アフィリエイト広告を利用しています
検索
カテゴリーアーカイブ
最新記事
タグクラウド
ファン

広告

posted by fanblog

2017年09月04日

2017♡ナチュラルシンプル好きな私がIKEA立川店で購入してきたもの♡&初めてや久しぶりの方必見!あたふたしないレストランの利用の仕方 笑♡

久しぶりに行ってきました!IKEA♡
初めての立川店!
家から車で約一時間の場所にあります。
ネットで見たら駐車場が有料との情報がありましたが、2017年秋現在は無料になっていました!
立地がいいために以前は
渋滞対策で有料だった様ですね。
でも今は無料!
そして確かに立地いいです。
JR立川駅から徒歩10分程で行ける
昭和記念公園の目の前です。
徒歩だと荷物や送料が気になるところですが、
ここ最近で送料かなり安くなってきています。
以前はすっごく高かったですからね〜
商品より高いんじゃちょっと…ということもよくありました。
今は手ぶらで IKEAを売りに小物配送サービスというのが出来て
エリア内なんと990円で送ることが出来ます♡
大物じゃなくても広ーい店内を歩いた後に
重い荷物を持って帰ってグッタリするなら
送って楽々帰れるというはありがたいですね♡
元気があれば立川ルミネでも寄って
買い物や食事して帰ったり…
大物目当てじゃなければ電車で行くのも
全然アリですね!
小物配送サービス詳しくはこちら↓↓
http://www.ikea.com/ms/ja_JP/customer-service/about-services/komono/index.html

ただお昼が激混み!
日曜日に行ったのですが12時近くなると席は空き待ち。先に席を確保しないことには買いに行けない状況です。
結構学生さんが一人とかお友達同士とかで
勉強してたりするんですよね。
確かにドリンクバーとか安いしね。
でもさ、ほら、まわり見てごらん?
そんな言葉をグッと飲み込み、
血眼になって席を探し、
親切なご夫婦のお陰で家族4人、
隣同士で座れる場所をゲットできました!!
そしていざ、買いに行ったのですが
こちらも長蛇の列…
レストランはトレーをとって、
順番に棚から欲しい食べ物を
自分で乗せていくスタイルです。
サイドメニューやデザートなどが並んでいる通りを一方通行で進んでいきます。
そして途中のカウンターでカレーやミートボール、キッズセットなどメインの食べ物を注文し受け取って、またレジまでパンなど商品が並んでいる前を進んでレジです。
レジでは IKEAカードがあると
お得になるものもありますので
持ってない場合や忘れた場合、
最初に入り口付近にある機械で
発行の手続きを済ませておきましょう。
特に特典がなくてもカードを通して買い物をすると、自動的に募金ができる仕組みになっています。

ではここで並ぶ際の注意です。
トレー2つ分以上購入する場合は
先にワゴンを持ってきて並びましょう。
並んでる途中にあるのかと思いきや
そこにワゴンはありません。
並んでなんかいません〜。(千の風調です。)
たくさん買う場合はワゴン必須ですので
先にゲットしてワゴンと一緒に並んで下さい。
そうすると私のようにアタフタしないですむでしょう。
こんな並んだのにワゴン取りに戻るか…⁈
トレー2つ、子供抱っこ紐でいけるか…⁈と
じわじわ来る順番を前に
めちゃくちゃ葛藤しましたので。
ちなみにトレーは棚の手前に置くところがあり
横にスライドさせながら進んでいけます。
あとはキッズセット!
頼む場合は陳列棚にあるゼリーとジュースは自分で取りましょう。そしてカウンターで注文です。
これだけ押さえておけば
たとえお子様連れでも焦らず楽しめるはず!
そしてなんと離乳食はサービスです。
2種類のうちからお子様の月齢にあわせた離乳食を選ぶことが出来ます!
おひとり1個だったと思いますが
なんて親切でしょう♡



買いたいものは全て事前にネットで
在庫と場所を確認してきてたのですが
久しぶりだったのでショートカットせず
全て回りました。
やっぱり広いな〜

狙っていたのは主に
今使っているものの買い替えと収納用品。
収納はサイズが命なので計測して検索。
IKEAのホームページの商品とい項目から
商品の詳細、在庫の有無、場所など検索出来るので便利ですよー♡
サイズだけではなく重さも出てきますので送料の計算もバッチリできますね!
ホームページはこちら↓↓
http://m.ikea.com/jp/ja/
アプリもでてます!



ということで今回の戦利品はこちら

image.jpg

全部で22点!



image.jpg

SKUBBシリーズを布団収納用に1つ購入しました。1299円。

image.jpg

IKEAの食器シールはとってもはがしやすく
ストレスフリーです!
むしろ気持ちいいくらいです。

image.jpg

iittala風なワイングラス。
重ねられて収納にも便利。199円!
パフェグラスや冷静スープなど色々オシャレにいれられそう。

お次はぐちゃぐちゃなキッチン引出しに。
ビフォー

image.jpg

アフター

image.jpg

ぐっと使いやすくなりました!
カトラリー収納なんと79円!!

一番下に見えていたビニール製のバッグ。
DIMPA 65×22×65p。
とても丈夫にできていて車のタイヤを入れてかけておくことも可能です。
なんと299円!
うちでは長男が使わなくなったおもちゃを次男が使うまで保管するのに使っています。

89CA9E34-5077-43BC-B5D4-B50E9929843C.jpeg

こちらはベッドトレイといってベッドで朝食をとる為の簡易的な作りのテーブルトレイですが、そんな習慣はないので、お客さんがたくさん来た時用のトレーに。
ピクニックの時のテーブルにしてもいいし
そんなしょっちゅうお客さんは来ないので
普段は4歳の子供用のお絵かきテーブルにしています。
真ん中にセリアの黒板シートを貼ってロウ石でお絵かき。
チョークほどしっかりは出ませんが、
粉が気になる喘息もちの親としては
ありがたく重宝しています。
ダストレスチョークと言っても
かなり粉でますよね。
ロウ石はホームセンターで200円あれば
おつりがくると思います。
マスキングテープでデコレーションしてます。

いや〜やっぱり行って見ると
色々買ってしまいますね。
他にもお風呂のおもちゃ収納バッグに
それをかける吸盤フック。
子供用ハンガーや保存容器の買い足しに
布巾とコースターの替え。
ティッシュケースや石鹸ケースは衝動買いしました!



さて、気になるお値段ですが
合計22点でお値段なんと7300円でした!!!
デザイン性の高いものが安い!
ここがIKEAの1番の魅力ですね♡



にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/6662510
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
プロフィール
キノコママさんの画像
キノコママ
こどものアレルギーがきっかけで、食に関して、衣類に関して住まいに関して、衣食住すべてのことを見直し、家を建て、インテリアも替え、生活すべてを一変させました。断片的にでもこのブログに遊びに来てくれたみなさまのお役にたてれば幸いです!今日もステキな1日になりますように!
プロフィール
写真ギャラリー
最新コメント
日別アーカイブ
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。