
免疫力アップに関連する反射区をもむ前に
準備もみhttps://fanblogs.jp/gyakuryuseikaizen/archive/245/0と基本もみhttps://fanblogs.jp/gyakuryuseikaizen/archive/246/0を忘れずおこなう
ここをもむ

副腎が疲れると、体の中の炎症を抑えられなくなり、さまざまな病気にかかりやすくなる
『副腎』の反射区をもむことで免疫力アップや、だるか、無気力が改善されアレルギーも抑えられる
免疫細胞が集中する『小腸、大腸』もしっかりもみほぐす

もみ方
小腸、大腸をもむ
副腎をもむ

『小腸、大腸』の反射区は、棒を小刻みにずらしながらかかとに向かってしっかり流す
『副腎』の反射区は、足の人差し指と中指の骨の間に位置する
基本ゾーンでは『腹腔神経叢』の中に入っているが意識して棒を深くさしこんでしっかり押す

【このカテゴリーの最新記事】
-
no image