今回は、仕事は頑張って続けるもの
なのか、といった問題提起です。
仕事を10年以上続けてる人は、ほぼ
「(気付いたら)続いてた」
という人で
逆に
「(嫌なことだけど)頑張って続けてきた」
という人はめちゃくちゃ少ない。
なのでよく言われがちな
「仕事だから頑張って続けろ」
は間違いなのでは?
人間の努力なんて、たかが知れたもの。
どんなにやりたい仕事に就いても、
パワハラ上司に当たったら終わり。
続けられる適職に就く縁、これが
一番大事です。過去記事「気づきと縁」
も参考まで。
僕が警備員を10年続けられたのは
縁に恵まれたから。
特に最初に入った警備会社のK部長には
お世話になりました。
しかし、なぜ10年で辞めてしまったのか。
頑張らないと続けられないから、という
のが、現状の最適解。
前回の記事で書きましたが、地場中小
警備会社には、人に対する投資は希薄。
そんな余裕はない。
隊長レベルでも、部下の育成まで手が
回らない人も少なくない。そんな余裕の
ある人は稀有な存在でしょう。
検定資格者にしても、自社で取らせるより
他社からの転職者を招き入れればよい。
そして指導教育責任者を取らせれば、
現場の責任者として年金まで安く使える。
この算盤勘定が上手い経営者はやり手。
僕は上記の思惑に気づいてしまったので
警備業界を後にしました。
警備検定に合格し、現場責任者を期待
される人材は、異業同種の転職で待遇を
上げる事も可能です。
やり手の経営者は、それに気付かせない
ように、長時間労働であったりとか、
資格取得の強制で、個人の時間を奪う。
警備に限りませんが、いかに人を安く
使おうかと、血道を上げる経営者の下で
働かないほうがいい。
その考え自体、貧困ビジネスに近いから
です。
頑張らなくても、一連の業務の流れに
乗っていれば、続けられる。そんな
環境がベスト。
たかが仕事、歯を食いしばってやるほどの
価値があるものでしょうか。
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image