アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

子どもの死亡事故まねく「ドラム式洗濯機」の注意点

71.jpg


かくれんぼが大好きなお子さんも多いもの。部屋の思わぬ場所に隠れて、大人がなかなか見つけ出せずに「そんな場所に隠れていたの!?」と驚くことも多いのではないでしょうか。

部屋の中なら、車も来ないし変質者もいないしで、安心! なんて思ってしまうと危険です。なぜなら、家庭によくある家電に子どもが隠れ、死亡事故につながっているケースがあるのです。

その家電とは“ドラム式洗濯機”。ご自宅にある方は、ご注意ください。

■海外で、ドラム式洗濯機に入って死亡する事故が発生中!

消費者庁が配信している『子ども安全メール from 消費者庁』では、次のように注意を呼び掛けています。

<洗濯機に子どもが入り死亡する事故が海外で発生しています。「ドラム式洗濯機によじ登って洗濯槽に入り、蓋が閉じて、出られなくなり死亡」というものです。過去には、「洗濯槽の中に入り込んだ際、弟が操作ボタンに触れて洗濯機が動き出し、打撲により死亡」、「洗濯槽に落ちて溺死」などの事故も。>

ドラム式洗濯機は、洗濯物の取りだすドアが前面についているため、背の低い子どもでも簡単に手が届いてしまいます。ドアをあけて、さっと入って、自分でドアを閉める……かっこうの“隠れ場所”になりますよね。

洗濯機のドアを閉めると、外から中が見えにくくなります。子どもが洗濯機の中に長時間閉じ込められてしまったり、兄弟や親が、子どもが中に入っていることに気付かないままスタートボタンを押してしまったりという危険性があるのです。

■洗濯機のドアは常に閉め、小さな子どもには操作させない

洗濯機のドアを開けたままにしていると、子どもが「ここに隠れちゃおうかな」という気持ちがわきやすくなります。悲しい事故を防ぐために、ドアは常に閉めておくようにしましょう。

また、保護者の方が小さな子どもに操作をさせると、保護者の方がいないときにも操作をしてしまう可能性があります。物事の判断がつく年齢になるまでは、ボタンを押させないようにしたいですね。

また、洗濯機にチャイルドロックなどの機能があれば、万が一にそなえてロックをかけておくと安心でしょう。

以上、ドラム式洗濯機の中に子どもが入り、死亡事故につながる危険性についてお伝えしましたが、いかがでしたでしょうか。

小さな子どもは、意外な場所に隠れたり突然洗濯機のスイッチを押したりなどと、大人が予想しない行動に出るものです。悲しい事故が起きることのないように、保護者の方が十分注意してあげてくださいね。






意外と知らない「らっきょう」の基礎知識

70.jpg


よくカレーと一緒に食べられる「らっきょう」のことを、みなさんはどれくらい知っていますか?「福神漬けのようにメジャーな漬物」くらいのイメージしかないかもしれませんね。らっきょうをもっと知ることで、らっきょうが持つ効能を最大限に引き出すことができます。ここでは、らっきょうの効能や食べ方など、基礎知識をご紹介します。

■ 「らっきょう」ってどんな食べ物?

◎ らっきょうはネギ属だった!

らっきょうは植物学的にいえばネギの仲間になります。玉ねぎなどと同じく、球根であり同時に野菜として食べられます。ご存知のとおり独特の匂いがありますが、これはニンニクやニラと同じ成分があるからです。「エシャレット」という商品名で売られている軟白栽培された若摘みのらっきょうは、西洋料理の香味野菜として使われるネギ属の「エシャロット」とよく混同されがちですが、これらは違うものです。購入するときにはよく注意してくださいね。

◎ らっきょうの歴史

らっきょうは昔、中国の中部から東部地区にかけて見られる多年草でした。日本へ渡来してきたのは平安時代以前で、はじめは薬用植物として利用されていました。江戸時代頃になると、らっきょうは薬用としてではなく食用として普及し、現在のように食卓に並ぶようになったそうです。

◎ どんな効能がある?

・疲労回復
・血液をサラサラにする
・便秘解消
・ボケ防止
・解毒作用

らっきょうにはビタミンB1の吸収を助ける効果があり、それが疲労回復につながります。夏バテにも効果があるそうです。食物繊維が多いので、便秘解消にもいいとされています。

■ どんなふうに食べる?

◎ ビタミンB1と一緒に!

前述したように、らっきょうにはビタミンB1の吸収を促進する力があります。つまりビタミンB1を多く含むものと一緒に食べると、より効果を発揮するのです。たとえばビタミンB1を多く含む食品として、豚肉が挙げられます。らっきょうはよくカレーのつけ合わせとして食べられますよね。ポークカレーとセットで食べるのは、らっきょうの力を最大限発揮させられるいい食べ方だと言えるのです。

◎ らっきょう甘酢漬けレシピ

らっきょうは焼いたり、炒めたり、天ぷらにしたりなど、いろいろな調理法で食べられますが、一般的には甘酢漬けにすると思います。

◎ らっきょうの選び方

らっきょうは、ふっくらと丸みがあり、粒が揃っているものを選びましょう。大きさが同じくらいだと酢漬けにするときにおいしくできますよ。さらにかたくてツヤがあり、表面に傷がないものが理想です。以下に選び方のポイントをまとめます。

・ふっくらと丸みがある
・大きさがそろっている
・かたくてツヤがある
・傷がない
・芽先がのびていない

◎ 保存方法

らっきょうはすぐに成長するので、芽が出てきやすい野菜です。買ってきたらできるだけ早く漬物にするなど加工をしましょう。もしできないのであれば、表面が乾燥しないように袋に入れ、冷蔵庫で保管します。生物なので早めに食べるようにしてくださいね。



らっきょうは意外と身体にいい食べ物だということがわかりましたね。あまり目立たない食材ですが、昔の人が薬用としていたくらい効能がある野菜です。ぜひカレーのときだけでなく普段から食卓に並べてくださいね!






    >>次へ
タグクラウド
https://fanblogs.jp/xqzd8nch/index1_0.rdf
プロフィール

タロウ
広告クリックありがとうございます。 励みになります。
検索
検索語句
<< 2014年10月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
月別アーカイブ
カテゴリアーカイブ
記事ランキング
アクセスカウンター
アクセスカウンター
アクセスカウンター
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。