アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog

2015年02月24日

しじみの栄養の効能と砂抜きのコツ

 しじみは縄文時代から日本の食卓に並んでいたとても付き合いの長い食材です。古代から健康食と言われてきており、飲みすぎにはシジミの味噌汁とも言われています目これには迷信ではなくしっかりした科学的根拠がありますexclamation
 シジミは北海道から九州までの汽水湖で取ることができますが、昭和の時と比べると漁獲高は数十分の一にまで落ち込み中国などからの輸入物が増えています。
スポンサーリンク


シジミの栄養素と効能
・オルニチン:オルニチンは遊離アミノ酸の一種で、体内のアンモニアの解毒に関わっており、疲労の回復と肝臓の健康に効果的とされています。

・メチオニン:脂肪やアルコール分の取り過ぎのダメージから身体を守ってくれる栄養素です。

・アラニン:アミノ酸の一つで、肝臓でのアルコールの分解を助けてくれる栄養素です。

・コハク酸:しじみにたっぷり含まれている旨味成分です。

*この他にも豊富な鉄分と鉄分の吸収を促進するビタミンB12もたっぷり含まれているので貧血の改善の食べ物としてはもってこいの食材です。

美味しいシジミの選び方
 表面につやがあって、水管が出ている活きのいいものを選びましょう。

\楽天ランキング1位/宍道湖 冷凍しじみ Mサイズ1kg♪日本有数の漁獲量を誇る島根県・宍道湖産砂抜き冷凍しじみ(シジミ)Mサイズ1kg【送料無料】商品到着後のレビューを頂けるお約束で豪華プレゼント! 【しじみ】【冷凍シジミ】【smtb-T】【smtb-kd】【02P08Feb15】

価格:2,680円
(2015/2/24 01:17時点)
感想(450件)



小川原湖産 天然ヤマトシジミ貝(冷凍)特大サイズ500g(30粒前後☆5〜6人前)

価格:2,381円
(2015/2/24 01:18時点)
感想(24件)



シジミの砂抜きの仕方とコツ
@食塩水を作る:海水より薄めの1%の塩水が良いです。水1リットルに塩小さじ2杯が目安です。あさりは3%。
A流水で洗う:しじみを擦り合わせるようにして流水で洗う。
B容器に入れる:酸素不足や砂の再吸い込みを防ぐため、ボウルよりも平たいバットが良いです。バットに網などを敷いてシジミを浮かせておくと出した砂を吸い込まないので尚良いです。
C食塩水を入れる:窒息死を防ぐため、頭が少し出るくらいまで塩水を入れ三時間おきます。。新聞紙で蓋をして暗くしておくと砂の吐きが良くなります。冷蔵庫に入れてしまうと温度が低すぎて砂を吐かないので注意です。冬場なら五時間ほどになります。
 
シジミの保存方法
 砂抜き後は、乾燥を防ぐためラップなどをして冷蔵庫で保存します。冷凍保存も可能で、料理するときは凍った状態で調理します。冷凍させたほうが旨味成分が増加するとも言われています。

シジミの料理のポイント
 加熱しすぎると風味も旨味も逃げてしまいますので、火を入れすぎないのがポイントです。

シジミの旬
 しじみの旬は冬と夏の年に二回来ます。夏物は「土用しじみ」冬物は「寒ししじみ」と呼ばれています。
スポンサーリンク


この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/3330402
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
プロフィール
胡桃割り人形さんの画像
胡桃割り人形
これまでの経歴は、食に関する業務歴16年余り。居酒屋、焼肉屋、デザート工場、野菜工場、スーパーの青果部門、栄養士の学校にもいました。そこでの卒業論文では雑草などの調理方法や効能などを論述しました。これまでの知識や経験、今も勉強していることをブログ上で執筆していきます(^_^)  ユーチューブではテレビではやらない食材の闇の情報、ちょっと変わった食材を初めて料理した動画をアップしています。 https://www.youtube.com/channel/UCCoxlDuKZIQAARun0BfwXug/featured?sub_confirmation=1
プロフィール
スポンサーリンク
最新記事
(07/08)シーアスパラガスの栄養素の効能や食べ方や味について
(06/16)中国産よりやばい日本の国産野菜の世界一悪い残留農薬
(06/14)一日三食が悪い一日一食が良い理由と業界と学者どものプロパガンダ
(06/12)コレステロールを下げる食事は必要ないかも?医療利権の闇
(06/10)牛乳が体に悪い理由とは?なぜ危険性を栄養士やテレビは言わないのか?
(06/09)砂糖を赤ちゃんや子供に与えるのは毒親!なぜ断つ必要があるのか。
(05/29)養殖サーモンは危険!養殖と天然の違いとリスクを徹底解説
(05/28)山菜あまどころの栄養成分、下処理、美味しい食べ方ガイド
(08/11)カリフローレの食べ方や栄養素の効能とは?
(06/30)白いナスの食べ方や栄養素の効能とは?皮は食べれるのか?
(04/09)ホンビノス貝の食べ方と下ごしらえと砂抜きは必要?
(04/06)バカ貝の食べ方と栄養素の効能とは?
(04/03)うるいの栄養の効能や食べ方、見分け方や保存方法とは?
(02/28)ロマネスコの栄養素の効能や食べ方や保存方法とは?
(01/03)メカジキの栄養素の効能効果とは?
(11/20)柿の栄養の効能や食べ過ぎの悪影響とは?皮にも成分いっぱいだよ
(09/08)食用菊の栄養素の効能と食べ方について
(07/13)チャイブの栄養素の効果効能と食べ方とは?
(06/05)もずくの栄養素の効能と食べ過ぎのデメリット
(03/25)ピーカン(ペカン)ナッツの栄養素の効能とくるみの違いとは?
検索
カテゴリアーカイブ
絶対オススメ記事
ファン
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。