アフィリエイト広告を利用しています

2022年05月21日

不安しか見えてこないときに、そこから期待を見いだしていく為にも大切にしたいこと

モチベーションを高めていきたいときに
ネガティブな感情に浸っているときに
いくらポジティブに振る舞おうとしても
なかなか結果が伴わないように感じられてしまうこともあるかと思います。

上手くいっていないときに、目の前のことにもポジティブな要素を見いだしてみましょう、と言われても
そこにはなかなか希望を見いだすのは、難しく感じられてしまうことでしょう。

ピンチの裏側にはチャンスがある、と言われるのも
そこで諦めない気持ちを持てているから
どこかで流れを掴むことが出来る可能性があるからですよね。

マイナスの状況を受け入れたうえで、それでも自分のやっていることが
必ずポジティブな可能性に繋がっていると信じられているからこそ
その先の未来の可能性を拓いていくことが出来ます。

あなたの持つ不安や緊張という気持ちも実体のあるものではなく
鵺(ぬえ)のようにかたちを変えて存在しているものだと見なしてみます。

不安な気持ちがあるときにも、その正体が見えていないから
いつまでもその状態が続いてしまうのではないか?と感じられてしまうものですよね。

あなたにとって、どんな問いを持たせられることが
先の見えない世界にプラスに働くのだろうか?と思考を巡らせていきます。

鵺(ぬえ)のように感じられているものの悩みの正体を掴むためにも
あなたにとっての”問い”を具現化させていく必要があります。

今の状況を抜け出していくには
現状の視点から捉えるのではなく、別の次元からの視点を持たせてみることが大切になってきます。

その為にも現在のあなたの視点から離れてみることで
あなたがまだ見ていない世界を見ている人の視点を活かす、といった
別のアプローチがこれまでとは別の道筋を見せてくれることもあるでしょう。

人生のモヤモヤを解消する思考整理術: ストレスレスな人生を手に入れるマインドデザイン実践術

新品価格
¥480から
(2022/5/21 11:02時点)




☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

人生100年時代をどのように生き抜いていくのか、をテーマにした
ブログでは書けないマインドセットの秘訣をメルマガ(無料)でも配信中です。

現状に縛られない生き方を実現していきたい。

モヤモヤやストレスに振り回されない人生を描いていきたい。

あなたの人生のキャリアを切り拓いていく秘訣を知りたい!

そんな人生100年時代を見据えたマインドセットの秘訣をメルマガでも公開しています。

認知科学に基づくマインドデザインのエッセンスを取り入れた
パーソナルセッションの受付もメルマガで行っています。

マインドデザインオフィシャルメルマガのご登録(無料)は、こちらからお願いします。
https://mail.os7.biz/add/6LDE

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

2022年05月20日

イチかバチかのチャレンジが得策になる!?

あなたが人生の選択に悩んでいるときに
そこで割り切ってスパッと決められることばかりではありませんよね。

そんなときには、自分の直感を信じることでスパッと決めてしまうのも、1つの手かもしれません。

あなたが選んだ道が、これからどうなるのか、は誰にも分かりません。

確実に正しいという選択肢ではないからこそ
あなたが選んだ選択肢が結果的に正しかったと思えるような生き方を続けていくこと。

そんな生き方をデザインしていく、と決められるのであれば
進んで直感に身を任せるのもアリだと思っています。

「チャンスの神様には前髪しかない」と言われるように
あなたの目の前にチャンスがやってきたときに、そこでサッと手を出せることがタイミングを逃さない為にも大切になってきます。

目の前の選択肢に飛びつくことで、悩むという時間をショートカット出来て
すぐに気持ちを切り替えられるというメリットもあります。

自分で何かを決めるという姿勢がなければ
いつでも誰かに与えられた答えが欲しい、という気持ちに傾いてしまいます。

その結果として、タイミングを逃してしまうこともあるのも事実です。

決断しない時間だけが過ぎ去っていくなかで
ストレスやモヤモヤをため込んでしまうのであれば
あなたの直感を信頼するというのも、立派な選択肢の1つになります。

慎重になりすぎてしまうことが、リスクになっていることもあります。

思い切った決断をするときにも
全ての情報を集めてから決めるのではなく、2割くらいのところで
スパッと決めてしまうことが、結果的にプラスに働くこともあります。

2:8の法則と言われるように、本質として重要な情報は
その全体の2割に包摂されている、とも言われますよね。

それだけ全体の重要な2割となるところを掴むことが出来るのか。

その事前準備が出来ているのか、によって
直感の精度も結果的に変わってくるものだと思っています。

正しさにこだわるよりも、あなたのゴールの基準から
どうありたいのか、と見つめ直すことが
結果的に決断のショートカットに繋がるのではないでしょうか!?

ここが違う!チャンスを掴む人の成功脳: あなたの人生に変革をもたらす マインドデザイン実践術

新品価格
¥570から
(2022/5/20 10:52時点)




☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

人生100年時代をどのように生き抜いていくのか、をテーマにした
ブログでは書けないマインドセットの秘訣をメルマガ(無料)でも配信中です。

現状に縛られない生き方を実現していきたい。

モヤモヤやストレスに振り回されない人生を描いていきたい。

あなたの人生のキャリアを切り拓いていく秘訣を知りたい!

そんな人生100年時代を見据えたマインドセットの秘訣をメルマガでも公開しています。

認知科学に基づくマインドデザインのエッセンスを取り入れた
パーソナルセッションの受付もメルマガで行っています。

マインドデザインオフィシャルメルマガのご登録(無料)は、こちらからお願いします。
https://mail.os7.biz/add/6LDE

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

2022年05月19日

1つ1つ丁寧に考え抜くことが出来るからこそ、可能性も拓いていくもの

あなたが苦手としている問題でも、いきなり全てを解決しようとせずに
小さくても1つの問題の解決策が見えてくることによって
だんだんと苦手意識を取り除いていくことにも繋がっていきます。

何から手をつけたらよいのか、分からないという状態が
あなたの心の悩みを引き起こす要因になってしまいます。

分かっているけれども、なかなか対処が出来ない、という問題も
心の迷いが引き起こしている可能性が高いです。

あれこれと考えこんでしまい、悩んで出した答えと向き合った結果として
後悔することがあったとしたら、目的意識に立ち返りたいところですよね。

きっちりとモヤモヤやストレスの本質を掴むことに時間をかけていきたいところです。

ヒラメキや直感に頼ることが悪いことではありませんが
思いつきのポジティブシンキングで安易な解決策に飛びつかない姿勢も大切になってきます。

普段からの問題意識の高まりの結果として
何が大切なものなのか、を突き詰めてきたプロセスの中に
これまでの知識や経験が点と点として繋がります。

そうした意味でも
普段からヒラメキに繋がるような準備が出来ているのだろうか?と
思考の前提を切り替えていくところを意識したいもの。

すぐに解決策の糸口が見えてくることばかりではないからこそ
今、すぐにでも答えが欲しい、という姿勢ではなく
適切な答えを導いてくれる為の意識を意識したいところですね。

あなたが欲しいと思っている答えは必ずしも1つであるとは限らないし
そこに絶対に正しい答えが存在するわけでもない。

だからこそ、いつでも人生は終わりなき旅であって
あなたにとっての正解を作り出していく旅のようなものだと捉えられる気持ちが
粘り強く問題に対して、向き合う姿勢に繋がっていきます。

人生革命 あなたの夢を120%叶えるマインドデザイン実践術: あなたの無意識を活用すれば人生は劇的に変わる!

新品価格
¥580から
(2022/5/19 10:21時点)




☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

人生100年時代をどのように生き抜いていくのか、をテーマにした
ブログでは書けないマインドセットの秘訣をメルマガ(無料)でも配信中です。

現状に縛られない生き方を実現していきたい。

モヤモヤやストレスに振り回されない人生を描いていきたい。

あなたの人生のキャリアを切り拓いていく秘訣を知りたい!

そんな人生100年時代を見据えたマインドセットの秘訣をメルマガでも公開しています。

認知科学に基づくマインドデザインのエッセンスを取り入れた
パーソナルセッションの受付もメルマガで行っています。

マインドデザインオフィシャルメルマガのご登録(無料)は、こちらからお願いします。
https://mail.os7.biz/add/6LDE

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

2022年05月18日

選択肢を増やすことが、あなたの思考を楽にしてくれるとは限らない

あなたが目の前の問題で悩んでいるときに
その解決策をたくさん出すことで、選択肢を増やすことが
必ずしも気持ちを楽にしてくれるとは限らないものです。

目の前にたくさん選択肢があるということは
これからあなたがそれらの可能性を選ぶことで、どうなるのか、という可能性も
その数だけ存在していることにもなりますね。

未来の選択肢がたくさんあるということは
その可能性の分だけ、あなたの思考にも負担をかけていることになります。

「隣の芝は青く見える」ということわざもありますね。

あなたにとって足りないものが見えてくるほど
逆にないものねだりをすることになってしまい、足りないところもそれだけ浮かび上がってくることになります。

逆に選択肢がシンプルになっていくことによって
あなたが向き合う問題点も見えてくるので、やることもスッキリしてくるはずです。

「残酷すぎる成功法則」の書籍の中でも
スーパーの試食コーナーに、高級ジャムを24種類並べたときと
6種類を並べたときに、どちらが売れたのか、という実験では
実際に後者のほうが売れたという話が紹介されています。

「人は選択肢が多すぎると選べなくなる」ということになりますね。

インターネットやSNSで多くの人が
情報発信が出来る時代になってきたことで
それだけあなたが必要だと感じられる情報も増え続けていくことになります。

無料で良質な情報が手に入る時代だからこそ
逆にそこから何を絞り込んでいくのか、という視点が大切になってきます。

自分が人生を生きるうえで、本当に何が大切なことなのだろうか?という本質にフォーカス出来る視点が求められます。

そこで、あなたが向き合いたいのは、選択肢を増やすことではなく、絞り込んでいくこと。

選択肢を最小限に絞り込んでいくプロセスから
何に対して一点集中していく必要があるのか、と問題と向き合い直す必要があります。

あなたが自由に選択出来ているという状態は
逆に制約を決めることが出来ている状態であるとも言えます。

あなたにとっての自由に繋がる選択のためにも
そこにあなたが決める制約にこそ、価値があります。

目の前の選択に対しても、どんな制約が望ましいのか、を見極めていく中に
人生のありたいカタチも見いだしていきたいものですね。

残酷すぎる成功法則

新品価格
¥923から
(2022/5/18 11:12時点)




☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

人生100年時代をどのように生き抜いていくのか、をテーマにした
ブログでは書けないマインドセットの秘訣をメルマガ(無料)でも配信中です。

現状に縛られない生き方を実現していきたい。

モヤモヤやストレスに振り回されない人生を描いていきたい。

あなたの人生のキャリアを切り拓いていく秘訣を知りたい!

そんな人生100年時代を見据えたマインドセットの秘訣をメルマガでも公開しています。

認知科学に基づくマインドデザインのエッセンスを取り入れた
パーソナルセッションの受付もメルマガで行っています。

マインドデザインオフィシャルメルマガのご登録(無料)は、こちらからお願いします。
https://mail.os7.biz/add/6LDE

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

2022年05月17日

後悔しない人生を生き抜いていくためにも、大切にしたいこと

あなたが悔いのない人生を生きている、と思える人生では
あなたがどんな生き方をしているのでしょうか!?

誰かに与えられたものではなく、自分の手で選んできた道だからこそ
そこに充実感も得られるものがあるのではないでしょうか!?

自分がやりたいと思っていることをやりきったと感じる人生。

どうなるのか、分からないことでも、やってみることに価値を見いだす人生。

そこで人生は選択の連続であるからこそ
ときに不安を感じたり、プレッシャーを感じてしまうものですよね。

今のあなたの人生の選択が正解なのか、不正解なのか、は
現時点で決まるものではなかったりします。

「人生塞翁が馬」のことわざにもあるように
今は不幸だと感じられてしまうことでも
その因果が未来にとってはプラスになることがある。

逆に今は幸福のように感じていることでも
そこで満足してしまうことで、結果的に不幸にしてしまうこともある。

いつでも今の選択肢が未来にとってどのように影響するのか、も
変わり続けているものだと受け止められる気持ちが大切になってきます。

今の選択肢が未来にどのように影響していくのか、は分からないからこそ
今のあなたにとって無難な選択肢を選んでいくことが、必ずしもプラスになるとは限りません。

最初からチャレンジしないという選択をすれば
その瞬間には不安が消えたとしても
後から別の不安の感情と向き合うことになってしまうかもしれません。

とにかく不安から逃れたい、という気持ちが現実から目を背けさせてしまうこともあります。

新しい可能性にとっては、そこに不安と同時に期待感もセットで存在しているものです。

不安を感じたときに、ポジティブな可能性とネガティブな可能性の
どちらに目を向けることになるのか、という判断も
そんな心の持つ感情との向き合い方にも影響されているところです。

人生にいつもモヤモヤはつきものだし
今のモヤモヤを乗り越えた先にも、良いことも悪いことも起こる可能性がある。

だからこそ、ポジティブなつぶやきに対しても
ネガティブなつぶやきに対しても、いったん受け入れた上で
どうありたいのか、を冷静に俯瞰してみる視点が大切になってきます。

感情に一喜一憂されそうになるときにも
どんなことでも私の人生にとってポジティブな可能性に繋げていける、と
マインドセットのベクトルをプラスに向けられることが
未来に対して、ポジティブな働きかけに繋がっていきます。

最高の未来を作り上げるマインドデザイン実践術: 人生の難易度を下げて、本物の豊かさを手にする秘訣を伝授します

新品価格
¥480から
(2022/5/17 11:27時点)




☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

人生100年時代をどのように生き抜いていくのか、をテーマにした
ブログでは書けないマインドセットの秘訣をメルマガ(無料)でも配信中です。

現状に縛られない生き方を実現していきたい。

モヤモヤやストレスに振り回されない人生を描いていきたい。

あなたの人生のキャリアを切り拓いていく秘訣を知りたい!

そんな人生100年時代を見据えたマインドセットの秘訣をメルマガでも公開しています。

認知科学に基づくマインドデザインのエッセンスを取り入れた
パーソナルセッションの受付もメルマガで行っています。

マインドデザインオフィシャルメルマガのご登録(無料)は、こちらからお願いします。
https://mail.os7.biz/add/6LDE

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

2022年05月16日

あなたにとって大切な一言に出会う為に必要なこと

あなたにとって人生を変えるきっかけとしては
人との出会いを通して、得られた言葉によるところもあるのではないでしょうか!?

あなたのマインドを変えるきっかけになるのも
そのタイミングでどんな人や言葉と出会ったのか、というのも
大きなターニングポイントになるところですね。

物事の本質はシンプルだと言われる一方で
すぐに本質を自分のものに出来るわけではなく
時間をかけてじっくりと向き合ってきたことで
本質の意義を知ることが出来ることもあります。

本質はいつもシンプル、と言われることもありますが
シンプルなものであるからこそ、そこにどれだけの価値を見いだすことが出来るのか、が
本当の意味で本質を知るポイントであるようにも感じますね。

1つ上の視点で物事を捉えられるようになる、というのも同じ感覚があります。

普段の自分であれば、気に止めないようなことであったとしても
その時の状況や心境によって、感じられることが変わることもあります。

とくにどうしても解決したい問題があったときに
相手の言葉もいつもと違うかたちで入ってくることもあるので
そこで物の見方の”角度”が変わることもあります。

普段から何も意識していなければ、これまでに培ってきた知識や経験をもとに
現状の問題意識を作りあげることになります。

ここから未来の可能性を変えたいのであれば
これまでに積み上げてきたことであったとしても
それが”今”のあなたにとって大切なものかもしれないけれど
”未来”のあなたにとって必要なのとは限りません。

それは10年前にあなたが大切だと思っていたことが
今のあなたにとって必要なものではないのと同じですね。

未来のあなたにとって大切なことに気が付くための
ターニングポイントになるきっかけはどこにあるのでしょうか!?

それは、今の自分が当時の自分にアドバイスをするような感覚があるかもしれません。

これから後悔しない生き方をするために
何が大切になってくるのか、という視点からみれば
”今”のあなたにはない視点が浮かび上がってくるかもしれません。

現状の生活がこれからも同じように保証されるわけではないし
社会情勢もガラッと変わっていくこともあり得ます。

周囲の環境に左右されることなく
自分らしさを大切に生き抜くためにも
あなたを変えるきっかけを呼び込むような”問い”を持たせることが
目の前の風景を少しずつ変えていくことになるはずです。

隠れた能力をどこまでも引き出す 苫米地式コーチング

新品価格
¥972から
(2022/5/16 11:26時点)




☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

人生100年時代をどのように生き抜いていくのか、をテーマにした
ブログでは書けないマインドセットの秘訣をメルマガ(無料)でも配信中です。

現状に縛られない生き方を実現していきたい。

モヤモヤやストレスに振り回されない人生を描いていきたい。

あなたの人生のキャリアを切り拓いていく秘訣を知りたい!

そんな人生100年時代を見据えたマインドセットの秘訣をメルマガでも公開しています。

認知科学に基づくマインドデザインのエッセンスを取り入れた
パーソナルセッションの受付もメルマガで行っています。

マインドデザインオフィシャルメルマガのご登録(無料)は、こちらからお願いします。
https://mail.os7.biz/add/6LDE

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

2022年05月15日

視点を変えるためにも、普段から角度をつけて見る姿勢を大切にする

あなたがプレゼンで意見をしたときなどで
別の人から違った角度から意見を指摘をされたときに
こういう見方もあったんだ、と気がつかさせられた経験をお持ちかもしれません。

あなたにとっての思考の前提があることで
それ以外の視点からアイデアを生み出そうとしても
そんな発想が盲点になっていたところもあったと思います。

そうした意味でも、普段から自分と似た価値観を持つ人と一緒にいるのではなく
自分にはない価値観を持つ人との繋がりも大切にしていきたいところですよね。

あなたが普段から使っている言葉も
どんな人に囲まれているのか、によって、自然と変わっていくこともあります。

「朱に染まれば赤くなる」とも言われるように
あなたの思考のクセも環境から影響されるところが大きいです。

例えば、実際にあなたがお気に入りの作者の本を読みあさることによって
その中で得られた語彙が自然と言葉として出てくる、といった経験もあるのではないでしょうか。

「文体は思考である」と言われるように
あなたが身近に感じられている言葉からリズムを体感することによって
だんだんと自分のものになっていく感覚があります。

言葉の使い方を1つ取ってみても、一朝一夕に身につくわけではなく
繰り返し落とし込んでいく中で身についていくものです。

相手の思考のリズムを掴むためにも
あくまでもあなたの視点で取り入れていくのではなく
相手の視点の”角度”を意識することから
あなたの持つ思考のレパートリーが広がっていく感覚も生まれるはずです。

思考の多様性を持たせるというのも
どれだけ多様な価値観に触れてきたのか、と言い換えることも出来そうですね。

あなたのお気に入りの文体を増やしていくことが出来るのか、によって
思考の角度も変わり出していくことになるはずです。

ものの見方を変えていきたいからこそ
相手の思考を支えているイデアにアクセスしていくことが大切になってきます。

あなたの思考をアップデートさせていくためにも
相手の持つ本質にどれだけ近づけることが出来るのか、をポイントにしたいところですね!

人生逆転の思考法: 人生に奇跡を起こすマインドデザイン実践術

新品価格
¥480から
(2022/5/15 10:46時点)




☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

人生100年時代をどのように生き抜いていくのか、をテーマにした
ブログでは書けないマインドセットの秘訣をメルマガ(無料)でも配信中です。

現状に縛られない生き方を実現していきたい。

モヤモヤやストレスに振り回されない人生を描いていきたい。

あなたの人生のキャリアを切り拓いていく秘訣を知りたい!

そんな人生100年時代を見据えたマインドセットの秘訣をメルマガでも公開しています。

認知科学に基づくマインドデザインのエッセンスを取り入れた
パーソナルセッションの受付もメルマガで行っています。

マインドデザインオフィシャルメルマガのご登録(無料)は、こちらからお願いします。
https://mail.os7.biz/add/6LDE

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

2022年05月14日

相手の考えが見えてこないと感じる時に、立ち返ってみたいこと

あなたが対人関係でストレスを感じられるときには
相手が失礼なことをしてきたときだけではなく
相手のことを理解出来ないとき、というケースもあるのではないか、と思われます。

「類は友を呼ぶ」ということわざにもあるように
あなたと接点があるからこそ、相手との間にも親近感を感じられるもの。

似たもの同士だからこそ、分かりあえることもありますよね。

あなたが理解出来ない、と感じられる人には
あなたとは違ったバックグラウンドで生きてきた人がいるからこそ
そこで接点が見いだせないところがあるのかもしれません。

だからこそ、そのように感じられる時にこそ
自分の置かれている立場、利害関係を中心に問題を捉えているのではないか、と
立ち返る姿勢があってこそ、相手の事情が見えてくることもあるでしょう。

どれだけ相手の言葉に対して、耳を傾けていたとしても
相手の思惑が見えていないことによって
いつまでもお互いの主張が平行線を辿ってしまうこともあります。

同じ出来事を経験したとしても、そこに物の見え方の違いが見られるのは
お互いにとって、その出来事の重要性が異なってくるからです。

「一水四見」ということわざもあります。

人間にとっては、水であると認識していることが
魚にとっては住みかになり
天人にとっては宝石、餓鬼には炎になる、という例えです。

あなたにとっては気にならないことでも
相手から見れば、嫌なことをされているように感じられているかもしれない。

相手のほうからあなたのことを否定してきたり
ネガティブな言葉を投げかけてきたときにも
そこで、相手がどんな立場から主張しているものなのか、と捉え直してみる必要があります。

ストレスを生み出してしまう要因としては
お互いにわかり合っているうえで
コミュニケーションの前提を持っているところがあります。

あなたと相手との間にある信念体系の違いが解釈の違いを生み出しているのだからこそ
そこに違和感を持てるのか、どうか、がギャップを埋めていくためのポイントにもなります。

あなたとは違ったものを持つ人との出会いは
あなたに気付きを与えるチャンスだと受け止めてみることも大切ですね。

20歳の自分に伝えたい 知的生活のすゝめ (SB新書)

新品価格
¥990から
(2022/5/14 10:44時点)




☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

人生100年時代をどのように生き抜いていくのか、をテーマにした
ブログでは書けないマインドセットの秘訣をメルマガ(無料)でも配信中です。

現状に縛られない生き方を実現していきたい。

モヤモヤやストレスに振り回されない人生を描いていきたい。

あなたの人生のキャリアを切り拓いていく秘訣を知りたい!

そんな人生100年時代を見据えたマインドセットの秘訣をメルマガでも公開しています。

認知科学に基づくマインドデザインのエッセンスを取り入れた
パーソナルセッションの受付もメルマガで行っています。

マインドデザインオフィシャルメルマガのご登録(無料)は、こちらからお願いします。
https://mail.os7.biz/add/6LDE

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

2022年05月13日

あなたが嫌に思える側面でも、欠点として見るのではなく、個性として受け止めてみること

あなたにとって欠点に思えることでも、別の視点から長所に見えることもあるかもしれない。

あなたにとって嫌に見える側面も、あなただけの個性として受け止めてみることで
周囲からの視線を気にしていたことでも、受け止め方が変わってくることもあるでしょう。

あなたの短所や欠点だと思い込んでいることが
他人から見たらどう思われてしまうだろうか?と考えているところにあります。

短所や長所もコインの表裏の関係であると見るならば
あなたの見方次第で解釈も変わってくるということ。

調子がよいときには長所として見えていたことでも
物事が上手くいっていないときには、短所に見えてきてしまいます。

あなたの立場と置かれた状況によって
他人からみても個性といわれる側面は、長所にもなれば、短所にもなり得るものです。

そこで、田坂広志さんの書籍である「人間を磨く」の中では
牛乳を「発酵」させると「ヨーグルト」ができるという話を絡めて、物事の定義の違いについて、触れられています。

(引用開始)

牛乳を「発酵」させると「ヨーグルト」ができる。

その一方で、牛乳を「腐敗」させると「腐った牛乳」ができる。

では、「発酵」と「腐敗」の違いは、何か?


「発酵」も「腐敗」も、微生物が有機物質を分解する性質。

そのうち、人間にとって有益なものを「発酵」と呼び
人間にとって有害なものを「腐敗」と呼ぶ。

(引用終了)

あなたの個性も1つの役割を持つものだとしたら
その状況によってプラスに働くこともあれば、マイナスに働いてしまうことがある。

性格のことで悩んでしまうことも
これまでに周囲との関係性、比較の中で悩んでいたことなのかもしれない。

これまでに置かれた状況を中心に問題を捉えていたことで
あなたの個性を他のところで活かす、といった
別の視点を見えなくさせてしまっていただけ、の可能性もあります。

あなたの持つ個性を最大限に活かしていくことで
あなたを活かすための、最高の環境を作り出していくことが
性格に対しての悩みの解決策にも繋がっていくことにもなります。

人生の解釈力というのも、どれだけ自分の個性と向き合って
周囲とどんな関係性を作りあげていきたいのか、を見極めていく中に見えてくるものだと思っています。

人間を磨く〜人間関係が好転する「こころの技法」〜 (光文社新書)

新品価格
¥726から
(2022/5/13 11:22時点)




☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

人生100年時代をどのように生き抜いていくのか、をテーマにした
ブログでは書けないマインドセットの秘訣をメルマガ(無料)でも配信中です。

現状に縛られない生き方を実現していきたい。

モヤモヤやストレスに振り回されない人生を描いていきたい。

あなたの人生のキャリアを切り拓いていく秘訣を知りたい!

そんな人生100年時代を見据えたマインドセットの秘訣をメルマガでも公開しています。

認知科学に基づくマインドデザインのエッセンスを取り入れた
パーソナルセッションの受付もメルマガで行っています。

マインドデザインオフィシャルメルマガのご登録(無料)は、こちらからお願いします。
https://mail.os7.biz/add/6LDE

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

2022年05月12日

制約のせいで上手くいかない、と怒りを感じる時に注意したいこと

会社やチームで働いているときに、ルールがあることによって
あなたの創造性を発揮出来ないと感じられてしまうことがあるかもしれません。

もう少し自由にやらせてくれれば、上手くいくのに、と感じる事や
余計な制約があることによって、逆に抑えつけられているように感じてしまうのも
ルールという制約があることで生まれるネガティブな感情の1つですよね。

そこで逆に、ルールや制約がなくなってしまったときに
あなたが自由にやっても良い、と言われたときに
どれだけ創造性を発揮出来るのか、と思いを巡らせてみましょう。

どうしても自由にやりたい、という人同士がルールのもとで
これまでは協調してきたことでも
ちょっとしたことがきっかけで口論になってしまうかもしれない。

ルールがないからこそ、あなたが何を持って成果にするのか、といったところが
逆に見えなくなってしまうところもあるかもしれませんね。

そこで注目してみたいのは、あなたがないものねだりをしていることで
手持ちで持っているものを最大限に活かすことが出来ているのだろうか?という点です。

あなたにとって制約があることで、出来ないこともあれば
制約があるからこそ、そこに生み出せることもあるはずです。

ないものに目を向けるのではなく、今、あなたが持っているものを
最大限に活かすことで、制約の中で何が出来るのか、を考えてみます。

そのうえで、あなたにとって必要な制約と不要な制約の枠がどこにあるのか、を
見極めていくことが大切なのではないでしょうか。

あなたを活かせる環境は、どんな環境にあって
どんな人に囲まれていることで、あなたが輝くことが出来るのか。

あなたが望む環境は、あなたの手で作りあげていくからこそ
結果的にあなたにとっての自由を体現出来るものではないでしょうか。

同じ制約の中にいたとしても、あなたとは違ったアプローチをする人が
どのように環境の力を活かしているのか、を参考にするのも、1つの手ですよね。

上手くいかない原因を制約やルールのせいだけにするのではなく
あなたの理想を実現していくための制約を
どのように作りあげていくのか、と視点を切り替えてみることが
あなたらしさを引きだしてくれることにも繋がるでしょう!

人生のモヤモヤを解消する思考整理術: ストレスレスな人生を手に入れるマインドデザイン実践術

新品価格
¥480から
(2022/5/12 11:24時点)




☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

人生100年時代をどのように生き抜いていくのか、をテーマにした
ブログでは書けないマインドセットの秘訣をメルマガ(無料)でも配信中です。

現状に縛られない生き方を実現していきたい。

モヤモヤやストレスに振り回されない人生を描いていきたい。

あなたの人生のキャリアを切り拓いていく秘訣を知りたい!

そんな人生100年時代を見据えたマインドセットの秘訣をメルマガでも公開しています。

認知科学に基づくマインドデザインのエッセンスを取り入れた
パーソナルセッションの受付もメルマガで行っています。

マインドデザインオフィシャルメルマガのご登録(無料)は、こちらからお願いします。
https://mail.os7.biz/add/6LDE

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
プロフィール
co-hiroさんの画像
co-hiro
認知科学、心理学に基づく、知の体系をベースとしたマインドデザインを提唱しています! マインドセット、行動術、学習法といった切り口から独自の視点で、夢を叶えるためのマインドデザインの秘訣を公開中! 各記事に対しての、関連書籍もご紹介しています。
プロフィール
☆電子書籍のご案内☆ マインドデザイン実践術(第1弾)※2024年10月内容改定

ここから始まる あなたの夢を叶える マインドデザイン実践術: マインドセット×行動×学習の習慣が変われば、人生は変わる

新品価格
¥650から
(2024/10/3 18:33時点)

マインドデザイン実践術(第2弾)※2024年10月内容改定

人生革命 あなたの夢を120%叶えるマインドデザイン実践術: あなたの無意識を活用すれば人生は劇的に変わる!

新品価格
¥600から
(2024/10/11 18:33時点)

マインドデザイン実践術(第3弾)※2024年10月内容改定

ここが違う!チャンスを掴む人の成功脳: あなたの人生に変革をもたらす マインドデザイン実践術

新品価格
¥580から
(2024/10/26 19:55時点)

ファン
こちらの応援も是非、お願いいたします! PVアクセスランキング にほんブログ村
心理学ランキング
検索
<< 2025年02月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
http://www.blogpeople.net/ping/