とくに本の中では、著者の経験や学びのプロセスといった切り口から本質に触れることによって、人生の転機を掴み取っていくことが出来ます。
ただし、ここで注意したいポイントとしては、目の前に貴重な情報があるにも関わらず、見落としてしまうものがあるということ。
目の前の情報から何を感じることによって、どのように活かしていくのか、というプロセスに差が出ることにもなります。
「1を聞いて10を知る」ということわざにもあるように、これから知り得ることが、どのようにこれまでの知識や経験と繋がりを持たせていくのか、を感じられるのか、どうか。
大きな価値に繋がるものは、その網の目の関連性から見出していく為のものでもありますね。
そうした意味では、どこに重要な問題があるのか、を見極められることも重要になってきます。
いつもと同じものの見方をしていることから、見落としてしまうものがあるかもしれません。
知識を増やしていくことだけが、次に繋がる価値観を得ることとも限りません。
こんなものの見方があったのか!と思えるきっかけを重ねていくことから、書籍の中から感じられることも増やしていきたいものです。
![]() |
新品価格 |

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
【マインドデザイン メルマガのご案内】
人生100年と言われる時代だからこそ、マインドセットのあり方でも見つめ直したいものがあります。
○現状に縛られない生き方を目指していきたい!
○ストレス、モヤモヤといったネガティブな感情に振り回されない人生にしたい!
○まだ見えていない可能性を掴み取っていきたい!
現状の壁を乗り越えていく為のマインドセットの秘訣をメルマガ(無料)でも配信しています。
☆メルマガへのご登録はこちらのページから☆
https://fanblogs.jp/lifedesign7/archive/1647/0?1667472151
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆