アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

「ふくらはぎとアキレス腱のケガ」の原因と対策

41.png


夏になると野外でのイベントなども増え、いつもより活動的になる方も多いと思います。しかし、日頃あまり運動していない方は、急な運動で体を負傷してしまう危険性があります。

体の中でよく負傷する部位は足です。特に、40代以上の男性はふくらはぎからアキレス腱を痛めることが多くみられます。
そこで今回は、夏に注意したい足の負傷の原因と対策をご紹介します。

■原因と初期症状

運動によって足を負傷してしまう主な原因は、走る・歩くなどの動作時における急発進と急ブレーキです。実は、軽いジョギングでも、着地時に体重の3倍、歩行時でも1.5倍の衝撃がかかっているのです。
足に負担がかかりすぎている場合、初期の症状として運動開始時に疼痛があります。また、腫れやギシギシという軋轢音がある場合もあります。

我慢して動いていると疼痛は軽減される、または無くなりますが、このような時は安静にすることが必要です。
ここで我慢して動かしてしまうと症状は悪化し、ふくらはぎを形成している筋肉やアキレス腱の炎症を起こしてしまいます。「せっかく運動をはじめたのに休むのは……」と思ってしまいがちですが、休む勇気も必要です。

■東洋医学からみると生活習慣が原因

東洋医学からみると、これらの炎症や痛みは、臓器の“肝”と“脾”の機能低下により、アキレス腱周辺の気血が滞っていることが原因だと考えられています。

この症状は、寒く風の強い所に長くいた場合や、湿度の高い季節に体を動かした際に起こりやすくなります。つまり梅雨から夏にかけての今の時期に起こりやすいのです。
“肝”はストレス、“脾”は食事の内容などが機能を低下させる要因となっています。予防のためには生活習慣が重要なのですが、即効性を考えると1番良い方法はストレッチです。

■伸びる感覚を意識したストレッチ

しかしそのストレッチも、上手に行わなければ意味がなくなります。
ふくらはぎは腓腹筋(ひふくきん)とヒラメ筋という筋肉で形成されていて、いずれもアキレス腱としてかかとの骨に着きます。腓腹筋は上にむかって膝関節を越えて付着していますが、ヒラメ筋は膝関節の手前に付着しています。

この事を考えてそれぞれの筋肉をイメージしながらストレッチをする方法が大切です。
腓腹筋の場合は、左右の膝を伸ばしたまま伸ばす方のつま先を段差にのせて、ゆっくりと体の重心を前に移動し、筋肉が伸びている感覚を意識して行ないます。


ヒラメ筋の場合は、伸ばす方を立てる形で片膝をつき、伸ばす方のかかとを床から離さないようにして、ゆっくりと前方に重心を移動させます。ここでも筋肉が伸びている感覚を意識して行います。
どちらのストレッチも、どの筋肉を伸ばしているか意識することが大切です。反動をつけたり、痛みを感じるような動かし方は避けましょう。


このストレッチは、体を動かす前だけでなく、お風呂から出て体が温まっている時に毎日約1分間行うのが良いでしょう。日頃の運動不足から突然のケガを招いてしまわないように、筋肉ストレッチを日課にしてみてはいかがでしょうか。





世界で注目を浴びる「緑茶」の健康・美容効果

41.jpg


今、アメリカを始めとする海外で熱い注目を受けている飲物が、日本人が日常的に飲んでいる“緑茶”。

私たちが普段何気なく飲むお茶には、抗酸化物質“カテキン”が含まれており、さまざまな美容・健康効果があることが判明しています。米国の研究者によると、「これ以上健康な飲物はほかにない」とか!

それでは、いったい具体的にどんな健康効果があるのでしょうか? 今回は、海外の医療・健康情報サイト『WebMD』などの記事を参考にご紹介しましょう!



■1:ダイエット効果がアップ

研究によると、緑茶の成分が詰まったサプリを摂った人は、運動後の脂肪燃焼率が25%もアップし、実験後は体脂肪率が平均1.6%減少したそうです。

緑茶に含まれるポリフェノール“カテキン”は、基礎代謝をアップすることで知られ、カロリーと脂肪の燃焼を助けます。高脂肪の食事を摂る際は、アルコールよりもお茶を飲んで脂肪の分解を助けましょう。

また、お砂糖たっぷりのソーダ系飲料をよく飲んでいる場合は、それをやめて代わりにお茶を飲むことで、1年間なんと約5万カロリーの摂取を減らすことができるそうですよ!



■2:血液の循環がよくなる

緑茶を飲むことで体内の血液循環が改善され、高血圧やコレステロール予防の効果があるそうです。血液の循環がよくなるということは、心臓はもちろん、体内のすべての器官がよりよく働くようになるということ。

もちろん、肌への血液循環も改善してハリとツヤが出るそうですよ!



■3:記憶力を改善する

前項目でお伝えしたように、体内の血液循環がよくなることで、脳へ巡る血液量も増えることになります。スイスで行われた研究によると、緑茶を飲む人の脳は、飲まない人の脳よりも記憶力を司る部分が活発に活動しているそうです。

またほかの研究では、ネズミを使った実験で、緑茶が脳細胞をダメージから保護し、傷ついた脳細胞を修復する働きを持つそうです。



■4:気持ちを落ち着ける

疲れたときやイライラしたとき、熱い緑茶を飲むとほっとしますね。「やっぱり日本人だからかなあ」というのもあるかもしれませんが、気持ちを落ち着ける物質の正体は緑茶に含まれる“テアニン”だそうです。

テアニンには鎮静効果があるそうですので、集中力に欠けるときなどにも飲んでみましょう。



■5:殺菌効果を持つ

カテキンには強い抗酸化作用のほかに、口内や体内の殺菌作用もあるそうです。飲むと口内のバクテリアを殺菌して口臭防止にもなるそうですので、気になる方は試してみてください。



以上、緑茶のスゴイ健康・美容パワーをご紹介しましたが、いかがでしょうか? ほかにも、現在、緑茶にがんの予防効果があるかどうかの医学的研究が行われており、結論を出すにはまだ早いそうですが、良好な結果が出ているようです。

このような効果を享受するためには、やはり質のよい緑茶を選ぶのが秘訣だとか。今日から意識して、1日3〜4杯程度飲むことを習慣にしてみては?





    >>次へ
タグクラウド
https://fanblogs.jp/xqzd8nch/index1_0.rdf
プロフィール

タロウ
広告クリックありがとうございます。 励みになります。
検索
検索語句
<< 2015年06月 >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
月別アーカイブ
カテゴリアーカイブ
記事ランキング
アクセスカウンター
アクセスカウンター
アクセスカウンター
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。