アフィリエイト広告を利用しています
検索
カテゴリーアーカイブ
最新記事
タグクラウド
ファン

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2017年01月30日

青空編み物のすすめ♡NIKE風ベビーシューズの作り方

image.jpg

青空の下編み物するのってとっても楽しいです♡
休日に大きな公園にお弁当持って行って、
旦那と子供は公園で遊び、私はサンシェードで編み物。
妊娠後期の私にはとってものんびりできて
最高の休日の過ごし方です。

ミスティアイランド(misty island) ワンタッチサンシェードUV ピンクグレー OBT-5SUV(PKG)

新品価格
¥2,115から
(2017/2/6 08:44時点)




臨月近くて子供との公園遊びも十分にできなくなってきてしまったので、
思いっきり遊べて子供も、普段運動不足の旦那もみんな満足です。
なによりお金がかからないのがいいですね!
わんぱくざかりで家に1日中もいられないですし。

さて、以前ご紹介したコンバースの編み図を参考に
玄関に飾ると幸運が?!カギ編にでコンバースのベビーシューズに挑戦♡
NIKEのエアフォース1風にベビースニーカー作ってみました!
ベロの部分は−2段して側面は−3段しました。
全部ホワイトで作りたかったのですが、
なんだか色がないといまいち…。
アクセントは青にして作ってみました〜

image.jpg

ロゴはこんな感じで鎖あみ20から適当に作って
それらしい形で縫い付けました。
後ろは本家のつくりを参考に鎖あみ6を基に
長編みを3段作りロゴのおわり部分を
隠すように上から縫い付けて完成です。

image.jpg

もはや作ることが楽しくてどんどん靴が増えていってます。
ロゴをNにすればニューバランス風
3本ラインいれてバックにボリューム持たせて
ロゴを入れればアディダス風に
応用次第で自分の持っている靴の
おそろいが作れちゃいますね!
上手に編めたらプレゼントとしても喜ばれそう。
喜ばれる位になりたいからもっと修行しないと…!

その後実際にNB風やアディダス風作ってみました♡

簡単おそろコーデも♡カギ編でいろんなスニーカーのベビーシューズ作ってみました♡



にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

2017年01月27日

子供に時間をたくさん費いたい理由

image.jpg

たいして面白味もない私の話なので
今回の記事はおヒマな方だけお読みください。

子供が3歳になった頃から
随分自分の時間がとれるようになりました。
朝ものんびり起きて
家事もゆっくり出来るし
こうしてブログを更新することも出来ます。
自分の作業ができる時間、
大抵は子供の為に時間を費っています。
アルバム作りや編み物、
もちろん趣味でもあり楽しんでやっていますが
なるべく子供に関わることに
費いたいのは理由があります。
子供の成長を楽しく保存♡アルバム作りとメモリージャーの感想
玄関に飾ると幸運が?!カギ編みでコンバースのベビーシューズに挑戦♡


それは私が育った家庭環境にあります。
両親は健在でしたが、
少し特殊な家庭環境にありました。
共働きで母は忙しく、
今でこそ関係は良好ですが、
あまり母性を感じさせない人でした。
それが悪いわけではありません。
特別不満に思ったこともありませんし
表現がうまくないだけだったのかもしれません。
例えば週に一度のお弁当は冷凍食品が基本でしたし、
高校にあがれば現金を渡されていました。
諸事情で自宅に友人を招くことが
出来ない環境でしたので
年の離れた妹も同級生を呼んで
誕生日会さえもすることもなく、
母もなんとなく最低限の掃除をするだけで
思春期を迎える頃には
薄汚い散らかった古い家に
ただ寝る為に帰る生活でした。
食事も母が作るものを食べる機会は
ほぼなくなっていました。

しかし私は交友関係には恵まれました。
友人たちや彼の家に行く機会も多く
自分の母親と比べその愛情の深さに
多々触れる機会がありました。
特に彼の母には学ぶことがたくさんあり、
彼の母、今の義母に育てられたと言っても
過言ではありません。
17歳の時に出会ってから今日まで
ケンカも何度かしましたが、
私が目指す母親像はやはり義母です。
こんな時義母ならどうするかな?と
考えながら子供や家族に接しています。
おそらく義母にとって子供は生き甲斐でした。
自分も大切にし、おしゃれも忘れないキュートな人ですが
子供の為に身を削る、愛情に溢れた人です。
手にはシワが刻まれていましたが、
ゴム手袋をして家事をし、
マニキュアが常に塗られている実母の手より
はるかに美しい手をしていると思っていました。

料理やアルバム、日記など義母の姿を見習って、
自分もたのしみながら、
子供達との絆を深めていきたいと思います。
最後まで読んでいただきありがとうございました。



にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

2017年01月24日

子供の成長を楽しく保存♡アルバム作りとメモリージャーの感想

image.jpg

ただいま3歳の息子。
ぐんぐん成長していく姿を日々近くでみています。
しかし1年前を振り返ると、
どんな遊びをしてどれくらいおしゃべりしていたか…
さっぱり覚えていません。
でもいつか大きくなった時、
昔の気持ちを思い出しながら
昔の姿を親子で見たり、ひとりでしんみり見たり、
そういう時間をいつか持ちたいと思っています。

0〜2歳までは毎日日記を書いていました。
というのも3冊セットの日記を買っていたからです。
でも3冊目は挫折しました。
毎日って結構大変…。そんなわけで
2〜3歳はメモリージャーに保管していました。

image.jpg

空きビンを好きに飾って
とくに頻度は決めず好きな時に書いて溜めていく。

私は折り紙を4分割して
更に4つ折りにしして書き溜めていきましたが
紙をほ星型に折ったり、また紙じゃなくても
アイスの棒のようなものに溜める方もいますね!
インテリアとしてもかわいいし
溜まったものはそのまま保存して
瓶を増やしていってもステキだし、
中だけ別で保管してまた同じ瓶にいれていっても
どちらでもいいですね。
私は保管に場所を取りたくないので後者ですが。

メモリージャーはアルバム作りにも
とても役立ちました。
振り返ってその時の気持ちを
そのままアルバムに活かせるからです。
読み返してそーだったー!って思うことが
短期間でも結構あるものです。
中の紙をかわいく切って
アルバムに直接貼り付けてしまってもいいですね!

アルバムはナカバヤシの
フエルアルバムを使っています。
中身も足せるしデコレーションもしやすい!

ナカバヤシ フエルアルバム Lサイズ スタンダード 青 ア-LS-2

新品価格
¥1,682から
(2017/1/27 20:44時点)



昔からの定番商品なので
この先も買い続けられる安心感もあります。

image.jpg
表紙などいったんバラバラにして
好きな布で外の部分を包んで
image.jpg
内側に布でくるんだ台紙を貼れば
image.jpg
すぐにオリジナルアルバムの出来上がりです♡

ちなみにアルバムの中はこんな感じです。

image.jpg

1ページごとに詰め込んでいます。
実際使ってたトイレトレーニングシートも
ファイリングしたりして
写真以外のものも一緒に貼って保存しています。

これだと使う写真枚数がかなり限られるので
それとは別に無印のアルバムに
加工しない状態で撮った写真ほぼ全てを
ファイリングしています。

無印良品 【まとめ買い】ポリプロピレン高透明フィルムアルバム・2段 L判・264枚用×10冊セット

新品価格
¥7,936から
(2017/1/26 16:03時点)



最初はこの厚さの半分のアルバムをつかっていましたが
すぐにいっぱいになっちゃうので
途中からこのたくさん入るものに変えました。
3歳半で全部で1500枚位かな?
みなさんはどのくらいあるものなんでしょう??
加工する写真としない写真と
ダブルで印刷したりするので
現像料金がバカにならないです…
でもこれからもたっくさんの思い出を
形に残していきたいと思います♡




にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

2017年01月23日

玄関に飾ると幸運が?!カギ編みでコンバースのベビーシューズに挑戦♡

image.jpg

コンバースのオールスターのスニーカー、
大好きでここ数年ずっとリピート買いしています。
スニーカーは1度ハマると
なぜかずっと同じもの買い続けちゃいます。
コンバースの前はNIKEのAIR FORCE1。
私と同じ1982年生まれということで
なんだか愛着があり、何足リピートしたことでしょうか。
今はもう少し細いラインのスニーカーが好きで
子供と公園に行く時などオールスターをずっと履いています。
そんな私は現在靴はあまり持っていなくて、
コンバースの他にUGGのムートンブーツ、礼式用のパンプス、
ブラックフォーマル用のパンプス、
草履、長靴、サンダル2足、
ペタンコ靴色違い1足ずつの計10足です。
こうやって書き出すと意外と持っているものですよね。
ん〜もうちょい減らせるかな。

image.jpg

我ながらよくできてますね 。
こちらは現在メルカリにてお安く販売しています♡
ご興味ある方はコンバース風ベビーシューズでご検索下さい♪
楽天の最新レディーススニーカーランキングはこちら↓↓


やはりコンバースは根強い人気ですね!!

ちなみに参考にしたのはrobinさんという方のブログのベビーコンバース無料編み図というものです。
リンク貼れなくてすいません。
興味ある方は検索してみてくださいね!

ヨーロッパでは玄関にベビーシューズを飾っておくと
幸運が舞い込むというジンクスがあるようです♡
玄関にこっそり飾ってみようかな〜

その後コンバース以外も色々挑戦してみました!

簡単おそろコーデも♡カギ編みでいろんなスニーカーのベビーシューズ作ってみました♡






にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

2017年01月18日

水回りをちょっとおしゃれに♡シャンプーバーとソープディスペンサーのご紹介

水回りってこまめに掃除しないとぬるぬるするし
でも掃除しにくいしで汚れがたまりがちですよね。
でも風水的にも水回りをきれいにしておくといいことがある!
なんて言いますし、
健康の為にも常に使いやすく清潔に保ちたいものです。

ずぼらな私はものがあると
どかして掃除するという作業が面倒くさくて
やらなくなるので
床にも収納にもなるべくものを直置きしないようにして、
床をみせるようにしています。
そうすると少ない労力できれいになるので
結果的に掃除がめちゃくちゃ楽なんですよね。

そんなわけでキッチンや洗面台にも直置きするものを
やめれば楽にキレイを保てるはず

洗面台もキッチンも備え付けの棚や付属品など
ホコリが溜まりやすかったり
どかして拭かないといけないものなどは
極力はずしてあります。
そこで常にぬるぬるに悩まされるのが
ボトルで管理している洗剤類です。
ハンドソープや石鹸、食器用洗剤など、
詰め替えてこじゃれた演出を頑張ってみても
裏がヌルヌルじゃちょっと恥ずかしいですよね。
そこでコレ!
Amazon派

三栄水栓 ウォールソープディスペンサー モグ ホワイト PW1710-W4

新品価格
¥1,539から
(2017/1/18 20:33時点)



楽天派

ウォールソープディスペンサー PW1710送料無料 石鹸置き せっけん置き ソープディッシュ お風呂 バス 石鹸置きソープディッシュ 石鹸置きお風呂 せっけん置きソープディッシュ ソープディッシュ石鹸置き お風呂石鹸置き 【D】 【三栄水栓】

価格:1,680円
(2017/1/18 20:50時点)
感想(4件)



ウォールソープディスペンサーなるものです。
こちらは本来シャンプーやボディーソープを入れるものですが
うちでは台所の洗剤を入れております。
image.jpg
スポンジ片手に押せば右手だけで
楽々洗剤をつけれます。

これが想像以上に楽でまたひとつストレスが減りました。
IMG_6127.jpg
以前のキッチンと比べるとより掃除しやすくスッキリしました!
ただこのタイプで気になるのが
吸盤の吸着力。
2ヶ月半使ってますが今の所おちたことはありません。
かなり安心。

そしてもう一つ、お風呂場で活躍しているのがこれ。
Amazon派

マグネット石鹸ホルダー

新品価格
¥972から
(2017/1/18 20:44時点)



楽天派

マグネット石鹸ホルダー

価格:2,155円
(2017/1/18 20:53時点)
感想(0件)




あれ?楽天だとちょっと高いな・・・
私が使ってるのはコレで、
強力両面テープでかべにホルダーを固定し、
マグネットをつけた石鹸を吊るしておける商品です。
見た目もスタイリッシュでオサレ♡
整理収納アドバイザーのEMIさんも
この手のタイプを使ってらしたのを書籍で拝見した覚えがあります。
ただこの商品ではなくダルトンのホルダーだったかな。
Amazonでもベストセラー1位となっていたし
お値段も安くて見た目もこっちのがいいかも…。

ダルトン マグネティック ソープホルダー

新品価格
¥748から
(2017/1/18 21:00時点)



オシャレにこだわりたいしヌルヌルも脱したい方!
とってもおすすめですよ〜♡

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
タグ:石鹸 収納

ままごとキッチンすっきりお掃除!

image.jpg

天気がよかったのでままごとキッチンの
お掃除しましたー!
このミニキッチンは私の手作り。
といってもカラーボックスを基にしたので
すごく簡単なものですが。
カラボでDIY♡手作りままごとキッチン公開
冷蔵庫の扉と引き出しが黒板になっていて
チョークで落書き出来て、
マグネットも貼ることが出来るように塗装してあります。
本物の冷蔵庫でやりたかったのですが、
旦那に反対されたので私の理想をままごとキッチンに詰め込みました。

私も3歳の息子もアレルギー。
埃がたまると鼻がかゆーくなちゃうんです。
子供部屋兼今は家族の寝室なので
なるべくキレイにしておきたいので
このミニキッチン以外は何も置いてません。
テーブル1つくらいは置いてもいいかなーと構想中。
今日はカーテンも全部洗って
部屋中すっきりです♡
>image.jpg


image.jpg

image.jpg

image.jpg

私が編んだあみぐるみたちもぜーんぶお洗濯しました!
カギ編みでままごと用のあみぐるみ作り♡
あー気持ちいい!



にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村


タグ:ままごと

2017年01月13日

やっぱりCOSTCOが好き♡2017買って損しないもの5選!売り切れ続出のプレスンシールのレビュー付

以前IKEAについて記事にしましたが
やっぱりIKEAが好き♡買ってよかったもの5選!2016
今回はコストコについてです。
コストコって行くだけでワクワクして
気持ちがあがりますよね♡
そんなコストコで買ってよかったものと
おまけで話題のプレスンシールのレビューもご紹介します!

まずここ数年リピ買いしているのがフードラップ。

KIRKLAND カークランドシグネチャー ストレッチタイト フードラップ 231m

新品価格
¥923から
(2017/1/5 18:18時点)




これより大きいものもありますが
収納場所や使い勝手を考えてるとこのサイズがベター。
750フィートとありますがメートルに直すと約230m。
一般的なものは長くても50mですから5倍近く入っています。
これが2本で1セットで売っています。
この長さだと、我が家の場合ラップを変えるのは年に1、2回。
1セット買ってしまえば1年は買わなくて大丈夫なのです。
そしてなによりこのラップはいい意味で切れにくい!
伸びが良いので途中できれてどこから使えば…
ということがありません。
頻繁に買う必要がなくて作業を途中で中断することもない、
わたしにとってはストレスフリーの最高のラップです。

次に定番のプルコギビーフ 韓国焼肉です。
息子が大好きでこれにピーマンやコーンをいれて炒めると
食べムラがある息子も必ずお代わりします。
野菜を普段あまり食べてくれないのでとっても助かります。
昨年末からキウイが入ってよりお肉が柔らかく、なのにお値段はさらに安くリニューアルしました!
おいいくてお値段も良心的。
買ったらすぐ小分けして冷凍して保存しています。

3つ目はピザ。ただしこれは焼いていないものではなくて
イートインコーナーに売っているホールのピザです。
私はコンボが一番好きですが、
これが安くて焼く手間もなく、自分で切り分ける手間もなく便利♡
少し待ちますが、冷蔵品のものより私はこちらを購入します。
残ったらラップに包んで冷凍。
コストコに行くときは
冷凍庫をあけてから行った方がいいですよね!

4つ目はアームアンドハンマーのベーキングパウダー(重曹)

アームアンドハンマーベーキングソーダー 6.1kg ARM&HAMMER Baking Soda 重曹

新品価格
¥1,026から
(2017/1/13 19:39時点)




なんと重量6120g
これでおおよそ700円前後なので(店舗と時期によります)
とっっっても安いです。
しかもよく薬局などで見かける掃除用のレベルではなく、
口にいれても大丈夫なレベル(FOOD GRADE)の商品ですので
大変安心で大変お得な商品です。
しつこいですがこのグレードでこのお値段は
コストコ以外ではまず見たことありません。

ナチュラルお掃除派の方には強くおすすめします♡

最後はオムツです。
かなり限定的ですがムーニーLサイズ。
地域の問題かもしれませんが、近所ではなかなか安定して売っているお店がなかったんですよね。
売り切れていてなかったり、あっても必ず個数制限あり。
Lサイズの時代が長かったのでコストコに行くときは必ずオムツを買って帰っていました。
今は息子もオムツがとれたので買うことはなくなりましたが。
切らしてしまうと困るものなのでもし
近所に売っていない方はコストコのついでにどうぞ♡

その他おもちゃや子供向けの文具、
絵本やシール
なんかも外国製のカワイイものが置いていて
とっても好きです。
部屋のインテリアとしてもカワイイです。

では最後に冒頭で言ったプレスンシールのレビューです。

幅30cm×長さ43.4m GLAD プレス&シール(3本) Glad

新品価格
¥1,780から
(2017/1/13 19:41時点)




話題の商品で、簡単に説明しますとシールみたいなラップです。
密着度が高く水が入ったコップに被せれば商品の写真のように
横にしてもこぼれません。
食品を直接包めば簡単に手で真空状態が作れて便利な商品です。
ただ、はがしたあとがベタベタ・・・。
コップについたベタベタを洗うのも少し苦でした〜
口にいれても大丈夫な加工になっていますが
私には合わなかったかな。
切るのにもちょっとしたコツがいります。
我が家ではベタベタしても気にならない食品と
(皮をむいちゃうニンニクとか)
食品以外に使用しています。
冷蔵庫の中に貼って汚れたらはがすように
しっかり密着するので使用済みのオムツいれなんかにも
ニオイがもれなくてよさそうですね!

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

タグ:コストコ

2017年01月02日

とってもエコで経済的♡超簡単小豆カイロ作ってみました

image.jpg

これからますます寒くなっていきますが
みなさまはこの時期湯たんぽやカイロって使ってますか??
後期づわりの胃痛が激しくて
温めたら少しはよくなるかな?と
思ったのがきっかけで
以前から気になっていた
レンジで温める手作りカイロを作ってみました♡

手作りカイロの中身は大体、
糠や玄米に塩を混ぜ合わせたもの
今回私がつくった小豆が主です。
これが温めるといい香りがして本当に癒されます♡

作り方はとっても簡単!
小豆と絹100パーセントの布。以上です。
大きさや形状によって中身の重さは変わりますが
私はとりあえず部分用に
250グラム程のカイロを2個作りました!

なぜ2個作ったかというと
レンジで連続使用が不可だからです。

必ず4時間はあけて
一日4回位までの使用にしましょう。
連続使用すると発火するおそれがあります。
そして温めは必ず1回につき2分以内にして下さい
わたしのは500Wで1分40秒がベストです。
これさえ守れば大丈夫!
30分くらいはポカポカが続きます。
そしていい香り…
肌触りのいいカバーに包んで
温めながら寝るとグッスリ眠れます。
ただ低温火傷にはくれぐれも注意ですよ〜〜
ちゃんとカバーに包んで下さいね!
簡単に出来ちゃう簡単エコカイロ、
興味ある方は是非〜〜♡

虎屋 北海道十勝産小豆 500g

新品価格
¥648から
(2017/1/3 13:55時点)




にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
タグ:エコ 簡単
プロフィール
キノコママさんの画像
キノコママ
こどものアレルギーがきっかけで、食に関して、衣類に関して住まいに関して、衣食住すべてのことを見直し、家を建て、インテリアも替え、生活すべてを一変させました。断片的にでもこのブログに遊びに来てくれたみなさまのお役にたてれば幸いです!今日もステキな1日になりますように!
プロフィール
写真ギャラリー
最新コメント
日別アーカイブ
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。