アフィリエイト広告を利用しています

2025年01月17日

過去を手放していく為の、新たなきっかけ作りが大切

自分にはまだ見えていない可能性は、どこから見られるものでしょうか!?

とくに過去の延長線にはない可能性を手にしていきたのであれば、新たなスパイスから可能性を浮かびあがらせたいところです。

それもいきなり大きく全てを変えようとするのではなく、あなたにとって小さなことから始めてみることがおススメです。

小さな出来事でも、振り返ってみた時に、転機だと思えるように生き続けたいですよね。

それも小さな影響から始まって、気付きの連鎖を引き起こしていきたいところです。

そこで、思い込みに繋がっている躓きの原因を丁寧に取り除くことを意識していきましょう。

あなたのマインドセットにとっても、普段から使っている言葉が大きく影響しています。

私はこういう人だ、と決めている自己紹介にも、周囲の環境からの影響があるものですよね。

「朱に交われば、赤くなる」のことわざがあります。

あなたイメージが変わることから、行動や習慣も変わりだしていきます。

それも普段から目にしているものを変えることが、1つのきっかけになります。

少し手が届かないかな、と感じられるところにも目を向けてみましょう!

人生革命 あなたの夢を120%叶えるマインドデザイン実践術: あなたの無意識を活用すれば人生は劇的に変わる!

新品価格
¥600から
(2025/1/16 20:16時点)




☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

【マインドデザイン メルマガのご案内】

人生100年と言われる時代だからこそ、マインドセットのあり方でも見つめ直したいものがあります。

○現状に縛られない生き方を目指していきたい!

○ストレス、モヤモヤといったネガティブな感情に振り回されない人生にしたい!

○まだ見えていない可能性を掴み取っていきたい!

現状の壁を乗り越えていく為のマインドセットの秘訣をメルマガ(無料)でも配信しています。

☆メルマガへのご登録はこちらのページから☆
https://fanblogs.jp/lifedesign7/archive/1647/0?1667472151

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

2025年01月16日

理想のイメージのきっかけはロールモデルを持つことから始まる

私にはまだ理想とするメンターやロールモデルがいない。

そんな状況を言い換えるとしたら、未来のイメージをまだ掴めていないのかもしれません。

これから私がどのような人として成長していきたいのか、という想いや創造力は、具体的なイメージがあって、掴みやすいところもあります。

大きな理想も最初は憧れから始まり、ロールモデルからの影響もあって、大きな学びに繋がっていきます。

私もこんな人になりたい!と思えるところから、理想と現実のギャップの気づきも生まれることになるでしょう。

そうした意味で、あなたの一歩先を進んでいる人を、真似していくことから、人生を変える為のきっかけもやってきます。

それもこれまでの人生では出会えないことに、出会える為のきっかけでありたいところですね。

その為にも、これまでの経験則だけで物事を解釈するのではなく、あくまでもロールモデルの視点に向き合っていきたいところです。

あくまでもギャップを埋めようとする気持ちを生み出すことから、新たなイメージを創造していきましょう。

隠れた能力をどこまでも引き出す 苫米地式コーチング

新品価格
¥972から
(2025/1/15 13:06時点)




☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

【マインドデザイン メルマガのご案内】

人生100年と言われる時代だからこそ、マインドセットのあり方でも見つめ直したいものがあります。

○現状に縛られない生き方を目指していきたい!

○ストレス、モヤモヤといったネガティブな感情に振り回されない人生にしたい!

○まだ見えていない可能性を掴み取っていきたい!

現状の壁を乗り越えていく為のマインドセットの秘訣をメルマガ(無料)でも配信しています。

☆メルマガへのご登録はこちらのページから☆
https://fanblogs.jp/lifedesign7/archive/1647/0?1667472151

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

2025年01月15日

自分を変えるきっかけとなる言葉に出会うこと

あなたにとって恩師や先輩にかけられた言葉によって、人生が変わった!と感じられている一コマがあると思います。

とくに上手くいっていないときに、かけられた言葉によって、大きなインパクトを感じられるものですよね。

そんな大切な言葉との出会いには、何よりもタイミングが重要です。

今は理解が出来ないことでも、心の内で温め続けているなかで、後から見出せることもあるでしょう。

何度も言われてきたことだからこそ、あるタイミングで分かった!と感じられるところも出てきます。

これまでに当たり前だと思っていたことの重要性を再確認したときに、次のステップに進めるチャンスが見えてくるものです!

グンと伸びるきっかけは一瞬のことであっても、そこに辿り着くまでには、基本の習熟があってこそ、大きな意義に繋がります。

あくまでも理想とする未来にいるのであろう自分自身に引き上げてもらうような感覚で、目の前の壁とも向き合っていきたいものです。

自分を大きく変える偉人たち、100の言葉 Dr.苫米地式名言活用術 TAC出版

新品価格
¥1,080から
(2025/1/14 20:24時点)




☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

【マインドデザイン メルマガのご案内】

人生100年と言われる時代だからこそ、マインドセットのあり方でも見つめ直したいものがあります。

○現状に縛られない生き方を目指していきたい!

○ストレス、モヤモヤといったネガティブな感情に振り回されない人生にしたい!

○まだ見えていない可能性を掴み取っていきたい!

現状の壁を乗り越えていく為のマインドセットの秘訣をメルマガ(無料)でも配信しています。

☆メルマガへのご登録はこちらのページから☆
https://fanblogs.jp/lifedesign7/archive/1647/0?1667472151

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

2025年01月14日

他人との比較から一喜一憂することを止めてみること

ネガティブなことがあったときには、どうしても目を背けたくなってしまうもの。

分かっているけれども、受け入れたくない。

その背景には、心のどこかで現実を受け入れられていないところがあります。

そうした時に、本来は自分の問題を解決しなければいけないところを、他人のあら捜しをしてしまう。

他人や環境のせい、とすることで、問題の先送りをしてしまうことになります。

というのもの、こうした時に現実から目を背けようすることが、必ずしも悪いこととも限りません。

時間が解決してくれることもあるし、問題の整理に時間がかかることもあります。

他人と比べて、一喜一憂することから、心が満たされるわけではありませんね。

これからの自分にとって、必要なところを基準のすることから、高みも目指していきたいものですね。

周囲を下げようとするのではなく、これまでの自分を少しでも超えていくことに目を向けたいところです。

今は消化出来ないことでも、きっと成長のスパイスとして加えていけるようになるはずです。

世界の「頭のいい人」がやっていることを1冊にまとめてみた

新品価格
¥1,294から
(2025/1/13 13:18時点)




☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

【マインドデザイン メルマガのご案内】

人生100年と言われる時代だからこそ、マインドセットのあり方でも見つめ直したいものがあります。

○現状に縛られない生き方を目指していきたい!

○ストレス、モヤモヤといったネガティブな感情に振り回されない人生にしたい!

○まだ見えていない可能性を掴み取っていきたい!

現状の壁を乗り越えていく為のマインドセットの秘訣をメルマガ(無料)でも配信しています。

☆メルマガへのご登録はこちらのページから☆
https://fanblogs.jp/lifedesign7/archive/1647/0?1667472151

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

2025年01月13日

何を持って幸福と出来るのか、によって心のあり方も変わる

あなたにとって幸福とは、どのような時に感じられるものでしょうか?

今の自分にとって嬉しいと感じられた時。それは、昨日までの自分を超えていくプロセスにあるかと思います。

実際に、過去の自分を超えている時に成長も感じられるものですよね。

例えば、これまでに年収300万だった人が、400万になったときには、大きな喜びがあるかと思います。

逆に年収700万だった人が、600万になったときには、ショックも大きなものです。

第三者からみたときには、後者のほうが恵まれている状況でも、当の本人の心境の変化という点には大きな違いがあります。

そうした意味で、過去の自分との相対比較から、幸福度も決められている、と見ることも出来るのではないでしょうか。

これも見方を変えれば、良い意味で、今の自分には失うものがない、と腹を括ることから、チャレンジの気持ちも生まれることになります。

ここから上がっていくしかない。そうした心境にあるからこそ、現状を踏み台にしていくことが出来ます!

今はネガティブに感じられている時でも、自分自身の可能性を信じる気持ちだけは、忘れずに進んでいきたいものです!

ここが違う!チャンスを掴む人の成功脳: あなたの人生に変革をもたらす マインドデザイン実践術

新品価格
¥580から
(2025/1/12 19:47時点)




☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

【マインドデザイン メルマガのご案内】

人生100年と言われる時代だからこそ、マインドセットのあり方でも見つめ直したいものがあります。

○現状に縛られない生き方を目指していきたい!

○ストレス、モヤモヤといったネガティブな感情に振り回されない人生にしたい!

○まだ見えていない可能性を掴み取っていきたい!

現状の壁を乗り越えていく為のマインドセットの秘訣をメルマガ(無料)でも配信しています。

☆メルマガへのご登録はこちらのページから☆
https://fanblogs.jp/lifedesign7/archive/1647/0?1667472151

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

2025年01月12日

ピンチをチャンスに変えていくために大切にしたいこと

不愉快なことがあった時に、文句だけをいっているだけでは、現実は変わらないでしょう。

まずは不快だと感じられたものを、少しでも快に変えていこうとすること。

ネガティブをプラスに変えようとする気持ちから、チャンスの芽を育てていきたいところです。

ネガティブな要素の中にも、ここから好転させていく為のきっかけはあります。

この瞬間はネガティブなことであっても、これからも続くとは限りません。

逆に今はポジティブな状況であったとしても、同じように続くものとも限らないものですよね。

今の状況をどのように受け止めるのか、を決めているのは、今のあなたの心次第です。

そんな心にゆとりを持てなければ、どんな状況でもポジティブ要素を見出すのは難しいです。

今のこの状況も一時的なものだからこそ、私ならきっとうまくやっていける。

あなたの気分や感情にとっても、波のように浮き沈みはあってのものです。

上手くいかなくて焦りを感じられる時にこそ、自分自身の気持ちを信頼することに対して、そっと目を向けてあげましょう。

「性格」のカラクリ: “イヤな他人”も“ダメな自分”も一瞬で変えられる

新品価格
¥1,387から
(2025/1/11 20:09時点)




☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

【マインドデザイン メルマガのご案内】

人生100年と言われる時代だからこそ、マインドセットのあり方でも見つめ直したいものがあります。

○現状に縛られない生き方を目指していきたい!

○ストレス、モヤモヤといったネガティブな感情に振り回されない人生にしたい!

○まだ見えていない可能性を掴み取っていきたい!

現状の壁を乗り越えていく為のマインドセットの秘訣をメルマガ(無料)でも配信しています。

☆メルマガへのご登録はこちらのページから☆
https://fanblogs.jp/lifedesign7/archive/1647/0?1667472151

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

2025年01月11日

共通項を見出すことから視点をシンプルにすることの重要性

あの人は吸収力が凄い!と感じられる人には、特別な才能があるように見えてしまうものですよね。

理解力の高さにとっては、問題の認識とは切り離せないものがあります。

「1を聞いて10を知る」のことわざにもあるように、他の知識との関連性から、他の人が気が付かない視点を持ち合わせていることにもなります。

そこでのポイントには、”共通項をくくる”ことがあります。

他の人にとっては、別々の問題のように見えることでも、繋がりを見出せているところがあります。

Aという問題があったときに、Bの問題でも同じような構造が問題となっている、と見ることが出来れば、お互いの共通項が見えてきます。

共通項が見えていることから、問題の本質をシンプルに絞り込んでいくことが出来ます。

どこまでいっても最初に問題の本質をどのように掴み取ることが出来るのか、によって、解決策も変わってきます。

最初に適切な問題定義が出来れば、そこに解決策はついてくるものだからこそ、最初に持たせる”問い”に対しても抽象度の視点を意識してみたいところです。

ここから始まる あなたの夢を叶える マインドデザイン実践術: マインドセット×行動×学習の習慣が変われば、人生は変わる

新品価格
¥650から
(2025/1/10 12:38時点)




☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

【マインドデザイン メルマガのご案内】

人生100年と言われる時代だからこそ、マインドセットのあり方でも見つめ直したいものがあります。

○現状に縛られない生き方を目指していきたい!

○ストレス、モヤモヤといったネガティブな感情に振り回されない人生にしたい!

○まだ見えていない可能性を掴み取っていきたい!

現状の壁を乗り越えていく為のマインドセットの秘訣をメルマガ(無料)でも配信しています。

☆メルマガへのご登録はこちらのページから☆
https://fanblogs.jp/lifedesign7/archive/1647/0?1667472151

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

2025年01月10日

思い込みに気がつくことから、これまでの視点を乗り越えていく

目の前の壁を乗り越えていく為にも、これまでのメンタルブロックに気がついて、乗り越えていくこと。

というよりも、気がついたら、乗り越えていることも多かったりします。

そんなきっかけは、あなたが思っているところではなく、別のところにあるのかもしれません。

「私には無限の可能性がある」と思えていても、どこかで制限をかけているところもあるはずです。

今、自分の中で捉えている可能性も、これまでの経験や価値観から培ってきたものがベースになっているからです。

そこから、まだ見ぬ可能性に気がついていくためには、過去の価値観から抜け出していく必要があります。

基本的に人には目新しいものを敬遠しようとします。

これまでに経験のない仕事を受けようとするときにも、最初は躊躇します。

これまでに試したことのないものを使用するときにも、抵抗感はあるはずです。

同じように、これまでのパターン認識を変えていくには、これまでに当たり前だとしてきた常識や基準を疑ってみる必要があります。

新しい知識を知るにも、これまでの知識がネックになっているところがあったりします。

ここまでの自分にとって大切なものは、理想の自分にとって大切なものとは限らない。

あなたの位置付けを決めているところを疑ってみることから、きっかけも見出していきましょう。

幻想と覚醒

新品価格
¥972から
(2025/1/9 20:33時点)




☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

【マインドデザイン メルマガのご案内】

人生100年と言われる時代だからこそ、マインドセットのあり方でも見つめ直したいものがあります。

○現状に縛られない生き方を目指していきたい!

○ストレス、モヤモヤといったネガティブな感情に振り回されない人生にしたい!

○まだ見えていない可能性を掴み取っていきたい!

現状の壁を乗り越えていく為のマインドセットの秘訣をメルマガ(無料)でも配信しています。

☆メルマガへのご登録はこちらのページから☆
https://fanblogs.jp/lifedesign7/archive/1647/0?1667472151

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

2025年01月09日

相手の立場や状況を感じられることから、俯瞰する見方も変わる

最初はなかなか掴めなかった相手の考え方が見えてくるのは、相手の視点を意識出来た時にあります。

一人よがりになりそうな時には、見えなくさせてしまうものがあります。

例えば、自分だけが頑張っている、と思えている時には、どうしても他人の動きが見えていないものです。

自分の部署だけが忙しくて、隣の部署のほうが楽をしている、と思えるようなときには、要注意ですね。

相手には彼らの視点があって、その立場や状況に立たなければ、見えてこない問題もあったりします。

実際に、部署異動をしてみることから、これまで見えていなかった苦労を知ることになった、という経験をお持ちかもしれません。

自分の中だけで決めつけているから、見えてこない相手側の苦労もあります。

どちらかと言えば、周囲に振り回されてしまうことが多い、と感じられてしまうのは、お互いの立場のすれ違いから来ていることもあります。

いつでも自己主張が通るわけではないものだからこそ、俯瞰した視点がなければ、アプローチも効果的とは言えません。

相手の役割を理解したうえで、自分の意見とするのか、しないのか、では影響力にも差があります。

相手の視点を包摂してみた時に、抽象度の視点が1つ高まることで、見えてくるものがあります。

相手の関心を共有してみる姿勢から、1つ上の視点を掴むきっかけも見出していきたいものです。

コーポレートコーチング(上)

新品価格
¥792から
(2025/1/8 13:06時点)




コーポレートコーチング(下)

新品価格
¥792から
(2025/1/8 13:06時点)




☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

【マインドデザイン メルマガのご案内】

人生100年と言われる時代だからこそ、マインドセットのあり方でも見つめ直したいものがあります。

○現状に縛られない生き方を目指していきたい!

○ストレス、モヤモヤといったネガティブな感情に振り回されない人生にしたい!

○まだ見えていない可能性を掴み取っていきたい!

現状の壁を乗り越えていく為のマインドセットの秘訣をメルマガ(無料)でも配信しています。

☆メルマガへのご登録はこちらのページから☆
https://fanblogs.jp/lifedesign7/archive/1647/0?1667472151

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

2025年01月08日

抽象度の視点を高めることから世界の見方も変わる

これまでと同じことの繰り返しから離れてみるには、まずは視点が変わることから感じられるものが出てきます。

あなたとは違った人生を生きている存在を意識してみることも、気づきのきっかけに繋がっていきます。

あなたとは違った価値観を持つ人にとっては、人生にどんな意義を持っているのか。

とくに理想とする人やメンターの影響は、きっとプラスの気づきをもたらしてくれるはずです。

あなたの普段の仕事を取ってみても、どんな志を持っているのか、によって向き合い方も変わってきます。

ここでは、以前にも触れた有名なレンガ職人の話を再掲します。

旅人が街を歩いていると汗を流してレンガを積んでいる3人の職人がいて、旅人がその3人に対して、「あなたたちは何をしているのですか!?」と訪ねます。

A:「見れば分かるだろう?レンガを積んでいます」
B:「レンガを積んで、協会をつくっています!」
C:「レンガを積んで、これから歴史に残る大聖堂をつくっています!」

何の為に仕事をしているのか、によって、得られる意義も変わり出していくことでしょう。

これからあなたがどんな世界を見ていきたいのか。

そこに懸ける想いによって、ついてくるものも決まることになります。

大きな可能性を持つあなただからこそ、これから出来ることもあるはずです。

今よりも少し大きな自分のイメージから、どんな役割を果たしていきたいのか?と想いを巡らせてみましょう。

隠れた能力をどこまでも引き出す 苫米地式コーチング

新品価格
¥972から
(2025/1/7 20:10時点)




☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

【マインドデザイン メルマガのご案内】

人生100年と言われる時代だからこそ、マインドセットのあり方でも見つめ直したいものがあります。

○現状に縛られない生き方を目指していきたい!

○ストレス、モヤモヤといったネガティブな感情に振り回されない人生にしたい!

○まだ見えていない可能性を掴み取っていきたい!

現状の壁を乗り越えていく為のマインドセットの秘訣をメルマガ(無料)でも配信しています。

☆メルマガへのご登録はこちらのページから☆
https://fanblogs.jp/lifedesign7/archive/1647/0?1667472151

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
プロフィール
co-hiroさんの画像
co-hiro
認知科学、心理学に基づく、知の体系をベースとしたマインドデザインを提唱しています! マインドセット、行動術、学習法といった切り口から独自の視点で、夢を叶えるためのマインドデザインの秘訣を公開中! 各記事に対しての、関連書籍もご紹介しています。
プロフィール
☆電子書籍のご案内☆ マインドデザイン実践術(第1弾)※2024年10月内容改定

ここから始まる あなたの夢を叶える マインドデザイン実践術: マインドセット×行動×学習の習慣が変われば、人生は変わる

新品価格
¥650から
(2024/10/3 18:33時点)

マインドデザイン実践術(第2弾)※2024年10月内容改定

人生革命 あなたの夢を120%叶えるマインドデザイン実践術: あなたの無意識を活用すれば人生は劇的に変わる!

新品価格
¥600から
(2024/10/11 18:33時点)

マインドデザイン実践術(第3弾)※2024年10月内容改定

ここが違う!チャンスを掴む人の成功脳: あなたの人生に変革をもたらす マインドデザイン実践術

新品価格
¥580から
(2024/10/26 19:55時点)

ファン
こちらの応援も是非、お願いいたします! PVアクセスランキング にほんブログ村
心理学ランキング
検索
<< 2025年01月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
http://www.blogpeople.net/ping/