アフィリエイト広告を利用しています
検索
カテゴリーアーカイブ
最新記事
タグクラウド
ファン

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2016年12月28日

カギ編みでおしゃれかわいいサンダル作り

胃痛で苦しむ毎日を送っております。
ツワリの時より肉体的にはキツイ…
急に激しく痛くなり、
そうすると2〜3時間は動けないので
誰とも約束出来ずどこも出かけられないです。
薬飲んでもそんなに効果がない…
そんな私はひたすら編みもので気を紛らしています。
多少の胃痛ならこれで紛れます。
最近作ったものたちがこちら♡

image.jpg
↑赤ちゃん用11p。

image.jpg
↑長男用17p。

image.jpg
↑自分用24p。

参考にしたのはこちらの動画です。


こちらはソウルの部分が編みあがっているところから始まります。
ですので底の部分はこちらを参考に少しだけアレンジして作りました。
カギ編のベビーブーツの編み方

平らに編んでも仕上がりは内側に丸まってしまいますね。
丸くなることを考慮してかなり大きめに作ることをお勧めします。
自分用のは2p以上余裕をもってかなり大きめに作ったつもりでしたが
それでもちょっと小さめになってしまいました…

image.jpg

17pの息子用ですが並太アクリル毛糸8号のカギ針
立ち上がり1目+13目
をスタートにして編んでいます。

これだとツルツル滑るので、
裏には滑り止めの加工をしました。

image.jpg

透明のものを選んだのであまり見えませんが・・・。
白い部分はまだ乾いていない部分です。

コジット すべるのきらい 透明タイプ

新品価格
¥936から
(2016/12/29 19:14時点)




つけたいところ透明のテンプレート板をのせて
チューブのゴム剤を絞り、へらで伸ばしてテンプレートを外します。
乾けば滑り止めの完成です!

みんなでおそろいのサンダル♡
履ける日が楽しみです。

src="https://www17.a8.net/0.gif?a8mat=2NOP5I+3X3R5E+249K+BWGDT" alt="">

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ

2016年12月21日

29w2d カギ編みで新生児用のくつ下作りました♡

image.jpg

写真は新生児用のくつ下です♡
以前ご紹介したカギ編でクリスマス オーナメント作りとほぼ同じ編み方で
9pくらいになるように
調整して編み棒を5号で作ってみました。
大きさはいいとして幅とか入るのかな?
わかんないけどまぁいっか!

今29w2d。
数週をチェックする時いつも見るのが
毎日入ってくるメールです。
そのママという妊娠〜出産〜その後までのメルマガサイトです。
妊娠中は毎日メールが送られてきて、お腹の赤ちゃんの様子や
数週に合わせた母体の変化の様子、また対妊婦という目線でパパへのメールなどもあります。
http://www.sonomama-papa.com/PC/Index.html
無料登録は↑↑からできます。
興味のある方はぜひ♡

後期に入ってまた体調が
ちょっと悪くなってきちゃいました。

胃がもたれてもたれて…
友達に話したらどうやら後期づわり
というやつみたいですね。
夕方くらいから特にひどくなって
夜中横になっていられません。
座って目をつぶって過ごす…
朝にはよくなるんですけどね
妊娠て改めて大変ですね。
もっとモリモリ食べたいんだけどな
とりあえず消化にいいものを
数回に分けて食べとります。

息子ともあまり遊んであげられず
この前寝かしつけていたら
突然「ママともっと遊びたかったな〜〜」
って言ってしくしく泣き出しました。
普段そんなに泣く子ではないのでビックリして
寝かすのやめて一緒に遊びました。
知らぬうちに我慢させてたんだな〜と
申し訳ない気持ちになりました。
気付かなくてごめんね。



にほんブログ村 ライフスタイルブログへ

2016年12月15日

米麹と玄米麹!今年も手作りの有機味噌仕込みました

image.jpg

image.jpg

ここ数年毎年年末に仕込んでいます。
以前の記事はこちら↓↓
玄米麹の味噌完成!意外と簡単な美味し〜手作り味噌の作り方

今年も玄米麹3キロと米麹3キロの計6キロを2日に分けて仕込みました。
前回はあまり写真がなかったので
今回は写真付きで作り方を前回の記事に肉付けする形でご紹介します!

まず材料から。

用意するものはこちら(出来高6s)

大豆 1300g
塩 800g
麹 2000g
味噌を入れる容器
以上です

まず下準備として大豆をキレイに洗います。
4〜5回水を変えて丁寧に洗って下さい。

そして大豆の重さの3倍以上の水に
最低18時間つけます。(この場合約4リットル)

すると
image.jpg
がこうなります

image.jpg

これで下準備は完了!

次の日
いよいよ大豆を火にかけます。
ひたひたに水を入れて3時間。
手で簡単に潰せる固さになるまで煮ます。
圧力鍋なら20分火にかけます。
麹と塩は混ぜておきましょう。

大豆は熱いうちに潰します。

image.jpg
手でもビンでもなんでもいいです。
大豆を潰し終わり粗熱もとれたら
塩と麹とを混ぜたものをよく混ぜ合わせます。
image.jpgimage.jpg

耳たぶ位の固さになるまで混ぜて下さい。
パサつくようなら水をたします

image.jpg

image.jpg

息子はつまみ食いしてばっかり。

よく混ざったらお団子状に丸めます。
そしてタッパーや桶などにいれて
グッと詰めていきます。
image.jpg

雑な仕事ですいません。
容器は熱湯消毒か、
35度以上のお酒を染み込ませた
キッチンペーパーなどで消毒しておくと安心です。
詰める時に空気がなるべく入らないよう
ギュウギュウおして詰めていきます。
タッパーだと透明で見やすいので
空気が入らないように詰めるには
とてもいいです。
ジップロックで作る場合も同じです。
ジップロックの場合
空気を抜きながら閉めて
重石はいりません。


容器の場合は表面を平らにならし
ラップか布をひきます。
私は念のため表面もホワイトリカーなどで
アルコール消毒して
ラップをしています。
重石の目安は出来上がり重量の2〜3割
この場合1.2〜1.8sがよいです。

image.jpg

私はビニールに水を平たくなるようにいれて
重石代わりにしています。
1sなら1ℓいれればいいのでとても簡単です!

山崎実業 ポリ袋ホルダー プレート ホワイト 6534

新品価格
¥648から
(2016/12/15 13:19時点)


これ便利です。

image.jpg

水漏れしないようにビニールを重ねて仕込み終了!

↑この白っぽい状態が↓こうなります。

image.jpg

大体10ヶ月程で完成です。
出来上がったら表面のカビを取り除き、
全体をよく混ぜてから食べましょう。

私のオススメはマルカワの手作り味噌セットです。
ここの大豆は有機栽培で安心だし味が美味しい!

作りながらつまみ食いしますが
豆の時点で美味しいので
仕上がりは本っ当に美味しいです!
感動します。
麹も珍しい玄米を取り扱っていて
辛さも甘口〜辛口まで選べます。
中辛玄米麹が私のお気に入りです♡
しかも塩と麹が混ざって納品されるので
冷蔵庫でしばらく保存できて
到着してすぐ作り出せなくても
麹の鮮度をさほど気にしなくてもいいのが
最高です。
麹はデリケートなので
麹の状態は味噌作りにはもっとも重要なんです〜
作り方も非常に丁寧に書いてあり
わからないことは電話で対応してくれます。
味噌への深〜い愛情が感じられます。
だからおいしいのかな??
私を始め初心者の方には是非オススメです♡

家庭で作る有機味噌作りセット 中辛(約6kg)玄米タイプ

新品価格
¥4,500から
(2016/10/20 15:55時点)




手作り味噌で作るお味噌汁、本当に大好きです。
皆様も自分好みのお味噌、見つけてくださいね!

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
タグ:味噌 発酵

2016年12月12日

妖怪メダルU ステージ2 銀幕デビュー!

12個入りを1050円でアマゾンで購入。
1個にメダル2個が入っているので全部で24枚。
相場の約半額です!!
全20種なのでコンプリートも夢じゃない!?と思いつつ
レビューでダブりがたくさんでると書いてあったので
期待しすぎず小出しに開けていきました。
ドキドキわくわく。

妖怪ウォッチ 妖怪メダルU stage2 ~銀幕デビュー!5つのうたの物語だニャン!~(BOX)

新品価格
¥750から
(2016/12/13 20:22時点)




1番欲しいのは第113話の夜のドロドロヒットステーションに出てくる
ニャニャンオールスターズの歌メダル。
気になる中身の内訳は…

Zメダル→ダークニャン

Uメダル→イヌニャン(2枚)、キジニャン、サルニャン、フウ(3枚)、デーモンオクレ(4枚)、犬まろ(3枚)、猫キヨ(2枚)、アロハジバニャン、アロハコマさん、こまかあちゃん(シークレット)

歌メダル→水かき隊、ヒキコウモリ、ヘヤノスミス、アメコメ倶楽部

24枚中8枚がダブりですね.。
思った程ダブらなかったです。
ただ欲しかったニャニャンオールスターズだけがはいってなかった…!!



にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

2016年12月08日

これなら失敗しない!?Twitterで話題になったリンゴのフライパンケーキのアレンジモーニング

少し前に話題になったリンゴのフライパンケーキ。
簡単美味しい!と話題になった一方
失敗する人も続出。
黒コゲ&ぐちゃぐちゃケーキの写真が
たくさん投稿されたことでも話題になりました。

本家のレシピはこちら
image.jpg
@大さじ3くらいのバターと砂糖をフライパンに入れる
Aバターがとけたら薄切りりんごを並べる
Bホットケーキミックスのレシピ通り生地を作る
C生地を入れてふたをして弱火で焼く
Dだいたい生地が固まって焼き色がついたらひっくり返す
E中まで焼けたら完成!

こーんな感じで表面がパリパリの
簡単ケーキが出来上がるようです♡
ただ失敗例が後を絶たないのも事実。
ホットケーキミックスに火が入るまで
焼くと焦げてしまったり
逆に早すぎると崩れてしまったりするみたいです。

そこで厚切り食パンで代用してみました

image.jpg

最初に言っておきますがこれ失敗じゃありませんよ。
雑な性格なだけでこれでいいんです。
なんせめっっちゃ美味しかったんです!!!
ではフライパンケーキ失敗例から
調べたコツと共にポイントをご紹介。

本場レシピは20pのフライパン使用ですが
私は卵焼き用の四角いフライパンで作りました。
スキレットで作ってもそのまま出せてオシャレですね♡
まずはバター15gを入れて溶かします。
溶けたらリンゴの薄切りを並べて
その上から砂糖を大さじ1杯程度まんべんなくふりかけます。
バターと砂糖たっぷりだと
よりカリカリ具合も増すので
カリカリにしたい方は1対1の比率で増量して下さい。
そこに厚切り食パンを乗せて
手でグリグリ押し付けます。
必ず弱火にして焦げないように焼いてください。
いい具合に焼けたら
ひっくり返して中火にして裏面を焼きます。
仕上げにシナモンパウダーをかけたら出来上がりー♡
バターが気になる方は
ギーやココナッツオイルなどで焼いてもいいですね!
ココナッツやナッツをふりかけても美味しそう♡
一度は試してみる価値ありです!
少し時間のある週末の朝食にでもいかがですかー?



にほんブログ村 ライフスタイルブログへ

2016年12月07日

やっぱりIKEAが好き♡買ってよかったもの5選!2016

IKEAのいいところは見た目がオシャレで値段が安い!
その分手間がかかり、丈夫さは少し不安があったりします。
そんなIKEAのいいところ、悪いところも踏まえて
個人的に感じた買ってよかった!ものご紹介します〜

最近頻度こそ減ったものの
IKEA大好きでよ〜く行っていました。
なので雑誌の特集で買ったよかったもの特集も
何度となく目を通してきましたが
ランキングに入っているものの大半は
持っているor持っていたものがほとんどです。
そんな私がまず初めにご紹介したいのは

OLEBYワードローブ照明 センサー付き799円/ 2 ピース(IKEA価格)

IKEA OLEBY 90287597 ワードローブ照明 センサー付き ホワイト 2 ピース

新品価格
¥703から
(2016/12/7 17:41時点)




玄関のコート用のクローゼットの天井につけています。
※天井につけることは商品の性質上NGとなっていますので
つける際は自己責任でおねがいします。
コートに手を伸ばすと照明がつき、お店みたいな雰囲気がでて
気分が上がります♡
付属の両面テープで簡単につけられるので
玄関の靴箱の下や玄関収納など
便利で雰囲気のいい照明の演出がどこでも気軽にできちゃいます。
私の一押しです!!


二つ目はELLYキッチンクロス, ホワイト, ブルー
お値段お安く\ 299/ 4 ピース(IKEA価格)

ELLY キッチンクロス ホワイト ブルー 20172444 イケア IKEA

新品価格
¥355から
(2016/12/7 17:43時点)




おっきめで丈夫!なによりお値段がステキです。

三つ目はBUMERANGハンガー, ナチュラル499円/ 8 ピース(IKEA価格)
おそろいで子供用も。399円/5ピース(IKEA価格)

IKEA(イケア) BUMERANG ナチュラル 30167102 洋服ハンガー8本セット

新品価格
¥810から
(2016/12/7 17:51時点)



IKEA HANGA 子供用 コートハンガー / 5本セット (20178771)

新品価格
¥431から
(2016/12/7 17:51時点)




ハンガーを統一するだけで
クローゼットの印象がガラリと変わります。
ちょっとびっくりです。
大人と子供で同じ雰囲気がだせるのもいいところ
スカートを挟むような形違いのタイプもあり、
安価にナチュラルで統一できて重宝しています。


四つ目はRÅSKOGワゴン4999円。(IKEA価格)
もはや定番ですね!

IKEA RASKOG キッチンワゴン, ターコイズ10216537

新品価格
¥5,816から
(2016/12/7 17:46時点)




image.jpg

キッチンでパントリーの1番下の段に収納して使っています。
使う時にコロコロと引き出す感じですね。
1番上は炊飯器。
真ん中は調味料、一番下は背の高いビンとだしです。
だしのケースもIKEAです。
もともとクローゼットで使っていたのですが
キッチンに移動する際に一番下の段を微調整して
数センチ高く組みなおしました!
簡単にこんなことができちゃうのもIKEAのものならでは♡



最後はSKUBBボックス1,499円 / 3 ピース(IKEA価格)
これはEXPEDITの棚とセットで使っています。
今でいうとKALLAXシリーズの棚ですね。

★スクッブ / SKUBB ボックス / ホワイト 3ピース[イケア]IKEA(10186390)

新品価格
¥1,783から
(2016/12/7 17:48時点)




image.jpgimage.jpg

写真を貼っておもちゃ入れとして使っています。
軽くて引っ張れる取手もあり、
子供でも扱いやすく意外と丈夫です。
この棚の組み合わせがそれぞれのクローゼットに
1つずつ入っていて隣り合って2つ。
image.jpg

扉を閉めてしまえばスッキリ♡

完全に定番のものばかりの紹介になってしまいましたね。
でもでも実際使用しての正直な感想です。
他にも愛用しているものたくさんありますが、
IKEAじゃなくてもいいかな?というものもあり、
この5つになりました!
IKEAに行った際にはぜひチェックしてみてくださいね!



にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
タグ:IKEA 収納

2016年12月06日

ダイソン掃除機の収納どうしてますか??穴をあけずに立てて収納♪話題のディアウォールのご紹介

子供のアレルギー対策で色々検討した結果
ダイソンの掃除機を購入しました。
布団についたダニを一番効率よくとれるのは何かな〜?
と考えた結果です。
布団乾燥機や、レイコップなどの専用掃除機よりも
掃除機をダイソンに変えてノズルを付け替えるのが
一番よさそう!とのことで
ちょうど買い替えを考えていた掃除機ごとチェンジしました。

でどうやって収納しようか、
立て掛け用の仕様になってるし
せっかくなら立てて収納したいよね。
でもガッツリ穴開けるのやだな・・・
収納場所も気軽に変えれなくなるし・・・
そんな時にぴったりのものがあったんです。

それがこのディアウォール!!!

楽天派

WAKAI ツーバイフォー材 2×4材専用壁面突っ張りシステム ディアウォール ホワイト(白)上下パッドセット DWS90 あす楽 棚・ラック・木製 4903768555392 【宅配便配送のみ】【02P03Dec16】

価格:897円
(2016/12/6 14:13時点)
感想(286件)




amazon派

WAKAI ツーバイフォー材専用壁面突っ張りシステム ディアウォール ホワイト

新品価格
¥871から
(2016/12/6 15:46時点)




ご存知の方もいると思いますが、
これがほんっとに使えるんです〜
タテでも横でも自由に柱が作れるんです♡
ホームセンターでも売っていますが
通常だと1300円前後でしょうか
基本的にネットで購入する方が安いと思います
購入する場合は近くのホームセンターと
送料含めた値段を見て検討して下さいね!

例えばタテの場合
2×4の木材を天井から45o短くカットして
それぞれの端にはめ込みます。
すると上下でつっぱるような形で柱が完成です!
説明書では45oですが
口コミも含め40oがオススメです。

我が家ではこんな感じ

image.jpg

ちょっと見にくいですがディアウォールで
挟んだ柱にがっつり設置しています
1年以上毎日出し入れしてますが
一度も倒れたりすることもなく
安全性も問題なさそうです。

ただ一つデメリットをあげるなら
がっしり突っ張っている分、
壁紙も多少凹んだ跡がつくことでしょうか
それ位しっかりと固定されます

ですので縦に2本柱を立てて
間に間に棚板を渡せば
簡単に棚が作れちゃいます。
正確な耐荷重はわからなかったのですが
1本の柱に対し大人の男性1人がぶら下がっている動画があったので
割と重いものでも載せられそうですね!

柱一本にフックをかけて玄関などに
コートやバッグかけとして使うのもいいですし
アイディア次第で夢が無限に広がりますね!

我が家は洗濯機置き場があり
そこに一緒に収納しています。

image.jpg

ロールスクリーンで隠れるようになってます

image.jpg

またもっとよい場所を思いついたら
移動しますが
壁穴を気にしなくていいところが
やはりいいですね!
賃貸の方もこれなら安心です♡

ダイソン収納で迷ってる方は是非オススメですよ〜!!

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ

2016年12月02日

クレジットカードのポイント上手く使えてますか??ポイントの代わりに自動割引きしてくれる楽チンカードのご紹介

いくつかクレジットカードを持っていますが、
そのポイントをほとんど上手く使えた試しがありません。
どうも、ダメな主婦です。
マイルはいらないし、全てのカードのポイントを把握するのも大変。
ライフスタイルによってそれぞれだと思いますが
年会費がかからないカードをなるべく少ないもつ、
がこんな私には正解だと思うのです。
楽天でいつも買い物をするから〜など
日常的によく使うカードのポイントはすごくよいと思うのです。
でも気が付いたらポイント失効していた・・・!や
失効間際だから今必要ないものとりあえず買っちゃえ!
などなってくると考え物ですよね。
でも失効するとなぜか損した気分になるし、
ポイントを別のポイントに変換したり、
知識があれば無駄にならないのでしょうが、調べる気もおきないな…

そんな私とあなたにぴったりのクレジットカード!
今日はP-ONEカードのご紹介です

こちらはポケットカード株式会社が提供しているカードで、
年会費入会金無料。
請求時に自動的に1パーセントOFFにしてしてくれるカードなんです!
毎月10万円の請求がある方なら千円。
何もしなくても年間1万二千円。
大きな買い物をした際には1回で
高級ランチが食べられる位の金額が自動で割引されることになりますね。
この自動でが私にとって大きな魅力♡
ポイント還元率がたとえもっとよかったとしても、使えなかったらまったく意味ないのです。
公共料金も対象になるので我が家はこのカードをメインにして支払いをしています。
毎月の請求書を見て割引額を確認するたびニッコリ。

カードの詳細はホームページ→http://www.pocketcard.co.jp/card/card_pone_s.html
ポケットカード鰍フ会社概要→http://www.pocketcard.co.jp/ir/profile/profile_031.html

WEBから申し込めますので、気になる方はぜひチェックしてみてくださいね!



にほんブログ村 ライフスタイルブログへ

2016年12月01日

カギ編みでクリスマスオーナメント作り

image.jpg

今日から12月ですね。
クリスマスも近くなってきて
ケーキの予約など少しずつ準備を始めています。
そして昨日からこのサイトを参考に
http://crochetric.exblog.jp/21164381/
靴下作ってます〜
得意な方ならすぐ出来ちゃうと思います。
私は1こ1〜2時間かかってしまいますが
それでも完成が間近な分、
達成感もすぐ味わえるし作るのが楽しいです♡

ちょうど手のひらサイズで
クリスマスツリーに飾っても可愛いですし、
毛糸に通してガーランドにしてもいいですね!

クリスマスツリーも最近多様化していますね。
お値段も安いものもたくさん出ていますし、
壁にかけるようなタイプもありますね〜
今気になっているのは布タイプで
クリスマスツリーがプリントされている
シンプルなもの。

トーカイ クリスマス ツリータペストリー ウッド柄パネル オックス 90cm単位

新品価格
¥4,186から
(2016/12/1 14:26時点)




これに飾り付けても楽しそう♡
シーズンが終わってしまうのにも
場所をとらなくていいですしね。

あともう一つマスキングテープで壁に描く方法と迷っています。
テープでツリーを形作って
そこに電飾や飾りをつけるのもいいな〜と思ったりしています。
走り回る子供がいるので
なるべく床は広くとっておきたいのですが
クリスマスの雰囲気も部屋に取り入れたい・・・!
楽しい悩みですね!

src="//amz-ad.a8.net/amazon/amazon_ranking.js">

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
プロフィール
キノコママさんの画像
キノコママ
こどものアレルギーがきっかけで、食に関して、衣類に関して住まいに関して、衣食住すべてのことを見直し、家を建て、インテリアも替え、生活すべてを一変させました。断片的にでもこのブログに遊びに来てくれたみなさまのお役にたてれば幸いです!今日もステキな1日になりますように!
プロフィール
写真ギャラリー
最新コメント
日別アーカイブ
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。