2017年05月07日
北海道のサイクリングイベントで地域振興 美瑛町や利尻島
先月、北海道経済産業局から興味深いレポートが公開となった。過去記事でもサイクリングイベントが観光資源や地域振興となりうる可能性に触れたが、今回紹介するレポートでは実際の効果を検証。いずれもイベントを行うための「開催事業費」よりも参加者がイベントで使った金額が上回る結果となり、サイクリングイベントの有効性が実証された形となった。
経済産業局が公開したレポートでは2つのビッグイベントについて調査。いずれもスピードを競わない「サイクリング型イベント」で、ひとつは北海道のサイクリングイベントの中でも人気かつ参加者が多い美瑛町の「丘のまちびえいセンチュリーライド」。もうひとつは北海道北端に位置する利尻島にて行われる「利尻島一周ふれあいサイクリング」の2種類。
美瑛町のイベントでは開催事業費が約1,800万円に対し、美瑛町に対する経済効果は1,453万円。地域全体としては6,800万円となった。一方の利尻島のイベントでは開催事業費が145万円に対し利尻島への経済効果は341万円。地域全体としては1200万円とこちらも全体としてみると事業費に対して数倍の経済効果が出ている。
なぜこういう結果になったかというと参加者のほとんどが開催地外から来ている点にある。「びえいセンチュリーライド」を例にあげると2016年のでは参加者が1041名。これに対しアンケートの回収数は779人で、美瑛町内35人、美瑛町外北海道内は622 人、北海道外は236人。経済波及効果を算出するにあたり算出根拠となる有効回答数は総数681件で美瑛町内35 件、美瑛町外北海道内483 件、北海道外106 件となり参加者数からみた有効回収率は 65.4%。
美瑛町外の内訳では札幌市がトップで次いで旭川市が2位。道外では東京都が3.1%といずれも美瑛町より人口規模の大きい街からの参加者が多い結果に。これら参加者は2日間の全日程に参加する人が多く、この場合は泊りがけで宿泊施設を利用することとなる。また、道外から参加する場合は交通手段として飛行機やフェリー、JRなどを利用。道内でもスタート地点までは自家用車またはレンタカー、JRなどで移動するため美瑛町から遠ければ遠いほど交通費が高くなる。ゆえに単なるサイクリングイベントに終わらず一種の旅行のようなイベントなっているのである。
このためイベントが開催される時は美瑛町とその近辺の宿泊施設の利用者が増え、ホテル業界に恩恵をもたらす結果となる。また、イベント中のエイドステーションや1日目夜の交流会では地元の食材を使った食べ物を提供することで地元特産品などのアピール効果も得ることが出来、イベント終了後もそれを目的に再訪したり口コミや自身のブログで自転車仲間に広めるなど二次、三次の派生効果も狙うことができる。まさに観光資源として有用性が高いイベントとなっている。
注意としてはどの街でも必ず成功するわけではないが、魅力的な景観や走りやすい環境などその地域特有の魅力があればサイクリングイベントは観光資源となりうる力を持っている。そう感じさせるレポートである。
経済産業局が公開したレポートでは2つのビッグイベントについて調査。いずれもスピードを競わない「サイクリング型イベント」で、ひとつは北海道のサイクリングイベントの中でも人気かつ参加者が多い美瑛町の「丘のまちびえいセンチュリーライド」。もうひとつは北海道北端に位置する利尻島にて行われる「利尻島一周ふれあいサイクリング」の2種類。
美瑛町のイベントでは開催事業費が約1,800万円に対し、美瑛町に対する経済効果は1,453万円。地域全体としては6,800万円となった。一方の利尻島のイベントでは開催事業費が145万円に対し利尻島への経済効果は341万円。地域全体としては1200万円とこちらも全体としてみると事業費に対して数倍の経済効果が出ている。
なぜこういう結果になったかというと参加者のほとんどが開催地外から来ている点にある。「びえいセンチュリーライド」を例にあげると2016年のでは参加者が1041名。これに対しアンケートの回収数は779人で、美瑛町内35人、美瑛町外北海道内は622 人、北海道外は236人。経済波及効果を算出するにあたり算出根拠となる有効回答数は総数681件で美瑛町内35 件、美瑛町外北海道内483 件、北海道外106 件となり参加者数からみた有効回収率は 65.4%。
美瑛町外の内訳では札幌市がトップで次いで旭川市が2位。道外では東京都が3.1%といずれも美瑛町より人口規模の大きい街からの参加者が多い結果に。これら参加者は2日間の全日程に参加する人が多く、この場合は泊りがけで宿泊施設を利用することとなる。また、道外から参加する場合は交通手段として飛行機やフェリー、JRなどを利用。道内でもスタート地点までは自家用車またはレンタカー、JRなどで移動するため美瑛町から遠ければ遠いほど交通費が高くなる。ゆえに単なるサイクリングイベントに終わらず一種の旅行のようなイベントなっているのである。
このためイベントが開催される時は美瑛町とその近辺の宿泊施設の利用者が増え、ホテル業界に恩恵をもたらす結果となる。また、イベント中のエイドステーションや1日目夜の交流会では地元の食材を使った食べ物を提供することで地元特産品などのアピール効果も得ることが出来、イベント終了後もそれを目的に再訪したり口コミや自身のブログで自転車仲間に広めるなど二次、三次の派生効果も狙うことができる。まさに観光資源として有用性が高いイベントとなっている。
注意としてはどの街でも必ず成功するわけではないが、魅力的な景観や走りやすい環境などその地域特有の魅力があればサイクリングイベントは観光資源となりうる力を持っている。そう感じさせるレポートである。
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
ここ数年でサイクリングイベントは全国的にかなり増えたと思います。北海道でも身近な地域(道北などで)増えている感じがしますね。背景には北欧などのサイクリストを北海道に呼び込んで「インバウンド観光」につなげたいという目標があるようで、北海道経済産業局が出している別のレポートではコアなサイクリストがアジアで行きたい国のうち、日本だと北海道が真っ先にあがる点も関係しているようです。ただ、現状では台湾と非常に競合しており、特にジャイアントが手がける長距離サイクリング支援型の専用ツアーや走行環境の関係で台湾に負けているようです。これらに競り勝てるような魅力づくりが大事かと思います。
きっとこのイベント最終的にはそれを見据えてだと思うのですが、距離的には初心者から上級者まで対応できるようなコース設定となっており、特にイベントを通じてルールやマナーを学べると一石二鳥のような感じもしました。勝負はオリンピックが終わった後、外国人がどう思うかにかかっていると思います。
特に男女関係なく、年齢層も幅広くできるのが良いですね。
ダイエットや健康のためにも良いので、これからもこういった催しは増えて行くと思います。
これからは誰でも気軽に参加できるスタイルに人気が集まるでしょうね。
こうしたことを増やして行って、自転車のマナーも身に付けられるといいなと思います。
オリンピックの頃には外国人から、『オリンピックを見た後、日本でサイクリングしたい。』と思われるようになるといいですね。
(^ω^*)♪