アフィリエイト広告を利用しています

2020年05月19日

マウントを取り続けると

昨日の記事に続いて、警備現場で社会人
として浅ましい隊員が威張っていると
どうなるか、について書いていきます。



警備員は、守衛室の中で専制君主になる
こともできます。会社幹部やクライアント
側の威を借る事が必要ですが。



手段として必須なのが、マウントを取る事。
職場を支配し主になれます。



カテゴリ「施設警備3〜ブラック企業編」の
C社では、上記のような隊員がいました。
新参者に対してもれなくマウントを取る。



思い返せば、彼は(自己愛的)人格障害では
なかったかと。僕の失敗をあげつらい他の隊員
に吹聴していた模様。



支配が上手くいってないと感じると、人格攻撃
に出てきます。「つまらん人間だ」と言われた
事もあります。気が荒い人なら殴られていた
でしょう。



やられる方もタダでは済まさない。僕は彼の
矛盾を観察しました。いろいろありましたが、
決定的な落ち度をつかんだのです。



当時警備していた駐車場では、出口ゲートまで
降りてきて、精算機で千円札しか使えない事に
気づいて、呼び出しをかけるお客がいました。



その対処として、両替金を5万円分詰所に用意
していたのです。彼は、それを3万円預かると
言い出しました。



内緒だぞ、と言わんばかり。その3万円はどう
なったか知りません。



モラルハラスメントを受け続けていた僕は、
退職意思表示と共にその件を上司に報告。



僕が辞めて半年位経ったころ、彼は干されて
悲惨な形でC社を辞めていったようです。



このように自分が社会人として痛いにも
かかわらず、他人を支配する目的でマウントを
取り続けるとどうなるか。



いずれ自分のボロが出て、居心地のいい
職場を去ることになってしまいます。
自業自得です。



前出の彼は事あるごとに「クビになるぞ」
「ここにいられなくなるぞ」と言ってました。
いつから社長になったのでしょうか。



身の程を知らないマウント取りが、警備では
横行しやすい環境であるのは残念です。



それではこのような環境にハマってしまったら
どうすればいいのでしょうか。



まず第一に逃げる事を考えましょう。異動が
だめなら最悪退職を検討。彼らの戦略にハマる
前に。



もし退職を余儀なくされるなら、僕がやった
ように、一矢報いる事も考えましょう。タダで
やられっぱなしにならない事です。



落ち度を突いて支配しようとする彼らもまた、
矛盾に満ちているものです。社会人として
浅ましい行為は、漏らさず記録。



それを辞める時、上司に報告。それが難しい
なら、退職後ハローワークなどの労働機関へ。



上手く行けばパワハラ認定され、会社
都合退職を勝ち取れる可能性もあります。

エックスドメイン

しじみエキスWのオルニチン



この記事へのコメント
コメントを書く

お名前: 必須項目

メールアドレス: 必須項目


ホームページアドレス: 必須項目

コメント: 必須項目

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/9651204
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
ファン
検索
<< 2025年02月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
徳がない人 by 蟻の巣 (01/15)
by 誕生日 (05/15)
by シャネル スーパーコピー キーケース (02/03)
守・破・離 by すぐる (01/25)
by その他の世界一流スーパーコピー (09/20)
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
亡社のイージスさんの画像
亡社のイージス
かつて10年ほど警備業界で従事してきましたが 限界を感じ、同業界を去りました。 今は港湾施設保安職員として、港湾管理業務に従事しています。
プロフィール