アフィリエイト広告を利用しています
ファン
検索
<< 2022年01月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
逆流性食道炎、温活、高血圧さんの画像
逆流性食道炎、温活、高血圧
プロフィール
日別アーカイブ

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2022年01月09日

足もみ5️⃣毒だし足もみの基本B 足のもみほぐし方

■■■足のもみほぐし方■■■
もむところにクリームを塗る
肌を保護して棒のすべりをよくするために、もむ部分には必ずクリームを塗る
IMG_20220109_093121.jpg

棒の『面』で反射区を捉える
一点でつきさしたり、ひっかいたりせず、棒の面で反射区をとらえ、体重を奥まで押し込み毒をかき出す

IMG_20220109_093209.jpg

●棒の当て方
棒の『面』を反射区に当て、もう片方の手を覆いかぶせて体重をかけてからもみほぐす
IMG_20220109_093252.jpg
IMG_20220109_093430.jpg
IMG_20220109_093539.jpg

棒の『面』が上に出るように握り、もう片方の手で足の甲を押さえ、老廃物を挟みうちにするように圧をかけてからもみほぐす

※棒で毒(老廃物)をかき出す
IMG_20220109_093611.jpg
1️⃣反射区に棒の面を当てる
2️⃣体重をかけて押し込み、毒(老廃物)を捉える
3️⃣毒(老廃物)を崩し、かかと側にかきだす

★こんなイメージでかき出す
IMG_20220109_093645.jpg
棒を海底に押し込み、棒の面を利用して老廃物を捉える
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
IMG_20220109_093725.jpg
棒で老廃物をもみ崩し、かき出して、流す





足もみ4️⃣毒だし足もみの基本A 準備するものと足もみの主な姿勢

★★★準備するもの★★★
足もみ棒
DSC_0794.JPG
IMG_20220109_040703.jpg
固まった毒をもみ解すためには、しっかりと奥まで圧をかける必要性があるので、足もみ棒は必須

マッサージ用クリーム
IMG_20220109_040610.jpg
足もみをするときは、皮膚を保護して、棒のすべりをよくするために、必ずクリームを塗る
普段使いなれているクリームでよい

■■■もむときの主な姿勢■■■

大丸2大丸2大丸2基本姿勢大丸2大丸2大丸2
足の裏の反射区をもむときは、ターゲットとなる反射区が見やすく、棒に体重がのせやすい、あぐらの姿勢が基本
IMG_20220109_041133.jpg

大丸2大丸2大丸2足の甲をもむ姿勢大丸2大丸2大丸2
足の甲にある反射区をもむときは、片膝立ちになり、反射区を真上から狙う
IMG_20220109_041213.jpg

大丸2大丸2大丸2足の指をもむ姿勢大丸2大丸2大丸2
足の指にある反射区をもむときは
片手で足の甲を支えると、滑りにくくなる
IMG_20220109_041244.jpg

大丸2大丸2大丸2かかとをもむ姿勢大丸2大丸2大丸2
かかとの側面をもむときは、片膝を立て、棒を握った手の親指と棒でアキレス腱付近をつかむと力が入りやすい
IMG_20220109_041320.jpg



×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。