2019年10月05日
「ジョーカー」見てきました
本日、会社が休みだったため今日から公開の「ジョーカー」の一番最初の上映を見に行きました。つまりは先行上映やらを除けば一番早いタイミングで見に行けました。それほど思い入れのある映画ってわけでもなかったんですが、話題作だったんで早い方が良いかな?と。
さてこの映画、いちおうアメコミのキャラクターを使っていながら一本の映画として成立しており、舞台がゴッサムシティでなければバットマンのスピンオフ作品という事を忘れてしまいそうですが、それでも(しっかり)バットマンの重要なエピソードが織り込まれています。
市の財政難から荒廃しつつあるゴッサムシティに住むアーサーはテレビで活躍するコメディアンを目指し、イベントなどに呼ばれるピエロを演じながら病の母と細々と暮らしていた。しかし自身も「笑いだしたら止まらなくなる」脳の障害を抱え、何につけて上手くいかない閉塞感の中で生活を続けるが、同僚から護身用に半ば押し付けられるように受け取った一丁の拳銃が彼の人生だけでなくゴッサムシティの運命を変えてしまう。
それにしても「笑い声が耳に届くたびに息苦しささえ感じる」作品。笑い声で喜怒哀楽の全てを表していますが、「喜」以外を表す笑い声がこれほどキツイものかと思い知らされます。グロさはありましたが、それ以上にストーリーの重苦しさを覚悟して見るべき映画でしょう。
それでは恒例の【感想:Start】〜【感想:End】にはいります。この間にネタバレの可能性がありますのでご注意を。
【感想:Start】
スピンオフも含め、マーベル作品関連は「マイティ・ソー」ぐらいしか見ていない私。アベンジャーズもほとんど興味がない程度でしたが「狂気」を描いた作品ならばと見に行きましたが、とにかくストレスを受ける映画です。
後にジョーカーと呼ばれる主人公のアーサーに対しては同情はするものの共感はできない。しかし、仕事を失い、家族との絆を失い、自分が何者かも分からない消された存在になりつつあった彼の存在を(正義の仮面をかぶった)悪が認めてくれるなら、そちらに流れていく以外の選択肢はなかったようにも思えます。
何をしても上手くいかない閉塞感の中、映画の終盤にかけて狂気が暴走していく中でこそアーサーが生き生きとして行き、クライマックス近くでテレビカメラの前に立った瞬間がそれまでの彼の人生の頂点だったように思えると、何が正解なのかが本当に分からなくなってしまいます。
主演のホアキン・フェニックスの演技は本当に迫力があり、その演技も含めて映画を見る際にありがちなストーリーの矛盾やアラを探す様な方向にほとんど意識が向かないって事は、それだけ映画に入り込めたって事でしょうね。
【感想:End】
最後に。この映画の中にバットマン誕生のエピソードも含まれているんで、最低限の基礎知識だけでも頭に入れて見た方が良いかもしれません。と同時に、舞台のゴッサムシティとジョーカーと言うキャラクター、そして前出のエピソードから発展した続編が作られるか。
エンディングの含みから言えばどっちとも言い難い部分も含め、とにかく「腑に落ちない不快感の心地よさ」という訳の分からない印象が残る映画でした。
さてこの映画、いちおうアメコミのキャラクターを使っていながら一本の映画として成立しており、舞台がゴッサムシティでなければバットマンのスピンオフ作品という事を忘れてしまいそうですが、それでも(しっかり)バットマンの重要なエピソードが織り込まれています。
市の財政難から荒廃しつつあるゴッサムシティに住むアーサーはテレビで活躍するコメディアンを目指し、イベントなどに呼ばれるピエロを演じながら病の母と細々と暮らしていた。しかし自身も「笑いだしたら止まらなくなる」脳の障害を抱え、何につけて上手くいかない閉塞感の中で生活を続けるが、同僚から護身用に半ば押し付けられるように受け取った一丁の拳銃が彼の人生だけでなくゴッサムシティの運命を変えてしまう。
それにしても「笑い声が耳に届くたびに息苦しささえ感じる」作品。笑い声で喜怒哀楽の全てを表していますが、「喜」以外を表す笑い声がこれほどキツイものかと思い知らされます。グロさはありましたが、それ以上にストーリーの重苦しさを覚悟して見るべき映画でしょう。
それでは恒例の【感想:Start】〜【感想:End】にはいります。この間にネタバレの可能性がありますのでご注意を。
【感想:Start】
スピンオフも含め、マーベル作品関連は「マイティ・ソー」ぐらいしか見ていない私。アベンジャーズもほとんど興味がない程度でしたが「狂気」を描いた作品ならばと見に行きましたが、とにかくストレスを受ける映画です。
後にジョーカーと呼ばれる主人公のアーサーに対しては同情はするものの共感はできない。しかし、仕事を失い、家族との絆を失い、自分が何者かも分からない消された存在になりつつあった彼の存在を(正義の仮面をかぶった)悪が認めてくれるなら、そちらに流れていく以外の選択肢はなかったようにも思えます。
何をしても上手くいかない閉塞感の中、映画の終盤にかけて狂気が暴走していく中でこそアーサーが生き生きとして行き、クライマックス近くでテレビカメラの前に立った瞬間がそれまでの彼の人生の頂点だったように思えると、何が正解なのかが本当に分からなくなってしまいます。
主演のホアキン・フェニックスの演技は本当に迫力があり、その演技も含めて映画を見る際にありがちなストーリーの矛盾やアラを探す様な方向にほとんど意識が向かないって事は、それだけ映画に入り込めたって事でしょうね。
【感想:End】
最後に。この映画の中にバットマン誕生のエピソードも含まれているんで、最低限の基礎知識だけでも頭に入れて見た方が良いかもしれません。と同時に、舞台のゴッサムシティとジョーカーと言うキャラクター、そして前出のエピソードから発展した続編が作られるか。
エンディングの含みから言えばどっちとも言い難い部分も含め、とにかく「腑に落ちない不快感の心地よさ」という訳の分からない印象が残る映画でした。
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image