新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2013年10月06日
Optiplex755にWindows7をインストール
ある筋から格安でWindows7 Profesional 64bitを入手したので、今使っているメイン機のOS入れ替えをやってみた。
昨今流行りだした64bit。XP時代までならメインは32bitだったが、メモリーがその性質上4Gまでしか読めないので、メモリーを多く消費するアプリ特にゲームをやる人たちは64bitを選ぶ傾向にある。また、32bitでは4Gメモリを積んでも、実質は3.3GB程度しか読み込めないので将来を考えて64bitにしておくという人もいるだろう。
管理人もたまにPCでゲームをするので、4GB以上増設できれば便利かと64bitにすることにした。
さて、そのインストール方法だがDELL系ではメジャーなクリーンインストールで行った。XPからのバージョンアップも可能だが、32bit→64bitにインストールする場合はエラーメッセージでてしまい、スイッチを入れて起動画面からCDブートして新規インストールするしかない。32bit同士ならXP上からアップデート形式でインストール可能だが、Vistaのようにデータが引き継がれないので注意。
ここで困ったのがCDブートだった。起動スイッチを押してDELLのロゴ画面がでたらF12を連打。次の画面でCDブートを選んで”スペースを押したまま+エンター”を押し、”Press Any Key”の表示が出たらさらになにかキーを押さないといけない。これに気づかず、30分程度格闘した.. 安全なのはスペースを押したままエンターキーを連打しとけばOK。
あとはインストール画面の指示通り従えばすんなりインストールとなるが、問題はその次。デバイスドライバが手持ちのXP用しかなかったので、DELLのサイトから落とすことになる。7用がないのでVista用を入れれば大丈夫だ。
四苦八苦しつつ、完了まで半日程度かかった。だが、XPというセキュリティ上怪しいOSから離れられて少し安心した。
余談だが、Yahoo!ニュースに興味深い記事が。全国の自治体では今も半数がXPのままで、更新の目処が立ってないようだ。中には「危険とは思わなかった」という自治体もあるようで、ある専門家は「セキュリティー意識が甘すぎる」と危惧しているようだ。
XPはそれ自体がセキュリティホールの塊で、その対策も終了となり非常にリスクが高くなる。住民の情報を持っている地方自治体のPCは、攻撃者にとって非常に魅力的な存在となり、こぞって狙うことだろう。もしかしたらXPを使い続けた自治体から個人情報が流出することも...
OSの更新に伴う費用はかなりのものだが、WindowsPCを使う以上その点は考慮しなければならない。
※よく見る中古PCサイトで、1万程度の中古 Windows7PCが売れまくっているのはこのためかな
------------------------------------------------------------------
今回Win7を入れたPCのスペック
CPU:Pentium Dual Core E6600 (3.06GHz)
MEM:DDR2 PC-6400 4G
HDD:1TB
ビデオ:Radeon HD7750
------------------------------------------------------------------
昨今流行りだした64bit。XP時代までならメインは32bitだったが、メモリーがその性質上4Gまでしか読めないので、メモリーを多く消費するアプリ特にゲームをやる人たちは64bitを選ぶ傾向にある。また、32bitでは4Gメモリを積んでも、実質は3.3GB程度しか読み込めないので将来を考えて64bitにしておくという人もいるだろう。
管理人もたまにPCでゲームをするので、4GB以上増設できれば便利かと64bitにすることにした。
さて、そのインストール方法だがDELL系ではメジャーなクリーンインストールで行った。XPからのバージョンアップも可能だが、32bit→64bitにインストールする場合はエラーメッセージでてしまい、スイッチを入れて起動画面からCDブートして新規インストールするしかない。32bit同士ならXP上からアップデート形式でインストール可能だが、Vistaのようにデータが引き継がれないので注意。
ここで困ったのがCDブートだった。起動スイッチを押してDELLのロゴ画面がでたらF12を連打。次の画面でCDブートを選んで”スペースを押したまま+エンター”を押し、”Press Any Key”の表示が出たらさらになにかキーを押さないといけない。これに気づかず、30分程度格闘した.. 安全なのはスペースを押したままエンターキーを連打しとけばOK。
あとはインストール画面の指示通り従えばすんなりインストールとなるが、問題はその次。デバイスドライバが手持ちのXP用しかなかったので、DELLのサイトから落とすことになる。7用がないのでVista用を入れれば大丈夫だ。
四苦八苦しつつ、完了まで半日程度かかった。だが、XPというセキュリティ上怪しいOSから離れられて少し安心した。
余談だが、Yahoo!ニュースに興味深い記事が。全国の自治体では今も半数がXPのままで、更新の目処が立ってないようだ。中には「危険とは思わなかった」という自治体もあるようで、ある専門家は「セキュリティー意識が甘すぎる」と危惧しているようだ。
XPはそれ自体がセキュリティホールの塊で、その対策も終了となり非常にリスクが高くなる。住民の情報を持っている地方自治体のPCは、攻撃者にとって非常に魅力的な存在となり、こぞって狙うことだろう。もしかしたらXPを使い続けた自治体から個人情報が流出することも...
OSの更新に伴う費用はかなりのものだが、WindowsPCを使う以上その点は考慮しなければならない。
※よく見る中古PCサイトで、1万程度の中古 Windows7PCが売れまくっているのはこのためかな
------------------------------------------------------------------
今回Win7を入れたPCのスペック
CPU:Pentium Dual Core E6600 (3.06GHz)
MEM:DDR2 PC-6400 4G
HDD:1TB
ビデオ:Radeon HD7750
------------------------------------------------------------------
2013年09月14日
食べマルシェ 2013
旭川市ではこの時期「食べマルシェ」という食の市場が開かれている。
旭川近郊の食べ物関連の店が一同に集い、各地の農産物、海産物、甘エビたホタテを使った特産品のラーメン、肉料理、スイーツが販売されその場で味わえるというイベント。4年目の今年は313店舗が出店したようだ。
これは常磐公園会場の看板の様子
買物公園の様子@
買物公園の様子A
旭川駅入り口周辺の様子
駅入口を逆から撮影
このような感じで両端に屋台形式のテントが並び、お客さんはその中心を移動して店を回れるようになっている。色んなところからいい匂いがして来るので、食べ歩きが好きな人にとってはたまらないだろう。このイベントは14日から16日まで(3連休中に)開かれている。
北の恵み 食べマルシェ 2013
旭川近郊の食べ物関連の店が一同に集い、各地の農産物、海産物、甘エビたホタテを使った特産品のラーメン、肉料理、スイーツが販売されその場で味わえるというイベント。4年目の今年は313店舗が出店したようだ。
これは常磐公園会場の看板の様子
買物公園の様子@
買物公園の様子A
旭川駅入り口周辺の様子
駅入口を逆から撮影
このような感じで両端に屋台形式のテントが並び、お客さんはその中心を移動して店を回れるようになっている。色んなところからいい匂いがして来るので、食べ歩きが好きな人にとってはたまらないだろう。このイベントは14日から16日まで(3連休中に)開かれている。
北の恵み 食べマルシェ 2013
2013年09月01日
ネスカフェ tradicao
メガドンキホーテでコーヒー物色していると、普段見ない珍しい一品を見つけた。
名前は「NESCAFE Tradicao」。ポルトガル語で伝統的とか、定番みたいな意味らしい。日本国内ではあまり流通しない、海外モデル。
一応、裏には日本語も書いてあったが、味に関する日本語の表記はなし。上の絵の様子からブラックとカフェオレの適量が書かれてあった。
味はというと、若干酸味を感じるが程よい程度で嫌ではない感じ(個人的に酸っぱいコーヒーは苦手だが、これは大丈夫そう)。それ以上に不思議な甘み(?)を感じる未体験の味だった。ネスカフェで一般的なエクセラより個人的に美味しいと思う。ゴールドブレンドや香味焙煎とも違う味だ。
値段は200gで498円。特売のエクセラと同値。ただ、ホームページ上では以前あった商品ページがなくなっているので、生産終了か、輸入終了になったのだろう。
もしお店で見つけたらオススメしたい1品である。
名前は「NESCAFE Tradicao」。ポルトガル語で伝統的とか、定番みたいな意味らしい。日本国内ではあまり流通しない、海外モデル。
一応、裏には日本語も書いてあったが、味に関する日本語の表記はなし。上の絵の様子からブラックとカフェオレの適量が書かれてあった。
味はというと、若干酸味を感じるが程よい程度で嫌ではない感じ(個人的に酸っぱいコーヒーは苦手だが、これは大丈夫そう)。それ以上に不思議な甘み(?)を感じる未体験の味だった。ネスカフェで一般的なエクセラより個人的に美味しいと思う。ゴールドブレンドや香味焙煎とも違う味だ。
値段は200gで498円。特売のエクセラと同値。ただ、ホームページ上では以前あった商品ページがなくなっているので、生産終了か、輸入終了になったのだろう。
もしお店で見つけたらオススメしたい1品である。
2013年08月24日
千葉県で自転車レーン 「すいすいプラン」
千葉県では自転車が走りやすい環境づくりを目指し、22日に「すいすいプラン」を発表した。
すいすいプランでは30年後までに市内で330kmの自転車レーンを整備する。市内各所を結ぶ広域ネットワーク、駅と生活拠点を結ぶ拠点ネットワーク、この2つを補完する路線の3種類あり、よくある自転車レーン社会実験のような、ちょっとだけ作って終わりのようなものでは無い。
ここ最近は自転車を活用する都市が増えてきたが、もう一歩踏み込んで自転車レーンの整備を本腰で行う自治体も増えてきた。時間はかかるだろうが、環境整備に向けて確実に前に進んでいる気がする。
東京新聞
-----------------------------------------------------------------
千葉市は二十二日、自転車が走りやすい環境づくりの計画を盛りこんだ「ちばチャリ・すいすいプラン」を発表した。自転車による市内の回遊性を高め、自転車の街・千葉を目指す。 (砂上麻子)
自転車は身近な移動手段やレジャーとして利用者が増えている。市は二〇一一年、県内で初めて市内に自転車レーンの供用を始めるなど、自転車の街づくりを進めてきた。ただ、車道を通行するため、自転車が安全に通行できる走行環境の確保が課題となってきた。
プランでは、三十年後に市内に三百三十キロの安全で快適に走れる自転車の路線(走行レーン)整備を目標にしている。路線は、市内各区をつなげる広域ネットワーク路線(百二十キロ)、駅など生活拠点につながる拠点ネットワーク路線(百十キロ)、二つの路線を補完する路線(百キロ)。整備は、自転車レーンを主体として整備するほか、レーンを確保できない車道には、自転車が走行する部分に自転車マークを路面表示し、ネットワーク路線であることを示す。
当面、駅や市内大規模公園八カ所へのアクセスの向上を最優先し、来年から五年間で四十キロを整備する。熊谷俊人市長は「市内には平たんな道が多く、自転車で走りやすいので、路線のネットワークづくりを進めたい」と話した。
-----------------------------------------------------------------
すいすいプランでは30年後までに市内で330kmの自転車レーンを整備する。市内各所を結ぶ広域ネットワーク、駅と生活拠点を結ぶ拠点ネットワーク、この2つを補完する路線の3種類あり、よくある自転車レーン社会実験のような、ちょっとだけ作って終わりのようなものでは無い。
ここ最近は自転車を活用する都市が増えてきたが、もう一歩踏み込んで自転車レーンの整備を本腰で行う自治体も増えてきた。時間はかかるだろうが、環境整備に向けて確実に前に進んでいる気がする。
東京新聞
-----------------------------------------------------------------
千葉市は二十二日、自転車が走りやすい環境づくりの計画を盛りこんだ「ちばチャリ・すいすいプラン」を発表した。自転車による市内の回遊性を高め、自転車の街・千葉を目指す。 (砂上麻子)
自転車は身近な移動手段やレジャーとして利用者が増えている。市は二〇一一年、県内で初めて市内に自転車レーンの供用を始めるなど、自転車の街づくりを進めてきた。ただ、車道を通行するため、自転車が安全に通行できる走行環境の確保が課題となってきた。
プランでは、三十年後に市内に三百三十キロの安全で快適に走れる自転車の路線(走行レーン)整備を目標にしている。路線は、市内各区をつなげる広域ネットワーク路線(百二十キロ)、駅など生活拠点につながる拠点ネットワーク路線(百十キロ)、二つの路線を補完する路線(百キロ)。整備は、自転車レーンを主体として整備するほか、レーンを確保できない車道には、自転車が走行する部分に自転車マークを路面表示し、ネットワーク路線であることを示す。
当面、駅や市内大規模公園八カ所へのアクセスの向上を最優先し、来年から五年間で四十キロを整備する。熊谷俊人市長は「市内には平たんな道が多く、自転車で走りやすいので、路線のネットワークづくりを進めたい」と話した。
-----------------------------------------------------------------
2013年08月11日
サッポロドラッグストアー 旭川に再出店を考える
サッポロドラッグストアーは、札幌市を拠点とするマツモトキヨシ系のドラッグチェーン店である。
写真は市内、4条通に建設中のサッポロドラッグストアー
こちらは大町に新しく出来たサッポロドラッグストアー
旭川市は、ツルハドラッグの創業の地とあって古くから市内各所にツルハがある。その数は40にも届く数で、ご覧のように至る所にある。
この激戦の地に、再びサッポロドラッグストアーが出店してきた。以前も旭川にはサッポロドラッグストアーがあったが、ライバルのツルハドラッグに押され最終的には撤退していた。
ちなみに旭川にはサンドラッグも存在し、ツルハドラッグ、サンドラッグ、サッポロドラッグストアーの3店が激しい競争を繰り広げることとなる。サンドラッグは今までどおりのドラッグストアだが、ツルハとサツドラはちょっとした食品も扱うタイプで、コンビニよりも安いから、ついでに買うのには重宝する。
ただ、ツルハの店舗数を考えると、サツドラが旭川で生き残るのが難しいような感じがする。今後どうなるのだろうか....
写真は市内、4条通に建設中のサッポロドラッグストアー
こちらは大町に新しく出来たサッポロドラッグストアー
旭川市は、ツルハドラッグの創業の地とあって古くから市内各所にツルハがある。その数は40にも届く数で、ご覧のように至る所にある。
この激戦の地に、再びサッポロドラッグストアーが出店してきた。以前も旭川にはサッポロドラッグストアーがあったが、ライバルのツルハドラッグに押され最終的には撤退していた。
ちなみに旭川にはサンドラッグも存在し、ツルハドラッグ、サンドラッグ、サッポロドラッグストアーの3店が激しい競争を繰り広げることとなる。サンドラッグは今までどおりのドラッグストアだが、ツルハとサツドラはちょっとした食品も扱うタイプで、コンビニよりも安いから、ついでに買うのには重宝する。
ただ、ツルハの店舗数を考えると、サツドラが旭川で生き残るのが難しいような感じがする。今後どうなるのだろうか....
2013年07月21日
北海道警察 さらに自転車取締強化
7月19日、札幌市内で死亡を含む自転車事故が相次いだ。これをうけて道警はさらなる自転車取締&自動車への注意喚起を行うようだ。
特に事故の大半は市街で起きていることから、事故が多い交差点付近での取り締まりを行う。また、自転車走行通行帯上での事故から、路上駐車への取り締まりも行う。
このニュースでは札幌のことが書かれていたが、道内でも自転車の多い地域では同じく取り締まり強化するかもしれない。
リンク先にもあったが、近年の自転車利用者増加&車道走行に対して、ドライバーが対応できていない背景がある。教習所で習った時や数年前よりも確実に自転車が増え、環境が変化してきている。自転車が利用しやすい環境を整備するには時間がかかる。特にドライバーはより一層の注意が必要だ。
特に事故の大半は市街で起きていることから、事故が多い交差点付近での取り締まりを行う。また、自転車走行通行帯上での事故から、路上駐車への取り締まりも行う。
このニュースでは札幌のことが書かれていたが、道内でも自転車の多い地域では同じく取り締まり強化するかもしれない。
リンク先にもあったが、近年の自転車利用者増加&車道走行に対して、ドライバーが対応できていない背景がある。教習所で習った時や数年前よりも確実に自転車が増え、環境が変化してきている。自転車が利用しやすい環境を整備するには時間がかかる。特にドライバーはより一層の注意が必要だ。
2013年07月07日
愛媛県 自転車条例 「大人もヘルメット」
ここ最近、自転車を活用する自治体や条例を制定するところが増えている。
しまなみ街道で有名な愛媛県では、全ての自転車利用者にヘルメットの着用を義務付ける内容が盛り込まれている。条例の施行は今年の7月からなので、既にスタートしており、罰則規定は無いものの、とりあえず条例レベルで自転車に対する政策を行なっているのが感じ取れる。
ママチャリで歩道の上をゆっくりならヘルメットはほとんど必要ないと思うが、車道や線を引いいただけの自転車レーンではやはりヘルメットをしていた方が万が一の際に安全だろう。また、自動車から見てもママチャリとは違う何かに見えるアピール効果があるので、有用だと管理人は思っている。
ただ、暑い夏になるとヘルメットのせいで汗だく&髪の毛がつぶれるのが難点。この点はヘルメットを被ることへの障害の一つだと思う。夏用のクールヘルメットかなんかがあっても良いなと思う。
愛媛県 自転車条例
しまなみ街道で有名な愛媛県では、全ての自転車利用者にヘルメットの着用を義務付ける内容が盛り込まれている。条例の施行は今年の7月からなので、既にスタートしており、罰則規定は無いものの、とりあえず条例レベルで自転車に対する政策を行なっているのが感じ取れる。
ママチャリで歩道の上をゆっくりならヘルメットはほとんど必要ないと思うが、車道や線を引いいただけの自転車レーンではやはりヘルメットをしていた方が万が一の際に安全だろう。また、自動車から見てもママチャリとは違う何かに見えるアピール効果があるので、有用だと管理人は思っている。
ただ、暑い夏になるとヘルメットのせいで汗だく&髪の毛がつぶれるのが難点。この点はヘルメットを被ることへの障害の一つだと思う。夏用のクールヘルメットかなんかがあっても良いなと思う。
愛媛県 自転車条例
2013年06月29日
自転車のあさひ 値上げ
世間ではアベノミクスという円安、株高基調が続いている。円安になれば嬉しい人もいれば、困る人も居る。嬉しい人といのは、海外へ物を運んでそれを売り、現地の外貨を日本に持ってきて円に変える人のこと、すなわち輸出企業のことである。困る人はその逆だ。円を外貨に変えて外国の製品を輸入している人たち、すなわち輸入企業だ。
あさひのプライベートブランド(PB)自転車は、中国で生産後ドル建てで輸入しており、この円安の悪い影響を受けている。以前、ドル円が70円台後半だった時に比べ、今は90円近辺、ざっと見積もっても1ドルあたり20円以上上昇している。この影響で日経新聞に載っていた記事のよれば、10%〜15%程度の値上げをするそうだ。
さらに現状のドル円が93〜103円近辺で推移しているが、もしこのまま110円程度まで上昇し、定着となればさらなる値上げも考えられるだろう。
安さが売りのあさひには、痛手だ。個人的にはなんとか頑張ってほしいところである。
あさひのプライベートブランド(PB)自転車は、中国で生産後ドル建てで輸入しており、この円安の悪い影響を受けている。以前、ドル円が70円台後半だった時に比べ、今は90円近辺、ざっと見積もっても1ドルあたり20円以上上昇している。この影響で日経新聞に載っていた記事のよれば、10%〜15%程度の値上げをするそうだ。
さらに現状のドル円が93〜103円近辺で推移しているが、もしこのまま110円程度まで上昇し、定着となればさらなる値上げも考えられるだろう。
安さが売りのあさひには、痛手だ。個人的にはなんとか頑張ってほしいところである。
2013年06月23日
サッポロドラッグストアー 旭川に再出店
サッポロドラッグストアーは札幌に本拠地を置く、ドラッグストアチェーン。マツモトキヨシグループである。ちょっと前にサツドラが旭川に進出してきたが、あまり売り上げが良くないのか既に撤退していた。
なぜ撤退したかというと、ライバル、「ツルハドラッグ」が大きい。本州にもツルハはあるらしいが、ここ旭川市はツルハドラッグ創業の地であり、市内にはなんと39店舗も存在する。GoogleMAPでみてもツルハだらけで、あえてサツドラを利用する理由が見当たらない。
そんなサツドラが道新旭川支社の社屋跡に再出店するそうだ。
場所はここ
大きな地図で見る
かなり中心部に位置し、太い道路に面している。さらに店自体は大型複合タイプで、薬以外に色々な商品を置くそうだ。さらにカツ丼の「かつや」も同敷地内に建設されるようなので、利便性は上がるのだろうか。
自転車乗りとしては、ポタリング最中に寄る場所が増えるので、ちょっとうれしいところ。完成が楽しみだ。
なぜ撤退したかというと、ライバル、「ツルハドラッグ」が大きい。本州にもツルハはあるらしいが、ここ旭川市はツルハドラッグ創業の地であり、市内にはなんと39店舗も存在する。GoogleMAPでみてもツルハだらけで、あえてサツドラを利用する理由が見当たらない。
そんなサツドラが道新旭川支社の社屋跡に再出店するそうだ。
場所はここ
大きな地図で見る
かなり中心部に位置し、太い道路に面している。さらに店自体は大型複合タイプで、薬以外に色々な商品を置くそうだ。さらにカツ丼の「かつや」も同敷地内に建設されるようなので、利便性は上がるのだろうか。
自転車乗りとしては、ポタリング最中に寄る場所が増えるので、ちょっとうれしいところ。完成が楽しみだ。
2013年06月16日
鉄道の村 音威子府でキハ40(国鉄色)
北海道でもっとも小さな自治体、音威子府村。総人口795人(2013年3月31日現在)のこの村は、今から100年以上前に常盤村として開村し、1963年に現在の村名へと改称している。北海道の地名はアイヌ語が起源であることが多いが、この音威子府も「オ・トイネ・プ(河口・土で汚れている・もの)」という言葉に由来している。
なんでこの小さな村を取り上げたかというと、実はこの村は管理人の高校時代の友人の地元なのだ。彼は今、村役場に勤務して頑張っている。その友人が村を活性化させようと村名改称50年に相応しいイベントを計画したのだ。それがこれ
なぜこの村で鉄道なのかはWikpediaを参照して欲しいが、簡単に説明すると、明治時代の開拓で、旭川より北方への県道建設がすすみ、明治29年に現在の音威子府村まで到達。駅逓取扱の長村秀が移り住み村を開基、大正元年に国鉄が開通し、周辺地域との結節点して急速に発展したそうだ。
ちなみにこの音威子府はコアな鉄道ファンがおり、特にこの国鉄色のキハ40系はマニア心をくすぐる車両らしい。道内の鉄道ファンは是非とも参加されてはどうだろうか。
なんでこの小さな村を取り上げたかというと、実はこの村は管理人の高校時代の友人の地元なのだ。彼は今、村役場に勤務して頑張っている。その友人が村を活性化させようと村名改称50年に相応しいイベントを計画したのだ。それがこれ
なぜこの村で鉄道なのかはWikpediaを参照して欲しいが、簡単に説明すると、明治時代の開拓で、旭川より北方への県道建設がすすみ、明治29年に現在の音威子府村まで到達。駅逓取扱の長村秀が移り住み村を開基、大正元年に国鉄が開通し、周辺地域との結節点して急速に発展したそうだ。
ちなみにこの音威子府はコアな鉄道ファンがおり、特にこの国鉄色のキハ40系はマニア心をくすぐる車両らしい。道内の鉄道ファンは是非とも参加されてはどうだろうか。