アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog

2021年03月24日

俳優の錬金術Alchemy of Actor 知覚の哲学Philosophy of perception 01

俳優の錬金術Alchemy of Actor 知覚の哲学Philosophy of perception 01

重要な哲学問題は どう知覚を介し知識を得るのか? 
 知覚の認識論epistemology クオリアqualiaの問題など派生す。
生物学による知覚解釈は、素朴実在論naive realismには適さない
しかし、生物学の域外で修正された素朴実在論は擁護される。

Thomas Reid1710 – 96スコットランド常識学派提唱Scottish School of Common Sense) は
 感覚感触sensationは一連のデータ転送で構成される と云う説に
 知覚perceptionと世界worldは直接なつながりがあると宣言。
この 直接実在論direct realismは、
 ポストモダニズムpostmodernismの台頭とともに近年再び人気を博す。
知覚perceptionに関与する一連のデータ転送を、知覚の基盤 対象の感知sense dataに利用す。

間接実在論indirect realism(John Locke 1632 – 1704.英 哲学.医師) と
 Nicolas Malebranche 1638 – 1715 仏 キリスト教修道士.哲学) は 
 人は物体の心象表現mental representation を感知する と提案す。
それは 有限後退を意味するが 
 無限後退infinite regress(知覚者内の知覚者内の知覚者...)をも含み得る、。
また、知覚perceptopinは完全にデータ転送と情報処理によるものと想定
 これは、知覚はデータ転送と再配置に依存しない ことを提案することで
 議論を 回避できる

だがこれは、Gottfried Wilhelm Leibniz 1646 – 1716 独 大陸合理主義)  Locke,
David Hume1711– 76 スコットランド啓蒙主義) 、
Alfred North Whitehead 1861– 1947 英 数学.哲学) などにより提起された
 基本的な存在論的問題 (分離の問題segregation problem 結合の問題biding problem)
 対象物の感知perceptionsに(ex、色や輪郭)が 
脳の夫々異なる領域にて処理されたとき 一つの対象としてどう結合認識されるのか? と問わせる

間接実在論(表象的見解)は、知覚内容、クオリア、夢、想像力imagining、幻覚hallucination/ illusion、
両眼視野闘争binocular rivalry、多重安定知覚multistable perceptionの解決、
動きのモデリングmodelling of motion(テレビを見たり)の問題
脳への刺激sensationにより生じる感覚、サッケードsaccadeによる表象mental imageの再生更新、
そして過去の出来事の回想 を説明す。

直接現実主義Direct realismは、これらの経験は起こらない と主張するか、
それらを知覚perceptionとして定義することを拒否 しなければならない。

観念論idealismは、現実realityは精神的資質に限定される、
 懐疑論は心の外にあるものを知る能力に挑戦する。

George Berkeley(1685 – 1753 唯アイルランド 聖職者 哲学 心論に最も影響)は、
 すべてが心mindであるか、心mindに依存していると主張。
 Berkeleyの観念論は、物理事象を精神的事象と見なす現象主義phenomenalism と
 主観的観念論subjective idealism の2つの要素より成る。

David Humeは懐疑論skepticismに最も影響を与える。

素朴実在論に反対する知覚の第4の理論は、
エナクティビズムenactivism、直接実在論と間接実在論 中庸をとり、
認知cognitionは生物の感覚運動能力とそれがもたらす環境間との動的相互作用その過程であると仮定。
エナクティビズムは 知覚を受動プロセスとして見るのではなく、
生物organismと環境environmentが構造的に結合され、共同決定している と示唆。
エナクティビズム理論は、
Francisco Varela、 Evan Thompson、 Eleanor Rosch により
「身体化された心embodied Mind」と定義される。





と たのしい演劇の日々
<< 2024年09月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
月別アーカイブ
2024年09月(1)
2024年06月(1)
2024年05月(2)
2024年02月(1)
2024年01月(2)
2023年11月(1)
2023年10月(1)
2023年09月(4)
2023年08月(7)
2023年07月(4)
2023年06月(2)
2023年05月(2)
2023年04月(2)
2023年03月(3)
2023年02月(6)
2023年01月(4)
2022年12月(3)
2022年11月(1)
2022年10月(2)
2022年09月(4)
2022年08月(5)
2022年07月(4)
2022年06月(3)
2022年05月(1)
2022年04月(3)
2022年03月(2)
2022年02月(2)
2022年01月(3)
2021年12月(8)
2021年11月(5)
2021年10月(8)
2021年09月(10)
2021年08月(25)
2021年07月(9)
2021年06月(12)
2021年05月(16)
2021年04月(11)
2021年03月(11)
2021年02月(13)
2021年01月(11)
2020年12月(10)
2020年11月(7)
2020年10月(11)
2020年09月(9)
2020年08月(8)
2020年07月(15)
2020年06月(11)
2020年05月(27)
2020年04月(15)
2020年03月(11)
2020年02月(10)
2020年01月(6)
2019年12月(16)
2019年11月(12)
2019年10月(17)
2019年09月(5)
2019年08月(18)
2019年07月(11)
2019年06月(18)
2019年05月(14)
2019年04月(14)
2019年03月(14)
2019年02月(14)
2019年01月(19)
2018年12月(21)
2018年11月(22)
2018年10月(30)
2018年09月(23)
2018年08月(20)
2018年07月(14)
2018年06月(13)
2018年05月(11)
2018年04月(7)
2018年03月(14)
2018年02月(7)
2018年01月(10)
2017年12月(13)
2017年11月(3)
2017年10月(12)
2017年09月(2)
2017年08月(14)
2017年07月(10)
2017年06月(5)
2017年05月(5)
2017年04月(16)
2017年03月(5)
2017年02月(5)
2017年01月(4)
2016年12月(8)
2016年11月(5)
2016年10月(8)
2016年09月(13)
2016年08月(6)
2016年07月(12)
2016年06月(11)
2016年05月(11)
2016年04月(4)
2016年03月(11)
2016年02月(6)
2016年01月(6)
最新記事
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。