今回はマネジメントに関する記事です。
残念ながら、警備が立ち遅れている
深刻な問題なのです。
あるブログから、令和のリーダーはどう
あるべきか、について意見がありました。
以下一部、引用します。
私が社会に出た頃の平成は経済が縮小し、
昭和型のリーダー達が「−を+に!」
と気合で引っ張っていた時代でした
昭和型リーダーは『俺についてこい!』
タイプが多く、ヒヨッコだった私から見ると
〈指示〉というより〈激〉に近いものでした
まるで蒸気機関車のようです
頭からモクモク煙を出して、頑強な黒い
車体でグイグイ引っ張ります
そんな時、支店長・課長などにまだ
なってない私たちの会議で営業本部長が
「これからは蒸気機関車でなく新幹線型
リーダーの時代だ」と述べました
蒸気機関車は勇ましいがスピードが出ない
新幹線は各車両にモーターがあり格段に
スピードが出る
各車両のモーターはメンバーのやる気である
「SSS=シンプル・スマート・スピーディー
がマネジメントの基本」
日本の経済は数十年下がり続ける一方で、
どこの組織も「高度成長期のやり方のすべてを
一新しなければならない」
という考えが強かったと思います(引用終)
引用元のブログはこちら
最後の高度成長期のやり方からの脱却に
ついては、旧態依然とした組織には耳の
痛い言葉です。
朝礼で激を入れ、部下を引き締める。
こういった緊張感が生産性に繋がると
思い込んでいる人もまだいます。
警備はお客様の安全を守る仕事なので
緊張感は必要ですが、委縮させるような
激はどうなのか。
カテゴリ「施設警備3〜ブラック企業編」
のB社時代、僕の失敗で隊長がクライアント
側から叩かれた事を朝礼で言われました。
別の部下は明らかになれば、会社の信用を
失うミスをやっていたにもかかわらず。
この件が僕を退職に追い込んだのです。
話は逸れましたが、従来の昭和型リーダー
は時代遅れになり、令和は奉仕型リーダー
(サーバント・リーダー)の時代だ、と。
もう少し具体的に言えば、部下と同じ目線
に立ち、減点主義より加点主義で、朝礼では
成功例をほめたたえる。
昭和型リーダーとは真逆のマネジメントに
見えてきます。
昭和型リーダーに揉まれてきた人には理解
しがたいリーダーシップかも知れません。
しかし部下に恵まれていると思えない人は
淘汰されていく・・・
この奉仕型リーダーは、警備で実践する
のは時期尚早かもしれません。
しかし昭和型リーダーが幅を利かせる
組織は、警備であっても衰退していく
でしょう。
僕を退職に追い込む朝礼を行った、
B社隊長の口癖は「部下に嫌われる
のが上司」でした。
部下に舐められないようにしろ、と
言う意味であったと解釈しますが、
舐められないだけが上司の価値か?
舐められない為にパワハラよろしく
部下を力で抑えるマネジメントで
良いのでしょうか。
きっとB社隊長は、上司にされた嫌な
事を、そのまま形だけ部下にしていたに
違いありません。
指導教育責任者なのに、自己保身ばかり
躍起になって、指導力のかけらもないと
罵倒したくもなったものです。
B社は全国系列のビル管理会社なのに、
現場はボロボロでした。
逆に小さい組織でも、最先端のマネジメント
を研究、導入する組織は有望です。警備でも
試みがあるかもしれません。
もしあなたが、何がしかのリーダーで
マネジメントに悩んでいるなら、旧態依然
とした組織の体質なのかもしれません。
そんな時は、警備以外の業種に視野を拡げ
転職を試みるの一つの方法。
その際は、自分の知識・経験が活かせる
業界を捜すことになります。但し自己
責任で。
就職先には、待遇や福利厚生も大事ですが
将来自分のやった事で貢献した!という
手ごたえや環境も重要。
旧態依然とした組織・マネジメントで
人生の多くの時間を無駄にした、という
後悔はしたくないものです。
空いた時間に少しでも稼ぎたい方には【プチジョブ】
↑詳細はクリック
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image