アフィリエイト広告を利用しています
検索
カテゴリーアーカイブ
最新記事
タグクラウド
ファン

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2016年07月28日

ちょっと不思議な偶然の話2

以前ご紹介した偶然の話。
ちょっと不思議な偶然の話
その続きといいますか、いいこと悪いこと含め、
これまでにいくつかの不思議体験がありました。
今回はいいことの一つ、私の身に起こったお話です。
完全に与太話なのですっごく暇な人だけ読んでください。

20歳ごろ、不思議な体験は昔ほどしなくなっていた頃です。
当時チョコエッグたるものが流行ったんですね。
卵型のチョコレートの中におもちゃが入っているもので
バイト先で集めている方がいて、その日は私がコンビニにお遣いにいきました。
くじ運が死ぬほどない私ですので、
どれを選べばいいか全くわからなかったんですが、
いつもこれだ!って思って外すから
逆をつこうと思いたちました。
たくさん並んだ中から一番幸薄そうな箱を選んで買っていきました。
これが大正解!!
中身は忘れましたがレアのがあたったんです。
すごい喜ばれました。

これだ!思いました。
数日後スクラッチを買いにいったんです。
一番薄くみえるやつ・・・
こすると予想通りあたりでした!
正確には200円で買って100円当たりなのでマイナスですが
確信しました。
それからスクラッチははずれなしでした。

またその期間に宝くじを2回購入する機会があったんですが
3枚買って1000円のあたりだったかな?
次も4枚買って1000円だか3000円だか当たりました。
少額だけどついてる・・・!
なんとなく誰にも言ってなかったのですが、
このあたりで一人の友人にスクラッチの話をしました。
じゃ一緒に買おう!という話になり、友人が先に選んで次にわたし。
でも急に何もわからなくなりました。
そして友人のがあたりだ!心で強く感じたのですが
なぜか言えなくてその場でこすって案の定外れました。
友人はあたり。
それから一切わからなくなりました。
当たりはなんとなーく色が薄く見えたんですが。
10年以上たちますがあれから毎年買ってますが

宝くじも一向にあたりません。
妊娠中に白蛇の夢を見たりしたんですけどね・・・


最後までお読みいただきありがとうございましたm(_ _)m
くじ運ない方は是非一度、逆張りしてみることをおススメします




にほんブログ村 ライフスタイルブログへ

2016年07月27日

梅干しに黒カビ・・・!まさかの失敗〜

私は大の梅干し好きで、
小学生のころからおやつに
梅干しと日本茶を飲んでたりする子でした。
大人になって一度これだ!という究極の逸品を
お土産でもらったことがあったのですが
それはもう手に入らなくて・・・
関東から愛知まで買いに行ったのですが
もう作られていませんでした。
私の梅干しに対する情熱は半端ではございません。

それから数年、これだ!っていう梅干しにはもう巡り合えなくて
ちょっとした梅干しロスに陥っていました。
小田原や鎌倉、梅干しを試食しまくってましたが
あの味には会えない・・・

そんなある日、そんなに好きならさ、
もう自分で作って追及したら?と旦那から神の提案が。
>お〜それね!!と思い去年から作り始めました。
自分で作れば無添加で作れるし〜と
教わりながら作ってみたら大成功♡
意外と簡単にふっくらできるじゃん!とタカをくくり
今年は少し油断して適当に漬けたら・・・

引くぐらいかびてました。

うそ・・・

救おうとしましたよ?!
タッパーでつけているのですが、蓋をあけたら
墨汁みたいなニオイがしました。
見た目も黒いし何これ炭化してる!?とか思いながら
とりのぞこうと思いましたが、
すすのような状態で取り除くのが大変。
でよく見たら梅が白い・・・もうだめだ。
さよならしました。

こういう場合カビはどうなんでしょうね??
救出するために色々調べましたが、
カビの中には発がん性を含むものもあり、
取り除いてお腹を壊さなかったからといって
セーフなわけではないとか。
そういえばお餅やパンなんかは一部カビていたら
取り除いたからといって絶対食べたらいけないよ
と母に何度もきつく教えられました。

500gずつタッパーに分けて
一つはきちんとレシピ通り漬けてまして
こちらは無事です。
ホワイトリカーと、天然の塩とてんさい糖で漬けました。
もうすぐ土用の丑の日!
梅干しは丑の日に干すと昔から決まっています。
来週は天気もよさそうだし、そちらの様子はまた後日レポートさせてもらいますね〜!


[訳あり] 紀州南高梅 梅干し つぶれ梅 白干し梅 400g 無添加

新品価格
¥899から
(2016/7/27 18:43時点)




にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
タグ:梅干し

2016年07月26日

壁掛け家具の跡はどの位目立つのか?子供部屋マイナーチェンジしました

子供部屋兼寝室を
少しだけ変えてみました!

before

image.jpg

after

image.jpg

2階の部屋なのでキッチンに登って
窓でものぞかれたら危ないな〜と思って
プチ模様替えしました!
絵本を立てるのに使ってた壁掛けマガジンラックをキッチンの上に移動。
横のサイズがぴったりだったので
スッキリおさまりました♡

気になるのは移動した後の壁の跡ですが・・・
アイフォンでぎりぎりピントが合う位のレベルの近さで撮影

image.jpg
3つの針の跡が2か所残るのですが、
これがまったく目立ちません。
よーく目をこらして探さないと見つけられないレベル。
これなら気軽に模様替えもできて賃貸でも安心して使えますね!

ドウシシャ(DOSHISHA) 賃貸でも安心。ピンで取り付ける壁掛け飾り棚 マガジンラック(ワイド) 幅60×奥行8.6×高さ8.0cm ホワイト KB-60MG WH KB-60MG WH

新品価格
¥2,088から
(2016/7/26 17:14時点)




もともと絵本をたてていたのですが、
今後はままごとキッチンの調味料置きなどとして使う予定です。
ミニキッチンは息子の2歳の誕生日にあげた手作りプレゼントです。
カラボでDIY♡手作りままごとキッチン公開


他にもたくさん並べて子供のミニカーをオシャレに収納したり、(これやりたい・・・!)
子供が大きくなっても雑誌やCDを飾ったり、
アイディア次第で長〜く使えますね。
我が家のもう一つのマガジンラックは
現在リビングの収納の中に設置していて、
タブレットやDVDプレーヤーを立てかけています。
結構奥行もあるのでDVDプレーヤーも置けちゃってます。
小さいグリーンなども飾れそうですね。

便利な壁掛け家具を上手に使って、みなさんもぜひ楽しんでください♡

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ

2016年07月25日

ちょっと不思議な偶然の話

こんにちは。
今日はいままで体験したちょっとした偶然の話をご紹介します。
みなさんもこんなちょっとした不思議体験はありませんか?

わたしは現在子供もちの主婦ですが、
小さいころから少し不思議な体験をしてきました。
特に中学生の時が多かったように思います。
予知夢を見たり、数秒先のことが見えたりしたことや、
亡くなった祖父に起こされたり、少し怖い体験もしました。
大人になり結婚して徐々に、子供を産んでさらに、
不思議な体験をしなくなりました。
と同時に直感も鈍ってしまったようにも思います。
でも私は今の方が断然いいですが。
今回はそんな中でも少しほっこりする偶然のお話です。

引っ越し先の話

結婚が決まった時のこと、さっそく新居を探そうと不動産屋に出向きました。
お互い実家が近いので同じ市内
もしくは周辺の市内で探していて、
その日紹介された家は3軒。
すべてまわりましたが正直どこもいまいちでした。
不動産屋の帰りに夫婦2人で歩いていると、
偶然数年ぶりに旦那の先輩に会いました。
ひさしぶり〜何やってるの??
の問いに家を探してるんですけど
あまりいいところがなくって。なんて話をしていました。
するとその先輩、今俺の管理マンションに空きあるよ〜と。
先輩は近所の不動産屋の息子さんで、
祖父が所有するいくつかのマンションのうち
私たちの条件に合いそうな物件に空きがでてるとのことでした。
よくよく話を聞いてみるとそのマンション。
学生時代に親友が住んでいたマンションでした。
数年前に親友が引っ越すまで本当に毎日のように通っていた思い出のマンション。
部屋を見せてもらいに行くと号数も同じ、まさにその部屋。
大好きだったその部屋でした。
親友のおうちはとってもキレイで、
いいな〜こんなおうちいつか住みたいな〜って思っていたので、
思わぬ形で夢がかなった瞬間でした。
もちろん即決!
楽しい新生活を送ることが出来ました。

部屋にも運気があるような気がしていて
住むと幸運になる部屋、とかなんとなく運気が下がる部屋とか
引っ越しって結構重要だと思うんですよね。
それでいうとすっごくいい部屋だったと思います。
縁てあるんだなーっと感じた出来事でした。

第一子妊娠の話

結婚して1年半、はやく子どもが欲しいな〜なんて思っている時でした。
その当時事務の仕事をしていて、体調が明らかに悪かったんですよね。
今までにない感じ。
生理は2日遅れている位でしたが、
妊娠しているんじゃないか!?と
仕事中に気になって気になって、どうしようもなくなりました。
ふと食べきりサイズのコアラのマーチ食べていて思いついたんですね。
帽子コアラ眉毛コアラってラッキーじゃなかったっけ??
帽子か眉毛がでたら私はきっと妊娠している・・・!
ちょうど最後の1個。
ドキドキしながらひくとそれは
帽子でも眉毛でもありませんでした。
おかあさんコアラが赤ちゃんコアラをだっこしてニッコリ笑っている絵でした。
あぁ。そうなのか。。。
嬉しくて泣きそうになりました。
おうちに帰って検査薬をしてみるとばっちり陽性。
その日は私の30歳の誕生日でした。
生涯忘れられない最高のプレゼントでした。

人生ってとってもファンタジーだと思います。

断捨離は幸せを引き寄せる!?すごくいいことありました

コアラのマーチでフラフラ

新品価格
¥2,000から
(2016/7/25 10:47時点)




にほんブログ村 ライフスタイルブログへ

2016年07月21日

カギ編みで出来ちゃう子供用の小物とあみぐるみ作り♡

IMG_4981.jpg


エコたわしを2つあわせて

即席ポシェット

なかには紙のお金が

たくさんはいってるよ

前回紹介しきれなったカギ編の作品を
ご紹介します!
以前の記事はこちら
カギ編でままごと用のあみぐるみ作り♡

まずはこちらフルーツウォーター風に

image.jpg

輪切りのフルーツやイチゴぶどうを
ボトルに詰めてみました♡

フルーツはイチゴ以外はほぼオリジナル

これがままごと用の編みぐるみたち

image.jpg

番外編アンモナイト

image.jpg

カラの部分はマーブル毛糸で
編んだのでこのような色合いになりました

Amazon派

かぎ針で作る恐竜のあみぐるみ (手作りを楽しむ)

新品価格
¥1,188から
(2016/7/22 15:46時点)




楽天派


アンモナイトはこの本に
載っていたものです。

アクリル毛糸で編んでいるので
使わなくなったらエコたわしにしちゃいます

image.jpg

変わらず大量にあるね。





にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
posted by キノコママ at 19:09| Comment(0) | TrackBack(0) | DIY

売れすぎて気まずくて退職しました。販売のコツ教えます2

前回に引き続き売れるコツをご紹介します。
売れすぎて気まずくて退職しました 販売のコツ教えます
さっそくですが店頭での声出しがあったりするお店もありますね。
そんな場合有効なのはをずらすことです。
「プレゼントに甘い香りの・・・」とここで変な間をあけると
人は「ん?」と耳を傾けてくれます。
間をあけた後に一番聞いてほしい商品名や情報を言うと効果的です。
ちょっとつまっちゃったかな?と親近感を抱いてくれる人もいます。
ただ、あまりやると耳障りですので、たまに挟む程度にしてみてください。

その頃の私は、働いている時間以外のほとんどの時間を
商品知識と接客のトークの研究に充てていました。
自分が勧めてみて売れたトークをメモする。
そのトークを丸暗記して次のお客様に試します。
反応が良かった部分のみ残してまた組み立て直して試します。
これを繰り返して、相手にささり、なおかつ自分が話しやすいトークを練っていって
それを考えなくても口からでる位に慣らします。
店の一押し商品でトークを作るとよいでしょう。
このトークは万人に有効です。
人によって間を変える必要も言葉を変える必要も一切ありません。
まるっきり一緒にテープレコーダーのように話し続けてください。

お客様は嘘のない接客に信頼感を抱き、購入に繋がります。
繰り返し磨かれたトークはわかりやすく、
口慣れて詰まることがない話し方には信頼を覚えます。
一番いけないことは嘘をつくことです。
今日入ってきたんですよ、最後の1つですよ
いくら即決させたくても嘘はなんとなーく伝わります。
たとえその場で購入されても、
嘘だったのかな〜という思いが残って
もう来なくなってしまうかもしれません。
即決して頂くことが一番いいですが、
変な思いが残ると結局返品、もっというとクレームにつながりかねません。

例えば香りが独特だったり、手間がかかったりで人気のない商品。
嘘をいってはいけませんがうまく言い換えることで
爆発的に売れます。
それは大げさにマイナス面を伝えることです。
「独特な香りで相ー当癖があるのであんまり人気ないんですよね〜。
効果はすごいんですけどね。」
と多少大げさに下げます。
ここで香りを試してみてください。
「意外ときらいじゃない」といってむしろ気に入って下さる方が続出します。
いつの間に香りが大丈夫であれば買うに思考がすり替わっていくテクニックです。
これは前回ご紹介した大量に購入しやすい方とは
逆の性格の持ち主の方の方が購入につながりやすいです。

●2人組のたくさん話す方

●明るく話しやすく派手で変わった服を着ている方

こういった方は買う気がなかったのにたくさん購入する、
ということはあまりないですが、
変わったものには財布のひもがゆるみます。
一番人気です。私も使っていますという商品紹介は逆効果です。
人と違うものに価値を見出したいので、
好きな人は好きな商品です。いいものですがあんまり人気ないです。という言葉がささります。
つまり一番人気に飛びつくお客様は衝動買いしやすく、たくさん買う傾向にあり
変わったものが好きな方は、話し易いですが、衝動買いしにくい傾向にあるということです。

ささったかどうかというのはお客様の反応で判断してください。
お客様が自分から質問して来たらそれはもうささった合図です。
ささっているのにどうしても購入までの一押しが足りない場合は
あえて買わないことをすすめてみるのも手です。
なに(が理由)で迷ってますか??ってきいてくる方いますが個人的にNGです。
よっぽどの信頼関係が築けてない限り
押し売りされている感が急にでて理由も言わず帰ってしまう方がでると思います。
ここは勝手に理由を想像して
「お安いものじゃないですしね。まだ在庫もありますし本当に欲しかったらでもいいんじゃないですか?」
としめてみてください。
本当の理由を言ってくれるか、購入するかの2択になります。
もし2サイズあったら(化粧品などの話です)
小さいサイズをあえて勧めるのが最もよいです。
いきなり大きいのだと合わなかった時にもったいないから
といって勧めると最後の一押しになることがほとんどです

まるでお客様の身内のような目線で勧めることが第一です。
もしどの商品がいいかと相談されたら
同じカテゴリの中の上から2番目くらいの値段のものを勧めるのがベストです。
1番高いものだと先ほどの押し売り感がでてしまいますが
値段の高さと品質の高さが比例していることが多いのも事実です。
いいものは勧めやすいですので
お客様にも気に入っていただける確率が高いです。
具体的にもっとお客様のニーズにあうものがある場合はもちろん別ですが、
お客様が気にって値段で迷った場合も
上と下があることでそんなものかなと思っていただけるのも勧めやすい理由の一つです。

以上バーッと書き出してしまいましたが前回に引き続き
最後まで読んでくださってありがとうございました♡

最近衝動買いはほとんどしなくなりましたが、
店員さんにうまく乗せられて買うのが実は結構好きです。



にほんブログ村 ライフスタイルブログへ

タグ:販売 コツ

2016年07月20日

売れすぎて気まずくて退職しました。販売のコツ教えます

私が専業主婦になる前、いくつか仕事をしましたが、
これは店頭に立つショップ店員の時の体験談です。
短期間で社員よりもガンガン売ったのでちょっと気まずくてやめました。
「持って生まれた才能だね」なんて言われましたが
違います。努力です。
毎日研究して試してを繰り返していました。
そんな反骨精神が強かったころの私の思うコツをご紹介します。

私は衝動買いしやすい性格ですぐに買ってしまう性格でした。
なので買う人の心理が手に取るようにわかります。
自分も衝動買いしやすい〜という方は販売にすごく向いていると思います。

まずたくさん即決で買う人の特徴です。
コスメ商品を扱っていたのでかなり限定的に書きますが
応用できそうなところだけ活用してくださいね。

話しかけると迷惑そうにする人。無視する人。

●1人で来店している女性。2人できていてもあまり話さない方の女性。
 大人数の場合はきちんと接客し辛いので難しいです。

化粧っ気がなく帽子を目深にかぶっている20代後半から30代後半の女性。

大当たりです。とにかく心を開かない雰囲気の方がいいです。

ではそんな方へのアプローチの仕方
まず第一声は必ず当たり障りのない言葉をかけます。
このとき物理的な距離を十分にとってください。
一番人気ですよ〜
リピート率NO1ですよ〜

などがよいでしょう。
反応は当然ないです。
その後一度さっと身を引いてください。
ここからが本格的なアプローチです。
今度は近くにいるできるだけノリがよさそうなお客様
大きめの声で店員しか知らないような有益な情報を教えてあげてください。
実はこんな使い方もできるんですよ〜
こう保存すると長持ちしますよ〜

など最初のお客様に聞こえるようにどんどん説明します。
この方法はキャバクラなんかでも使うみたいですね。
目の前のお客様ではなく最初のお客様に聞かせてるのです。

次に非常に気を遣った様子でもう一度最初のお客様に話しかけます。
この声掛けは新しい情報ならなんでもいいです。
使ったことありますか??などの質問系はまだ避けてください。

別のお客様にフレンドリーに有益な情報を流していたのに対し、
非常に距離を置いて話しかけられたことで、
たいていの方はぐっと寄ってきてくれます。
これは私にも同じように接していいよ?という合図です。
この合図がきたら勝負はあったも同然です。
この店員さんならとなら話してもいい。オンリーワンを勝ち取ったのです。
あとはどんどん仲良くなるだけです。
向こうも心を開いてくれているので非常に仲良くなりやすいです。
一見明るくリアクションがいいお客様は
表面上のみでなかなか深く打ち解けてはくれません。
もちろん購入してくれる場合もありますがぐっと心を動かすのは難しいです。
なので盛り上げ役となってもらうのが一番いいと思います。

では続いて商品の勧め方です。

まずテスターなど試してもらえるものがある場合は
明るく勧めてみてください。
絶対試してくれます。
この時テスターはお客様が引くくらい大量に使って下さい。
「こんなに1回につかうの!?」と聞かれたら大成功です。
「いいえ (笑)。実際はこんなには使いません。
つけすぎちゃいましたね(笑)。実際はこれくらいですね」と答えると
不安と驚き→1回の量もわかって安心となるのと、
たっぷり使ってもらえてラッキーの気持ちと私の失敗への親近感で
より仲良くなれます。
そして別の商品へとつながるように
なるべく自然に誘導していきます。

たとえばパック→化粧水→乳液だとしたら、パックを試した後
パックの商品の説明として肌への浸透を説明するために化粧水をぬります。
なので化粧水の説明は香り位であとはまったく触れません。
ただお客様の視界に入るように置いておくだけです。
お客様から「それなに?」と言われて初めて説明してください。
質問がないまま進んだら、もう次に進みます。
「せっかくなので」といって
乳液を塗ってあげてください。
このときに1番高い、もしくは香りが人気があるものを塗ってください。
そしてその製品というより乳液そのものの大事さを説明します。
ここまで行くとお客様は質問してきます。
もしくは質問なしで全部買います。
質問がきた場合は丁寧に答えてあげてください。

私は接客が長すぎるとよく注意されていました。
すいませんと言ってましたが
これはほめ言葉ととって全く改善する気がありませんでした。
世間話などしてるわけでは無く、長く接客できるのは良いことです。
商品知識がなければ絶対にできないからです。

小さな失敗をすると人は親近感を持ってくれ
仲良くなりやすくなります。
その変わり商品知識ではどんなに小さくても失敗してはいけません。
信頼を失うからです。

細かいテクニックをかきましたが
これは基礎がしっかりしている上で初めて役に立つことです。

1に商品知識。2に100%買ってくれるという自信です。
自分の紹介したものは100%買ってもらえます。
その日買わなくても後日買いに来てくれます。
また別の店舗で買っているかもしれません。
その日に買わなかったからと言って決して
落ち込まないでください。
そういう態度の店員さんたまにいますが
伝わってます。
実際買わずに帰って数時間後に戻って買ってくださった方や
数日後にきてくださる方たくさんいます。
いつかはわかりませんがあなたが一生懸命すすめた商品は100%買ってくれます。
そう思って勧めてください。
絶対にその通りになります。

自信をもって接客すれば必ずその分返ってきます!
このコツがなにかのヒントになったらいいなと思います。

最後まで読んでくださりありがとうございました♡



にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
タグ:販売 コツ

2016年07月19日

捨てるの待った!意外と使える保冷剤の使い方3選

ELFAIMG_4483_TP_V.jpg
気がつくと冷凍庫に溜まっている…保冷剤。
こんなにあっても使わないし捨ーてよ!

ちょっと待った!その保冷材、意外な使い方があるんです。
そんな便利な使い方をいくつかご紹介します。

1.かゆさ対策に

息子も私もアレルギー持ち。
特に夜中はかゆくなることが多いです
かゆみ止めの薬もいいですが劇的に効くのがこれ!
当てた瞬間からかゆみを感じなくなります。
なので私はたとえ凍える真冬でも震えながら使っています
直接当てたいところですが必ずガーゼかタオルに包んで使ってくださいね!
虫刺されや日焼け後のヒリヒリにもよいですよー

2.消臭剤や芳香剤に

小ビンに保冷剤の中身を出して
ホコリよけにガーゼで蓋するだけで消臭剤になります
そこにお好みの香水やアロマオイルを垂らして混ぜるだけ
オリジナルの芳香剤の出来上がり♡
アロマオイルはお好みですが
5滴も垂らせば充分だと思います。
アロマに興味ある方はこちらもぜひ
1本持っていると便利♡ちょっと優雅なアロマ生活のすすめ
絵の具を少し垂らして色をつけることも出来るようですよ〜
涼しげでこれからの季節にいいですねー!

こちらは2週間もすると黄色っぽくなってカラカラと乾いてきます。
そんな時はお水をいれて混ぜるとまた復活しますよー
私は1ヶ月位楽しんだら
また新しいものを作り直します

保冷剤の中身の99%は水です。
安全性が高いので園芸用に土にまいたりする方もいるようです。

3.切り花に

花瓶に保冷剤をいれて切り花を挿すと
見た目も涼しげで美しく消臭効果もあり、一石二鳥ですね

安全性が高いとは言っても
口に入れるものではありませんので
お子様やペットがいるご家庭では
くれぐれも気をつけて楽しんでくださいね!



にほんブログ村 ライフスタイルブログへ

posted by キノコママ at 20:18| Comment(0) | TrackBack(0) | DIY

1歳になったら断乳!?ちょっと待って 世界の平均ご存知ですか??

おもらしを片して塗り薬塗って

飲み薬と目薬をやっとしたと思ったら

泣いて咳込んで全部リバース

私も泣きたいわ!!


以前の記事にも少し書きましたが
おっぱいトラブルの時の最強の味方サイト紹介します
なんとか2歳4ヶ月まで授乳することが出来ました。
様々なトラブルがありましたが、
1度だけ11か月の頃、本格的な断乳の危機がありました。
息子がおっぱいを噛むようになったんですね。
正しい対処はすぐに口から離し、「噛んだらダメ」と低い声で厳しく言うことです。
根気よく伝えることが大事なんですね。

でもねこれがすっごい痛いんですよね。授乳がもはや恐怖です。

どうしてもいやでいやで
何度言っても聞かない息子にやってはいけない
鼻をつまむ、や大声で怒鳴るを私はしてしまったんです。
息子はおっぱい大好きで、離乳食もそんなに食べない子だったので
大好きな時間は息子にとっても
授乳の時間は恐怖になってしまったと思います。
おっぱいを飲もうとするものの
だんだんと悲しそうな顔で飲まずに諦める回数が増えて、
たまに飲んでも噛んで怒っての繰り返しでついに
夜中の寝ぼけているとき1回意外飲まなくなりました。
離乳食は食べる量が増えましたが、あんまり元気がなくて
私にたいして遠慮したような少しギクシャクした感じになりました。

どうしようどうしようと私も泣きそうになりながら
おっぱいが落ち着くまでお世話になった
桶谷式のマッサージの助産師さんに相談しました。

桶谷式は本来は1年間で断乳を進めている方式ですが、
実際には助産師さんで個人差があると思います。
助産師さんは息子の様子を見て、
おっぱい離れするには早いね
このままやめるとひどいことをされたというような
感情が残ってしまうと思うよ
と言われました。
息子はどんなに怒られてもおっぱい大好きでいてくれたんですね。
そのころ私は毎日泣きながら謝りながら夜中授乳していました。
申し訳ない気持ちとどうしたらよいのかわからない気持ちでいっぱいでした。
私自身もこのままおっぱい終わってしまったらどうしようと
そんなことばかり考えていました。

結果マッサージをうけると噛まなくなりました。
噛む原因は私のおっぱいが原因でした。
一部が張っていてうまく飲めなくて
飲もうとすると噛んでしまうようでした。
飲む回数が減って余計に張っての悪循環だったようで、
本当にひどいことをしていしまいました。
それからおっぱいの時間は以前とは比べ物にならないほど
ありがたくて大切な時間になりました。
そして去年の夏、おっぱいにさよならしました。
なんだかすごく感慨深かったです。

え〜まだ飲ませてるの!?なんていわれることあるかと思います。
焦ることもあるかもしれません。
でもなんにも気にする必要はありません。
世界の卒乳平均は4.2歳です。
そして日本の母子手帳からも平成14年以降断乳の文字が消えました。
周りを見て断乳しなくちゃいけないのかな?なんて悩んでた方も、
これからも堂々と赤ちゃんとのおっぱいタイム楽しんでください!
そして噛むなど異変を感じたらすぐ専門家に。
決して親子ともに後悔のない母乳タイムを大切にしてくださいね!

楽天派

最強母乳外来 [ SOLANIN ]

価格:1,296円
(2016/7/19 17:52時点)
感想(204件)



amazon派

最強母乳外来 あらゆる悩みにお答えします!

新品価格
¥1,296から
(2016/7/20 16:00時点)




にほんブログ村 ライフスタイルブログへ

タグ:卒乳

2016年07月18日

お庭リゾート♡ IKEAでアウトドアリビング

庭でご飯が食べたい!
ウッドデッキが欲しい!!なんて
ずっと思っていましたが
ウッドデッキは予算にまったく収まりきらず。

ん〜コンクリをうつとか??でも
コンクリをうっちゃうと
その後の変更はきかないよね〜なんて
悩んでおりました

本当は地べたに絨毯ひいて
何人でも座れるスタイルにしたかったのですが

もういいや!

とりあえず外でご飯食べられれば!

と、屋外用ソファーとテーブルを
IKEAで購入しましたー!
これらを組み立てて
砂利の上に設置します

before

image.jpg

after

image.jpg

別の角度から

image.jpg

ちょっとしたリゾート気分です♡

男性3人プラス私と息子で
1時間ちょっとで完成しました。
携帯アプリで水平器があるようで測ってみたらほぼ水平!!
すごい!
そして安定感もバッチリでした。

今回購入したのはこちら

3つに分かれている椅子をジョイントしていくタイプです。
クッションも屋外用。

【送料無料】 イケア APPLARO /HALLO - 3人掛けソファ 屋外用, ブラウンステイン ブラウン, ベージュ 【590.203.55】 IKEA通販

価格:87,000円
(2016/7/18 13:12時点)
感想(0件)




テーブルは左右に広げることができる折り畳みタイプです。
チラッとTVで紹介してましたが
(2016年7月26日OA芸能人の自宅大公開!!SP)
辻ちゃんの新しい家のベランダにあったテーブルと一緒かな??

【送料無料】 イケア APPLARO - ドロップリーフテーブル 屋外用, ブラウン ブラウンステイン 【202.085.32】 IKEA通販

価格:43,980円
(2016/7/18 17:41時点)
感想(0件)




パラソルはなかったので似ているものをご紹介

アウトドア ガーデニング カーデンファニチャー 庭 テラス ビーチ キャンプ 日傘 折りたたみ アルミ 日よけ 日除け 屋外 野外 日陰 送料無料 L ikea i おしゃれ パラソル ガーデン アイボリー グリーン あす楽対応

価格:5,980円
(2016/7/18 17:44時点)
感想(232件)




やはりIKEAに行って自分たちで持って帰るのと値段は変わってきますね。
港北店ではアウトドアコーナーは1Fレジ横です。
2Fからずーっと探してまわるとすごい時間かかるので、
調べてから行くと無駄を省けそうですね!
パラソル含め合計7万円程で購入できたので、
ウッドデッキの6分の1位で出来たかな
それぞれ良さは違うけど
すっごく満足です!

→1度ニスを塗り約1年経ちました!
雨風にさらされっぱなしですが、目立った色落ちもあまりなく良かったです!
ここで庭でとれたイチゴを食べたり
散歩の帰りに買ったアイスを食べたり
遅めの朝食をゆっくり食べてたり、
癒しの場所になっています♡



にほんブログ村 ライフスタイルブログへ

posted by キノコママ at 12:48| Comment(0) | TrackBack(0) | DIY
プロフィール
キノコママさんの画像
キノコママ
こどものアレルギーがきっかけで、食に関して、衣類に関して住まいに関して、衣食住すべてのことを見直し、家を建て、インテリアも替え、生活すべてを一変させました。断片的にでもこのブログに遊びに来てくれたみなさまのお役にたてれば幸いです!今日もステキな1日になりますように!
プロフィール
写真ギャラリー
最新コメント
日別アーカイブ
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。