2016年06月11日
不登校の中1に最適、勉強の味方をみつけた!
授業に出てない不登校の勉強法って
昨日に引き続き、長男のこと
来週は「期末テスト」
不登校で一度も授業に出ていない長男は、テストには挑戦したいと言って頑張っています。
「中1ギャップ」って言葉がありますが、そのギャップがどんなことかすら知らない長男
とにかく、期末テストを受けたことで、登校に前向きになってくれた場合、
少しでも教室を居心地のいいものにしたくて、うちにいても勉強は日課に出来るようにしています。
でも、私がびっしりついて専属家庭教師をしているわけにはいかないので、
何かしらで授業のようなものを受けられないかと思っていました。
本物の家庭教師に来てもらうのがいいのでしょうが、経済的に無理。
なので、私が教えながらも、できない時間や自主的に勉強するときに、使える教材を探していました。
通信教育のタブレット教材でも良かったのですが、小学生の時にやっていたものに
あまりいい思い出がないものですから、本屋さんで手に入る教材の範囲で選びました。
実際に手に取って、書かれていることを確認しながら選べるので納得いくものが選べると思ったからです。
それで、見つけたのがこれです。
価格:1,058円 |
「学研 ひとつひとつわかりやすく。シリーズ」
見開きで一つの項目を説明し、問題を解くスタイル。
イラストがふんだんに使われていて、難しさを感じないので勉強嫌いでも見開き1ページなら楽にできます。
要点のみを押さえているので、初歩の初歩。
不登校でまともに授業を受けていない子には、負担にならず楽にこなせるので
自信を無くさずに済みます。
レベルアップや、中1から受験を意識した家庭学習をするなら、簡単すぎて向いていないかも。
でも、勉強に自信がない子には、とても向いていると思います。
1ページずつ進んでいけて達成感もあります。
うちの長男は、英語と理科、歴史をこれで勉強しています。
学校の教材で購入したワークもあるのですが、そのワークは不登校の中1にとって
難度が高い印象をもってしまいます。
授業を受けていないから、いきなり問題を解くことは最初から無理と感じてしまいます。
なので、その学校教材のワークをやる前段として、自主学習の習慣をつけるためにやっています。
不登校の中1が、全て自主的に進めるのは難しいですから、教科書を見ながら補っていくことには
親も付き合わなきゃなりません。
これは絶対に怠ってはいけないことだと思います。
無くしている自信を思い出させるためには、褒めポイントをたくさんにみつけて、いっぱい褒めることが大事です。
勉強に付き合うのは、褒めポイント探しにはいいことですから、時間がなくても付き合うようにしています。
不登校でも勉強ができるもう一つのポイント
「学研 ひとつひとつわかりやすく。シリーズ」
をすすめるポイントがもう一つあります。
それはyoutubeで、解説授業がうけられること。
カリキュラムごとに細かく説明してくれる動画がありますから、
テキストを読んだだけで理解できなかったことが、ちゃんとわかるようになります。
動画をそのまま貼り付けることができませんので、こちらからアクセスしてみて下さい。
英語の解説授業は特に役に立ちます。
中1から、本格的に始まる初めての教科ですし、私は英語を教えることに関してはまったく自信がないので
発音や文法も含めて、解説してくれる動画はとてもありがたいです。
価格:950円 |
価格:950円 |
価格:950円 |
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/5150345
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック