アフィリエイト広告を利用しています

2022年06月06日

今、目の前にある選択肢と向き合っていくために大切なこと

あなたにとって目の前に存在する選択肢を
どのように選んでいくのか、によって
未来の可能性も変わり出していくことになります。

そうした意味でも、今を大切に生きることが
あなたの未来を作りあげていくことにもなるからこそ
人生の選択の分岐に対しては、丁寧に向き合っていきたいところです。

そこで、あなたの今の心の中が満たされていないと感じるのは
あなたの人生を生き抜こうとしていないから。

目の前にある雑念や不安に囚われてしまうことで
過去の後悔や将来の不安に、心のベクトルが向けられていることもあります。

ここからあなたの未来を充実しているものに変えていくためにも
今、この瞬間を大切にするところから見いだしていきたいもの。

何が人生にとってプラスでマイナスになるのか、は
現時点ではまだ見えてこないところもあると思います。

つねにどんな未来を生きたいのか?という
現在のマインドセットのあり方次第で、あなたの選択肢の結果も変えることになります。

「この瞬間を見よ」とわたしはことばをつづけた。
「この瞬間という門から、1つの長い永劫の道がうしろに向かって走っている。
すなわち、われわれのうしろには1つの永劫があるのだ」 (ツァラトゥストラ)

哲学者のニーチェの言葉にもあるように
偶然に思えるような人や仕事との巡り合わせに見えても
日々の選択の積み重ねの結果として繋がっていることもあります。

現在の自分の選択を肯定することが出来て、過去や未来とも繋がって生きているように感じられるもの。

自分の気持ちに素直に生きていくことが
あなたがどんな選択をしていくのか、に関係なく
これからの人生を自分らしく生きる勇気にも繋げていくことが出来るもの。

過去や未来のことで悩んでいるのも
今、ここにいる自分が生み出しているものだと
受け止めていくことから、悔いのない選択を掴んでいきたいものです!

ツァラトゥストラ(上) (光文社古典新訳文庫)

新品価格
¥770から
(2022/6/5 19:30時点)




ツァラトゥストラ(下) (光文社古典新訳文庫)

新品価格
¥935から
(2022/6/5 19:31時点)




☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

人生100年時代をどのように生き抜いていくのか、をテーマにした
ブログでは書けないマインドセットの秘訣をメルマガ(無料)でも配信中です。

現状に縛られない生き方を実現していきたい。

モヤモヤやストレスに振り回されない人生を描いていきたい。

あなたの人生のキャリアを切り拓いていく秘訣を知りたい!

そんな人生100年時代を見据えたマインドセットの秘訣をメルマガでも公開しています。

認知科学に基づくマインドデザインのエッセンスを取り入れた
パーソナルセッションの受付もメルマガで行っています。

マインドデザインオフィシャルメルマガのご登録(無料)は、こちらからお願いします。
https://mail.os7.biz/add/6LDE

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

2022年06月05日

あなたの弱点には、ポジティブに捉えられる要素があるかもしれない

人の持つ弱点には、ネガティブなことばかりに感じられてしまう一方で
弱点があるからこそ、自分の活かし方が見えてくることもあります。

とくに気持ちが落ち込んでいるときには
自分に足りないところや苦手なものが見えてきてしまい
ポジティブなことを考えられなくさせてしまうものですよね。

私には○○が足りないから、今回もどうせムリだろうな、と
心の中で感じていることが、そのまま決めつめになってしまい
本来は目の前に見えてくる可能性を見えなくさせてしまう可能性もあります。

自分の弱みが見えてしまい、そこで諦めの気持ちが出て来たときにこそ
逆にどのように弱点を活かしていくのか、と視点を切り替えてみることも大切になってきます。

あなたが出来ないと思っていることでも
今の視点に囚われているだけのこともあるし
もし出来るとしたら、と前提となる問いを変えてみたいところです。

自分1人の力だけで頑張ろうとしていることでも
あなたが苦手なところは、別の方にお願いしてみることで
解決の糸口が見えてくることもあるかもしれません。

いきなりあなたが抱え込んでいる問題を解決することに繋がらなくても
そもそもの問題認識の視点がズレてくることで、突破口が見え始めてくることもあります。

目の前にある大きな問題に対しても、分割してみることで
まずは、最初の1つの問題を解決してみるのも、1つの手ですね。

何から手をつけたら良いのか、が見えていないときには
その全てが上手くいかないのではないだろうか?と決めつけているところがあります。

とくに自分には○○がない、と感じられてしまうことが
自分の全否定に繋がってしまっていることもあります。

あなたが抱えていることの中でも
冷静に問題を捉えてみれば、何とかなるところもあるはずです。

同じ問題と向き合っていくときにも
自分にとって扱いやすいかたちで、思考の制約を見つめ直してみることが
問題の捉え方を変えてくれるところもあります。

あなたにとって問題を扱いやすいように
その”問い”の前提を見つめ直していくためにも
足りないところにフォーカスするのではなく
自分の持っているものに目線を向ける意識を大切にしていきたいところですね!

人生のモヤモヤを解消する思考整理術: ストレスレスな人生を手に入れるマインドデザイン実践術

新品価格
¥480から
(2022/6/5 10:55時点)




☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

人生100年時代をどのように生き抜いていくのか、をテーマにした
ブログでは書けないマインドセットの秘訣をメルマガ(無料)でも配信中です。

現状に縛られない生き方を実現していきたい。

モヤモヤやストレスに振り回されない人生を描いていきたい。

あなたの人生のキャリアを切り拓いていく秘訣を知りたい!

そんな人生100年時代を見据えたマインドセットの秘訣をメルマガでも公開しています。

認知科学に基づくマインドデザインのエッセンスを取り入れた
パーソナルセッションの受付もメルマガで行っています。

マインドデザインオフィシャルメルマガのご登録(無料)は、こちらからお願いします。
https://mail.os7.biz/add/6LDE

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

2022年06月04日

思考をしているつもりでも、出来ていないこともある!?

あなたが何かの思考をしているときにも
なかなか答えが見えてこないときには
そのプロセスがムダに感じられてしまうことがあるかもしれません。

そこで、思考の意義があったのか、どうかを確かめるためには
頭の中に投げかけているものが”問い”のレベルが
そのレベルのものであるのか、を突き詰めていく必要があります。

「もし死にそうな状態であるときに、1時間あったとしたら
最初の55分は適切な問いを考えるだろう」(アインシュタイン)

アインシュタインの言葉にもあるように
どれだけ自分にとってバイタルな問いを持たせられるのか、が
思考の活性化の大きなポイントになってくるところです。

たくさん考えるようなことがあったとしても
そこで思考の向け先が分散してしまうことで
本当に考える必要のあることを見失わせてしまっている可能性があります。

思考を巡らせているときに、雑念が出て来たり
関係のないことが思い浮かんでくることもあれば
ネットサーフィンをしたりすることで、思考の集中力も途切れていることがあるかもしれませんね。

ずっと集中出来る環境にあるわけではないからこそ
途中で思考が途切れても良いように、手帳を持つというのも1つの方法ですね。

ノートにメモとして書き残しておくことで
これまでには見えてこなかったかたちで、思考の繋がりが見えてくることもあるし
逆にこれまでに繋がっていなかったことに気付くこともあります。

頭の中で考えていたことでも
いったん可視化して目にみえる言葉になることで
自分のものになっているのか、も再確認することが出来ます。

思考にも連続性を持たせていくために
アウトプットをしていくことで、インプットする必要性も高まってきます。

上手くいかない時があったとしても、インプットとアウトプットの循環を生み出していくことが
思考の継続性を生み出すことにもなり、思考の深みを深めてくれることにもなるでしょう!

アインシュタイン150の言葉

新品価格
¥1,188から
(2022/6/4 11:11時点)




失敗図鑑 すごい人ほどダメだった!

新品価格
¥1,188から
(2022/6/4 11:12時点)




☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

人生100年時代をどのように生き抜いていくのか、をテーマにした
ブログでは書けないマインドセットの秘訣をメルマガ(無料)でも配信中です。

現状に縛られない生き方を実現していきたい。

モヤモヤやストレスに振り回されない人生を描いていきたい。

あなたの人生のキャリアを切り拓いていく秘訣を知りたい!

そんな人生100年時代を見据えたマインドセットの秘訣をメルマガでも公開しています。

認知科学に基づくマインドデザインのエッセンスを取り入れた
パーソナルセッションの受付もメルマガで行っています。

マインドデザインオフィシャルメルマガのご登録(無料)は、こちらからお願いします。
https://mail.os7.biz/add/6LDE

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

2022年06月03日

情熱があるから、行動出来るのではなく、行動することから、情熱は生み出されるもの

あなたにチャレンジしてみたいことがあったときに
自分には情熱や勇気がないから、始めることが出来ないです、と
心の中で思っているのであれば、少し視点を切り替えてみる必要があります。

これまでにもあなたがビジネスのシーンでピンチを乗越えてきたときには
突発的な対応の中で、上手くやりとりをしてきたことがあるように
自分が目の前の問題と向き合う必要性があって、生まれた行動力もあったのではないか、と思います。

そうした意味では、あなたが望んでいる未来を手にするためにも
まずはあなたがそこに必要な環境を作りあげていくことも大切になってきますよね。

理想は高く持っているけれども、なかなか行動に移せないのは
ゴールに対しての認識のズレが生み出している可能性もあります。

ゴールを持つことに意義があるのではなく
そこに向けて行動を起こすことが、継続する為の力になり、ついてくるもの。

頭で考えていることも、実際に目に見える行動というかたちで
ベクトルが重なり合うことによって、情熱に還元させていくことが出来るものと捉え直していきます。

理想やゴールを持つということは
裏を返せばあなたの目の前に乗越えていく新しい壁をつくるということ。

ゴールがあるからこそ、新たな壁や問題が見えてくることになるし
そもそも壁に当たることがなければ、何が必要なのかも見えてこないことになりますね。

そうした意味で、ピンときたところで
とりあえずでも、最初の一歩を踏み出すことに大きな意義があります。

これまでに不可能だと思っていたことが、可能になるかもしれない。

あなたの心が動くことから、意外なかたちでこれまでに見えていなかった選択肢が目の前に見えてくることもあります。

失敗することやムダ走りをすることは、必ずしも悪いことではないと思っています。

今は活かすことが出来ていないことでも、理想を下げなければ、次の成功の種に変えていくことが出来ます。

壁に当たるということは、それだけあなたが変わっていくことが出来る可能性があるということ。

モヤモヤした気持ちを持つことは、必ずしも悪いことではないのも
あなたが選んだチャレンジにもモヤモヤした気持ちはつきものだと見てあげられることが大切ですね!

人生逆転の思考法: 人生に奇跡を起こすマインドデザイン実践術

新品価格
¥480から
(2022/6/2 19:47時点)




☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

人生100年時代をどのように生き抜いていくのか、をテーマにした
ブログでは書けないマインドセットの秘訣をメルマガ(無料)でも配信中です。

現状に縛られない生き方を実現していきたい。

モヤモヤやストレスに振り回されない人生を描いていきたい。

あなたの人生のキャリアを切り拓いていく秘訣を知りたい!

そんな人生100年時代を見据えたマインドセットの秘訣をメルマガでも公開しています。

認知科学に基づくマインドデザインのエッセンスを取り入れた
パーソナルセッションの受付もメルマガで行っています。

マインドデザインオフィシャルメルマガのご登録(無料)は、こちらからお願いします。
https://mail.os7.biz/add/6LDE

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

2022年06月02日

あなたの人生の中で起こることに、ムダなことはないと受け止めてみることから未来思考に繋げていく

人生100年時代と言われる時代を生き抜いていくためにも
これからどんなキャリアを生きていきたいのか、という点で
あれも必要、これも必要、、と本当に大切なものが見えなくなってしまう。

結果として、あれにも、これにも手を出したけれど
どれも中途半端になってしまうと感じられてしまうことがあれば
そこでムダ走りをしていないだろうか?と見つめ直してみる必要はあります。

あなたの気持ちが空回りしていると感じられる時には
自分が本当にやりたいことが見えていなくて
試行錯誤をしているように感じられてしまうものだったりします。

端からみて、色々なことに手を出しているつもりでも
その本人にとっては、全てが自分のやりたいことと繋がっていて
結果的にその人の軸になっていることもあります。

1つのことを深掘りしていくことで
結果的に他の知識や経験が必要になるから
色々なことにチャレンジすることになることもあるでしょう。

そうした意味で、あなたが何かにピンと来たのであれば
いったんとりあえず始めてみる、と軽い気持ちでスタートさせることも大切です。

あなたが今の経験が未来のあなたにとってみれば
別の切り口で役に立つことになるかもしれない。

結果的にあの時の経験が、今のあなたに役立っている、と
振り返って感じられることが出てくるかもしれません。

誰かの準備したレールのうえを歩むのではなく
自分で描き続けていくレールのうえを歩んでいく勇気があれば
これまでの経験がムダになることはないと思っています。

あなたの無意識は未来にとって何が必要なのか、に対して
常にアンテナを張り巡らせています。

結果的に必要になることでも、現時点では必要性を感じられていないこともあるでしょう。

あなたが自身の気持ちを納得させられる理由は、後からついてくるもの。

そこで大切になるのは、どんな未来を描いていきたいのか。

最初は抽象的であったとしても、どれだけ想いにフォーカス出来ているのか、にあります。

人生には以外にも帳尻を併せるような感覚で
決まってくる側面があるからこそ
理想を下げずに、今を大切に出来る前向きな姿勢が
あなたにとって最高の未来思考に繋がっていくはずです。

ここから始まる あなたの夢を叶える マインドデザイン実践術: マインドセット×行動×学習の習慣が変われば、人生は変わる

新品価格
¥650から
(2022/6/1 20:17時点)




☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

人生100年時代をどのように生き抜いていくのか、をテーマにした
ブログでは書けないマインドセットの秘訣をメルマガ(無料)でも配信中です。

現状に縛られない生き方を実現していきたい。

モヤモヤやストレスに振り回されない人生を描いていきたい。

あなたの人生のキャリアを切り拓いていく秘訣を知りたい!

そんな人生100年時代を見据えたマインドセットの秘訣をメルマガでも公開しています。

認知科学に基づくマインドデザインのエッセンスを取り入れた
パーソナルセッションの受付もメルマガで行っています。

マインドデザインオフィシャルメルマガのご登録(無料)は、こちらからお願いします。
https://mail.os7.biz/add/6LDE

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

2022年06月01日

あなたにとって幸福感を得られる生き方を描いていくには、○○が大切になる

20代の頃には、自分で使える時間がたくさんあるように感じられていたことでも
30代、40代になるにつれて、自分時間がだんだん短く感じられるようになってくるものではないでしょうか!?

時間は有限で価値のあるものだからこそ、どのように使っていくのか、という点が
年齢を重ねるにつれて、大きなテーマになってくるところですよね。

あなたがやりたいことと向き合っていくにも
若いことには可能性があったことでも、だんだんと制限も加わってくる。

やりたいことが見え始めてくるのと同時に自分が出来ることは何か?と
折り合いをつけ始めてくる中で、時間の大切さも痛感させられるものです。

時間が有限なものだと感じられるからこそ
そこで過ごしている時間が、自分にとって意義のあるものだったのだろうか?

そこで、Yesと答えられるからこそ
自分らしい人生を生きていると置き換えることも出来るもの。

あなたが自分の時間を生きるためにも
そこであなたにとって幸福感を得られることに時間を割いていきたいところです。

あなたにとっての幸福感は、あくまでもあなたのものさしによって決められるもの。

人生の最期の瞬間から逆算してみることで
今という時間を大切に生きるという視点からデザインしていくことが
人としての本能的に生きる道ではないか、と感じることが大切だと思っています。

どんな状況にあったとしても、人生を主体的に生きている人にとっては
自分が何をしているときに充実感を得られるのか、と向き合えているからこそ、1日の濃度も変わってきます。

過去を振り返ってみても、それが同じ状況で返ってくるわけではない。

まだ見ぬ未来に想いを馳せるだけで、望む状況がやってくるとは限らない。

あくまでも、今という時間をどのように生きるのか、によって
過去や未来に対しての、解釈を変えていく気持ちが
結果的に幸福感にたどり着くものではないでしょうか!?

その点からみても、どれだけ1日の中で自分の時間といえる時間を過ごすことが出来ているか。

あなたの時間の使い方が、幸福感に繋がっているからこそ
今の過ごし方に不満や不安を感じられるのであれば
スケジュールを客観視して見つめ直してみることも大切ですね。

最高の未来を作り上げるマインドデザイン実践術: 人生の難易度を下げて、本物の豊かさを手にする秘訣を伝授します

新品価格
¥480から
(2022/5/31 19:11時点)




☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

人生100年時代をどのように生き抜いていくのか、をテーマにした
ブログでは書けないマインドセットの秘訣をメルマガ(無料)でも配信中です。

現状に縛られない生き方を実現していきたい。

モヤモヤやストレスに振り回されない人生を描いていきたい。

あなたの人生のキャリアを切り拓いていく秘訣を知りたい!

そんな人生100年時代を見据えたマインドセットの秘訣をメルマガでも公開しています。

認知科学に基づくマインドデザインのエッセンスを取り入れた
パーソナルセッションの受付もメルマガで行っています。

マインドデザインオフィシャルメルマガのご登録(無料)は、こちらからお願いします。
https://mail.os7.biz/add/6LDE

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

2022年05月31日

あなたのその思い込みは心の中で作りあげてしまっているもの

あなたのこれまでの経験の中でも
悩んでいたことがあったときに、誰かに話を聴いてもらうだけでも
気持ちがスーッとされたことがあると思います。

自分の頭の中で抱え込んでいるときには
大きな問題だと思い込んでいたことが
実際にはそれほど大きな問題ではない、といった取り越し苦労も
思い起こせば思い込みから来ていた、と感じられたこともあるかもしれません。

○○はこうでなければ、ならない。そんなことは常識だ、と思っていることが
必ずしも絶対に正しいものであるとは限りません。

あなたの心の中で当たり前だと受け入れていることに対しては
気がつかないところで、思考に制約を生み出して前提条件を作りあげて物事を捉えてしまうところがあります。

とくに周囲の人は全く気にしていないことであっても
あなたの決めつけが、思考や行動を制限していることもあります。

そこで、哲学者のフーコーはパノプティコン(一望監視装置)という視点から
権力という正体についての考察をされています。

監獄の中心に監視塔が置かれ、そこにいる監視員は周りにいる囚人達を見ることが出来る。

一方で、囚人達は暗い塔にいる監視員を見ることが出来ない。

囚人達は明るいガラス張りの部屋に入れられて、監視員はマジックミラーのある部屋から見ている感じです。

いつどこで見たれているのか、分からない。

そんな状態にあることによって、心に自己規制が働くようになります。

あなたにとって自己規制を生み出しているのも、そうした目に見えない制約を受け入れているところにもあります。

周囲の目を気にすることで、行動することが出来ていない、と感じられるのも
まずはあなたの心の内側で気にしすぎているところから来ている可能性があります。

あなたの目の前に見えている問題の壁も
これまでのあなたの経験からみて作りあげているものかもしれない。

あなたの問題意識が目の前の問題を難しくしている可能性があるからこそ
そこでいったん、立ち戻ってみることで
今、認識している問題は、本当の問題点だろうか?と問い直してみたいところです。

ミシェル・フーコー 自己から脱け出すための哲学 (岩波新書)

新品価格
¥902から
(2022/5/30 19:27時点)




☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

人生100年時代をどのように生き抜いていくのか、をテーマにした
ブログでは書けないマインドセットの秘訣をメルマガ(無料)でも配信中です。

現状に縛られない生き方を実現していきたい。

モヤモヤやストレスに振り回されない人生を描いていきたい。

あなたの人生のキャリアを切り拓いていく秘訣を知りたい!

そんな人生100年時代を見据えたマインドセットの秘訣をメルマガでも公開しています。

認知科学に基づくマインドデザインのエッセンスを取り入れた
パーソナルセッションの受付もメルマガで行っています。

マインドデザインオフィシャルメルマガのご登録(無料)は、こちらからお願いします。
https://mail.os7.biz/add/6LDE

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

2022年05月30日

あなたの感性を通して自身の特徴を知ることから、相手に対しての理解も深まっていく

なかなか相手に理解されない、と悩んでいるときには
相手のことが見えていない、というよりも
自分のことが見えていないことで、相手の気持ちを正しく受け止められていないことに理由があるかもしれません。

あなたが感じ取っていることを、相手も同じように受け止めているとは限らない。

自分と相手の価値観や考え方の違いを受け止められることが
相手の考えを理解していくための第一歩と言えます。

自分のことを中心に物事を考えているときには
自分のことを基準にして、相手を捉えてしまうことで
相手とのギャップを埋めようとせずに、気持ちを受け止めていることがあります。

あなたと相手の間で、同じものを見ても受け止め方が違うという意味では
あなたの持つモーダルチャンネルがどこにあるのか、という点から見つめ直してみるのがオススメです。

例えば、昨日の夕食の焼き肉は美味しかった、という話をしているときに
あなたはどんなイメージを思い浮かべられるでしょうか!?

ジューッという肉を焼く音をイメージする人がいたとします。

また、焼き上がったときの香ばしい香りからイメージされる方もいると思います。

トロッとした触感を通して、味を思い出す人もいるかもしれません。

あなたの5感(視覚、聴覚、味覚、触覚、嗅覚)からみて
どこの感性が優位なのか、によって印象も変わってきてしまうものです。

同じものを見ていても、そこに評価が分れるのも
そんな人の持つ個性となる特徴が違えば、それだけものの見方も存在することになります。

あなたと相手の間には、受け止め方にも違いがあることを認めることから、思考の枠組みを見つめ直していきます。

自分の考えが絶対に正しいと思えているときには
他の視点の存在を見えなくさせてしまい、さらに固定概念を強めてしまっているかもしれない。

相手のことが理解出来ないと感じられるときには
自分の特徴のことが見えていなくて、相手との違いを取ることが出来ていないから、と見ることから
ギャップを受け止めていく姿勢を大切にしてみたいところです。

人生のモヤモヤを解消する思考整理術: ストレスレスな人生を手に入れるマインドデザイン実践術

新品価格
¥480から
(2022/5/29 20:03時点)




☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

人生100年時代をどのように生き抜いていくのか、をテーマにした
ブログでは書けないマインドセットの秘訣をメルマガ(無料)でも配信中です。

現状に縛られない生き方を実現していきたい。

モヤモヤやストレスに振り回されない人生を描いていきたい。

あなたの人生のキャリアを切り拓いていく秘訣を知りたい!

そんな人生100年時代を見据えたマインドセットの秘訣をメルマガでも公開しています。

認知科学に基づくマインドデザインのエッセンスを取り入れた
パーソナルセッションの受付もメルマガで行っています。

マインドデザインオフィシャルメルマガのご登録(無料)は、こちらからお願いします。
https://mail.os7.biz/add/6LDE

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

2022年05月29日

あなたがどんなことに影響されやすいことを意識してみることが、思い込みを知る為の第一歩

インターネットやニュースの記事をみたときに
そのコメント欄を覗いてみると、自分とは違った感想や意見を目にすることもあるかもしれません。

なるほど、そんなものの見方もあるんだな、と感じさせられることもありますよね。

同じニュースを見ていたとしても、そこで自分とは違う視点で捉えている人がいることを
意識することから、そこで思い込みがあることにハッとさせられることもあるでしょう。

そこで思い込みの原因となる解釈の違いを生み出しているのが
あなたがこれまでに培ってきた知識や経験が生み出している
偏見や先入観が影響していることも少なくありません。

哲学者のフランシス・ベーコンは、そこで生まれる偏見や先入観を「イドラ」と呼んでいます。

専門家の先生が言っているのだから、この情報には間違いはないだろう、というのも
専門家の先生には権威があるという思い込みから来ていることになります。

知識の前提を疑わずに受け入れていることも、1つの思い込みを作り出す要因になるところです。

あなたが論理的に正しく考えようとするほど
思考の前提条件を絶対的に正しいものとして見ようとすることで
どんな視点で解釈を加えようとしようとしているのか、を見え辛くさせていることもあります。

表面的なところだけを見てしまい、その背景にある別の要因が見えていないことがあるかもしれない。

情報の発信側の編集によって、意図を読み違えているのかもしれない。

記事の数字の取り方に間違いはなかったとしても
その統計の取り方によって、読み手側に全く違う印象を与えてしまうこともあります。

あなたとは違う意見を持つ人がいたときにも
一方的にそれは違う、と決めつけてしまう姿勢は望ましくありません。

何が原因で思考の違いを生み出しているのか、と
疑問を1つでも持つことが出来たときに
あなたの思い込みを作りあげている常識を疑う”問い”も生まれます。

そんな疑問に対して、小さな”問い”を生み出す気付きが
これまでには見えていなかった可能性を見いだすこともあります。

ちょっとした思考の”差”を取ることが
あなたの思考の幅を広げてくれることがあるからこそ
普段から疑問を持つ姿勢を大切にしていきたいところです。

統計でウソをつく法 (ブルーバックス)

新品価格
¥1,012から
(2022/5/29 11:08時点)




☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

人生100年時代をどのように生き抜いていくのか、をテーマにした
ブログでは書けないマインドセットの秘訣をメルマガ(無料)でも配信中です。

現状に縛られない生き方を実現していきたい。

モヤモヤやストレスに振り回されない人生を描いていきたい。

あなたの人生のキャリアを切り拓いていく秘訣を知りたい!

そんな人生100年時代を見据えたマインドセットの秘訣をメルマガでも公開しています。

認知科学に基づくマインドデザインのエッセンスを取り入れた
パーソナルセッションの受付もメルマガで行っています。

マインドデザインオフィシャルメルマガのご登録(無料)は、こちらからお願いします。
https://mail.os7.biz/add/6LDE

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

2022年05月28日

モチベーションが高まらないときに、どんな工夫を加えられるのか、が分かれ目になる

あなたにとってモチベーションが上がらない理由の1つとして
過去と同じ選択肢を繰り返してしまっていることでマンネリを感じられているところがあるかもしれません。

同じことを繰り返していることで、成長を感じられないというのが
過去の延長線で物事を捉えている理由の1つなのかもしれませんね。

実際には、ルーティンではなかったとしても
いつも同じ絵を描き続けてしまっている、と感じられてしまうことで
あなたの持つ想像力に刺激を与えられなくなってしまいます。

あなたが未来に対して、期待感や渇望感を持たせられるには、何が大切なのでしょうか!?

そこで、未来に対しての興味や関心の種を蒔くことで、育て続ける習慣が継続力にも繋がります。

あなたが人生をかけて追求していきたいテーマを持つことも
あなた自身の可能性に飽きさせない為の工夫の1つであるとも言えます。

あなたにとって面白そうなことは、興味を持った瞬間に、すぐに小さくても始めてみる姿勢も大切。

面白そうだな、と感じることがあったときにも
明日から始めよう、と思った瞬間に好奇心も萎んでしまうものですよね。

基本的には人は変わりたがらない性質があることを知ったうえで
現状を維持しようとしている自分がいることを意識にあげてみる必要もあります。

気分の持つ力にも流れがあって、そのときの波に乗れるのか、が分かれ目になることもあります。

小さな出会いがきっかけとなって
まだ見えていないものが分かることで、さらに興味の関心が見えてくることもあったりします。

ここでポイントになるのが、これまでの点と点を繋ぎたくなるモチベーションを
いかにして生み出していくのか、にあると思っています。

自分の未来にはまだ見ぬ可能性がある、と思えるのは
これから描いていきたい未来地図の余白があることを知ることから
そこに人生を見いだしていきたい、という気持ちがあってこそ。

あなたがまだ見ぬ可能性も、自分から見ようとしない限りは
その可能性も浮かび上がってこないものだからこそ
普段から少しでも視点をずらしてみる気持ちを大切にしていきたいところです。

成功はメンタルが9割 最速で夢を叶えるマインドデザイン実践術: 心が変われば未来が変わる

新品価格
¥480から
(2022/5/28 10:33時点)




☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

人生100年時代をどのように生き抜いていくのか、をテーマにした
ブログでは書けないマインドセットの秘訣をメルマガ(無料)でも配信中です。

現状に縛られない生き方を実現していきたい。

モヤモヤやストレスに振り回されない人生を描いていきたい。

あなたの人生のキャリアを切り拓いていく秘訣を知りたい!

そんな人生100年時代を見据えたマインドセットの秘訣をメルマガでも公開しています。

認知科学に基づくマインドデザインのエッセンスを取り入れた
パーソナルセッションの受付もメルマガで行っています。

マインドデザインオフィシャルメルマガのご登録(無料)は、こちらからお願いします。
https://mail.os7.biz/add/6LDE

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
プロフィール
co-hiroさんの画像
co-hiro
認知科学、心理学に基づく、知の体系をベースとしたマインドデザインを提唱しています! マインドセット、行動術、学習法といった切り口から独自の視点で、夢を叶えるためのマインドデザインの秘訣を公開中! 各記事に対しての、関連書籍もご紹介しています。
プロフィール
☆電子書籍のご案内☆ マインドデザイン実践術(第1弾)※2024年10月内容改定

ここから始まる あなたの夢を叶える マインドデザイン実践術: マインドセット×行動×学習の習慣が変われば、人生は変わる

新品価格
¥650から
(2024/10/3 18:33時点)

マインドデザイン実践術(第2弾)※2024年10月内容改定

人生革命 あなたの夢を120%叶えるマインドデザイン実践術: あなたの無意識を活用すれば人生は劇的に変わる!

新品価格
¥600から
(2024/10/11 18:33時点)

マインドデザイン実践術(第3弾)※2024年10月内容改定

ここが違う!チャンスを掴む人の成功脳: あなたの人生に変革をもたらす マインドデザイン実践術

新品価格
¥580から
(2024/10/26 19:55時点)

ファン
こちらの応援も是非、お願いいたします! PVアクセスランキング にほんブログ村
心理学ランキング
検索
<< 2025年02月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
http://www.blogpeople.net/ping/