アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog
2014年09月07日

『UFO少年アブドラジャン』巨大化する農作物の謎

今回はウズベキスタン映画『UFO少年アブドラジャン』の食べ物に関する最後の記事だ。

1回目の投稿はこちら↓
『UFO少年アブドラジャン』の食卓風景
2回目の投稿)はこちら↓
『UFO少年アブドラジャン』に出てくるおいしそうなパン―ノン

今回は宇宙人の少年アブドラジャンが村に来てから、食べ物に起こる不可解な出来事を紹介する。
それは例えば、スイカが巨大化したり、

UFO少年アブドラジャン

大きな野菜が実ったり、

UFO少年アブドラジャン

鶏が卵を大量に生んだり、

UFO少年アブドラジャン

子牛が異常な速さで成牛に成長したり。

そして、こうした食べ物に限らず、電気屋さんのビデオデッキまで大量生産が始まり、1kgあたり3ドルで売られるようになった。まるで、農作物のような売り方だ。

さらには、畑を耕すクワで村人は空を飛べるようになった。

こうした不条理な出来事は何を意味しているのだろう?

私は農作物が巨大化したり、卵が大量に生まれたり、牛の成長が加速したのは、肥大化し、加速する「人間の欲望」と重なって見えた。
というのも、アブドラジャンが特殊能力を使って、食べ物が大量生産されるようになったのは、お金を巨大化させたり、紙幣を増やす超能力でバザルバイが喜んだのがきっかけだった。ここでは人間の金欲が描かれている。

UFO少年アブドラジャン

結局、巨大なお金は使えないし、偽造紙幣は処罰されるため、アブドラジャンの働きは無駄に終わってしまうが、その後、農作物が巨大化、畜産効率が急上昇し始めたのだ。村の生産高が飛躍的に向上し、賃金が上昇したのを、コルホーズの議長は自分の手柄にし、富と名声を手に入れたのだが、それでも満足出来ずにいた。なぜならコルホーズの人はみんな空を飛べるのに、自分だけ飛べないからだ。生産を向上させたことで表彰され、名声を得たのにもかかわらず、空を飛びたい、つまりは、止めどなく高い望みを抱いてしまう貪欲な議長は、空を飛ぼうと高台に上り、そこから飛び降りて最後は地に落ちてしまう。








これは、ゴーゴリの「涙を通した笑い」と似ていると思う。それはどういうことかと言うと、空を飛ぼうと奔走する議長に私たちはつい笑ってしまうのだが、その笑いは、「人間の欲」に対する痛烈な批判を含んだ風刺であるということだ。つまり、議長に対して笑いながら、自分たちの欠点である貪欲さに私たちは気付かされるのだ。

UFO少年アブドラジャン
空を飛びたいとアブドラジャンに詰め寄る議長

貪欲な議長は、無欲なアブドラジャンとは対照的な存在として描かれている。

この他にも、映画の途中でときどき入るユーモアたっぷりの語りの部分も、ゴーゴリの影響が強く感じられる。

例えば電気屋さんの紹介で「彼は幼い頃ラバから落ちました」と、そんなことどうでもいいというような情報を語ったり(不必要な詳細)、語り手が「そういえば昨日、タルコフスキーの映画を観に行きました」と本筋とは無関係な話を唐突に始めたり(語りの逸脱)、「これはコルホーズの議長。いい人です。」と語っておきながら、蜂を殺す議長を紹介したり(皮肉)。これらはゴーゴリが得意とした語りの手法とそっくりだ。

UFO少年アブドラジャン

話がゴーゴリに移りすぎたので、そろそろ食べ物の話題に話を戻して、まとめに入ろう。


☆まとめ☆

3回に渡って、『UFO少年アブドラジャン』に出てくる食べ物について、真面目に書いてきたが、そこで私が一番言いたかったのは、映画に出てくる食べ物は取るに足らない単なる脇役ではなく、その国の食文化を表していたり、主人公の心境を表すものであったり、映画のテーマを実はシンボリックに象徴するものであるということだ。

このような食べ物に対する見方をする上で、参考にしたのは、大学院の頃の指導教官であった沼野先生が書いた『ロシア文学の食卓』という本だ。

ロシア文学の食卓 (NHKブックス)

新品価格
¥1,253から
(2014/9/7 19:31時点)



(上の画像をクリックするとアマゾンの購入画面が開く)


本書はロシア文学に登場する食べ物を前菜・スープ・メイン・デザート・飲み物という章立てで紹介しており、料理の詳細とそれが登場する文学作品の場面を解説している。料理が文学作品でどのような意味や役割をもっているのか?この料理は何を象徴しているのか?という着眼点はとても斬新で、「言われなければ気づかなかった!」と目からウロコが落ちること間違いなしの本。沼野先生の優れた観察眼には、本当に敬服する。興味のある方はぜひ読んでみて欲しい。






この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/2750102

※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック
プロフィール
Asalhonさんの画像
Asalhon
Asalhon(アサルホン) 日本人。 学生時代にウズベキスタンを旅行し、その料理に魅了されたのをきっかけにウズベク料理のブログを始める。 Facebookグループ「中央アジアの料理が好きじゃー!」の管理人。
ブログ
詳しいプロフィールはこちら




最新記事
写真ギャラリー
カテゴリアーカイブ
検索
↑キーワードを入力して、記事を検索


Asalhonおすすめの記事

1. 本格的!ウズベキスタンのプロフのレシピ 2. 意外と簡単!ウズベキスタンのうどん「ラグマン」のレシピ
3. サムサのレシピ!隠し味はまさかのアレ!?


Asalhonおすすめの本

美味しい中央アジア―食と歴史の旅 (ユーラシアブックレット)

新品価格
¥864から
(2014/5/18 12:22時点)


↑わずか60ページに、中央アジア料理の歴史から最近の食文化まで、ぎゅっと凝縮した1冊。中央アジアの料理を知る上で、避けて通れない入門書と言える。






RSS取得
RSSリーダーで購読する
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。