2013年01月16日
25、26日目 -Opening Ceremony-
2012年3月25日の日誌より抜粋
ついに来たNational Cherry Blossom Festival Opening Ceremony!
ついに来たNational Cherry Blossom Festival Opening Ceremony!
いろんなアーティストによるパフォーマンスがされた。
殺陣の演舞、和楽器や和太鼓の演奏、バレエなど実に多彩だ。
特に見たかったのはMISIAで、すごい音域の美声で会場を沸かし、
この日唯一のスタンディングオベーションが起きたほどだった。
ちょっと席の場所が悪かったけど、Free Ticketだし
最高峰のエンターテインメントが見れたし、とても感動した。
そのままその足でColumbia Stationに行ったが、夜も遅くなりジャズセッションは
終わってしまっていたので帰ることにした。
そういえば最近人に道を聞かれたり話しかけられることが多くなってきた。
やっとアメリカの雰囲気に慣れてきたのかな。あとは流暢に英語が出れば問題ない。
日本を離れこっちで住んでみたくなってきた。
2012年3月26日の日誌より抜粋
朝適当な時間に起き、今日はなにをしようかといつものネット検索をしていたら、
Chikaさんから電話が来て明日のNYはどうする?と言われた。
そういえば明日はNYへ行く約束だった。
Chikaさんはサルサを踊りに行くので帰りは一緒のバスに乗るという流れだ。
早速電話口で乗るバスなどを聞き券を買う。
あとは一日どんな動きをしようかネットで検索。
どうやらバスと電車の1日乗車券が7ドルであるみたいなのでこれで廻ろう、と決める。
あとはいろいろ調べたが、細かいことが決まらずその日は終わってしまった。
追記
今回は日誌が短かったので二日分を載せます。
去年の3月25日、日本からアメリカへ桜が贈られた記念の、
National Cherry Blossom Festivalが行われました。
去年は100周年で、各国から多くのさまざまな観光客が来ていたようです。
2012オープニングセレモニーの様子はこちら←YOUTUBEに飛びます
もちろん今年もあります!アメリカで春を満喫するのも楽しいですよ!
ワシントンDCは博物館や美術館が多いし、しかもそれらはほとんどが無料で入場できます。
さすがアメリカさん太っ腹!学生さんの旅行に最適だと思います!
National Cherry Blossom Festival公式サイトはこちら
そして次回の日誌では初New Yorkに行きます。
うまくNYの雰囲気が伝えられるかな・・・。
殺陣の演舞、和楽器や和太鼓の演奏、バレエなど実に多彩だ。
特に見たかったのはMISIAで、すごい音域の美声で会場を沸かし、
この日唯一のスタンディングオベーションが起きたほどだった。
ちょっと席の場所が悪かったけど、Free Ticketだし
最高峰のエンターテインメントが見れたし、とても感動した。
そのままその足でColumbia Stationに行ったが、夜も遅くなりジャズセッションは
終わってしまっていたので帰ることにした。
そういえば最近人に道を聞かれたり話しかけられることが多くなってきた。
やっとアメリカの雰囲気に慣れてきたのかな。あとは流暢に英語が出れば問題ない。
日本を離れこっちで住んでみたくなってきた。
2012年3月26日の日誌より抜粋
朝適当な時間に起き、今日はなにをしようかといつものネット検索をしていたら、
Chikaさんから電話が来て明日のNYはどうする?と言われた。
そういえば明日はNYへ行く約束だった。
Chikaさんはサルサを踊りに行くので帰りは一緒のバスに乗るという流れだ。
早速電話口で乗るバスなどを聞き券を買う。
あとは一日どんな動きをしようかネットで検索。
どうやらバスと電車の1日乗車券が7ドルであるみたいなのでこれで廻ろう、と決める。
あとはいろいろ調べたが、細かいことが決まらずその日は終わってしまった。
追記
今回は日誌が短かったので二日分を載せます。
去年の3月25日、日本からアメリカへ桜が贈られた記念の、
National Cherry Blossom Festivalが行われました。
去年は100周年で、各国から多くのさまざまな観光客が来ていたようです。
2012オープニングセレモニーの様子はこちら←YOUTUBEに飛びます
もちろん今年もあります!アメリカで春を満喫するのも楽しいですよ!
ワシントンDCは博物館や美術館が多いし、しかもそれらはほとんどが無料で入場できます。
さすがアメリカさん太っ腹!学生さんの旅行に最適だと思います!
National Cherry Blossom Festival公式サイトはこちら
そして次回の日誌では初New Yorkに行きます。
うまくNYの雰囲気が伝えられるかな・・・。
【2012年アメリカ滞在日誌の最新記事】
この記事へのコメント
I always use <a href=https://1llo.short.gy/uw2crh>url shortener</a>
It is very helpful.