アフィリエイト広告を利用しています

2020年05月18日

明日は我が身

警備に限りませんが、他人の失敗や不幸を
喜ぶ人がいます。他人の不幸は蜜の味。



それ、自分にも跳ね返ってきますよ。利子が
付いて。明日は我が身と警戒しましょう。



身近で起こった嫌な事は、自分にも降りかかる
警告である場合があります。警備意識の高い
人なら、その辺の警戒心もぬかりない。



カテゴリ「施設警備3〜ブラック企業編」の
B社で、僕は責任者(班長)をやっていました。



ブラック社員のトラップにハマり、隊長に糾弾
される失態を見ていた副隊長。ざまあみろと
言いたげ。陰では嘲笑していたでしょう。



そんな副隊長ですが、数か月後青天の霹靂に
見舞われる羽目になるとはつゆ知らず。



突然解雇を言い渡されたのです。詳細は上記
カテゴリを参照願います。この解雇劇が後の
職場転覆の遠因となったのは想像に難くない。



もちろん上記の解雇劇には水面下のシナリオ
があって、所長&隊長が裏で工作していたに
違いありません。



このように、地元では破格の待遇であったB社
警備ですが、中身は身内同士で潰し合いを
する実態であったと言えます。



前出の副隊長も、誰を辞めさせようとか
切るにはどう揚げ足を取ったらいいのか、
事あるごとに話していました。



他人を揶揄するレベルならまだしも、雇用
に係わるレベルでの中傷は、社会人として
浅ましすぎやしないか。



起こるべくして起こった解雇劇であるとも
言えるでしょう。その後の職場転覆も含め。



目先の待遇とは裏腹に、長く勤められない
環境であれば、ブラックと言えます。



入って三か月くらいまでの間に、変だな
といった違和感を感じたら要注意です。



B社は、僕が入社一か月後に労働契約書を
差し替える暴挙にでました。有給休暇発生
を入社3か月後→6か月後に変更。



入社時も労働契約書を交わしていましたが、
その通り行くべきでしょう。同僚の隊員から
も同様の声が出ました。



「ウチの会社もザーッしてるなぁ」



と隊長は呟きました。東京本社で全国規模
の会社もその程度のレベルだったのです。



警備、特にシフト制の施設警備に言える
事ですが、労務管理を蔑ろにする組織は
ロクな組織ではありません。



法律もそうですが、契約内容を簡単に反故
にしてくる使用者とは、決別を考えるべき
です。



いずれは「話が違うじゃないか」といった
事になっていきます。いわゆる牙をむいて
来るのです。



加えて上司が社会人として痛い存在なら、
レッドアラートです。



逆を言えば上司を含めた会社の在り方が、
他人の不幸を喜ぶメンタリティを
醸成したと言えます。



皆さんの組織はどうでしょうか。社会人
として浅ましい人間が威張っている職場では
働きたくありませんね。

お名前.com

マクロミル
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前: 必須項目

メールアドレス: 必須項目


ホームページアドレス: 必須項目

コメント: 必須項目

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/9651127
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
ファン
検索
<< 2024年06月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
徳がない人 by 蟻の巣 (01/15)
by 誕生日 (05/15)
by シャネル スーパーコピー キーケース (02/03)
守・破・離 by すぐる (01/25)
by その他の世界一流スーパーコピー (09/20)
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
亡社のイージスさんの画像
亡社のイージス
かつて10年ほど警備業界で従事してきましたが 限界を感じ、同業界を去りました。 今は港湾施設保安職員として、港湾管理業務に従事しています。
プロフィール