アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

ウィルスや菌すらも「記憶」する!? 深い睡眠が脳の本当のチカラを呼び覚ます

19.jpg


今年も風邪やインフルエンザが流行する時期がやってくる。ウイルスに感染しても全員が発症するわけでもなく、たとえ発症してもその症状には重い軽いがある。その違いはどこからくるのか。

 それは、身体を守る「免疫力」によるところが大きいといわれている。最新の研究で、どうやらこの「免疫力」は「深い睡眠」と密接に関連していることが分かり、風邪予防には良質の睡眠が大切ということが、あらためて明らかになった。

■敵から身体を守る免疫とは


 免疫力とは身体にとって有害なものを守ってくれる力のことで、体内にウイルスや細菌が侵入したり、体内でがん細胞が発生したりすると、それを「敵」とみなして攻撃を始め、死滅させて体外に排出させる働きがある。

 この免疫には血液中の白血球の一種であるマクロファージ、顆粒(かりゅう)球、リンパ球(T細胞、B細胞)などが関係する。体内で初めて出会った「敵」を処理するには時間がかかるが、一度やっつけた敵は記憶しているので、次に同じ敵が侵入したときには攻撃態勢を早く整えてやっつけることができるという。

 ウイルスに感染しても発症しなかったり、発症しても軽く済んだりするのは、過去に戦った敵を覚えているからだと言える。

■深い睡眠が免疫力をアップさせる


 ところで、睡眠は脳の長期にわたる記憶を形成することがこれまでに分かっているが、この度ドイツのチュービンゲン大学の研究者らは、睡眠が免疫における記憶も高めることを発見したという。

 睡眠中は脳波が段階的に変化していくのだが、脳を休ませる眠りのノンレム睡眠の中でも特に深い眠り(熟睡)のときには、徐波睡眠(じょはすいみん)という周期の小さい波が現れる。

 研究者らはこの徐波睡眠のときに免疫の記憶を担当する「メモリーT細胞」の情報が増加されていることを見付け、深い眠りが免疫学的な記憶を高める可能性を発見したという。

 熟睡ができていると免疫がうまく働くが、浅い眠りだとメモリーT細胞の記憶を強化するプロセスが踏めないために免疫力が低下、風邪にかかりやすくなる、というのだ。

■冬は風邪が流行しやすい


 つまり、病気に負けない身体を作るためには、普段から深い睡眠をとって免疫力を低下させないことが大切、ということだ。

 これから迎える冬の時期は、気温が低く空気は乾燥しているため、喉(のど)が乾燥して炎症を起こしやすく、風邪やインフルエンザウイルスに感染しやすくなる。

年末にかけてはクリスマスや忘年会などで忙しくなるが、夜更かしは避け、深い睡眠がとれるように心掛けたい。




増えているペットの肥満。その原因と対策は?

18.jpg


欲しそうな目で見られるとついおやつをあげてしまう…ということはよくありますね。でも最近ではペットの肥満の増加が深刻な問題になっています。なんと、動物病院を受診している動物の半数近くが肥満だというデータがあるんです!

今回はペットの肥満について、獣医師から話を聞いてきました。

どのくらいの体型が肥満なの?
BCS(Body Condition Score)という基準を元に、上と横から見た動物の体型から判断します。犬と猫では若干異なりますが大体の理想体型は、腰のくびれが適度にあることと、皮下脂肪がついていながら、肋骨と背骨には触れられる程度であることです。肥満とは、くびれが無く、肋骨や背骨に触れることができない状態をいいます。


どうして肥満になるの?
1. 食事
摂取カロリーと消費カロリーのバランスが悪いと肥満につながります。同じ兄弟でも、活発に動く子とのんびり屋さんでは消費カロリーが違います。体重がどんどん増えてしまう、または体重が減らない場合は、食事やおやつの量を減らす必要があります。

2. 病気が原因
外傷や骨折などで運動制限している場合は、動けずに消費カロリーが減ることも原因になります。また、クッシング、甲状腺機能低下症、インスリノーマなどの疾患があると、肥満体型になることがあります。食事量が少ないのに太ってきた場合は要注意です。

3. 避妊や去勢手術
避妊、去勢手術をするとホルモンのバランスが変わることで太りやすくなります。また性欲が減少し食事への関心が増えることも原因です。

肥満にを解消するにはどうすればいいの?
1. 食事を減らす
まずは食事を見直しましょう。多い場合はいきなり減らすのではなく、1日量を5〜10%位減らすことから始めましょう。

・食欲の旺盛な子の場合は、空腹時間を短くするために1日量を3〜4回に分けてあげると満足度がアップします。
・おやつは基本的には必要はありません。しつけを含めてあげたい場合は量を減らします(例えば3本あげていたら、1本を3分割してあげるなど)。
・ダイエット用の低カロリー食を使うのもよいでしょう。

2. 運動量を増やす
運動量を増やす場合も少しずつにしましょう。普段より10分長く散歩に行く、遊んであげる時間を増やす、などから始めましょう。


肥満解消のために運動量を増やす場合、毎日継続して運動するのが最もいいでしょう。週末だけしかできないからと一度にまとめて運動させようとすると、筋肉痛になったり体に負担をかけることがあります。適度な運動を心がけてください。





    >>次へ
タグクラウド
https://fanblogs.jp/xqzd8nch/index1_0.rdf
プロフィール

タロウ
広告クリックありがとうございます。 励みになります。
検索
検索語句
<< 2016年03月 >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
月別アーカイブ
カテゴリアーカイブ
記事ランキング
アクセスカウンター
アクセスカウンター
アクセスカウンター
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。