今なら絶対にチャレンジしないことでも、当時は何も知らずに突き進むことが出来たから、結果的に上手くいったこともあるかもしれません。
何かにチャレンジしようとする際には、勘違いがきっかけになることもあります。
上手くいくのか、どうかが分からないからこそ、根拠のない自信が勢いをつけてくれることもありますね。
過去の実績や経験から、今回は上手くいくのか、どうか分からない。
理性的に考えてしまうことで、閉ざしてしまう可能性もあったりします。
基本的に上手くいっているときには、これまでのやり方を続けようとします。
上手くいっていないから、今のやり方から変えなければ、と思えるものですよね。
ここでは「押してダメなら、引いてみる」の観点から、別の視点を持たせてみたいところです。
錯覚の科学の中では、認知の錯覚が生み出されるケースとして、以下のパターンを挙げられています。
・偶然のものにパターンを見いだし、そのパターンで将来を予測する
・2つのものの相関関係に因果関係があると思い込む
・前後に起きたことから因果関係があると思い込む
とくにこれまでのパターン認識に当てはめることから、解釈をしようとするところを見つめ直してみたいところです。
最初はムリだと思えることがあったとしても、「それは本当なの?」と疑問を持つことから、「どうしたら出来るのか?」と切り替えてみたいところです!
![]() |
新品価格 |

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
【マインドデザイン メルマガのご案内】
人生100年と言われる時代だからこそ、マインドセットのあり方でも見つめ直したいものがあります。
○現状に縛られない生き方を目指していきたい!
○ストレス、モヤモヤといったネガティブな感情に振り回されない人生にしたい!
○まだ見えていない可能性を掴み取っていきたい!
現状の壁を乗り越えていく為のマインドセットの秘訣をメルマガ(無料)でも配信しています。
☆メルマガへのご登録はこちらのページから☆
https://fanblogs.jp/lifedesign7/archive/1647/0?1667472151
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆