人生を生き抜くうえでも、自由に生き抜くことは、難しいテーマだと感じさせられます。
自分の好きなことをやって、生き抜いていきたい。
人生の自由を追求していくなかで、本当に自分のやりたいことを見出すには、やりたくないことが見えている必要があります。
そもそもやりたいこととは、不要なものを取り除いていった先に、手にしたいものであるはずです。
そうした意味で、何を人生の起点とすることから、自由な生き方を広げていきたいのか。
自分らしさを定義することから、必要なことも見え始めてきます。
最初に制約があって、何を大切にしていくのか、が決まるとも言えるでしょう。
自由のイメージは広げようとするほど、逆に見えなくさせてしまうものがあります。
いきなり正解が見えてくることばかりではないからこそ、日々のフィードバックを大切にしていくこと。
すぐに正解を決めつけない姿勢から、粘り強く向き合う気持ちも大事にいていきたいものです。
![]() |
苫米地式「幸せ脳」のつくり方-「本当の自由」を手に入れる いちばん簡単な方法 (East Press Business) 新品価格 |

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
【マインドデザイン メルマガのご案内】
人生100年と言われる時代だからこそ、マインドセットのあり方でも見つめ直したいものがあります。
○現状に縛られない生き方を目指していきたい!
○ストレス、モヤモヤといったネガティブな感情に振り回されない人生にしたい!
○まだ見えていない可能性を掴み取っていきたい!
現状の壁を乗り越えていく為のマインドセットの秘訣をメルマガ(無料)でも配信しています。
☆メルマガへのご登録はこちらのページから☆
https://fanblogs.jp/lifedesign7/archive/1647/0?1667472151
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆