アフィリエイト広告を利用しています

2024年05月31日

点ではなく、線でつないで、面で捉えてみる重要性

どんな問題でも、1つの視点からみるのではなく、別の見方がないだろうか?と視点を切り替えることが大切。

複眼的な視点で物事を捉えることから、これまでとは違った風景が浮かび上がってくることもあります。

これまでには別の問題だと思っていたことでも、実は繋がっていたということもあるかもしれません。

物事を1つ上の視点で捉えるということは、思考の流れをシンプルに変えていくこと。

具体的なことの間にある共通点を見いだしていくことでもあります。

現状の自分が見てきた世界観に、相手の視点を包摂していくプロセスからも見出していくことも出来ます。

目の前の問題に対して、自分が肯定的に捉えられていることでも、否定的に観ている人もいるのかもしれない。

自分とは逆の意見を持つ人が、どのようなロジックを持っているのだろうか?と見ることが出来れば、逆向きの視点が入ることになります。

現状の自分とは違った意見があるからこそ、点と点が繋がって線になるイメージです。

肯定と否定とは別のものの見方もあるかもしれません。

これまでとは違ったパターン認識が生まれたところから、これまでの知識や見解をさらに深めたものに変えていくことにもなります。

どこまでいっても、必ず正しいものの見方はないということを、意識にあげられることによって生まれる視点を大事にしていきたいものです。


スティーブ・ジョブズ 驚異のイノベーション

新品価格
¥791から
(2024/5/30 09:58時点)




〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

人生100年時代と言われる時代だからこそ、どのように人生と向き合って生き抜いていくのか。

○現状に縛られない生き方を実現していきたい。

○ネガティブな感情やストレス、モヤモヤに振り回されない人生を描いていきたい。

○自分にまだ見えていない可能性を掴み取っていきたい。

心の豊かさを拓いていく為の、マインドセットの秘訣をメルマガでも配信しています。

☆ご登録はこちらから受付中です☆
https://fanblogs.jp/lifedesign7/archive/1647/0?1667472151

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

2024年05月30日

意識に上げられていないことで、見落としている可能性もある

チャンスを掴むことが出来る人とそうではない人の差には、大きなように見える壁でも、普段の小さな意識の差が分かれ目になっているところもあったりします。

人に与えられている1日の時間は24時間ではあるけれども、その使い方によって差が生まれるもの。

そうした意味でも、目の前のチャンスやきっかけが存在があるにも関わらず、見えていないことによって逃してしまっていることも少なくありません。

その理由はシンプルなことで、あなたにとって、“今”必要なものしか意識に上げられていないからです。

これまでに何となく過ごしてしまう日常に物足りなさを感じられていたとしたら、心当たりもあるのではないでしょうか。

普段の過ごし方の中で、どれだけの時間をムダにしてしまっているのか、を意識してみること。

実際に、普段の行動を客観視してみることから、次に繋がる気付きとして活かしていきたいところです。

今のあなたにとって居心地の良いと感じている環境は成長の為には、これからも必ずしも重要なこととは限りません。

ここから抜け出していく必要がある、と思える姿勢を持たせることが、大切になってきます。

ずっと居心地の良い状況が続いていると感じられるということは、現状維持をしているのではないか?と見つめ直してみることから、新たなスパイスを加えてみたいところです。


心の操縦術: 真実のリーダーとマインドオペレーション

新品価格
¥972から
(2024/5/29 10:45時点)




〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

人生100年時代と言われる時代だからこそ、どのように人生と向き合って生き抜いていくのか。

○現状に縛られない生き方を実現していきたい。

○ネガティブな感情やストレス、モヤモヤに振り回されない人生を描いていきたい。

○自分にまだ見えていない可能性を掴み取っていきたい。

心の豊かさを拓いていく為の、マインドセットの秘訣をメルマガでも配信しています。

☆ご登録はこちらから受付中です☆
https://fanblogs.jp/lifedesign7/archive/1647/0?1667472151

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

2024年05月29日

感情に対いては、上手く乗りこなしていくことがポイント

これまでに怒りの感情が湧いてきて、一時の感情に振り回されてしまったと感じられる経験をお持ちではないでしょうか。

その際に、余計な一言をいってしまうことで、人間関係を難しくしてしまったこともあるかもしれませんね。

それとは別に、余計なことに悩んでしまって、時間をムダにしてしまった、ということもあったと思います。

ネガティブな感情にとらわれてしまうことは、良くないことだと分かっていても、離れるのは難しいです。

逆にネガティブな感情から離れよう!と思えるほど、逆に感情に追われてしまう感覚もあったかと思います。

そうした意味では、あなたの持つ感情も良い意味でも悪い意味でも、一緒に歩んでいくパートナーだと見てあげられること。

目の前の感情が、今の私にどんな気付きを与えようとしているのだろうか?学んでいきたいところです。

感情の起伏にも波のような特性があります。

上手くいくこともあるけれども、ずっと続くわけではない。

逆に上手くいっていない状況も、ずっと続いていくわけではない。

人生の流れだと受け止めたうえで、一喜一憂するのはアリだと思っています。

あくまでも自分が作ろうとしているレールの上で、どんな働きを持たせているのだろうか?という意識を大切にしていきましょう。


人生逆転の思考法: 人生に奇跡を起こすマインドデザイン実践術

新品価格
¥480から
(2024/5/28 19:54時点)




〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

人生100年時代と言われる時代だからこそ、どのように人生と向き合って生き抜いていくのか。

○現状に縛られない生き方を実現していきたい。

○ネガティブな感情やストレス、モヤモヤに振り回されない人生を描いていきたい。

○自分にまだ見えていない可能性を掴み取っていきたい。

心の豊かさを拓いていく為の、マインドセットの秘訣をメルマガでも配信しています。

☆ご登録はこちらから受付中です☆
https://fanblogs.jp/lifedesign7/archive/1647/0?1667472151

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

2024年05月28日

幸福感も最高の未来があると確信することから生まれる

これまでにあなたのモチベーションが高かった時には、どんなことがあったでしょうか!?

きっとこれから良くなる、上手くいく!と思えた時が、一番、モチベーションが高かったのではないでしょうか?

実際に上手くいった時にも、充実感は得られるものですが、そんな成功を手にすることが出来る可能性にワクワク感もついてくるものですよね。

理想やゴールがあったとしても、そこに期待感を見出すことが出来なければ、机上の空論で終わってしまいます。

そこで、まずは自分が未来に対してきっと上手くいく!という確信を持つことから、渇望感も湧き上がってくるもの。

そんな根拠のない自信を勢いに変えて、歩みも進めていきたいところです。

もちろん、未来には何が起こるのかは、現時点で誰にも分かりません。

期待感があるということは、そこに不安も同居していることになります。

期待と不安という感情は表裏一体のものだからこそ、そのどちらにフォーカスしていくことが出来るのか。

そうした意味では、後先のことを考えているよりも、まずはやってみよう、という気持ちを大事にしてみたいところです。

今のあなたには足りないものがあったとしても、どれだけ内に秘めた情熱があるのか、が重要です。

能力は後からついてくるものだからこそ、まずは内なる想いを温め続けていくことから始めていきましょう!


成功はメンタルが9割 最速で夢を叶えるマインドデザイン実践術: 心が変われば未来が変わる

新品価格
¥480から
(2024/5/27 19:57時点)




〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

人生100年時代と言われる時代だからこそ、どのように人生と向き合って生き抜いていくのか。

○現状に縛られない生き方を実現していきたい。

○ネガティブな感情やストレス、モヤモヤに振り回されない人生を描いていきたい。

○自分にまだ見えていない可能性を掴み取っていきたい。

心の豊かさを拓いていく為の、マインドセットの秘訣をメルマガでも配信しています。

☆ご登録はこちらから受付中です☆
https://fanblogs.jp/lifedesign7/archive/1647/0?1667472151

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

2024年05月27日

変えたくても変わらない環境を変えていく為に大切なこと

あなたにとって人生の転機となる時ほど、自分の価値を信じることが出来るのか、というプレッシャーと向き合うところがあるかと思います。

自分にとって大きなチャンスになるかもしれないけれども、これまでの自分を失うのが怖い、と感じられるところもあるかと思います。

ノーリスク、ハイリターンを求めているだけでは、見えてくる可能性はないということ。

結果的に、今はハイリスクに見えても、当時は知識を知らなかった為に、ノーリスクだったと感じられることがあるかもしれません。

今は見えていない可能性だからこそ、そこで視点の跳躍があるからこそ、浮かびがってくる可能性もあります。

だからこそ後悔しない人生の選択を選ぶためには、自分の意思で選択肢を選ぶことが大事になります。

誰かが正しいと言ったことを鵜呑みにする一方で、それが後から間違っていることに対して、他人のせいにする生き方ほど、寂しいものはないものですよね。

最初から何かおかしい、と思える違和感を持つことが出来ずに、周りが正しいと言っていることを正解にするから、後悔しか残らなくなってしまいます。

そこで、これまでの内なる常識を疑ってみることが出来るのか、どうか。

自分で選択肢を持つということには、そこに責任が伴うので、必ずしも楽なことばかりではありません。

その代わりに、これまでには感じられなかった充実感が伴ってくることになるでしょう。

そこで誰かの意見に耳を傾けるときにも、自分の責任で受け止められるようになることから、言葉の受け止め方も変わってきます。

いつでも自分次第だと思えるようになった時から、あなたの取り巻く環境も変わり出していくことになるでしょう。


超訳ニーチェの言葉

新品価格
¥1,725から
(2024/5/26 10:13時点)




〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

人生100年時代と言われる時代だからこそ、どのように人生と向き合って生き抜いていくのか。

○現状に縛られない生き方を実現していきたい。

○ネガティブな感情やストレス、モヤモヤに振り回されない人生を描いていきたい。

○自分にまだ見えていない可能性を掴み取っていきたい。

心の豊かさを拓いていく為の、マインドセットの秘訣をメルマガでも配信しています。

☆ご登録はこちらから受付中です☆
https://fanblogs.jp/lifedesign7/archive/1647/0?1667472151

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

2024年05月26日

上手く抽象と具体を切り替えられる柔軟性の重要性

子供の頃には与えられた問題に対して、答えを出すことが求められてきました。

言われたことだけをやっていれば、評価される時代は終わりつつあるからこそ、これからは、どのように問題を解決していきたいのか、という全体像から見つめ直していく必要があります。

問題解決だけに限っていえば、ピンポイントで視点を合わせられるという点で、具体的な視点が求められます。

ただ、その前提がズレていた場合には、適切なアプローチを難しくさせてしまいます。

そもそも目の前の問題が本質的なところを踏まえているのか、と見極める視点も求められることになりますね。

普段から現状の最適化のことだけを考えていることによって、見失わせている視点がないだろうか?と疑問を持つことも大切になってきます。

別の視点からアプローチした場合には、どうなっていくのだろう?と仮説を持たせることが出来ているからこそ、これまにはない違いを生み出していくことにもなるものですよね。

そこで、普段の思考にも具体と抽象の行き来が大切だと言われるのは、問題意識に行き着くところもあります。

これからどのように世界を見ていきたいのか、という視点も、最初にどんな“問い”を持たせられるのか、というところからやってきます。

「いかなる問題もそれが発生したのと同じ次元で解決することは出来ません」とはアインシュタインの言葉です。

ここから1つ上の視点を高めていく為に、何を求めるのか、によって、人生の流れも変わり出していくことになります!


「具体⇔抽象」トレーニング 思考力が飛躍的にアップする29問 (PHPビジネス新書)

新品価格
¥765から
(2024/5/25 10:23時点)




〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

人生100年時代と言われる時代だからこそ、どのように人生と向き合って生き抜いていくのか。

○現状に縛られない生き方を実現していきたい。

○ネガティブな感情やストレス、モヤモヤに振り回されない人生を描いていきたい。

○自分にまだ見えていない可能性を掴み取っていきたい。

心の豊かさを拓いていく為の、マインドセットの秘訣をメルマガでも配信しています。

☆ご登録はこちらから受付中です☆
https://fanblogs.jp/lifedesign7/archive/1647/0?1667472151

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

2024年05月25日

どんな世界を見たいのか、という仮説が未来を創る!

目の前の現実を分析していくことで、そこから未来に繋がる可能性は作り上げていくもの。

逆に未来の可能性を信じることから、可能性を作り上げていく、という見方もあります。

未来の可能性はどのように作り上げていけば良いのか?という点でも、必ずしも下から積み上げていくだけでは見えてこないものがあります。

これまでに大きな成長を遂げてきたプロセスの中で、このままではマズイ、と思えるようなショックを受けた時に、次にどうするのか、というステップが見えたこともあったと思います。

これまでの努力だけでは辿り着くことが出来ない、と心から思えた時に、意外なかたちで解決策が浮かび上がってくることもあります。

自分自身の限界を決めつけていた、と感じられる瞬間でもありますね。

過去のあなたにとっては、追い詰められていたと感じることでも、今となっては、それほど大きな問題に感じられないこともあるかと思います。

未来のあなたから見れば、過去の問題が大きく感じられないのは、目の前の壁を乗り越えてきたからと言っても過言ではないでしょう。

今は重く感じられる問題でも、未来の自分ならきっと乗り越えている、と思える気持ちも大切です。

大きな理想を持つことは、今の自分にとっては大きな問題なのかもしれない。

そこで自分ならきっと大丈夫、という気持ちを持たせる為にも、自己信頼感を育て上げていきたいものです。


人生革命 あなたの夢を120%叶えるマインドデザイン実践術: あなたの無意識を活用すれば人生は劇的に変わる!

新品価格
¥580から
(2024/5/24 22:14時点)




〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

人生100年時代と言われる時代だからこそ、どのように人生と向き合って生き抜いていくのか。

○現状に縛られない生き方を実現していきたい。

○ネガティブな感情やストレス、モヤモヤに振り回されない人生を描いていきたい。

○自分にまだ見えていない可能性を掴み取っていきたい。

心の豊かさを拓いていく為の、マインドセットの秘訣をメルマガでも配信しています。

☆ご登録はこちらから受付中です☆
https://fanblogs.jp/lifedesign7/archive/1647/0?1667472151

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

2024年05月24日

与えられた環境の中でも、楽しみを見出す姿勢は大事

自分にとってこれだけは人に負けない!というものがあると、そこから自分らしさを作り上げていくことになります。

長い目線で人生のあり方を見つめ直してみたときに、これからも活躍していく為には、個性の深掘りを大切にしていきたいところです。

とは言いながらも、自分の頭だけで良さを探していても、見つかることばかりではないものですよね。

他の人に褒められて、自分にもそんな一面があったのか、と気がつかさせられることもあります。

それも普段から同じような人達と繋がっている中では、見えてこない側面もあります。

そうした意味で、自分とは違った環境にいる人からみた、あなたがどのように見えるのだろうか?というフィードバックも大切にしてみましょう。

人は環境に馴染もうとすることから、自分の存在意義を見出していこうとする存在です。

あなたらしさという個性も、環境からのフィードバックがあって、成り立つものであるということ。

そこで自分にとって楽しむことが出来る環境が与えられたときに、生き生きとするものですよね。

それもいきなり自分にとって合う環境が、どのようなところなのか、はすぐには見えてこないところがあります。

まずは自分がその環境のなかから、楽しみを見出していくことが出来るのか、が大きなポイントになります。

どうしたらもっと楽しむことが出来るのだろうか?楽しませることが出来るのだろうか?

小さな試行錯誤を繰り返していく中で、周囲から求められるようになることから、あなたらしさも浮かびあがってくるはずです。


才能の科学 人と組織の可能性を解放し、飛躍的に成長させる方法

新品価格
¥1,980から
(2024/5/23 10:15時点)




〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

人生100年時代と言われる時代だからこそ、どのように人生と向き合って生き抜いていくのか。

○現状に縛られない生き方を実現していきたい。

○ネガティブな感情やストレス、モヤモヤに振り回されない人生を描いていきたい。

○自分にまだ見えていない可能性を掴み取っていきたい。

心の豊かさを拓いていく為の、マインドセットの秘訣をメルマガでも配信しています。

☆ご登録はこちらから受付中です☆
https://fanblogs.jp/lifedesign7/archive/1647/0?1667472151

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

2024年05月23日

どんなことでも、まずは夢を持つことから始まる

どんな大きな理想やゴールでも、まずは動いてみなければ始まらない。

そうした意味では、理想やゴールも紙に書き出していくことから始めてみたいところです。

あなたにとって理想のゴールは、最初は周囲の人には理解されないことかもしれません。

理想と現状に乖離が大きくなるほど、これまでのあなたには難しいと感じられてしまうからです。

今だったら、考えつかないことでも、未来では状況が変わっているかもしれません。

今は受け入れられない価値観でも、未来には当たり前になっている可能性もあります。

今はマイノリティな価値観であったとしても、理想を現実のものにしようとすることで、夢を描き続けている人もいるのも事実です。

自分は他人と違っていてもいいし、生き方もノット・ノーマルかもしれない。

それでも自分で自分の価値を認められるところに、マインドセットの可能性は見出していくもの。

これからも自分自身の生き方を信頼する姿勢を貫いていけば、人生の転機となるきっかけは必ず現われます。

その為にも、普段からこうなったら良いな、という遊び心も持たせてみたいところです。

なかなか遊び心が見えてこない時には、かつて持ち合わせていた気持ちを取り戻す感覚を意識してみましょう。


オーセンティック・コーチング

新品価格
¥1,540から
(2024/5/22 10:34時点)




〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

人生100年時代と言われる時代だからこそ、どのように人生と向き合って生き抜いていくのか。

○現状に縛られない生き方を実現していきたい。

○ネガティブな感情やストレス、モヤモヤに振り回されない人生を描いていきたい。

○自分にまだ見えていない可能性を掴み取っていきたい。

心の豊かさを拓いていく為の、マインドセットの秘訣をメルマガでも配信しています。

☆ご登録はこちらから受付中です☆
https://fanblogs.jp/lifedesign7/archive/1647/0?1667472151

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

2024年05月22日

これまでのものの見方を疑ってみることの重要性

今の私にはまだ見えていない世界があるはず。

自分がまだ見えていない可能性を知る為には、あなたがこれまでにどのような生き方をしてきたのか。

これまでに培ってきた価値観を疑ってみる必要があります。

アインシュタインの言葉の中にも、「常識は18歳までに身に着けてきたもの」というものがありますよね。

自分にとって当たり前だと思えることは、小さな頃の教育の中から来ているところが大きいです。

さらに経歴や実績を重ねていくにつれて、自分自身がどんな人物なのか、という視点でも過去からの評価をもとに決めるようになっていきます。

あなたの未来はすでに決まっている、と仮定することで、将来行き着くであろう着地点も、現状の延長に未来の可能性を投影していくことになります。

過去からの延長の視点だけで見ているから、生き苦しくさせてしまっているところがあるのかもしれない。

孔子の有名な言葉の中にも、「我、15にして学に志し、30にして立ち、40にして惑わず、50にして天命を知り、60にして耳従い、70にして心の欲するところに従いてのりをこえず」というものがあります。

いつも物事を一直線で捉えることによって、そのラインから違ったものの見方が許されなくなり、これまでに培ってきた視点を疑うことも出来なくさせてしまっているのではないか、と疑問を持つことです。

「強いものが生き残るのではなく、環境に適応出来たものが生き残る」というダーウィンの言葉もあります。

これからの時代は変わらないことがリスクになります。

環境の変化に柔軟に対応できる人は、これまでの執着を上手く手放していくことが出来る人でもあります。

過去の延長に答えを求めるのではなく、未来にある可能性を問いかけながら進む人生でありたいものです!


アインシュタイン150の言葉 新装版 (偉人の名言集)

新品価格
¥1,430から
(2024/5/21 21:04時点)




現代語訳 論語 (ちくま新書 877)

新品価格
¥968から
(2024/5/21 21:05時点)




〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

人生100年時代と言われる時代だからこそ、どのように人生と向き合って生き抜いていくのか。

○現状に縛られない生き方を実現していきたい。

○ネガティブな感情やストレス、モヤモヤに振り回されない人生を描いていきたい。

○自分にまだ見えていない可能性を掴み取っていきたい。

心の豊かさを拓いていく為の、マインドセットの秘訣をメルマガでも配信しています。

☆ご登録はこちらから受付中です☆
https://fanblogs.jp/lifedesign7/archive/1647/0?1667472151

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

プロフィール
co-hiroさんの画像
co-hiro
認知科学、心理学に基づく、知の体系をベースとしたマインドデザインを提唱しています! マインドセット、行動術、学習法といった切り口から独自の視点で、夢を叶えるためのマインドデザインの秘訣を公開中! 各記事に対しての、関連書籍もご紹介しています。
プロフィール
☆電子書籍のご案内☆ マインドデザイン実践術(第1弾)※2024年10月内容改定

ここから始まる あなたの夢を叶える マインドデザイン実践術: マインドセット×行動×学習の習慣が変われば、人生は変わる

新品価格
¥650から
(2024/10/3 18:33時点)

マインドデザイン実践術(第2弾)※2024年10月内容改定

人生革命 あなたの夢を120%叶えるマインドデザイン実践術: あなたの無意識を活用すれば人生は劇的に変わる!

新品価格
¥600から
(2024/10/11 18:33時点)

マインドデザイン実践術(第3弾)※2024年10月内容改定

ここが違う!チャンスを掴む人の成功脳: あなたの人生に変革をもたらす マインドデザイン実践術

新品価格
¥580から
(2024/10/26 19:55時点)

ファン
こちらの応援も是非、お願いいたします! PVアクセスランキング にほんブログ村
心理学ランキング
検索
<< 2024年05月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
http://www.blogpeople.net/ping/