極端な話で言えば、1つのことだけで120点を取るよりも、全体で80点を取れる人のほうが、優秀だと判断されるところがあります。
逆に1つが突出しているだけでは、それほどプラスに捉えられないかもしれません。
そこで見つめ直してみたいのが、代替可能なスキルを満遍なくこなしていくことに、これからも価値が生まれるものでしょうか?
そうした意味で、これからの可能性はどのように見出していけば良いものでしょうか?
これからどんな未来がやってくるのか、をイメージする際にも、現状の延長の最適化の可能性を描くのか。未来に可能性を作り上げていくことから、描いていくのか。
その問題意識の持たせ方に、転機があるように感じられます。
未来志向にとっては、過去の積み上げだけでは見えてこないものがあります。
こんな可能性を観てみたい!といった想いからやってくる視点から、浮かび上がってくる可能性もあります。
これまでのやり方が、これからも続いていくとは限らないものだからこそ、まずは与えられた枠組みを疑ってみる。
最初は違和感であったとしても、そこから次に繋がる思考に繋げていきたいところです。
![]() |
苫米地英人コレクション4 圧倒的な価値を創る技術[ゲシュタルトメーカー] 中古価格 |

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
【マインドデザイン メルマガのご案内】
人生100年と言われる時代だからこそ、マインドセットのあり方でも見つめ直したいものがあります。
○現状に縛られない生き方を目指していきたい!
○ストレス、モヤモヤといったネガティブな感情に振り回されない人生にしたい!
○まだ見えていない可能性を掴み取っていきたい!
現状の壁を乗り越えていく為のマインドセットの秘訣をメルマガ(無料)でも配信しています。
☆メルマガへのご登録はこちらのページから☆
https://fanblogs.jp/lifedesign7/archive/1647/0?1667472151
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image