2013年06月02日
「リアル 〜完全なる首長竜の日〜」見てきました
今回も公開直後の映画の感想としていかがなものか…と昨日と似たような出だしですが、今日も「酷評」してしまいます。この映画に期待している人はこの先を読まない方が良いでしょう(笑)。
この映画、多分映画を見慣れている人には次の展開が読めてしまい、そのくせ(予想はできるものの)クライマックスに向かってキョトンとしてしまう流れも。
自殺未遂が原因で1年間昏睡を続ける恋人、先端医療・センシングを使いその意識を確かめに行く主人公。まぁ、よくあるパターンの映画で…って、昨日の「オブリビオン」同様、定番の設定なのに乗り込んでいき、ケチをつけるってどう言うことでしょう(笑)。
まぁ、一昨年の「リアル・スティール」みたいにオチまで予想でき、予想通りの流れでそこそこ楽しめた映画もありましたが。
それでは毎度の【感想:Start】〜【感想:End】に。今日はガチのネタバレですのでご注意を。
【感想:Start】
まずは序盤。彼女と意識下ではあるものの再会を果たす主人公・浩市。その代償として現実世界に幻覚などを見る副作用があるとの説明があります。その直後、漫画家の彼女のアシスタントを車で送るシーン。昭和の時代にしか見られないような露骨な二重撮影がありますが、これが意識が混濁していることを表しているのだろう事は分かりました。
ただ、その流れで彼女の意識下では彼女が意識したものが具現化するとの事でしたが、この設定、いる?
その後は映画ファンならかなりの確率で予想できる流れ。実は意識を失っていたのは浩市の方。この設定ならもう少し「彼女の意識下ならあり得ない」ってシーンを盛り込んで徐々に真実が分かってくるという流れが欲しかった。
例えば昏睡状態なのが浩市の方だったが、センシングを担当する女医・相原とは面識がないはず。しかし、現実世界の相原と主人公の彼女・淳美と共有した人物像を持っていたのはなぜ?まぁ、その後説明がなかったシーンで昏睡中の浩市と相原がセンシングを試した可能性を示している…と好意的に受け取ったとして、守夫(字、合ってる?)が操縦する船の事を知ってたの?だとしたら相原は「首長竜」の件をクリアしてることになるし。
で、説明が前後しましたが、何度も出てくるずぶ濡れの少年。すぐに子供のころに溺死した友人か、幼い自分自身、どちらにしても記憶から消えトラウマになったって設定も容易に想像できましたが、それにしても自作の漫画に「モリオ」と言う名前のキャラを出しておきながら、ここまで忘れる?同時に「首長竜」である意味がないし。
そんでもって物語の幕引きも、唐突に現れ主人公らを襲う首長竜。二人の呵責を表しているにしても、ペンダントを渡して終わりとか、浩市が意識を戻すところでエンディングとか、もう何か「散らかした伏線」も何もかも強引に御破算にしているようで…。思わせぶりなシーンも本当は正解があったのかもしれませんが、そこまで入っていけません。
改めて最初の方の主人公と彼女が入れ替わっている理由、しかも彼女の職業まで入れ替わり、猟奇的な漫画を描いている理由、手の甲に描いた円、故郷の島の荒廃したリゾート地に…もしかしたら原作はもっと深い内容だったのかもしれませんが、そこまで拾い上げることを観客に要求するとしたら監督の…(ry
まぁ、別の映画を見ればよかったと思わせる映画でした。
【感想:End】
最後に。なるべく使わないようにしている言葉ですが、土曜に見た2本とも「駄作」と言って…はダメでしょう。もっと正確にいうなら「作る必要がなかった映画」とでも言いましょうか。既視感が強く、それでいてその上位になる映画がほかにもあるし。
邦画を再評価している私としては何とも…。今年に入って見た4本の邦画(アニメは除く)のうち、一番評価が高いのは「HK/変態仮面」だなぁ(笑)。
この映画、多分映画を見慣れている人には次の展開が読めてしまい、そのくせ(予想はできるものの)クライマックスに向かってキョトンとしてしまう流れも。
自殺未遂が原因で1年間昏睡を続ける恋人、先端医療・センシングを使いその意識を確かめに行く主人公。まぁ、よくあるパターンの映画で…って、昨日の「オブリビオン」同様、定番の設定なのに乗り込んでいき、ケチをつけるってどう言うことでしょう(笑)。
まぁ、一昨年の「リアル・スティール」みたいにオチまで予想でき、予想通りの流れでそこそこ楽しめた映画もありましたが。
それでは毎度の【感想:Start】〜【感想:End】に。今日はガチのネタバレですのでご注意を。
【感想:Start】
まずは序盤。彼女と意識下ではあるものの再会を果たす主人公・浩市。その代償として現実世界に幻覚などを見る副作用があるとの説明があります。その直後、漫画家の彼女のアシスタントを車で送るシーン。昭和の時代にしか見られないような露骨な二重撮影がありますが、これが意識が混濁していることを表しているのだろう事は分かりました。
ただ、その流れで彼女の意識下では彼女が意識したものが具現化するとの事でしたが、この設定、いる?
その後は映画ファンならかなりの確率で予想できる流れ。実は意識を失っていたのは浩市の方。この設定ならもう少し「彼女の意識下ならあり得ない」ってシーンを盛り込んで徐々に真実が分かってくるという流れが欲しかった。
例えば昏睡状態なのが浩市の方だったが、センシングを担当する女医・相原とは面識がないはず。しかし、現実世界の相原と主人公の彼女・淳美と共有した人物像を持っていたのはなぜ?まぁ、その後説明がなかったシーンで昏睡中の浩市と相原がセンシングを試した可能性を示している…と好意的に受け取ったとして、守夫(字、合ってる?)が操縦する船の事を知ってたの?だとしたら相原は「首長竜」の件をクリアしてることになるし。
で、説明が前後しましたが、何度も出てくるずぶ濡れの少年。すぐに子供のころに溺死した友人か、幼い自分自身、どちらにしても記憶から消えトラウマになったって設定も容易に想像できましたが、それにしても自作の漫画に「モリオ」と言う名前のキャラを出しておきながら、ここまで忘れる?同時に「首長竜」である意味がないし。
そんでもって物語の幕引きも、唐突に現れ主人公らを襲う首長竜。二人の呵責を表しているにしても、ペンダントを渡して終わりとか、浩市が意識を戻すところでエンディングとか、もう何か「散らかした伏線」も何もかも強引に御破算にしているようで…。思わせぶりなシーンも本当は正解があったのかもしれませんが、そこまで入っていけません。
改めて最初の方の主人公と彼女が入れ替わっている理由、しかも彼女の職業まで入れ替わり、猟奇的な漫画を描いている理由、手の甲に描いた円、故郷の島の荒廃したリゾート地に…もしかしたら原作はもっと深い内容だったのかもしれませんが、そこまで拾い上げることを観客に要求するとしたら監督の…(ry
まぁ、別の映画を見ればよかったと思わせる映画でした。
【感想:End】
最後に。なるべく使わないようにしている言葉ですが、土曜に見た2本とも「駄作」と言って…はダメでしょう。もっと正確にいうなら「作る必要がなかった映画」とでも言いましょうか。既視感が強く、それでいてその上位になる映画がほかにもあるし。
邦画を再評価している私としては何とも…。今年に入って見た4本の邦画(アニメは除く)のうち、一番評価が高いのは「HK/変態仮面」だなぁ(笑)。
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image