良く職場内で、俺は宝くじでン億
当たったら辞めるぜ〜なんて話題に
なったりします。
あなたは、宝くじで大金を手にしたら
仕事を辞めますか?
今回は、その答えで今の使命がわかる
という話です。
SNSで見たそれは、YESならその仕事は
今の使命だからそのまま突き進んでOK。
NOなら他に今の使命があるか一旦休めと
いう事だそうです。
ここで大事なのは、使命は変わっていく。
すぐにでも辞めたい人は、相当ストレス
が(無意識にでも)かかっている。
今の使命がすぐにみつかり、今の使命を
幸せに生きると考えを変えると良い。
ということでした。
仕事は、労務環境や人間関係でどのよう
にも、変わります。
中には、待遇が悪くなっても今の職場の
ほうがいい、といったケースもあります。
やりがいは人それぞれ。
僕個人の意見を言えば、今の使命を
とことんやりこんで、たとえ行き詰って
方向転換することになっても意義がある。
言い換えれば、自分の経験と言った財産
になる。知識や技能は真似される恐れが
あります。
対して経験と言った財産は、誰にも盗めない
ものなのです。
今の使命を全うする事で、次のステージが
見えてくる。無駄なことじゃない。
ここで警備の仕事は嫌だけど、何の仕事を
したらいいかわからない人は、今の使命は
何ですか?と問い続けることです。
仕事の価値は人それぞれで、報酬だったり
人間関係だったり、役に立っている手ごたえ
だったり・・・
もっと言えば天命だって、おおざっぱな
もので、職業というものさしで測る事は
不可能。
今の仕事が上手くいっていないと、自分の
天命に沿っていないんじゃないか、なんて
悩んだりします。
それより前に、今の使命に気づけば
より生きやすくなる。その使命も一つ
とは限らない。
職業は使命を実現する一つの手段と考え、
これしかないと、視野狭窄(しやきょう
さく)に落ち入る事は避けたいですね。
視野狭窄といえば、かつての僕もそう
でした。警備にとことんのめり込む。
使う側にとってはいいカモです。
年金を貰うまで、いや貰いながら
でも、安く使い倒せる。
僕が警備を10年でお終いにできた
のは、当時の使命が終わったから。
使命が終わり「卒業」フラグが立てば
次のステージが用意されているもの。
当時僕は、今の使命なんて意識して
いませんでした。
警備の仕事はもう嫌だ、だから設備管理
の仕事を目指すんだ。職業訓練に行き
関連資格も取りました。
ところが、次の使命は設備管理には
なかったのです。縁がなかった。
厳密には、経験者縛りの求人ばかりと
いった状況がありましたが、縁があれば
別ルートで就職していたでしょう。
このように、今の使命は「縁」に象徴
されているようです。使命に合った縁
が用意される。
では、使命に気づくにはどうしたら
いいのでしょうか。2つあります。
一つは、前述したように問い続ける。
「自分の今の使命は何ですか?」と。
もう一つは、知識や情報を得る努力を
すること。
知識や情報は、選択肢を増やすのと
同時に、気づきの引っ掛け材料にも
なります。
この気づきがあるかないかで、
人生の展開が変わってきます。
オーバーに言えば、人生とはいかに
良い気づきを得たか、で決まります。
今の使命は何ですか、と問い続ける
のと並行して、知識や情報を
インプットする。
それが過去の経験や、遭遇する現象
とリンクして、スパークするもの。
ピンときたものはそうですね。
ピンとこなくても、僕のように
孤軍奮闘して、苦し紛れにやった
ことがヒットしたりします。
このように、宝くじが当たらなくても
自分の今の使命を検証し、探し続ける
事に価値がある。
職場で宝くじの話題になれば、単なる
与太話で終わりそうです。当たったら
辞める、で持ち切りでしょう。
しかしながら、もっと自分の人生を
よりよくするヒントが隠されています。
最新!!効果NO,1のDHA&EPAサプリメント
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image