アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog
 2012年アメリカ滞在日誌 目次
初心者の渡米決意とその苦悩!
1日目 -韓国一泊-
2日目 -アメリカ上陸-
3日目 -初クラブ体験-
4日目 -チャイナタウンと夜遊び-
5日目 -アメリカでの買い物-
7日目 -DC内サイクリング-
9日目 -スミソニアン博物館を廻る-
10日目 -ジャズバーの楽しみ方-
11日目 -アメリカ人とは-
12日目 -National Gallery of Art-
13日目 -美術館三昧-
14日目 -アメリカのテレビ番組-
15日目 -Washington DCの治安-
16日目 -チップという文化-
17日目 -DCのフリーマーケット-
18日目 -ホームパーティー-
19日目 -食材と物価-
20日目 -アメリカの魚介類-
21日目 -郵便に挑戦!-
22日目 -のんびり散歩-
23日目 -The U.S. National Archives-
24日目 -DCの窓口Union Station-
25、26日目 -Opening Ceremony-
27日目 -NewYork散歩-【動画あり】
28、29日目 -中だるみ-
30日目 -教会でクラシック演奏会-
アメリカ滞在1ヶ月目決算公開
31,32日目 -連日の野外ステージ-
33,34日目 -アメリカでのオーダーの仕方-
35,36日目 -アメリカンのノリ-
37,38日目 -Waterfrontで音楽と花火-【動画あり】
39日目 -お気に入りのジャズバー-
40,41日目 -ニューヨークで食べるラーメン-
42日目 -NewYorkでちょっとしたトラブル-【動画あり】
43日目 -ケネディセンター-
44日目-何気ない日常の風景-
45日目 -日本文化が好きなアメリカ人たち-【動画あり】
46日目 -モダンダンスの楽しみ方-
47日目 -National Geographic Museum-
48日目 -Old Post Office Pavilion-
49日目 -治安の悪いAnacostia地区-
50日目 -Jefferson Memorial-
51日目 -DCのクールスポット-
52日目【前半】 -Maine Avenue Fish Market-
52日目【後半】 -アングラな雰囲気のパーティー-
53日目 -馴染みの店-
54日目 -アメリカ人のサービス-
55日目【前半】 -遠かった自由の女神-
55日目【後半】 -NewYorkのラーメンとトイザらス-
56日目 -Spy city cafeとSpy Museum-
57日目 -National Museum of Crime & Punishment-
58日目【前半】 -フリーメイソンとワシントンDC-
58日目【後半】 -2012年DC桜祭り最後のステージ-
59日目 -ぐうたら日誌-
60日目 -Navy Museumで戦争について考える-
アメリカ滞在2ヶ月目決算公開
61日目 -美しい教会 National Cathedral-
62日目 -Newseumで報道について学ぶ-
63日目 -Newseumの3Dシアター-
64日目 -National Aquarium-
65日目 -アメリカの政治の中枢Capitol-
66日目 -メキシカンの祝日-
68日目【前半】 -NewYorkのカレー屋と日系美容院-
68日目【後半】 -Little ItalyのVincent'sとHigh Line Park-
69日目 -ついに来た海外トラブル-
70日目 -蝋人形館でセレブと握手-
71日目 -Rock creek parkで森林浴-
72日目 -Dumbarton Oaks Museum--
73日目 -無原罪の御宿りの聖母教会-
74日目 -Franciscan Monasteryとアフロ音楽の殿堂Howard Theatre-
75日目 -本場のバスケを観戦-
76日目 -Adams Morganぶらり夜散歩-
77日目 -The Phillips Collection-
78日目 -オバマも食べに来たBen's Chili Bowl-
79日目 -クラシック鑑賞-
80日目 -アメリカナマズの味-
81日目 -U streetのライブハウス-
82日目 -ジャズレストランBohemian Cavern-
83日目 -DCのFord's TheatreとNYのジャズレストランBlue Note-
84日目 -National Academy of Sciences-
85日目 -Prince George Plazaで買う、日本で馴染みのない食材たち-
86日目 -サルサパーティーに飛び入り参加-
87日目 -George TownのBlues Alley-
88日目 -National Memorial day 2012-
89日目 -Goodbye DC、ただいま日本-
アメリカ滞在3ヶ月決算公開

14日目 -アメリカのテレビ番組-

 日誌より抜粋
昨日はバーボンを買ってがぶがぶ飲んだため、動く気分にならなかった。
ちょうどいいのでアメリカのTVを大きいアイス食べながら見てみた。...
ホームアローンの真似だ。
番組は日本と似たり寄ったりだが、バラエティはタレントが
ガヤガヤやっているようなものはなかった。

気になったのは料理番組。とにかくバターと塩とチーズを使いまくる。
見ながらしかめっ面をしてしまうくらいだ。

そして調理している人はクリーミーという言葉をよく使う。
アメリカ人は濃厚な味が好きなのかな。

手際はいいのだが、雑と言うか豪快と言うか、なんともすごい。
今滞在している家もそうだが、調理機材がすごい充実している。どの家もそうなのだろうか。

次に見たのはコメディドラマだ。テンポよく喋るのでよく聞き取れない。
あれがわかるようになれば英会話も楽しくなるだろうなと思った。
そしてチャンネルを回すと特殊メイクの競技番組があった。

優勝賞金がすごい額だ。
日本で言えばテレビチャンピオンか?
最近日本じゃそういう番組がなくなったようだが見ると面白い。

TVも飽きたので自分の部屋でDC情報を探してみることにする。
次は動物園にでも行こうかななどとインターネットを見ていたのだが、
偶然にも100周年の桜祭の情報を見つけた。

3月下旬から4月一杯イベント盛りだくさんのようだ。
図らずともこれはいいタイミングでDCに来たようだ。
ジャズやクラシックやロックなどなど、いろんなコンサートが無料で開催される。
是非全部参加してみたい。

海外旅行はエイチ・アイ・エス

JALパック 海外ツアー

9割以上の方が留学保険に加入
留学保険ならAIU




コメント

お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのコメント

   
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。