アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog
プロフィール

冬の紳士
定年前に会社を辞めて、仕事を探したり、面影を探したり、中途半端な老人です。 でも今が一番充実しているような気がします。日々の発見を上手に皆さんに提供できたら嬉しいなと考えています。
リンク集

広告

posted by fanblog
2010年05月26日
三渓園訪問記


三渓苑は横浜の生糸実業家 原三渓の元邸宅。横浜は「港の見える丘公園」を少し下った本牧バス停付近にあります。この敷地内に京都や鎌倉から歴史的建造物を移築し現在の景観となりました。



いまから遡ること800年、清盛の娘・建礼門院徳子に仕えた女官「横笛」は平の重盛の従者滝口入道に愛され、彼が剃髪し入道した後を追い、尼となった悲恋は有名ですが、その横笛がひっそりと住んだ仮の住まい・横笛庵。当時の面影が偲ばれますか?



園内にある、月華殿の中にある、淋しげなたたずまいの茶室・金毛窟。
茶室というと、「にじり口」が話題にされますが、「入口が狭いと武将も刀を置かざるを得ず、頭を下げて入ることで、茶室内では身分や立場の上下がなくなる。」なんてことは後からの作り話でそんなきとくな人間はめったにいません。もともと
茶室は離れではなく、母屋に付けて建てられ、廊下伝いに行くか、いったん庭に下りて縁に上がって入るものだったようです。その廊下も縁側も障子戸もやめてしまい、出来るだけ外光を遮断し、光は「照明」としての窓からのみにしたかったのが利休でした。茶室に窓を開けたのは利休が最初と言われています。或る時は「主人」に、或る時は「客人」にスポットを当て、名物道具を愛でる、茶を点てて飲むというその行為だけに集中したかった、「主人」と「客人」との真剣勝負だったんですね。
道具より人という精神に殉じたかった、唯その一点の為、「廊下や縁側や障子戸からも光を遮り、にじり口の小さな寸法は、大事な窓を邪魔したくなかった最小限の大きさにした結果だった」なにかへ理屈のようで説得力がありますね。この意見は茶人・木村宗慎さんの考えです。
皆さんに分かるよう、少し茶室左下の「にじり口」を開けて撮影しました。判りますか?
叱られないよう、後でそっと閉めときました(笑)




池に咲く睡蓮の花です。
花には何も言うことはありません。
ただただ、無償の愛にありがとう。



帰路バスの窓から、うっすらと別れを惜しむように、三日月が一番星を
優しく囲んでいる姿が遠ざかって行きました。

この記事のURL
コメント
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

コメント
Posted by:wkjpdrlzvw at 2015年11月22日(Sun) 21:08



 
<< 2019年08月 >>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
最新記事
最新コメント
AhmdEmory
今年のお彼岸 (01/29)
AhmdEmory
今年のお彼岸 (01/24)
KbctFuck
今年のお彼岸 (01/21)
スーパーコピーブランド専門店
エポケーという方法 (07/08)
流行や人気モデルの最新情報など、憧れのブランド全部満載しております。
栗のみ食いたる娘 (07/07)
人気スーパーコピーブランド時計激安通販専門店
富士山世界文化遺産登録の理由・・・・「芸術の源泉」とは (06/30)
スーパーコピーブランド専門店
初春 (06/30)
スーパーコピー時計
「世話あない」 (06/30)
スーパーコピー時計
東山魁夷 白馬はなぜ現れたか (06/30)
do cau lure
豊かな社会1 (01/15)

×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。