2012年05月04日
トンチンカンな比較
現在帰省中。当日移動でも2時間程度の移動で実家に帰れるんで楽ですねぇ。
さて、その移動前の広島の部屋で「モーニングバード」を見ていて呆気に取られるような話がありました。
例の群馬の事故でのバス運転手の話。市内のホテルに午前9時にチェックインした後、午後4時半にチェックアウトしたとか。その時間を越えると超過料金が取られるんで、午後10時の乗車までショッピングモールなどで時間をつぶしていたとか。
で、スタジオの意見では、時間を超過してもその分を会社が持てば十分な休養ができたはず、と。まぁ、デイ・ユースの7時間半ですんで、グッスリ休めたかどうかは疑問ですんで、この考えを全否定するつもりはありませんが、午後4時半にチェックアウトからの5時間半、イイ歳をした大人ならネットカフェなりゆっくり休む方法はいくらでもあったはず。
しかし、それに続いて出たスタジオの見解には驚きました。ホテルでゆっくり休めなかったって事は、乗務しているのと変わらない疲労が…と。いやいや、それじゃあバスの運転ってそんなに楽なものなの?
運転手に十分な休養を取るだけの配慮が会社に無かったために事故が起きた、と言いたげなスタジオの意見をゴリ押しするため、ショッピングモールでつぶした時間を乗務時間と見なすのはトンチンカンな上に、逆に運転業務がそんなに楽なものなの?って印象を与えます。
それに続けて原発再稼動反対の立場を取る瀬戸内寂聴さんの妄言が紹介されていました。
飯原発再稼働に反対するハンガーストライキに参加し、「わたしが生きてきた90年でね、こんな悪い時代はなかった」「戦争中の方がまだましでしたよね」と(笑)。
いや、ホントに笑ってしまいました。両親や祖父母から聞いた戦時中の話と全然印象が違い、当時は結構お気楽だったって事ですね(笑)。
現代の日本、夜中に電気をつけていても構いませんが、戦時中は空襲を警戒して電気は消していたそうですし、食事にしても配給制。現代では政府の方針に反対するデモも全面禁止って訳ではないので、今よりも時代が良かった戦時中なら当然、戦争反対って意見も尊重され…以下略。
これまたトンチンカンな事を言うことにより、逆に戦時中の苦しさなどを軽く見てるようにも思えますし、今よりも時代が良いのなら、戦争に突入した方が…(笑)。
まぁ、これ以上言葉を重ねてもキリがないんで、一言だけ言うと「何かを訴えたかったり、言いたい事は分かるけど、もっと人に伝わるように言葉を選びましょうね」と。
さて、その移動前の広島の部屋で「モーニングバード」を見ていて呆気に取られるような話がありました。
例の群馬の事故でのバス運転手の話。市内のホテルに午前9時にチェックインした後、午後4時半にチェックアウトしたとか。その時間を越えると超過料金が取られるんで、午後10時の乗車までショッピングモールなどで時間をつぶしていたとか。
で、スタジオの意見では、時間を超過してもその分を会社が持てば十分な休養ができたはず、と。まぁ、デイ・ユースの7時間半ですんで、グッスリ休めたかどうかは疑問ですんで、この考えを全否定するつもりはありませんが、午後4時半にチェックアウトからの5時間半、イイ歳をした大人ならネットカフェなりゆっくり休む方法はいくらでもあったはず。
しかし、それに続いて出たスタジオの見解には驚きました。ホテルでゆっくり休めなかったって事は、乗務しているのと変わらない疲労が…と。いやいや、それじゃあバスの運転ってそんなに楽なものなの?
運転手に十分な休養を取るだけの配慮が会社に無かったために事故が起きた、と言いたげなスタジオの意見をゴリ押しするため、ショッピングモールでつぶした時間を乗務時間と見なすのはトンチンカンな上に、逆に運転業務がそんなに楽なものなの?って印象を与えます。
それに続けて原発再稼動反対の立場を取る瀬戸内寂聴さんの妄言が紹介されていました。
飯原発再稼働に反対するハンガーストライキに参加し、「わたしが生きてきた90年でね、こんな悪い時代はなかった」「戦争中の方がまだましでしたよね」と(笑)。
いや、ホントに笑ってしまいました。両親や祖父母から聞いた戦時中の話と全然印象が違い、当時は結構お気楽だったって事ですね(笑)。
現代の日本、夜中に電気をつけていても構いませんが、戦時中は空襲を警戒して電気は消していたそうですし、食事にしても配給制。現代では政府の方針に反対するデモも全面禁止って訳ではないので、今よりも時代が良かった戦時中なら当然、戦争反対って意見も尊重され…以下略。
これまたトンチンカンな事を言うことにより、逆に戦時中の苦しさなどを軽く見てるようにも思えますし、今よりも時代が良いのなら、戦争に突入した方が…(笑)。
まぁ、これ以上言葉を重ねてもキリがないんで、一言だけ言うと「何かを訴えたかったり、言いたい事は分かるけど、もっと人に伝わるように言葉を選びましょうね」と。
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image