という主張があります。
これには反対はしませんが、正規雇用と
いってもピンキリです。これは、教育の
影響もあったと思います。
バブルが弾け就職氷河期に向かうまでの時代、
フリーターという就業形態は必ずしもマイナス
のイメージは持っていませんでした。
これは社畜という言葉も同様でしょう。
しかし、非正規と正規雇用の生涯年収を比較
すると大幅な差がある事を悟らされます。
学校の就職指導でも行われていたに違いない。
それで「何が何でも正社員に」という
スローガンで就職活動するように。
これは間違いではないと思います。
しかしこれを悪用し、正社員の
価値を暴落させた犯人がブラック企業と
観ています。
かつての日本型雇用は、年功賃金・終身雇用と
世界一厳しい指揮命令権(人事権)がセットに
なったもの。
前者がしぼみ、後者が肥大したのが
ブラック企業の特徴です。
仕事の責任や負荷は従来通りの正社員並みで、
待遇は非正規といった「名ばかり正社員」
「義務だけ正社員」が実態でした。
こんな状況では正社員は肩書きに過ぎなくなって
しまいます。もはや正社員は人生安泰の船に乗る
チケットではなくなってしまったのです。
経団連が終身雇用維持できないとのコメントをし、
話題になりましたが、ますます正社員は肩書きに
過ぎない事を強調したようなものです。
今の世の中、正社員であっても一寸先は闇。
これは非正規でも同じです。病気やケガで
働けなくなれば収入はなくなります。職場環境
(パワハラなど)が原因となる事もあります。
正規非正規問わず、日本の労働者にもはや
安全地帯はないと言っていいでしょう。
この状況を「ロシアンルーレット社会」
と評した人がいました。
明日の記事では警備業ではどうだったのか、
雇用形態の妙で人を使うケースを基に、見て
行きたいと思います。
目の機能性表示食品「えんきん」
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image