2013年02月24日
街乗り クロスバイクのタイヤ
北海道はもう少しで雪解け&自転車のシーズンだ。その前に今季使うタイヤの事をまとめておこう。
クロスバイクを買った自転車乗りは、いずれタイヤ交換をするはずである。そこで悩むのが「どのタイヤにすべき?」である。一般的に細いタイヤはパンクのリクスが多いが軽く、逆に太いタイヤは重たいがパンクのリクスが少ない。そこで、管理人が感じたそれぞれのタイヤの特徴と街乗りにベストな品を考えてみよう。
まず、管理者が去年まで履いていたのはミシュランのリチオン2とブリジストンのエクステンザRRX2。ともに23Cという細さでロードタイプのタイヤだ。ロードタイプというのは、タイヤ面がF1で使うようなスリック部分とコーナリング用にザラザラ面のあるデュアルコンパウンドで構成されているレース用タイヤ。
写真は真ん中とサイドの両方がザラザラ面だが、真ん中がスリック上のものが多い。
この手のタイヤは軽量化されていることもあって非常にペダリングが軽く、また漕いでなくとも惰性でかなり進む。きっと路面抵抗が少ないんだろうと思う。その反面、道路の異物により貫通パンクしやすく、ほぼ車道かかなり気を使って歩道を走らないといけない。よってパンクのリクスがかなり高いタイヤ。たまに車道、メインは歩道といったクロスバイクの使い方では選ばないほうが良い。
一方でママチャリや自動車のタイヤのように、溝が見えるタイプがある。トレーニングタイヤと呼ばれるもので、値段もロードタイプよりも安い(一部、ロードタイプのようにザラザラしているものもある)。
この手のタイヤは、対パンク性や耐久性を重視しており、肉厚な分貫通パンクが少ない。その一方でタイヤ自体が重く、表面の抵抗もあるのでペダリングは重く、惰性でもロードタイプに比べると進みづらい。
結論としては、パンクのリクスを許容出来るならロードタイプを。パンクのリクスが心配なら厚みがあって、溝の着いたタイヤが良いと思う。管理人は去年このロードタイプの23Cタイヤで1年に30回以上とパンクを経験してしまったので、今年は溝の着いたワンサイズ上の25Cタイヤにする予定である。
クロスバイクを買った自転車乗りは、いずれタイヤ交換をするはずである。そこで悩むのが「どのタイヤにすべき?」である。一般的に細いタイヤはパンクのリクスが多いが軽く、逆に太いタイヤは重たいがパンクのリクスが少ない。そこで、管理人が感じたそれぞれのタイヤの特徴と街乗りにベストな品を考えてみよう。
まず、管理者が去年まで履いていたのはミシュランのリチオン2とブリジストンのエクステンザRRX2。ともに23Cという細さでロードタイプのタイヤだ。ロードタイプというのは、タイヤ面がF1で使うようなスリック部分とコーナリング用にザラザラ面のあるデュアルコンパウンドで構成されているレース用タイヤ。
写真は真ん中とサイドの両方がザラザラ面だが、真ん中がスリック上のものが多い。
この手のタイヤは軽量化されていることもあって非常にペダリングが軽く、また漕いでなくとも惰性でかなり進む。きっと路面抵抗が少ないんだろうと思う。その反面、道路の異物により貫通パンクしやすく、ほぼ車道かかなり気を使って歩道を走らないといけない。よってパンクのリクスがかなり高いタイヤ。たまに車道、メインは歩道といったクロスバイクの使い方では選ばないほうが良い。
一方でママチャリや自動車のタイヤのように、溝が見えるタイプがある。トレーニングタイヤと呼ばれるもので、値段もロードタイプよりも安い(一部、ロードタイプのようにザラザラしているものもある)。
この手のタイヤは、対パンク性や耐久性を重視しており、肉厚な分貫通パンクが少ない。その一方でタイヤ自体が重く、表面の抵抗もあるのでペダリングは重く、惰性でもロードタイプに比べると進みづらい。
結論としては、パンクのリクスを許容出来るならロードタイプを。パンクのリクスが心配なら厚みがあって、溝の着いたタイヤが良いと思う。管理人は去年このロードタイプの23Cタイヤで1年に30回以上とパンクを経験してしまったので、今年は溝の着いたワンサイズ上の25Cタイヤにする予定である。
【このカテゴリーの最新記事】
この記事へのコメント
コメントを書く