アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog
2014年06月07日

簡単!失敗なし!炊飯器で作るプロフのレシピ

今回は、日本人向けに考案した炊飯器を使うプロフの作り方を紹介する。

本来ウズベキスタンの代表的な料理であるプロフは、中華鍋のように底が深いフライパンで調理するが、水の量や火加減次第では、プロフが焦げついてしまったり、米に芯が残ってしまったり、逆に水分が多すぎたりしてしまうため、初心者でも失敗がないような作り方を紹介する。

plov.jpg

材料及び、途中までの作り方(@〜E)は、以前紹介した「本格的プロフ」と同じである。
   ↓↓↓
本格的プロフのレシピ








☆F以降の作り方☆

F 洗った米(3合)を炊飯器に入れる。

G Eの中華鍋のものを、具と汁に分ける。

H Gの汁をFの米に加え、炊飯器の3合弱の目盛まで水(分量外)を足す。

I 具をHの炊飯器に加え、普通に炊く。

J 米に芯が残っている場合は、更に10分間炊く。

これで出来上がり。

IMGP0756.JPG

面倒な火加減と水加減を気にせずに、簡単に失敗もなく作ることが出来た。

簡易版のレシピは以下のGoogle driveからダウンロード出来る。
  ↓↓↓
炊飯器で作るプロフのレシピ








【関連記事】

プロフに合うトマトサラダ―アチチュクサラダのレシピ
結婚式に欠かせないウズベキスタンのプロフ
「ピラフの語源はウズベキスタンのプロフです」はウソ!?ピラフとプロフの関係とは?


この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/2483937
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック
プロフィール
Asalhonさんの画像
Asalhon
Asalhon(アサルホン) 日本人。 学生時代にウズベキスタンを旅行し、その料理に魅了されたのをきっかけにウズベク料理のブログを始める。 Facebookグループ「中央アジアの料理が好きじゃー!」の管理人。
ブログ
詳しいプロフィールはこちら




最新記事
写真ギャラリー
カテゴリアーカイブ
検索
↑キーワードを入力して、記事を検索


Asalhonおすすめの記事

1. 本格的!ウズベキスタンのプロフのレシピ 2. 意外と簡単!ウズベキスタンのうどん「ラグマン」のレシピ
3. サムサのレシピ!隠し味はまさかのアレ!?


Asalhonおすすめの本

美味しい中央アジア―食と歴史の旅 (ユーラシアブックレット)

新品価格
¥864から
(2014/5/18 12:22時点)


↑わずか60ページに、中央アジア料理の歴史から最近の食文化まで、ぎゅっと凝縮した1冊。中央アジアの料理を知る上で、避けて通れない入門書と言える。






RSS取得
RSSリーダーで購読する
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。