手倉田の「味かん」という居酒屋?の隣で、どうやら「味かん」で経営しているラーメン店のようです。なんとなくそうじゃないかと思ったんだけど、行ってみたら駐車場が味かんと共有だったので確信しました。
店構えからして昔ながらの定番の中華そばを出すのかと思ったら、違っていてビックリ。
靴を脱いで座敷に上がります。基本、全席座卓。席数は結構ありますが、先客はなし。店内は結構寒い。
メニューを見て驚きました。炭火豚中華、炭火鶏中華、味噌ラーメンが800円、かけラーメンが600円。すごい強気な価格設定ですが、客の理解を得られんのか、これ、というのが正直な感想。
一抹の不安を感じつつ、炭火鶏中華をオーダー。他に客もいないので、それほど待たずに着丼。
正直な第一印象「少ない!」。いや、きっと丼が大きいから目の錯覚で少なく見えるんだ。朝顔型の丼は径が大きいけど深さがあるから麺は下に沈んでいるに違いない、朝顔型の丼はスープの節約になるからきっとスープも原価のかかった素晴らしい出来に違いない。
まずはスープから。あっさりした味わいで上品な印象。でも凡庸。おお、これは!と感じるインスピレーションがない。麺は自家製麺とのことですが、普通の白くて細いストレート麺。自家製麺なのかもしれないけど、特徴がない。トッピングはスライスタマネギ、太メンマ、三つ葉、焼き葱、焼鶏、レモン。なんだか、よくわかりません。どういうコンセプト?
すみません、このスープと麺とトッピングの取り合わせで、コンセプトがまったくイメージ出来ません。なんか、みんな主張がバラバラな気がします。炭火焼鶏はモモ肉で、これ自体は美味しいです。焼鶏に焼き葱は、合わないわけがありません。この取り合わせはGOODです。
で、レモンは?焼鶏と焼き葱にレモンなら、合わなくもないでしょう。
この淡麗スープと細麺に、レモンは合うのか?一休のレモンラーメンで、レモンをスープに浸しっぱなしにするとレモンのエグミがスープに移るのでレモンは早めに引き上げた方が良いと学習しています。なんのためのレモン?案の定、終盤はスープがレモンに支配されて、テイストが変わっています。一休のようにレモンが主役であることを前提に味を組み立てたラーメンならそれでもいいでしょう。でも、これはそうなのか?
そもそも「炭火」焼鶏の個性が強すぎて、味も香りもこれに引っ張られます。完全に麺とスープが負けています。個性がバラバラ、コンセプトも方向性もバラバラ、少なくとも私にはこのラーメンの良さ、美味しさがわかりませんでした。
食べ終えて思ったのですが、やっぱり小腹の私でも「少なくない?」と感じました。最初の印象は間違ってはいなかったのか。
これで800円。再訪はないでしょう。このスープとこの麺だったら、普通の中華そばにしてほしい。せめて600円なら「こんなもんか」と思えるから。炭火焼鶏と焼き葱を活かしたいのなら、それを受け止められるだけの力強い麺とスープにしてほしい。とにかくチグハグでアンバランス。居酒屋ラーメンなら久兵衛を見習ってほしい。
【このカテゴリーの最新記事】