アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

ネコのゴロゴロに関する話

37.jpg


ネコの顎の下をなでてあげると、気持ち良さげにゴロゴロと喉を鳴らしますね。ネコがゴロゴロいっていると、人間もなんだか穏やかな気持ちになるものです。このゴロゴロについて専門家に聞いてみました。



アニコム損害保険株式会社 予防推進部 課長の井上 舞さんにお話を伺いました。井上さんは獣医さんでもあります。

●ライオンもゴロゴロいう?

――ネコはゴロゴロいいますが、ネコ科の動物は、みんなゴロゴロいうのでしょうか。例えば、ライオンやトラなどもゴロゴロいいますか?

井上先生 大型のネコ科の動物(ライオンやトラなど)は喉を鳴らすことはできません。ネコは、息を吐く時と吸う時、その両方で喉を鳴らしますが、トラなどは吐く時のみ喉を鳴らすことができます。ですからネコのゴロゴロとは違っています。

面白いのは「ほえる」ことです。大型のネコ科の動物たちはほえることができますが、ネコはできません。

――そういえば、ネコがほえるのは見たことがないですね。

井上先生 そうでしょう(笑)。ネコ科の動物は「喉を鳴らす」か「ほえる」か、どちらかしか選べないようです。

●ネコはどうやってゴロゴロ鳴らしている?

――ネコはどうやって喉をゴロゴロいわせているのでしょうか?

井上先生 猫のゴロゴロという音はさまざまな場面で見られます。まず最初にゴロゴロいい始めるのは、授乳期だといわれています。母親がゴロゴロいうのに応えて、子猫もゴロゴロいい始めるのが観察されています。

しかし、その機構は完全には解明されていません。また、「悪意のなさ」や「安心している状態」、「ほほ笑みのようなもの」とされていますが、この機能的な面も推測の域を出ていません。

――人間は「喜んでいるんだ」と思うことが多いようですが。

井上先生 そういう場面ばかりではないのです。慢性的な疾患に侵されているときや、激しい痛みを感じているようなときにも喉を鳴らすことがありますので。

これは接触や保護を示すためのサインとも考えられています。猫のゴロゴロは、子猫と母猫のみではなく、成猫同士や猫と人間の間でもよく見られます。

●ゴロゴロ音は人間にもいい影響を与える?

――ネコのゴロゴロ音は人間をリラックスさせるという話があるようですが。

井上先生 科学的な根拠ははっきりしませんが、ネコ好きの人であればネコのゴロゴロを聞くと、とてもリラックスできると思います。そういう意味では、いい影響というのはあるのでしょう。

ネコと暮らすことで優しい気持ちになれたり、生活が規則正しくなったりします。その延長として、飼っているネコが喉を鳴らすゴロゴロ音は、飼い主にとってはとても気持ちのいい音と言えると思います。


⇒アニコム損保の公式サイト
http://www.anicom-sompo.co.jp/








もしかして「リップ依存症」かも?リップクリームの正しい使い方

36.jpg


みなさんは、リップクリームを愛用していますか?
特に唇が乾燥する冬場は、リップクリームが手放せない人も多いと思います。 唇は乾燥しやすいので1年中愛用する方も多いと思いますが、実は使いすぎるとかえって唇の荒れを引き起こす原因になることをご存知ですか?

1年のうち最も乾燥する冬場でも、1日4回も塗れば十分乾燥を防げます。それ以上、塗らないと気がすまない人は、リップ依存症の疑いがあります。そんなに何度もつけないと気がすまないくらい乾燥を覚えるのは、普通ではありません。


1.唇が乾燥する原因
唇が乾燥してしまう原因には色々あります。
◆唇をなめるクセがある ◆口呼吸をしている ◆食生活が乱れている ◆ビタミン不足  ◆リップの常用
唇が乾燥する人は、何が原因か確かめてから対処しましょう。
唇は肌の他の部分に比べて角質層が極端に少ないのです。さらに表皮も薄く、皮脂腺はほとんどありません。それなのに常に外気に触れています。そのため唇が乾燥しやすいのは当たり前なのです。 また唇にはメラニン細胞がありません。そのため紫外線にも弱く、冬の強烈な紫外線にさらされて乾燥が進んでしまいます。しかし唇はほかの皮膚に比べて再生スピードが早いので、まめなケアで潤いのある美しい唇を手に入れることもできます。


2.リップクリーム選びの注意点
最近のリップには色々な香りのものがあり、薄く色づくタイプの商品もたくさんありますよね。香りや色づきといった、リップクリームの付加価値部分に依存し、リップ本来の「乾燥を防ぐ」という役割を超えたところで使用している人も多くみられます。これはつけ過ぎの原因になりますので注意してください。リップクリームを選ぶ時は、乾燥防止用とメイク用(色付)で分けるようにするといいでしょう。
また、リップクリームに入っている油分が唇に合わない場合もあります。何日か塗って荒れが治らない場合は、そのリップクリームの油分(成分)が原因かもしれませんので注意してください。
ホホバオイルや天然保湿因子、ビタミンが配合されているものなどを選ぶのがお勧めです。


3.リップクリームもしっかり落とす
リップクリームは油が主成分。口紅と同様にクレンジングや洗顔するときにしっかり落としてください。寝る前に油が残ったままだと唇が荒れる原因になります。
洗顔後、唇の乾燥が気になる方は、化粧水を塗った手で唇もハンドプレスしてみてください。これで十分水分補給できるはずです。


4.クチビルパック
オイル(スクワランオイル、ホホバオイル、オリーブオイルなど)を唇に塗布し、ラップで覆って5分くらいそのままにします。不思議なほど、潤いを取り戻すことができます。唇の乾燥が気になったら、ぜひ試してみてください。


唇はとてもデリケート、そのためケアしないと直ぐに荒れてカサカサになってしまいます。正しくリップを使い、美しい唇をキープするように心掛けてください。




しゃべらず会話を盛り上げる方法って?

35.jpg


人と話したくない。いや、本音を言うと、うまく話せて会話の中心に入りたいけど、トーク技術もないし、内容も思うように相手へ伝わらない。気の置けない人と話すことに問題ないけれど、初対面の人との会話は苦痛で仕方がない。そう感じている人は多い。

口べたでも会話への恐怖をなくし、会話を楽しく成立させる方法はないものだろうか……。そこで、会話術セミナー講師のかたわらNHK「あさイチ」に出演したり、『しゃべらない会話術』『人に好かれる話し方の法則』の著書を持つスピーチコンサルタント・村松加王里さんに、口べたでも会話を楽しくするコツを聞いてみた。

――会話以前にそもそも初対面の人だと緊張して、それが相手に伝わってしまうのですが……。
姿勢を良くし、できるだけ大きな動作を意識するだけで、落ち着いた頼もしい印象を演出できます。緊張すると、まばたきの回数も増えます。その回数を意識的に減らすことも効果的です。クリントン元大統領やブッシュ元大統領、オバマ大統領もまばたきの訓練を受けているそうですよ。加えて笑顔も忘れないようにしましょう。20代半ばを過ぎたら、笑顔はそれまで以上に重要になります。40代以降は、笑顔はコミュニケーションにおいて最重要の要素です。

――見た目でそれなりの印象を与えても、話がうまくつながりません。どうしたらいいですか?
人と会う前に、分かる範囲でいくつか相手のことを知っておきましょう。会話中は調べたことをもとに、話題の「振り」に徹します。すると相手は積極的にしゃべってくれます。もちろん事前に調べられる場合ばかりではないので、日頃から時事ネタを仕入れておくなど、話題の引き出しを常に多く持つことも有効ですね。

――話題をつかんでも、そこから広げられません。
相手の会話に無理して自分の話を入れ込まず、相手のしぐさを真似るように相手の言葉を真似れば、会話は簡単に続けられます。拙著『しゃべらない会話術』に載せた一例を紹介しましょう。Aをあなた、Bを相手とします。

A:今日はどこからお越しですか?
B:東京から1泊で温泉に来ました。
A:東京からですか! どなたと温泉旅行ですか?
B:久しぶりに家族全員で来ました。
A:ご家族全員とは楽しそうですね!
B:大所帯です! おじいちゃん、おばあちゃん、妻、子どもと、犬と……

もちろん、事前に相手のことを調べられないケースもあるでしょう。その時は、話題を見つけて広げるために、この技術を使います。やりとりの中で面白い話題を発見したら、そこを掘り下げましょう。

相手の話をあえて止めて、再び続けることもコツの1つです。会話を止めることにより、相手への関心が強調されるので、相手の会話に拍車がかかります。そこへ、前述のように言葉を重ねていきます。

B:雑誌のプレゼントに応募したら当選しちゃった! なんと、景品は40型のテレビで、ブルーレイ搭載なのよ。これが……
A:ちょっと待って! すごいじゃない! ブルーレイ搭載のテレビだって? それで、それで?
B:そのブルーレイがすごいの。今より3倍も録画ができて、しかも……
A:えー! ちょっと待って! そのブルーレイ、3倍も録画できちゃうんだ。それから?
B:それにね。このテレビは……

拙著では他にもいろいろと会話のコツを紹介しているので、参考にしてみてください。

――真剣に耳を傾けていても「聞いていない」と言われることが多いです……共感する技術を教えてください。
ボディーランゲージに注意してみましょう。多少大げさかなと思うくらいで、相手にはちょうど良いくらいに伝わります。相手の話題に対し、自分から言葉が出なかったら、感嘆を込めたうなずきや相づちをしましょう。無理に気の利いた言葉をかけようとするより、しっかりと相手に共感が伝わります。アイコンタクトの回数も大事です。多ければ多いほど相手は親近感を持ち、より真剣に話を聞く姿が伝わるはずです。

「ありがとう」といった感謝の伝え方も、相手に親近感を持ってもらうチャンスです。特に相手の名前を一緒に添えて言うことで、気持ちが伝わりやすくなり、心の距離も一気に縮まります。

――常にしゃべっていればいい、というわけでもないんですね?
円滑な人間関係や豊かなコミュニケーションを実現させようとする時、必ずしも多弁さやトーク技術は重要ではありません。相手をいかに理解し、共感し、互いに気持ちよく通じ合えるかがポイントです。これらが抜け落ちると、コミュニケーションは上達しません。口べたは口べたのままでいいので、「理解」「共感」「伝心」を大切にして、すてきな人間関係を築きましょう! 




口べたでも、話術に頼らずみるみる会話が楽になる! しゃべらない会話術。

新品価格
¥1,512から
(2014/10/15 19:30時点)









    >>次へ
タグクラウド
https://fanblogs.jp/xqzd8nch/index1_0.rdf
プロフィール

タロウ
広告クリックありがとうございます。 励みになります。
検索
検索語句
<< 2014年10月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
月別アーカイブ
カテゴリアーカイブ
記事ランキング
アクセスカウンター
アクセスカウンター
アクセスカウンター
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。