アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog
プロフィール

Elwood
<< 2019年10月 >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
最新コメント



月別アーカイブ

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog
2019年10月15日
「見えない目撃者」見てきました
冷静に考えて覚書のタイトルからしてちょっとややこしいですが、気になっていたサスペンス映画、やっと見てきました。先月の20日に公開されたことを考えると話題作でもない限りはそろそろ終わりごろって感じでギリギリだったかもしれませんが、適度にグロい感じもあって好みの映画でした。

いちおうR15ではありますが、ちょっときつい人にはきついかも。



警察学校を首席で卒業しながらも、交通事故で自らの視力と実弟を失ってしまったなつめ。警察官の道をあきらめ、自責の念に苛まれながら死んだ様に生きる日々を過ごしていたがある日、少女が拉致されていることを「目撃」してしまう。もちろん視覚を失た彼女にとって、それ以外のあらゆる感覚で事件を感じ取るが、警察は相手にしない。

しかし、もう一人の目撃者がいることを確信した彼女は高校生、春馬に行きつき彼に協力を仰ぐ。やがて未成年の失踪と風俗に堕ちた未成年者を救う「救様」という人物の都市伝説に行きつくことから警察も本腰を上げるが、失踪した少女たちは助けられるか。

それでは恒例の【感想:Start】〜【感想:End】にはいります。この間にネタバレの可能性がありますのでご注意を。

【感想:Start】

この映画、私の評価は結構高いのですがそこはある程度ファンタジーを受け入れたうえでの話。そりゃ、盲目の女性と男子高校生という一般人がガッツリ捜査に加わり、終盤では本職が討ち死にする中で2人が事件を解決しちゃうし。細かい点で言えば、とにかく軽率な行動で危機に陥るばかり。対する犯人側も何でもっと機敏に動かない?とか、どちらももっと用意周到に行動するべきじゃないかと…イライラするはずがそれほどでもなかったのは評価すべきでしょうねぇ。

グロ表現については比較的リアリティがある分、ちょっときついかも。多分、もっと消化器系の内臓が出てきたらR18になったかもしれませんが、R15でも体の一部を切断・切除があるんでお気を付けください。

さて、改めてストーリーを見てみますと、主人公が盲目という部分が逆に他の感覚を研ぎ澄ませているという点で弱点でもあり強みでもある設定は面白かったのですが、いったん「それらしい犯人」で落としどころにしながらも、実は真犯人が…って所はちょっと陳腐かな。

他、先にも書きましたが誘拐された少女たちを一刻も早く救い出すことが重要とは言え、体制を整えるという発想がなさすぎるのはかなり引っかかります。特に主人公が犯人に気づき車を飛び降りるところからはその連続。犯人も後部座席の「チャイルドロック」をするのは(誘拐犯として)当たり前じゃないか?犯人から逃れて地下鉄に逃げ込むが、乗客が他にいるなら助けを求めることもできたろうに。逃げられたと思った彼女を待ち受けた犯人も他の刑事を仕留めたほどの行動力を彼女には発揮しないし(笑)。

まぁ、イロイロとツッコミを入れてしまいますが、それでもクライマックスシーンの緊張感(って、その前にきっちりとケリを付けときゃ良いのに…)は見事でしたし、終わりも予定調和ではありますが許容範囲か。総じて80点にちょっと足りないくらいかもしれませんが、それくらいの点数が付けられる映画でした。

【感想:End】

最後に。次は「楽園」「フッド ザ・ビギニング」あたりが気になる作品ですが、何と言っても「ロボット2.0」が見たい。ってか、福岡じゃユナ・シネももちまで行かなきゃいけないじゃん。ちょっと遠いなぁ…。




見えない目撃者|映画情報のぴあ映画生活


2019年10月06日
「シークレット・スーパースター」見てきました
平日に休みという貴重な日を利用し、福岡市内ではちょっと交通の便が悪いKBCシネマにこの映画を見に行きました。インド映画でアーミル・カーンが出演するとなるとハズレはないと確信していましたが、これもなかなかの良い映画でした。まぁ、イロイロとムカつくシーンが多かったけど(笑)。





インドで最高の音楽賞のステージを夢見る少女インシア。しかし彼女は厳しい父の元、音楽を禁じられる。夢を捨てきれないインシアは動作サイトに顔を隠して歌をアップするが、謎の歌姫にインド中が注目。彼女への注目が集まる中、父の定めた規律に反した母と共に咎められたインシアは音楽とパソコンを取り上げられる。

全ての可能性を絶たれた彼女はわずかな可能性にかけ、自分と母親の運命を変えるために彼女に目を付けていた落ち目の音楽プロデューサーに連絡を取る。

【感想:Start】

若干、前近代的な感覚を引きずっている現代の日本男性ですら理解できないほどの男尊女卑でDV夫の父親にはドン引きしてしまいますが、その割にはインシアが「懲りない」しかなり反抗的。こっそりでも歌を続けたいなら勉強を頑張るとか、無理を言って入れてもらった塾に遅刻したりサボったり。立ち回りが悪すぎ、どんどん立場が悪くなってくる。

父親もかなりクソですが、彼の生活環境やら育った背景を考えると「こんなもんだろうなぁ…」と感じるところも。肯定も擁護もしませんが。沸点が低すぎるし、怒るために怒ってる点はあるものの、やはり家族を養ってるってところでちょっと古風なインド人男性って感じかな。

そしてインシアに目を付ける落ち目の音楽プロデューサーをアーミル・カーンが演じています。「チェイス!」では信念を持った復讐のマジシャン、「ダンガル きっと、つよくなる」では(こちらも)古風で頑固な父親を演じた彼が軽薄で女好き、それでいて義理堅いところもある役を演じ切ってる。まだ見ていませんが「きっと、うまくいく」「PK」も気になりますねぇ(笑)。

さて、ストーリですが完全に予定調和…に落ち着くのか、それとも現状のインドではこれが限界か、とちょっとハラハラします。最終的には「勧善懲悪」(?)な形でおさまりますが、ちょっとおばあちゃんが可哀そうだなぁ…と感じた次第で。

あとインドの名誉(?)のためにも簡単な雑感ですが、多分物語に出てくる父親は現代のインドでもちょっと古風な人として描いてるんだろうし、学校での体罰シーンも厳しめな演出でしょう。多分(笑)。それから気になった主人公の恋人役の男の子、あのルックスでOKなの?ちょっと…ねぇ(笑)。

学校を抜け出してのレコーディングはちょっと荒唐無稽なところを感じましたが、レコーディングスタジオに足を踏み入れたものの、プロとしてお金の絡む世界の大人たちに気圧されるインシアの心情を察するに、インドの価値観などを考慮すると、日本で言えばAVの撮影現場に入り込んだくらいの感覚だったのかも。

何にせよ、前半のインシアと母親の立ち回りの悪さや妙な反抗的な態度など、そこがリアリティなのかもしれませんがイライラが募りまくり。最後の爽快感でも相殺しきれてないかもってところで、ちょっと不満が残ったかな?

あまり感情移入って感じのする映画ではありませんでしたが、良い映画の部類には入りますね。

【感想:End】

最後に。日付が変わって今週になりますが、11日に毎年恒例の検査があります。心臓カテーテル手術を伴う検査ですが、昨年はちょっとしたアクシデントで「あっ、死ぬかな?」って思いましたが(笑)。今年は以前に私の手術をしてくれた先生が別の病院に赴任していたのですが、先輩が開業する手伝いのためこちらに帰ってきたとの事で、タイミングよく私を診てくれることになりました。

まぁ、代わりの先生が悪かったという訳ではありませんが、お任せしましょう(笑)。




シークレット・スーパースター|映画情報のぴあ映画生活


2019年10月05日
「ジョーカー」見てきました
本日、会社が休みだったため今日から公開の「ジョーカー」の一番最初の上映を見に行きました。つまりは先行上映やらを除けば一番早いタイミングで見に行けました。それほど思い入れのある映画ってわけでもなかったんですが、話題作だったんで早い方が良いかな?と。

さてこの映画、いちおうアメコミのキャラクターを使っていながら一本の映画として成立しており、舞台がゴッサムシティでなければバットマンのスピンオフ作品という事を忘れてしまいそうですが、それでも(しっかり)バットマンの重要なエピソードが織り込まれています。





市の財政難から荒廃しつつあるゴッサムシティに住むアーサーはテレビで活躍するコメディアンを目指し、イベントなどに呼ばれるピエロを演じながら病の母と細々と暮らしていた。しかし自身も「笑いだしたら止まらなくなる」脳の障害を抱え、何につけて上手くいかない閉塞感の中で生活を続けるが、同僚から護身用に半ば押し付けられるように受け取った一丁の拳銃が彼の人生だけでなくゴッサムシティの運命を変えてしまう。

それにしても「笑い声が耳に届くたびに息苦しささえ感じる」作品。笑い声で喜怒哀楽の全てを表していますが、「喜」以外を表す笑い声がこれほどキツイものかと思い知らされます。グロさはありましたが、それ以上にストーリーの重苦しさを覚悟して見るべき映画でしょう。

それでは恒例の【感想:Start】〜【感想:End】にはいります。この間にネタバレの可能性がありますのでご注意を。

【感想:Start】

スピンオフも含め、マーベル作品関連は「マイティ・ソー」ぐらいしか見ていない私。アベンジャーズもほとんど興味がない程度でしたが「狂気」を描いた作品ならばと見に行きましたが、とにかくストレスを受ける映画です。

後にジョーカーと呼ばれる主人公のアーサーに対しては同情はするものの共感はできない。しかし、仕事を失い、家族との絆を失い、自分が何者かも分からない消された存在になりつつあった彼の存在を(正義の仮面をかぶった)悪が認めてくれるなら、そちらに流れていく以外の選択肢はなかったようにも思えます。

何をしても上手くいかない閉塞感の中、映画の終盤にかけて狂気が暴走していく中でこそアーサーが生き生きとして行き、クライマックス近くでテレビカメラの前に立った瞬間がそれまでの彼の人生の頂点だったように思えると、何が正解なのかが本当に分からなくなってしまいます。

主演のホアキン・フェニックスの演技は本当に迫力があり、その演技も含めて映画を見る際にありがちなストーリーの矛盾やアラを探す様な方向にほとんど意識が向かないって事は、それだけ映画に入り込めたって事でしょうね。

【感想:End】

最後に。この映画の中にバットマン誕生のエピソードも含まれているんで、最低限の基礎知識だけでも頭に入れて見た方が良いかもしれません。と同時に、舞台のゴッサムシティとジョーカーと言うキャラクター、そして前出のエピソードから発展した続編が作られるか。

エンディングの含みから言えばどっちとも言い難い部分も含め、とにかく「腑に落ちない不快感の心地よさ」という訳の分からない印象が残る映画でした。




ジョーカー|映画情報のぴあ映画生活


タグクラウド
最新記事
カテゴリアーカイブ
リンク集
https://fanblogs.jp/elwood/index1_0.rdf
QRコード

×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。