アフィリエイト広告を利用しています
検索
カテゴリーアーカイブ
最新記事
タグクラウド
ファン

広告

posted by fanblog

2017年04月20日

【永久保存版】誰にだって出来る。プロたちの知恵を集めたこれぞ現代の片づけ基本3選

image.jpg

スッキリ!我が家のリビングです。



私、『収納』とつくものは何でもチェックしてきました.。
書籍はもちろん雑誌の特集やテレビ番組、
インターネットのまとめや記事など、
どんな小さいものにも目を通してきました。

これまで見てきて思うのが、
やはり収納にもトレンドがあるということ。
以前はいかに空間にものをきれいに詰め込めるか。
100円均一で手に入る突っ張り棒や仕切りケースなどを駆使して
あらゆるすき間やデッドスペースを
収納として確保する
という片づけ方が主流だったように思います。

かつて私も一生懸命真似していました。
でも私のような一般人にはこの方法はなかなか難しいんですね。
すぐにリバウンドします。
しまいこんだモノたちは把握されずに忘れ去られ
新たに買ったモノと
そのモノをしまうための収納用品が
どんどん増えていきます。


かつての家の様子はこちら↓↓
さよならアトピー!劇的?ビフォーアフター

今はモノが溢れる時代。
必要なものだけをゆとりをもって所持する
時代の変化とともに、
片づけもこのような流れになっているように思います。
断捨離のやましたひでこさんや、
ときめきの片づけの魔法、こんまりさんが代表的です。
その他にも収納アドバイザーなど肩書を持った方などが
たくさんのメディアで紹介され活躍されていますが
みなさん言っていることは大体同じです。
最近では収納の特集をみても
新しいものは見当たらなくなってきました。
つまり基本となる教えは多くなく、シンプルなんです。
覚えるべきことはそんなにありません。

数多くの方の収納術を隅々までチェックしてきた私が
いろんな方の代表的な教えを基に基本となることを
3つにまとめてみました。

こちらは主に、やましたひでこさん、近藤麻理恵さん、
カレンキングストンさんや竹内清文さん、丹羽順子さん、
ゆるりまいさん、斎藤一人さん、野中真規子さん、
古堅純子さんら
を参考に私なりにまとめたものです。

これさえ抑えておけば誰だって
すっきりとした空間で
生活を送ることが出来ると思います。

まず1つめは
『モノを手放す』です。
どの方も大体この作業から入ります。
持ち物すべて出して手に取って
仕分けすることから始めましょう。
この作業は体力的にも精神的にも慣れるまで
とっても大変です。
しかし進めていくうちに必ずコツをつかめます。
もしかしたらゆるりまいさんのように
快感さえ覚えるようになるかもしれません。

所有するものの実に8割は不用品といわれています。
不用品かどうか見極めるときのコツは
値段や思い出ではなく
使っているか使っていないか、
快か不快か(ときめくかどうか)

で判断してください。
『使っていて』さらに『快』のモノのみ残します。
使っていても不快なものは必ず捨てましょう。
のちのちの生活に影響してきます。
いくら使っていないとい言っても
必ず出てくる謎の充電器や付属品のネジなど
何に付属しているものかわからなくても
捨てるのに戸惑いますよね。
しかし使わずに何の支障もなく生活できていますし、
第一必要な時がきても
何の付属かわからないのですから役に立ちようがありません。
むしろ整理しなければ
存在さえ忘れていたものがほとんどでしょう。
こういったものはすっぱり捨てましょう.。
この類のモノはこれまでたくさん捨ててきましたが、
これまで困った経験は1度たりともありません。

私が断捨離で手放したものリスト(随時更新中)

使っていないものはゴミです。
もったいないと思ったら使わないもの(=ゴミ)を
置いているこの空間がもったいないと思ってください。
あなたは家賃の何分の何を
ゴミ置き場に払っていますか??


だからといってこの作業を雑にこなし
なんでも捨てていくと
後悔するものが出てきてしまうので、
真剣にモノと向き合って行いましょう。
断捨離に失敗したといっている方のほとんどは
よく考えずにとりあえず仕分けを行ったパターンです。
この作業がきちんと出来れば
8割がた片付いたも同然です。

2つめは『グルーピング』です。
必要で心地よいものだけを残したら
これらをグルーピングしていきます。
同じ仲間や連動して
使用するものを近くに収納していくためです。
書類などは最小限のものを
種類別にファイルにまとめるとよいと思います。
その際に見出しをつけておきましょう。


image.jpg
こんな風かんじ。

同じ仲間をまとめたらその中で
3つの頻度に分けてください。
毎日のようによく使う。
ときどき使う。
年に数回使う。

仕分けの際にこの作業をいっぺんにするために
3つのゾーンに分けながら不用品を見極めていってもいいですし、
自分のやりやすい方法でいいです。

ちなみに仕分けしたときにでたゴミは
売ったりあげたりせずに捨てましょう。
のちのち売る…とか誰かほしいかも…
だと必ずそのままになって
せっかくの大変な作業が無駄になってしまいます。
あげる人が確実に決まっている場合や
リサイクル業者を呼んでいるなど
行き場が確実に決まっている場合を除いて
すっぱり捨ててしまいましょう。

最後に『しまう』についてです。

モノには定位置を与えましょう。
そしてぎちぎちに入れるのではなく
余裕をもっておいてあげましょう。
断捨離の基本である7:3:1の割合を
参考に収納していきましょう。
この黄金の割合は、
見えない収納:見える収納:見せる収納の割合です。
これを意識することによって
収納グッズがやたら増えたり、
奥の方にしまい込んでしまい
取り出しにくくなってしまう収納あるある
を防ぐことができます。

そしてその定位置を決める際には
ゴールデンゾーンを意識して決めると良いです。
このゴールデンゾーンとは収納の中の
腰の高さから目の高さのゾーンです。
ここに最もよく使うものを収納します。
グルーピングしたものたちを近くに、
頻度の高いものをゴールデンゾーンにしまっていきます。

キッチンでいうと流しの下にボール、コンロの下に鍋、
その近くに調味料や調理器具、
ゴールデンゾーンにはよく使う調味料や器具、
お皿、コップなど配置していきましょう。
ゴールデンゾーンの上下に時々使うものを、
台に乗って取るような高い場所には
頻度の低いものを置きます。
置くときに引きだし収納を除いて、
奥行きが十分あったとしても
手前と奥でしまうことは避けましょう。
手前を取りださないと奥がとれないものは
せっかくゴールデンゾーンにおいても使用しにくくストレスになり
結果出しっぱなしになります。

また年に数回しか使用しないものは
思い切って捨ててしまうのも手です。
誰かにかりたり、レンタルを利用したりなど
なくても大丈夫そうなものは捨てましょう。

お子さんがいる家庭は子供が自分で収納できるように
お子さんのゴールデンゾーンに合わせた収納をしましょう。
わかりやすく、収納しやすいが大事です
パンパンだと子供だとうまくしまえませんね。
子供でも収納できるくらいの量とわかりやすさ、楽さ、
そしてできればプラスで楽しさを大人の収納にもそのまま当てはめると
ストレスなく片づけが持続できます。

image.jpg
これで一目瞭然です。

大人の場合はここまでしなくても、ラベリングで十分だと思います。
引き出しやタッパーなどに貼っておくと
家族の誰でも同じ場所にしまえてとても楽です。
その際に役にたつのがマスキングテープです。
はがしても跡が残らないので収納場所も気軽に変えられるし
水にも強いので冷凍保存の際などに
保存袋やタッパーに日付と内容を貼ってわかりやすく保存できます。
私の必需品なのでキッチンにも必ず1本ペンとセットで常備しています。

倉敷意匠計画室プリントマスキングテープ福袋☆6個セット

価格:874円
(2017/4/28 10:33時点)
感想(8件)





まとめは以上です。
まず捨てることにうしろめたさを感じないでください。
モノとは自分が生活の中心となって使うものです。
それがいつしか自分よりもモノを中心に考えてしまうと
モノがあふれたモノが主役の家に自分が生活することになってしまいます。
そして必要な時にはそのモノはまたあなたのもとに舞い込みます。
おおらかな気持ちで、モノより自分を大事に考えて取捨の判断をしてくださいね
すてきなお部屋になりますように!

【中古】 新ガラクタ捨てれば自分が見える 風水整理術入門 小学館文庫/カレンキングストン【著】,田村明子【訳】 【中古】afb

価格:298円
(2017/4/22 20:45時点)
感想(1件)




にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/6186550
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
プロフィール
キノコママさんの画像
キノコママ
こどものアレルギーがきっかけで、食に関して、衣類に関して住まいに関して、衣食住すべてのことを見直し、家を建て、インテリアも替え、生活すべてを一変させました。断片的にでもこのブログに遊びに来てくれたみなさまのお役にたてれば幸いです!今日もステキな1日になりますように!
プロフィール
写真ギャラリー
最新コメント
日別アーカイブ
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。