-fridge-And-jam-mayonnaise-pickle-The-answers-surprise-you.html






<< 前へ     >>次へ
タグクラウド
https://fanblogs.jp/xqzd8nch/index1_0.rdf
プロフィール

タロウ
広告クリックありがとうございます。 励みになります。
検索
検索語句
<< 2014年10月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
月別アーカイブ
カテゴリアーカイブ
記事ランキング
アクセスカウンター
アクセスカウンター
アクセスカウンター
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。