アフィリエイト広告を利用しています
検索
カテゴリーアーカイブ
最新記事
タグクラウド
ファン

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2017年06月01日

子供部屋をさらにスッキリ♡カラーボックスのままごとキッチンにキャスターでプチDIYのすすめ

またまたマイナーチェンジしました!
カラーボックスで作ったミニキッチンセット。
カラボでDIY♡手作りままごとキッチン公開
キッチンの細かいところにたまるホコリが
どうしても気になって、
収納の中にしまえるようにプチ改造しました!
ビフォー

image.jpg
カラボ専用のキャスターをつけて…
コロコロ…

アフター!!
image.jpg
スッキリ!!
image.jpg
クローゼットに収納です!
上段のおもちゃがぐちゃぐちゃなのは見ないふり…

ちなみにカーテンがないのは
洗濯しているだけです。
布ものはこまめに洗濯!
厚いカーテンはその為につけていません。

アレルギーの長男の為にほこり対策をしていたら
自然に部屋の中に物がなくなっていきました。
気づけば置いてあるのはキャスター付きのものばかり。
足があることで下をモップで掃除できるし、>
簡単に移動させることも出来てとっても便利です!
不器用な私でも簡単につけられて大成功です。
重い本棚やテレビ台など今ある家具にプチDIY♪
週末に模様替えをかねて便利に改造!
じめじめする季節の前にスッキリしてみてはいかがですか??

[本日20時〜 4H限定ポイント10倍]カラーボックス 縦置き用 キャスター 2個セット CXK-2T 送料無料 収納 カラボ パーツ オプション 縦置き 収納用品 家具 カラーBOX

価格:540円
(2017/6/1 19:26時点)
感想(198件)




にほんブログ村 ライフスタイルブログへ

2017年02月08日

みんなどうしているの!?やっぱり気になる生ごみの処理の仕方のはなし

長年ずっと悩んでいたことがあるんです。
それこそがこの生ごみの処理問題です。
最初は三角コーナーを置いていました。
でも三角コーナー自体の掃除を怠ると恐ろしいことになります。
たまに泡ハイターをかけて対処してましたが、
さわるのやだなーなんだかなー
もうちょっといい方法ないかなーと違う方法を試してみることにしました。

とりあえず三角コーナーを捨てて、
深いタイプの排水溝だったのでそこに直接いれる方法にしました。
やっぱりヌルヌル。
網をかけ替えるのもイヤ
これじゃ同じだわ。
やっぱり専用の何かは必要ね。

そう思い場所をとらないごみ箱を買いました。

[笑顔一番] 全4色 かっこいい キッチン 用 ゴミ 入れ 料理 中 も キッチン すっきり シンク が広く 使えます [A093-12] (1 ホワイト 白)

新品価格
¥1,800から
(2017/2/9 19:50時点)




これこれ。
引き出しにひっかけて使えるタイプなので作業スペースも広くとれるし
プラで洗いやすくてヌルヌルもしない。

見た目もいい。
でもちょっと料理中ジャマに感じることもあるな〜
なんかもう一声欲しい感じ。
んー・・・

次にやってみたのはチャンバーポットに入れる方法。
image.jpg

これ子供のトイレトレーニング用に買っていたんです。
でも一切またがらなかった。
ということで布巾の熱湯消毒用に使っていたんです。
そこでひらめきました。
消毒は食器洗い後の1日の〆の作業です。
それまでゴミ袋を張って生ごみ入れにしたらいいんじゃないか!?
場所はとりますが
どうせ邪魔に感じるのは同じこと。
その方が効率いいんじゃない!?
なにより蓋付きで中が見えないのもスッキリしていいじゃないか!!と。

結果80点といったところでした。
やっぱなんかもっといい方法ある気がする。
この時点で他人の生ごみ処理に非常に敏感になっていて、
色々なところから情報収集していました。
生ごみ処理機も見に行きました。
自治体の制度によって、購入額も多少援助してくれます。
興味ある方はご自分の地域の条件、調べてみてくださいね!

色々検討中の中、ミニマルの人の記事を読むと多いのが
生ごみ用のごみ箱は使わないでした。
チラシや新聞紙を折って箱を作るなどして食事の支度の度に捨てる。
私には無理かな、と敬遠していたのですが
自分でも意外や意外試してみるとこれが1番楽でした!!
でも毎回箱を折るのは私にはむり。
折り方もわかんないし。
その代わり料理する際にでる適当な袋をその時の生ごみ入れにして
毎回縛って燃えるゴミいれに入れる。


image.jpg

我が家のごみ箱です。
一番上がプラスチック類。
真ん中が燃えるゴミ。
一番下が紙類。

袋をかけられる溝が細かく入っていて
なおかつ引き抜けるので洗えて衛生的です。
※一部追記 このゴミ箱なんと雑誌2017年のLDKで数ある中から
分別タイプのゴミ箱NO1に輝きました〜!

送料無料 分別引出ステーションスリム3段 ゴミ箱 BS-3 ホワイト 送料無料 吉川国工業所 Like-it (ごみ箱/キッチン/縦置 / スリム 3段 幅17cm)[スーパーセール限定!税込3980円以上送料無料! 6/16 17:00 - 6/22 13:59 まで]

価格:4,580円
(2017/6/22 09:23時点)
感想(38件)




この真ん中の段に毎回ポイ。
意外と小さい袋のごみって1回の料理中にたくさんでるものなんですよね。

なんで今までそうしなかったのだろう。
今となっては逆に疑問です。
三角コーナー捨てた時点でこうすりゃよかったじゃん
惜しいとこまでいってたのに!!と。
ヌルヌル気持ち悪いのもない。
毎回捨てるので小さい袋でいいからジャマもない。
100点っ

袋は場合によって立てたり、そのまま置いてたりします。

立てるときはこれ使ってます。

>ポリ袋エコホルダー タワー ポリ袋 エコホルダー 【ポイント10倍】 tower テーブル ゴミ箱 ごみ箱 卓上 生ゴミ ごみ袋エコホルダー 三角コーナー 流し台 シンク上 キッチン グラスホルダー 山崎実業 YAMAZAKI 折りたたみ 【ギフト】[ エコホルダー ]

価格:972円
(2017/2/9 20:51時点)
感想(114件)




以前の記事でも紹介しました言わずもがな大ヒット商品です。
簡易ゴミ箱だけでなく、グラスを干すのに使ったり、
ジップロックをかけて食品を入れるのに使ったり(特に漬けダレなど液体は超便利)
一度使ったジップロックを洗って干すのにも地味に便利。
色々と応用が利きます。
本当に重宝しているのですが、ただ一つ注意しておきたいことが。
4つの滑り止めのゴムが袋を外した際に一緒に飛ぶことがあります。
ゴム部品のばら売りはないので、
購入する場合は、失くさないように
最初に接着剤でとめてから使用するといいです。
(既に改良済みだったらすいません!)

ものはなんでも試してみるものですね。
長年の悩みが一番安い方法であっさり解決した日でした。

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

2016年07月14日

知ってますか?メラミンスポンジを使う時の注意点

IMG_5786.jpg


「おいしいものたべにいこうね」が

最近のくちぐせ

母もこんなん作れるようにがんばります


掃除にとっても便利なメラミンスポンジ。
水をつけるだけで洗剤いらずということもあり、
ナチュラル掃除の必需品です。
でも使ってはいけない場所が、実はけっこうあるんです。
意外と知らない注意点、ご紹介していきます!


まずはシンク
正確には光沢のあるステンレスです
私もシンクは使っていました。
シンクの隅に黒くカビがでてしまった時などこすっていましたが、
強くこすり続けていると、シンクが曇ってしまうようです。
シンクのカビ予防には水気をふき取ることをおススメします!
布巾で使用後に水気をきれいにふき取れば全くかびないです。

IMG_6127.jpg


私は拭きやすいように極力ものを置かないようにしています。
いちいちどかして拭くなどは面倒で
そこだけ汚い状態になってしまうので。
拭きやすければ私にだってちゃんと拭けるのです!!
台所洗剤は手洗い石鹸としても共有しています。
楽天派

シャボン玉 EM食器洗い液体せっけん ボトル 63497(300mL)【シャボン玉石けん】[液体洗剤 キッチン用]

価格:345円
(2016/7/14 08:42時点)
感想(29件)



amazon派

シャボン玉 EM 食器洗い液体石けん 300ml

新品価格
¥302から
(2016/7/20 08:18時点)




あとはスポンジ、ビンや野菜を洗う用のたわし、エコたわしを使っています。
エコたわしは手作りです。
簡単に作れるので初めて編む方にはおススメですよ!
カギ編みでままごと用のあみぐるみ作り

キッチンの水気をとることはゴキブリ予防にも役に立ちます。
絶対にお会いしたくないので、徹底しています。
ビールと玉ねぎが好きらしいので
他にも常温保存していた野菜も
すべて冷蔵庫にいれています。
ビールの缶は死ぬほど洗います。

話がそれてしまいましたがつぎにフローリング。
汚れと一緒にワックスもとれてしまいます。
そしてトイレ。
これは家を建てた時に注意されました。
汚れ予防のためのコーティングが
はがれてしまうんですね。
同じ理由でお風呂の浴槽
コーティングを削り取ってしまうと、
汚れが余計につきやすくなってしまいます。

お風呂場は水垢やカビが最もつきやすい場所ですね。
お風呂のカビ対策としては
使用後は水でお風呂場全体を流し、
可能であればスクレーパーなどで水気をきることです。
換気扇を十分にまわし窓をあけない。
カビ菌のほとんどは外からやってくるからです。
十分な換気機能がついている場合、窓をあけての換気は逆効果になってしまいます。
私は24時間換気+使用後は換気機能をタイマーでつけています。

IMG_6128.jpg


シャンプーやボディーソープなどお風呂場にはおいてません。
毎回洗面所からそれぞれが使うものをもって入ります。

以前はお風呂掃除は私にとってはもっとも労力を使う掃除でした。
それが今はカビをつきにくくすることで
お掃除もすごく楽になりました。
こまめなお手入れが楽でキレイを保つための1番の近道ですね!

メラミンスポンジは表面を削ってきれいにしているものです。
それを忘れず楽にお掃除楽しんでください♡

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ

2016年06月26日

神に愛されるそうじ力

image.jpg


島で道路を渡るカニを発見♡

ジェットスキーをみて

「うみのくるまのりたい!!」って半ベソ




昨日は島の神様にお参りして
おみくじひいたら大吉!?
うそー!人生で
あんまりひいたことない!!

いつも小吉か末吉です。(どっちの方がいいんだっけな…)

ただ特別お参りしなくても
神様や自然への感謝の気持ちは
日々持ち続けていたいものです。

家には古くから神様が住んでると
言われています。
キレイでピカピカの家の神様は
居心地よく過ごせることで
神様のパワーもアップ!
なんだかいいことたくさん起きそう!
逆にほこりやガラクタだらけの
汚い家には貧乏神が宿ってしまって
お金も運も全然まわってこない…

楽天派

神さまがやどるお掃除の本 [ きさいち登志子 ]

価格:1,080円
(2016/6/29 07:48時点)
感想(133件)




amazon派

神さまがやどる お掃除の本

新品価格
¥1,080から
(2016/7/20 16:42時点)




紙があるから神が来ない、
服がるから福が来ないなんていいますよね!

どうせ同じ家に住むなら
神様も私たちも気持ちよく過ごしたい♡
拭くは福!そんなことを心がけて毎日お掃除してます。


そんな私一押しの本

楽天派

斎藤一人みるみる運を引き寄せる「そうじ力」 [ 舛岡はなえ ]

価格:1,296円
(2016/6/27 09:38時点)
感想(1件)




amazon派

斎藤一人 みるみる運を引き寄せる「そうじ力」

新品価格
¥1,296から
(2016/7/20 16:44時点)




断捨離など興味ある方は
読んだことある方がいらっしゃると思いますが
この本には掃除の仕方は
ほとんど書いてありません。

不用品を手放していくことで
幸福が訪れるというお話と
実例がかわいいイラストと一緒に
わかりやすく載っています。

私はよみたい本は読んだら
大体売って手放しちゃうことが
多いけど
この本は本棚に残してあります。
そうじに関する本は
何冊も読んだけど
その中でもこの本は
何度も読み返したくなるいい本だった。

斎藤一人さんのそうじには力がある
確信させてくれるステキな本です。


読み始めた5分後にはゴミ袋を片手に
部屋をウロウロすることになるでしょう

それくらい人を動かす力がある本です。

私も動かされた人の一人
まだまだですが今の部屋は
こんな感じです。

image.jpg



image.jpg



image.jpg



親子でアレルギーがあるので
ほこりを溜めない!をモットーに
寺のようなスッキリ空間を目指してます!

あまりものを所有したくないので
本当は本は図書館で借りるのが
経済的だし理想なんだけど
アレルギーのせいか
図書館の本を持ち込むと
くしゃみと鼻水止まらないんです。
この前なんか鼻水出すぎて
鼻血でて。


さすがにもう読んでいられない・・・

最終的には爆弾処理班並みの防御で
ビニールに密封して
旦那に即返してきてもらいました。
無念。

斎藤一人さんてどんな人??

「スリムがドカーン!」でお馴染み銀座マルカンの創設者。
1993年から納税額12年間ベスト10という日本の新記録をうちたてた。
累積納税額も発表をおえた2004年まで合計173億円を収めた。

最後までお読みいただき
ありがとうございましたm(_ _)m♡

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
タグ:断捨離
プロフィール
キノコママさんの画像
キノコママ
こどものアレルギーがきっかけで、食に関して、衣類に関して住まいに関して、衣食住すべてのことを見直し、家を建て、インテリアも替え、生活すべてを一変させました。断片的にでもこのブログに遊びに来てくれたみなさまのお役にたてれば幸いです!今日もステキな1日になりますように!
プロフィール
写真ギャラリー
最新コメント
日別アーカイブ
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。