B&W、ESOTERIC、TADの試聴会に参加してから私の中のピュアオーディオ熱が高まっている。ミュージックストリーマー Eversolo DMP-A8の購入を検討していたらCocktail Audio X45等やSONY HAP-Z1ESみたいに後継モデルが発売されない可能性が心配になった。
購入し気に入って使っていても製造終了して8年経てば修理不可能となる恐れがある。別製品を購入するとしても操作性が変わり使い方を学び直す必要があるし、NASに構築したミュージックライブラリーがそのまま使えるかどうかも気になる。
こんな心配をし始めたら高価でも実績のあるブランドの製品を選んでおいた方がそのシリーズを長く使えて満足度が高くなりそうだ。
ミュージックストリーマー関連製品で言えば2007年に初代KLIMAX DSを発表したLINNネットワークプレーヤーであれば実績はあるし、過去に何度もLINNサウンドを試聴しておりその音の良さは分かっている。
所有しているCDをリッピングしてNASにライブラリーを構築しておけばCDを探し回る必要もなくなる。試聴会を催してもすぐにリクエストに応えられるようになるのは便利だろう。
参考:Selekt DSM: Classic Hub
http://linn.jp/network-music-players/selekt-dsm-classic-hub/
DSMシリーズを調べるとSelekt DSM、KLIMAX DSMが現行シリーズモデルだ。Selekt DSMは各パーツの組み合わせでユーザーに合った製品を組み上げることが出来る。
本体グレード2種×DACモジュール3種×出力モジュール4種×入力モジュール1種=24種類の組み合わせが考えられるが、実際は組み合わせルールがありこれより少ない。
ネットワークプレーヤー + インテグレーテッドアンプモデルを選べばS-1EX-LTDをもっと良い音で鳴らすことが出来るだろう。パッケージ製品として以下のパワーアンプ内蔵2モデルが用意されている。
・SELEKT DSM -KA / ネットワークプレーヤー + インテグレーテッドアンプ
構成:SELEKT DSM : Classic Hub、Stereo KATALYST DAC Module、PowerAmp Output Module
価格:1,375,000円(税込)※13.2万円安いセット価格
・SELEKT DSM -EOA /ネットワークプレーヤー + インテグレーテッドアンプ
構成:SELEKT DSM : Edition Hub、Stereo ORGANIK DAC Module、PowerAmp Output Module
価格:2,640,000円(税込)※11万円安いセット価格
私としては本体:Classic Hub、DAC:Stereo ORGANIK DAC Module、PowerAmp Output Moduleの組み合わせたSELEKT DSM -OAが欲しいがセット価格が適応されず191.4万円となるのだろうか?高価ではあるが600万円のESOTERICや1,000万円のTADのシステムを見ていたら金銭感覚がバグって安く思えてしまう。(^_^;;
「2024東京インターナショナルオーディオショウ」が24/07/26(金)から3日間開催される。今年はLINNブースに足しげく通うことになりそうだ。
2024年05月10日
ミュージックストリーマー Eversolo DMP-A8は24/05/31(金)まで税込30万円で販売中!
2016年1月からAVセパレートアンプYAMAHA CX-A5100(H)+MX-A5000(H)を愛用しているがすぐに買い替えたいほどの不満はない。あとはCX-A5100がIPv6ネットワークとIMAX Enhanced、Auro 3Dに対応してくれれば嬉しいが既にヤマハはAVセパレートアンプ販売を終了している。
そこでオーディオビジュアル新製品の紹介記事を色々読んでいたらミュージックストリーマー Eversolo DMP-A8が気になり始めた。
多種のストリーミングサービスに対応しプリアンプとしても使える製品だ。特にApple MusicとAmazon Musicをハイレゾ仕様のまま再生出来るのが強みだと言う。SSDスロットを備え最大4TBのSSDを取り付け内蔵ストレージとして使用可能と拡張性も高い。
参考:ハイフィデリティ・ミュージックストリーマー Eversolo DMP-A8
https://www.bright-tone.com/pages/269.html
レビューによるとその多機能性、拡張性と音質の評価も良い。
参考:Apple Musicも聴ける高コスパ ネットワークプレーヤーeversolo「DMP-A8」。音質と使いこなしを徹底検証
https://www.phileweb.com/review/article/202404/29/5563.html
参考:新ブランド「Eversolo」のネットワークプレーヤー「DMP-A8」が日本デビューを果たす! 音質と機能の両面で期待を大きく上回る、大型新人の登場だ
https://online.stereosound.co.jp/_ct/17688608
なかなか魅力的な製品でMX-A5000をパワーアンプとして使用しつつ2chステレオ音源の高音質化が計れそうだ。製品仕様を確認していたら「radiko」が聞けないのは残念だ。
2018年6月頃にCocktail Audio X45とX45 Proの購入を検討していた。カクテルオーディオはマルチメディアプレーヤーとしてCDドライブを内蔵していたが現在は全製品が販売を終了している。
製品としての性格は異なるがネットワークプレーヤーとして考えるとDMP-A8のコスパは良く米国アマゾンでは1,980ドルで販売されている。
日本では24/05/31(金)注文分まで税込30万円で販売するという。1米ドル=137.7円換算とは良心的なプライスで試聴機会を探しながら今月いっぱい悩むことにしよう。
そこでオーディオビジュアル新製品の紹介記事を色々読んでいたらミュージックストリーマー Eversolo DMP-A8が気になり始めた。
多種のストリーミングサービスに対応しプリアンプとしても使える製品だ。特にApple MusicとAmazon Musicをハイレゾ仕様のまま再生出来るのが強みだと言う。SSDスロットを備え最大4TBのSSDを取り付け内蔵ストレージとして使用可能と拡張性も高い。
参考:ハイフィデリティ・ミュージックストリーマー Eversolo DMP-A8
https://www.bright-tone.com/pages/269.html
レビューによるとその多機能性、拡張性と音質の評価も良い。
参考:Apple Musicも聴ける高コスパ ネットワークプレーヤーeversolo「DMP-A8」。音質と使いこなしを徹底検証
https://www.phileweb.com/review/article/202404/29/5563.html
参考:新ブランド「Eversolo」のネットワークプレーヤー「DMP-A8」が日本デビューを果たす! 音質と機能の両面で期待を大きく上回る、大型新人の登場だ
https://online.stereosound.co.jp/_ct/17688608
なかなか魅力的な製品でMX-A5000をパワーアンプとして使用しつつ2chステレオ音源の高音質化が計れそうだ。製品仕様を確認していたら「radiko」が聞けないのは残念だ。
2018年6月頃にCocktail Audio X45とX45 Proの購入を検討していた。カクテルオーディオはマルチメディアプレーヤーとしてCDドライブを内蔵していたが現在は全製品が販売を終了している。
製品としての性格は異なるがネットワークプレーヤーとして考えるとDMP-A8のコスパは良く米国アマゾンでは1,980ドルで販売されている。
日本では24/05/31(金)注文分まで税込30万円で販売するという。1米ドル=137.7円換算とは良心的なプライスで試聴機会を探しながら今月いっぱい悩むことにしよう。
2024年05月09日
「ラ・フォル・ジュルネTOKYO 2024」オーディオ試聴曲をクラシックCDボックス内から探してみたら…
GW後半東京国際フォーラムにて「ラ・フォル・ジュルネTOKYO 2024」が開催されて、ガラス棟 4階G402のB&W 801 D4 Signatureクラシック試聴会とG404の逸品館イベントも行われたので参加した。
【G404:逸品館】システム総額税込493〜528万円+α
【G404:ESOTERIC】システム総額税込636.4万円+α
【G404:Technical Audio Devices Laboratories】システム総額税込1,050万円+α
【G402:Bowers & Wilkins】システム総額税込1,619万円+α
500万円から1,700万円の4社のシステムを試聴して我が家のシステムがどの程度それらの音質に迫れるか気になるのはオーディオマニアの性だ。試聴会で使用された楽曲を我が家でも聴きたくなる。
試聴曲の中で以下のディスク2枚は所持している。
・「バレエ音楽 三角帽子/ファリャ」
・「惑星(プラネッツ) Ultimate Edition/冨田勲」より「イトカワとはやぶさ」
逸品館の話では「惑星が4.0チャンネルサラウンドなのは何故ですか?」と冨田さんに質問したら「宇宙には前も後ろも上下もありません。センターチャンネルを設けたら前が決まってしまいます」と答えてくれたそうだ。
試聴したのは500万円の2.0chシステムだったが「イトカワとはやぶさ」の音場が部屋いっぱいに広がり効果音がまるで4.0chサラウンドシステムの様に移動して聞こえたのには驚いた。
逸品館のデモでは「人間は同じ楽曲を何度も聴いているうちに無意識に記憶してしまい後から聴いたシステムの方が音は良いと感じます。それを防ぐため自然音といった記憶できない音も試聴に使います」と説明して川のせせらぎ音を流した。
これは『情報技術が拓く人間理解』「第6回 視聴覚情報メディアの発展と人間の応答」講義内で山城 祥二(大橋 力)氏がハイパーソニック・エフェクト効果を測定していて気づいた「神経細胞と情報伝達の時間特性」の報酬系の反応の遅れと重なる話だ。
私がまだ購入していない試聴盤は以下の2枚がある。
「オリンピック・ファンファーレとテーマ/ジョン・ウィリアムズ ライヴ・イン・ベルリン」は「ジョン・ウィリアムズ ライヴ・イン・○○」シリーズの1枚で「ウィーン・フィル盤」「ベルリン・フィル盤」のどちらを購入するか迷っていた。
そこに「John Williams in Tokyo」がドルビー・アトモスBDとハイブリッド仕様SACD構成で発売されたからこちらを購入した。サイトウ・キネン・オーケストラの演奏は文句ないがサントリーホール内の映像は明度が高いが彩度が低いのでホワイトバランスが正しく調整されていないのではと感じてしまう。肉眼でもこの様に見える照明なのだろうか?
「A Symphonic Celebration - Music from the Studio Ghibli Films of Hayao Miyazaki」はロイヤル・フィルハーモニー管弦楽団の演奏のジブリ楽曲オーケストラカバーなので今すぐにでも聴きたいのにBD-AまたはSACD盤がないので発売待ち状態だ。(^_^;;
・「バッハ:ゴールドベルク変奏曲/グレングールド(p)」
・「ラプソディ・イン・ブルー/ガーシュウィン」
・「わが祖国 モルダウ/スメタナ」
の3枚は手持ちのクラシックCDボックス8箱の、
・111 Years of Deutsche Grammophon Vol.1
・111 Years of Deutsche Grammophon Vol.2
・Mercury Living Presence-collector's Edition Vol.1
・Mercury Living Presence-collector's Edition Vol.2
・Centenary Edition-100 Years of Great Recordings [Box Set, CD, Import]
・Classique-la Discotheque Ideale-25 Legendary Albums (25CD)
・Wiener Philharmoniker Symphony Edition (50CD)
・The Decca Sound [Box Set, CD, Import]
の中から探したらが「モルダウ」だけが見つからない。輸入盤だから収録CDの日本語リストはないから曲名を見落としているのだろうか…。後でもう1度探してみよう。
【G404:逸品館】システム総額税込493〜528万円+α
【G404:ESOTERIC】システム総額税込636.4万円+α
【G404:Technical Audio Devices Laboratories】システム総額税込1,050万円+α
【G402:Bowers & Wilkins】システム総額税込1,619万円+α
500万円から1,700万円の4社のシステムを試聴して我が家のシステムがどの程度それらの音質に迫れるか気になるのはオーディオマニアの性だ。試聴会で使用された楽曲を我が家でも聴きたくなる。
試聴曲の中で以下のディスク2枚は所持している。
・「バレエ音楽 三角帽子/ファリャ」
・「惑星(プラネッツ) Ultimate Edition/冨田勲」より「イトカワとはやぶさ」
逸品館の話では「惑星が4.0チャンネルサラウンドなのは何故ですか?」と冨田さんに質問したら「宇宙には前も後ろも上下もありません。センターチャンネルを設けたら前が決まってしまいます」と答えてくれたそうだ。
試聴したのは500万円の2.0chシステムだったが「イトカワとはやぶさ」の音場が部屋いっぱいに広がり効果音がまるで4.0chサラウンドシステムの様に移動して聞こえたのには驚いた。
逸品館のデモでは「人間は同じ楽曲を何度も聴いているうちに無意識に記憶してしまい後から聴いたシステムの方が音は良いと感じます。それを防ぐため自然音といった記憶できない音も試聴に使います」と説明して川のせせらぎ音を流した。
これは『情報技術が拓く人間理解』「第6回 視聴覚情報メディアの発展と人間の応答」講義内で山城 祥二(大橋 力)氏がハイパーソニック・エフェクト効果を測定していて気づいた「神経細胞と情報伝達の時間特性」の報酬系の反応の遅れと重なる話だ。
私がまだ購入していない試聴盤は以下の2枚がある。
「オリンピック・ファンファーレとテーマ/ジョン・ウィリアムズ ライヴ・イン・ベルリン」は「ジョン・ウィリアムズ ライヴ・イン・○○」シリーズの1枚で「ウィーン・フィル盤」「ベルリン・フィル盤」のどちらを購入するか迷っていた。
そこに「John Williams in Tokyo」がドルビー・アトモスBDとハイブリッド仕様SACD構成で発売されたからこちらを購入した。サイトウ・キネン・オーケストラの演奏は文句ないがサントリーホール内の映像は明度が高いが彩度が低いのでホワイトバランスが正しく調整されていないのではと感じてしまう。肉眼でもこの様に見える照明なのだろうか?
「A Symphonic Celebration - Music from the Studio Ghibli Films of Hayao Miyazaki」はロイヤル・フィルハーモニー管弦楽団の演奏のジブリ楽曲オーケストラカバーなので今すぐにでも聴きたいのにBD-AまたはSACD盤がないので発売待ち状態だ。(^_^;;
・「バッハ:ゴールドベルク変奏曲/グレングールド(p)」
・「ラプソディ・イン・ブルー/ガーシュウィン」
・「わが祖国 モルダウ/スメタナ」
の3枚は手持ちのクラシックCDボックス8箱の、
・111 Years of Deutsche Grammophon Vol.1
・111 Years of Deutsche Grammophon Vol.2
・Mercury Living Presence-collector's Edition Vol.1
・Mercury Living Presence-collector's Edition Vol.2
・Centenary Edition-100 Years of Great Recordings [Box Set, CD, Import]
・Classique-la Discotheque Ideale-25 Legendary Albums (25CD)
・Wiener Philharmoniker Symphony Edition (50CD)
・The Decca Sound [Box Set, CD, Import]
の中から探したらが「モルダウ」だけが見つからない。輸入盤だから収録CDの日本語リストはないから曲名を見落としているのだろうか…。後でもう1度探してみよう。
2024年05月08日
築33年強の自宅「給水管漏水部修理」に加え防蟻と床下断熱工事を注文してみた
24/04/02(火)に水道検針があり漏水が起きていることが発覚した。4/11(木)住宅メーカーの「住まい無料健康診断」があり床下に潜ってもらい漏水箇所を見つけてもらった。洗面所下の洗濯機へ分岐している給水管とのことだ。
営業の人からは「他に漏水がないか専門業者へ本格的な調査をしてもらったらどうか」との提案があったが、その費用が4万円台と言っていたので今回はパスした。
例えば金属給水管の脆くなっている箇所が判明し漏水予防になるなら行う価値があるが、穴の開いている場所しか分からないのであれば修理後の漏水有無で実施を判断すればいいだけだ。
参考:戸建漏水調査の方法と業者に依頼した場合の費用相場
https://house-support.jp/column/4792/
1週間後に健康診断結果の説明と同時に漏水修理見積を受け取った。「給水管漏水部修理」一式で税込8.5万円だ。加えて2016年7月に行った「防蟻工事」の有効期間5年から既に3年も過ぎているから再施工を勧められた。
今回の漏水で床下の湿度が高くなり白アリ誘因の可能性もあるし、現在のインフレ傾向を考えると早く実施する方がお得だろう。税込16.5万円掛かるが、実施すれば次回の屋根外壁の塗り替え時まで安心だ。
これに加え「床下断熱工事」と「床下調湿材敷設」の同時施工を勧めてくる。我が家は1990年築なので当時の旧省エネ基準で断熱材の厚みは30mmしかないと言う。2018年以降の省エネ基準では90mmになっているので硬質ウレタン吹付施工でここまで断熱性能を向上可能という事だ。
「床下断熱工事」は税込51.8万円となるが施工業者が防蟻工事と同じ業者なのでセット割引9万円になると説明された。また断熱改修の補助金72,000円が受けられるという話だ。
参考:外壁、屋根・天井又は床の断熱改修
https://kosodate-ecohome.mlit.go.jp/reform/point2.html
修理+防蟻+断熱合計で税込85.7万円の見積りだが勉強してもらい税込79.8万円としてもらった。補助金と断熱効果向上による冷暖房費の減額を考えればコスパは悪くない出費だろう。JCBカードで契約時金63.9万円を支払った。
「床下の調湿材敷設」も勧められたが税込78.9万円と聞いて即断った。またエコ内窓取付による断熱改修の説明も受けたがカーテンでも断熱効果ありと分かったのでこれで対処しよう。
参考:屋根リフォームは何年目でするの?目安時期と費用相場を徹底解説!
https://nasahome.co.jp/magazine/roof_renovation_period/
6年後の2030年前後には3度目の外壁・屋根塗装工事を行う必要が生じるだろう。営業さんの説明では「屋根下の防水シートは耐久年数を過ぎているので屋根リフォームが必要となる。1990年築時に使用されたストレート屋根にはアスペストが含まれており[屋根葺き替え工事]は高額となる。[重ね葺き工事(カバー工法)]を考える時期です」と言われた。
2016年は230万円掛かったが現在のインフレ傾向を考慮すると300万円は予算取りする必要はありそうだ。マンション住まいであれば修繕費積立が必要だが、一戸建てで住宅ローンを終えても、その後にリフォーム修繕費は必要になるのだから一生予算取りに頭を悩まされることになる…。(>_<)
営業の人からは「他に漏水がないか専門業者へ本格的な調査をしてもらったらどうか」との提案があったが、その費用が4万円台と言っていたので今回はパスした。
例えば金属給水管の脆くなっている箇所が判明し漏水予防になるなら行う価値があるが、穴の開いている場所しか分からないのであれば修理後の漏水有無で実施を判断すればいいだけだ。
参考:戸建漏水調査の方法と業者に依頼した場合の費用相場
https://house-support.jp/column/4792/
1週間後に健康診断結果の説明と同時に漏水修理見積を受け取った。「給水管漏水部修理」一式で税込8.5万円だ。加えて2016年7月に行った「防蟻工事」の有効期間5年から既に3年も過ぎているから再施工を勧められた。
今回の漏水で床下の湿度が高くなり白アリ誘因の可能性もあるし、現在のインフレ傾向を考えると早く実施する方がお得だろう。税込16.5万円掛かるが、実施すれば次回の屋根外壁の塗り替え時まで安心だ。
これに加え「床下断熱工事」と「床下調湿材敷設」の同時施工を勧めてくる。我が家は1990年築なので当時の旧省エネ基準で断熱材の厚みは30mmしかないと言う。2018年以降の省エネ基準では90mmになっているので硬質ウレタン吹付施工でここまで断熱性能を向上可能という事だ。
「床下断熱工事」は税込51.8万円となるが施工業者が防蟻工事と同じ業者なのでセット割引9万円になると説明された。また断熱改修の補助金72,000円が受けられるという話だ。
参考:外壁、屋根・天井又は床の断熱改修
https://kosodate-ecohome.mlit.go.jp/reform/point2.html
修理+防蟻+断熱合計で税込85.7万円の見積りだが勉強してもらい税込79.8万円としてもらった。補助金と断熱効果向上による冷暖房費の減額を考えればコスパは悪くない出費だろう。JCBカードで契約時金63.9万円を支払った。
「床下の調湿材敷設」も勧められたが税込78.9万円と聞いて即断った。またエコ内窓取付による断熱改修の説明も受けたがカーテンでも断熱効果ありと分かったのでこれで対処しよう。
参考:屋根リフォームは何年目でするの?目安時期と費用相場を徹底解説!
https://nasahome.co.jp/magazine/roof_renovation_period/
6年後の2030年前後には3度目の外壁・屋根塗装工事を行う必要が生じるだろう。営業さんの説明では「屋根下の防水シートは耐久年数を過ぎているので屋根リフォームが必要となる。1990年築時に使用されたストレート屋根にはアスペストが含まれており[屋根葺き替え工事]は高額となる。[重ね葺き工事(カバー工法)]を考える時期です」と言われた。
2016年は230万円掛かったが現在のインフレ傾向を考慮すると300万円は予算取りする必要はありそうだ。マンション住まいであれば修繕費積立が必要だが、一戸建てで住宅ローンを終えても、その後にリフォーム修繕費は必要になるのだから一生予算取りに頭を悩まされることになる…。(>_<)
2024年05月07日
LFJ2024東京国際フォーラムG402 B&WとG404逸品館の試聴会システム価格を計算してみた
GW後半東京国際フォーラムにて「ラ・フォル・ジュルネTOKYO 2024」が開催された。
24/05/05(日)にガラス棟 4階G402のB&W 801 D4 Signatureクラシック試聴会とG404の逸品館イベントを丸一日楽しんだがシステム価格がお幾らになるのか気になったので計算してみた。
【G404:逸品館】システム総額税込493〜528万円+α
TAD D1000TX 2,100,000
MANLEY NEO CLASSIC 300B 1,080,000
AIRBOW MAHI Ultimate 850,000
TANNOY Stirling IIILZ SE 900,000
Wharfedale DOVEDALE 1,250,000
【G404:ESOTERIC】システム総額税込636.4万円+α
Grandioso K1X SE 3,200,000
ESOTERIC F-01 1,800,000
Klipsch Cornwall IV 1,364,000
【G404:Technical Audio Devices Laboratories】システム総額税込1,050万円+α
TAD D1000TX 2,100,000
TAD C1000 1,800,000
TAD M1000 1,600,000
TAD GE1 5,000,000
【G402:Bowers & Wilkins】システム総額税込1,619万円+α
DENON DP-3000NE 350,000
Marantz SACD 30n 327,800
CLASSE Delta PRE MKII 1,320,000
CLASSE Delta MONO 5,720,000
B&W 801 D4Signature 8,470,000
B&Wのパンフレットに掲載されていたモデルだけで1,619万円となるがこれにアナログプレーヤーのカートリッジとスピーカーケーブルやバランスケーブル等の価格が加算されるので楽に1,700万円超えとなりそうだ。
新品のスタインウェイ&サンズグランドピアノが購入出来る価格だが、オーディオであれば自分の好きなジャンルの音楽を楽しめるのだから私ならオーディオを選びたい。
さすがB&W 801 D4Signatureだけあって音場の広さ、音像定位の正確さ、響きの余韻の美しさとハイエンドオーディオシステムを聴く楽しさをたっぷりと味わった。
500万円から1,700万円の4社のシステムを試聴して我が家のシステムを見ると機器よりこれだけのシステムを設置できる天井の高い大きな部屋が欲しい。そうすればスピーカー設置に余裕が出来てS-1EX-LTDの実力を発揮させることが出来るだろう。5本のスピーカーをリビングルーム12畳(約4.5m×4.5m)に押し込めて申し訳なく思う。m(__)m
24/05/05(日)にガラス棟 4階G402のB&W 801 D4 Signatureクラシック試聴会とG404の逸品館イベントを丸一日楽しんだがシステム価格がお幾らになるのか気になったので計算してみた。
【G404:逸品館】システム総額税込493〜528万円+α
TAD D1000TX 2,100,000
MANLEY NEO CLASSIC 300B 1,080,000
AIRBOW MAHI Ultimate 850,000
TANNOY Stirling IIILZ SE 900,000
Wharfedale DOVEDALE 1,250,000
【G404:ESOTERIC】システム総額税込636.4万円+α
Grandioso K1X SE 3,200,000
ESOTERIC F-01 1,800,000
Klipsch Cornwall IV 1,364,000
【G404:Technical Audio Devices Laboratories】システム総額税込1,050万円+α
TAD D1000TX 2,100,000
TAD C1000 1,800,000
TAD M1000 1,600,000
TAD GE1 5,000,000
【G402:Bowers & Wilkins】システム総額税込1,619万円+α
DENON DP-3000NE 350,000
Marantz SACD 30n 327,800
CLASSE Delta PRE MKII 1,320,000
CLASSE Delta MONO 5,720,000
B&W 801 D4Signature 8,470,000
B&Wのパンフレットに掲載されていたモデルだけで1,619万円となるがこれにアナログプレーヤーのカートリッジとスピーカーケーブルやバランスケーブル等の価格が加算されるので楽に1,700万円超えとなりそうだ。
新品のスタインウェイ&サンズグランドピアノが購入出来る価格だが、オーディオであれば自分の好きなジャンルの音楽を楽しめるのだから私ならオーディオを選びたい。
さすがB&W 801 D4Signatureだけあって音場の広さ、音像定位の正確さ、響きの余韻の美しさとハイエンドオーディオシステムを聴く楽しさをたっぷりと味わった。
500万円から1,700万円の4社のシステムを試聴して我が家のシステムを見ると機器よりこれだけのシステムを設置できる天井の高い大きな部屋が欲しい。そうすればスピーカー設置に余裕が出来てS-1EX-LTDの実力を発揮させることが出来るだろう。5本のスピーカーをリビングルーム12畳(約4.5m×4.5m)に押し込めて申し訳なく思う。m(__)m
2024年05月06日
24/5/5(日)東京国際フォーラムガラス棟 4階のオーディオコンサートがプレTIASみたいで大満足!
24/05/05(日)は10時前に東京国際フォーラム ガラス棟 4階に着いた。G402のB&W 801 D4 Signatureクラシック試聴会が目的だったが開演を待っている間に置いてあるパンフレットを見ると逸品館もG404に出展していると知った。
本日のイベントタイムスケジュールを確認すればシステム総額500万円から1,000万円のAIRBOW、TAD、ESOTERICの3システムの聴き比べを行うと言う。B&Wに加えて合計4社の試聴が出来るなら十分1日楽しめる。
10時開始前に並んでいたのは20名ほど。余裕でトートバッグ2024を受け取ることが出来た。無料配布ながら厚手のしっかりした布地を使い縦365mm×横355mmと大きくこれを3日間で900個配布ってご予算お幾らと驚く太っ腹ぶりだ。(@_@)でも15時の時点でまだ残っていたから来場者は300人に達していなかった様だ。
10:00〜10:45 B&W「クラシックのオリジンを聴こう」
B&W 801 D4 Signatureの価格がペア税込847万円と聞いて驚いている参加者がいたのでオーディオマニア以外の人もいたようだ。「スタインウェイ&サンズ USEDグランドピアノが同価格だがスピーカーだけでは音楽は楽しめずアンプとプレーヤーが必要です」と説明していた。でもピアノも演奏者がいないと音楽を楽しめないし聴けるのはピアノ楽曲だけだからオーディオの方がコスパは良いと思うのだが…。(^_^;;
10:45〜11:30 逸品館「システム30-3:スピーカーによる音の違い」
AIRBOW CLT-7S波動ツィーターの有無を比較試聴した。20万円以下のスピーカーに波動ツィーターを加えると確かに音が前に出てメリハリのある音楽が楽しめる。でも調味料が効き過ぎている気がした。
13:00〜13:45飯田有抄さん「オーディオで楽しむ国民楽派の音楽」
「バレエ音楽 三角帽子/ファリャ」や「わが祖国 モルダウ/スメタナ」等が試聴曲に使われ広い部屋で大型フロアスピーカーを鳴らす快感を十二分に楽しめた。
13:45〜14:30 逸品館「システム1000-3:聞き比べ」
AIRBOWモデルはヒヤリングで音の良い部品を探しモデルによってはメーカー製品に対し100点ほど部品を交換しているという話だ。
また「ラ・フォル・ジュルネ TOKYO 2024」参加企業に割り当てられた今夜18時からのコンサートチケット2枚のプレゼントがあり希望者5名のジャンケン大会が行われた。ペアチケットだったので私はパスした。
15:00〜15:45飯田有抄さん「オーディオで味わう自作自演の“オリジン”〜音楽×テクノロジー」
ピアノロールから作曲者自らの演奏と現代演奏者との共演を録音したCD等を試聴した。「ラプソディ・イン・ブルー/ガーシュウィン」のオリジナルのテンポはオーケストラアレンジに比べ恐ろしく速かった。
16:00〜17:30 逸品館「システム1000-3:聞き比べ」
TADからは「メーカーは軽短小の大量生産で安価な部品しか扱っていないのでオーディオ用の音の良いカスタム部品を作ってもらうのに苦労している。その交渉はまるで『プロジェクトX』みたいだ」と語っていた。
「カスタム部品を多用しているからここ数年でオーディオ製品価格が上がっている。ESOTERICは数百万円の価格だが海外では音質と作りでこの値段は安いと言われ引き合いが好調だ。日本で売る在庫確保に努めている」と語っていた。
「ESOTERICはここ数年のモデルの音作りにSACDやレコードエンジニアが参加している」と語っていたが、以前に比べラクスマン的な音楽性豊かな音を聴かせてくれるようになり私も魅力的に感じる。
数百万円クラスの音の凄みを聴いていたらMARANTZ AV10+AMP10であればこの音質にどのくらい近づけるのだろうかと気になりだした。機会があれば是非視聴したいものだ。
まるでプレ「東京インターナショナルオーディオショウ」みたいで丸一日楽しめた。やはりイベントは行って自分の目で確認しないと分からないと思った1日だった。
本日のイベントタイムスケジュールを確認すればシステム総額500万円から1,000万円のAIRBOW、TAD、ESOTERICの3システムの聴き比べを行うと言う。B&Wに加えて合計4社の試聴が出来るなら十分1日楽しめる。
10時開始前に並んでいたのは20名ほど。余裕でトートバッグ2024を受け取ることが出来た。無料配布ながら厚手のしっかりした布地を使い縦365mm×横355mmと大きくこれを3日間で900個配布ってご予算お幾らと驚く太っ腹ぶりだ。(@_@)でも15時の時点でまだ残っていたから来場者は300人に達していなかった様だ。
10:00〜10:45 B&W「クラシックのオリジンを聴こう」
B&W 801 D4 Signatureの価格がペア税込847万円と聞いて驚いている参加者がいたのでオーディオマニア以外の人もいたようだ。「スタインウェイ&サンズ USEDグランドピアノが同価格だがスピーカーだけでは音楽は楽しめずアンプとプレーヤーが必要です」と説明していた。でもピアノも演奏者がいないと音楽を楽しめないし聴けるのはピアノ楽曲だけだからオーディオの方がコスパは良いと思うのだが…。(^_^;;
10:45〜11:30 逸品館「システム30-3:スピーカーによる音の違い」
AIRBOW CLT-7S波動ツィーターの有無を比較試聴した。20万円以下のスピーカーに波動ツィーターを加えると確かに音が前に出てメリハリのある音楽が楽しめる。でも調味料が効き過ぎている気がした。
13:00〜13:45飯田有抄さん「オーディオで楽しむ国民楽派の音楽」
「バレエ音楽 三角帽子/ファリャ」や「わが祖国 モルダウ/スメタナ」等が試聴曲に使われ広い部屋で大型フロアスピーカーを鳴らす快感を十二分に楽しめた。
13:45〜14:30 逸品館「システム1000-3:聞き比べ」
AIRBOWモデルはヒヤリングで音の良い部品を探しモデルによってはメーカー製品に対し100点ほど部品を交換しているという話だ。
また「ラ・フォル・ジュルネ TOKYO 2024」参加企業に割り当てられた今夜18時からのコンサートチケット2枚のプレゼントがあり希望者5名のジャンケン大会が行われた。ペアチケットだったので私はパスした。
15:00〜15:45飯田有抄さん「オーディオで味わう自作自演の“オリジン”〜音楽×テクノロジー」
ピアノロールから作曲者自らの演奏と現代演奏者との共演を録音したCD等を試聴した。「ラプソディ・イン・ブルー/ガーシュウィン」のオリジナルのテンポはオーケストラアレンジに比べ恐ろしく速かった。
16:00〜17:30 逸品館「システム1000-3:聞き比べ」
TADからは「メーカーは軽短小の大量生産で安価な部品しか扱っていないのでオーディオ用の音の良いカスタム部品を作ってもらうのに苦労している。その交渉はまるで『プロジェクトX』みたいだ」と語っていた。
「カスタム部品を多用しているからここ数年でオーディオ製品価格が上がっている。ESOTERICは数百万円の価格だが海外では音質と作りでこの値段は安いと言われ引き合いが好調だ。日本で売る在庫確保に努めている」と語っていた。
「ESOTERICはここ数年のモデルの音作りにSACDやレコードエンジニアが参加している」と語っていたが、以前に比べラクスマン的な音楽性豊かな音を聴かせてくれるようになり私も魅力的に感じる。
数百万円クラスの音の凄みを聴いていたらMARANTZ AV10+AMP10であればこの音質にどのくらい近づけるのだろうかと気になりだした。機会があれば是非視聴したいものだ。
まるでプレ「東京インターナショナルオーディオショウ」みたいで丸一日楽しめた。やはりイベントは行って自分の目で確認しないと分からないと思った1日だった。
2024年05月05日
「飛び込み屋根修理訪問業者」の担当者は噂通りイケメン好青年だった!
24/05/01(水)メーデーの埼玉県は1日中雨だった。昼近くチャイムが鳴ったので出てみれば作業服の若い男性が立っていた。「屋根の棟板金が浮いています」と捲し立てられ外に出る様に誘導された。
雨の中そのまま外に出れば若者は持っていたビニル傘を貸してくれた。道路に出て2階の屋根が見える場所まで連れていかれ「釘が抜けたらしく棟板金が浮いています」と指さした。裸眼0.9では浮いている様に見えるが詳しくは分からない。
参考:屋根工事の点検商法のトラブルが増えています
https://www.kokusen.go.jp/news/data/n-20231011_1.html
「強風が吹いたら取れてしまうので、すぐに修理しないと危険です」と言うが20日前のメーカーによる家健康診断では漏水以外の問題は無かった。当然屋根についても問題は報告されていない。
私が「おかしいな。家の健康診断では問題なしと報告を受けたのだが…」と言えば「それは何時ですか?」と問われたので「2週間前です」と答えれば「強風で浮いたのでしょうか。決まったメーカーがあるのであれば報告して修理してもらって下さい」と言い足早に去っていった。
話をしながら途中で「屋根工事の悪質点検商法」の話を思い出したが、「当社で修理します」と言い出さずあっさり引き下がったうえ言葉使いは丁寧だったので本当に親切なイケメン好青年と思ってしまった。(^_^;;
その後この青年がどこへ向かったのか気になったが雨が降っていたので追うのは諦めた。
参考:親方に言われてきた飛び込み屋根修理訪問業者は詐欺?点検商法のトラブル
https://onayamidb.com/door-to-door-sales/
改めて調べれば飛び込み営業にイケメンは多いらしい。闇バイトではないが若者が悪質業者に使われているのは悲しい。本人は早くこの事実に気付いて足を洗って欲しい。
晴れたら念のため指摘された屋根の棟板金を望遠レンズで撮って事実か否かを確認して見よう。
雨の中そのまま外に出れば若者は持っていたビニル傘を貸してくれた。道路に出て2階の屋根が見える場所まで連れていかれ「釘が抜けたらしく棟板金が浮いています」と指さした。裸眼0.9では浮いている様に見えるが詳しくは分からない。
参考:屋根工事の点検商法のトラブルが増えています
https://www.kokusen.go.jp/news/data/n-20231011_1.html
「強風が吹いたら取れてしまうので、すぐに修理しないと危険です」と言うが20日前のメーカーによる家健康診断では漏水以外の問題は無かった。当然屋根についても問題は報告されていない。
私が「おかしいな。家の健康診断では問題なしと報告を受けたのだが…」と言えば「それは何時ですか?」と問われたので「2週間前です」と答えれば「強風で浮いたのでしょうか。決まったメーカーがあるのであれば報告して修理してもらって下さい」と言い足早に去っていった。
話をしながら途中で「屋根工事の悪質点検商法」の話を思い出したが、「当社で修理します」と言い出さずあっさり引き下がったうえ言葉使いは丁寧だったので本当に親切なイケメン好青年と思ってしまった。(^_^;;
その後この青年がどこへ向かったのか気になったが雨が降っていたので追うのは諦めた。
参考:親方に言われてきた飛び込み屋根修理訪問業者は詐欺?点検商法のトラブル
https://onayamidb.com/door-to-door-sales/
改めて調べれば飛び込み営業にイケメンは多いらしい。闇バイトではないが若者が悪質業者に使われているのは悲しい。本人は早くこの事実に気付いて足を洗って欲しい。
晴れたら念のため指摘された屋根の棟板金を望遠レンズで撮って事実か否かを確認して見よう。
2024年05月04日
24/5/3(金)〜5/5(日)10時から東京国際フォーラムG402にてB&W 801 D4クラシック試聴会開催中
24/04/26(金)(株)D&MホールディングスからB&Wが「ラ・フォル・ジュルネ TOKYO 2024」に出展することを発表した。5/3(金)〜5/5(日)10時から東京国際フォーラム ガラス棟 4階 G402にて「クラシック音楽のオリジンを巡るオーディオコンサート 高級スピーカーでクラシックのオリジンを聴こう」というB&W 801 D4 Signatureを用いた試聴会を行う。
また試聴会では以下の特別講演を行う。
【5/3(金)特別講演】
13:00〜13:45北村晋さん「Tower Record Presents 初SACD化の名演奏」
15:00〜15:45山之内正さん「ゴルトベルク変奏曲 録音で聴く名演奏から最新の編曲版まで」
【5/4(土)特別講演】
13:00〜13:45北村晋さん「Tower Record Presents 初SACD化の名演奏」
15:00〜15:45山之内正さん「ジョルディ・サヴァールの名演・名録音を訪ねて」
【5/5(日)特別講演】
13:00〜13:45飯田有抄さん「オーディオで楽しむ国民楽派の音楽」
15:00〜15:45飯田有抄さん「オーディオで味わう自作自演の“オリジン”〜音楽×テクノロジー」
参考:[Bowers & Wilkinsイベント情報]「ラ・フォル・ジュルネ TOKYO 2024」出展のお知らせ
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000412.000003601.html
B&W 801 D4 Signatureをじっくり試聴可能な無料イベントは大歓迎だが1ブースのみで7時間滞在はさすがに飽きるだろうと思い東京国際フォーラム[東京都千代田区丸の内3丁目5−1]近くの観光地をAIチャットに尋ねてみた。
■皇居[東京都千代田区千代田1−1]850m徒歩13分
■東急プラザ銀座[東京都中央区銀座5丁目2−1]500m徒歩8分
■東京ミッドタウン日比谷[京都千代田区有楽町1丁目1−2]450m徒歩7分
■無印良品 銀座[京都中央区銀座3丁目3−5]400m徒歩6分
さすが都心だけに飽きたら近くを歩くだけでも色々時間は潰せそうだ。期間中1日くらいは行ってみよう。
また試聴会では以下の特別講演を行う。
【5/3(金)特別講演】
13:00〜13:45北村晋さん「Tower Record Presents 初SACD化の名演奏」
15:00〜15:45山之内正さん「ゴルトベルク変奏曲 録音で聴く名演奏から最新の編曲版まで」
【5/4(土)特別講演】
13:00〜13:45北村晋さん「Tower Record Presents 初SACD化の名演奏」
15:00〜15:45山之内正さん「ジョルディ・サヴァールの名演・名録音を訪ねて」
【5/5(日)特別講演】
13:00〜13:45飯田有抄さん「オーディオで楽しむ国民楽派の音楽」
15:00〜15:45飯田有抄さん「オーディオで味わう自作自演の“オリジン”〜音楽×テクノロジー」
参考:[Bowers & Wilkinsイベント情報]「ラ・フォル・ジュルネ TOKYO 2024」出展のお知らせ
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000412.000003601.html
B&W 801 D4 Signatureをじっくり試聴可能な無料イベントは大歓迎だが1ブースのみで7時間滞在はさすがに飽きるだろうと思い東京国際フォーラム[東京都千代田区丸の内3丁目5−1]近くの観光地をAIチャットに尋ねてみた。
■皇居[東京都千代田区千代田1−1]850m徒歩13分
■東急プラザ銀座[東京都中央区銀座5丁目2−1]500m徒歩8分
■東京ミッドタウン日比谷[京都千代田区有楽町1丁目1−2]450m徒歩7分
■無印良品 銀座[京都中央区銀座3丁目3−5]400m徒歩6分
さすが都心だけに飽きたら近くを歩くだけでも色々時間は潰せそうだ。期間中1日くらいは行ってみよう。
2024年05月03日
NHK BSP4K『ニッポンぶらり鉄道旅』「絶景!春の大井川鐡道」を視聴したらナレーターはたまえちゃん!?
NHK BSP4Kにて『ニッポンぶらり鉄道旅』「絶景!春の大井川鐡道」が24/04/25(木)に放送された。DMR-ZR1で録画、VPL-VW255で100インチスクリーンに投影、CX-A5100(H)とMX-A5000(H)のDolby Atmos対応7.1.4chスピーカー構成で視聴した。
参考:「絶景!春の大井川鐡道」
https://www.nhk.jp/p/buratetsu/ts/Z6WKLNWR93/episode/te/4GLM64JP3Y/
ナレーターは渡辺菜生子さんで、この声を聞いて今までのナレーターはTARAKOさんだったことを思い出した。テレビアニメ『ちびまる子ちゃん』では24/03/04(月)急逝したTARAKOさんの後任は菊池こころさんに決まった。
4/21(日)の放送を観たが、短いセリフではまる子みたいで違和感が無かったが、長く喋るとやはり違いを感じTARAKOさんの声と演技は個性的だったのだと改めて気付いた。でも何回か観ているうちに耳が慣れてくるのだろうと思える人選に納得した。
一方でもう8年も経ったのに未だに私は姉のさくらさきこちゃんの声に慣れない…。再放送が多いからだろうか?(^_^;;
一方『ニッポンぶらり鉄道旅』のナレーターはまる子の親友である穂波たまえちゃんにバトンタッチしたのかと粋な人選に感心した。
2023年4月から隠れ子鉄として松重豊さんがナレーションに参加していたのはTARAKOさんの負担軽減の為だったのかもしれないと今更考えてみた。
調べると2024年2月放送の「冬の箱根登山鉄道 極上のひととき」ではそのさきこお姉さんの豊嶋真千子さんがナレーターを務めたらしい。見逃してしまい残念だ。
参考:星空列車に被災応援ツアー、大井川鉄道 名物広報「鉄道は楽しい乗り物」、静岡
https://news.yahoo.co.jp/articles/267ea9bd54b7bb69cc969b9a7c3feb9406db65f2
肝心の番組内容は『六角精児の飲み鉄本線・日本旅』や『中井精也の絶景!てつたび』で見た記憶があるので既視感はあるが2022年9月の台風被災による不通区間のバス運行や被災路線応援ツアーの様子を見せてくれたのは新しい情報で興味深かった。
参考:「絶景!春の大井川鐡道」
https://www.nhk.jp/p/buratetsu/ts/Z6WKLNWR93/episode/te/4GLM64JP3Y/
ナレーターは渡辺菜生子さんで、この声を聞いて今までのナレーターはTARAKOさんだったことを思い出した。テレビアニメ『ちびまる子ちゃん』では24/03/04(月)急逝したTARAKOさんの後任は菊池こころさんに決まった。
4/21(日)の放送を観たが、短いセリフではまる子みたいで違和感が無かったが、長く喋るとやはり違いを感じTARAKOさんの声と演技は個性的だったのだと改めて気付いた。でも何回か観ているうちに耳が慣れてくるのだろうと思える人選に納得した。
一方でもう8年も経ったのに未だに私は姉のさくらさきこちゃんの声に慣れない…。再放送が多いからだろうか?(^_^;;
一方『ニッポンぶらり鉄道旅』のナレーターはまる子の親友である穂波たまえちゃんにバトンタッチしたのかと粋な人選に感心した。
2023年4月から隠れ子鉄として松重豊さんがナレーションに参加していたのはTARAKOさんの負担軽減の為だったのかもしれないと今更考えてみた。
調べると2024年2月放送の「冬の箱根登山鉄道 極上のひととき」ではそのさきこお姉さんの豊嶋真千子さんがナレーターを務めたらしい。見逃してしまい残念だ。
参考:星空列車に被災応援ツアー、大井川鉄道 名物広報「鉄道は楽しい乗り物」、静岡
https://news.yahoo.co.jp/articles/267ea9bd54b7bb69cc969b9a7c3feb9406db65f2
肝心の番組内容は『六角精児の飲み鉄本線・日本旅』や『中井精也の絶景!てつたび』で見た記憶があるので既視感はあるが2022年9月の台風被災による不通区間のバス運行や被災路線応援ツアーの様子を見せてくれたのは新しい情報で興味深かった。
2024年05月02日
「グローバル・セレクト・キャリー戦略ファンド」の関係法人の悪いニュースの有無を調べてみた
「グローバル・セレクト・キャリー戦略ファンド」のリスクは定期預金のリスク1に次2と低く評価されている。担当者はこのファンドは2024年4月みたく株価の変動が大きい時はリスクプレミアムが高まりパフォーマンスは上がる。過去の収益は債券で運用しているので金利が高い現状もパフォーマンスに有利と説明してくれた。
しかし2023年3月にスイスの大手金融機関であるクレディ・スイスが発行していたAT1債が突如無価値化された事件があった。そのクレディ・スイスはUBSグループに統合されている。
参考:生みの親に聞く「AT1債」はなぜ無価値になるのか
https://toyokeizai.net/articles/-/669517
念のため関係法人の悪いニュースの有無を調べておこうとAIチャットを使ったらCopilotはソースが明確な型通りの「詳細な悪いニュースは特定できませんでした」とか会社情報しか答えなかった。
一方Geminiはかなり噂話が好きなようで「マネーロンダリング防止およびテロ資金供与防止に関する規制違反」「ロシア制裁違反」等過去の事件を色々と教えてくれた。真偽不明としてもこれだけ過去の事件を聞かされると不安になる。もっともこれらのニュースソースは不明でグループ会社に類似した会社名が多いから"幻覚=ハルシネーション"の可能性は高い。(>_<)
■管理会社:UBSマネジメント(ケイマン)リミテッド
※詳細な悪いニュースは特定できませんでした。
■受託会社:エリアン・トラスティ(ケイマン)リミテッド
※詳細な悪いニュースは特定できませんでした。
■報酬代行会社:ユービーエス・エイ・ジーロンドン支社
※詳細な悪いニュースは特定できませんでした。
■保管会社:ブラウン・ブラザーズ・ハリマン・アンド・コー
※詳細な悪いニュースは特定できませんでした。
■代行協会員:USB証券株式会社
・スイス金融大手UBSが発表した23年10〜12月期の最終損益はクレディ・スイス・グループの事業整理に伴うリストラ費用がかさんで2億7900万ドルの赤字と、四半期ベースでは7〜9月期に続いて最終赤字だった。
■販売会社:株式会社SMBC信託銀行
・2019年10月〜20年7月に、ホームページから口座を開設した一部顧客のうち、101人分の顧客データが不正アクセスされたことが確認された。
参考:クレディ・スイスを危機に陥れたのは何か−QuickTake
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2023-03-16/RRKYQOT0G1KW01
クレディ・スイスは不祥事が続き株価が急落した。ではブラウン・ブラザーズ・ハリマン&カンパニーとUBSグループ、三井住友フィナンシャルグループの株価はどうだろう。
BROWN&BROWN,INC.は2024年3月まで株価は上昇していたが4月は下落基調で、UBS Group Inc.の株価も4月は下落基調だ。この時期のS&P500の推移を見れば両社の株主は特に業績に不安を感じていないようだ。三井住友フィナンシャルグループの株価はこの1年上昇基調を維持している。
外貨預金は預金保険の対象外なのだから小さいがリスクはある。これだけ調べたので問題ないと判断し24/05/01(水)このファンドを購入したら手数料は税込37万円強だった。是非とも数年で回収したいものだ。
しかし2023年3月にスイスの大手金融機関であるクレディ・スイスが発行していたAT1債が突如無価値化された事件があった。そのクレディ・スイスはUBSグループに統合されている。
参考:生みの親に聞く「AT1債」はなぜ無価値になるのか
https://toyokeizai.net/articles/-/669517
念のため関係法人の悪いニュースの有無を調べておこうとAIチャットを使ったらCopilotはソースが明確な型通りの「詳細な悪いニュースは特定できませんでした」とか会社情報しか答えなかった。
一方Geminiはかなり噂話が好きなようで「マネーロンダリング防止およびテロ資金供与防止に関する規制違反」「ロシア制裁違反」等過去の事件を色々と教えてくれた。真偽不明としてもこれだけ過去の事件を聞かされると不安になる。もっともこれらのニュースソースは不明でグループ会社に類似した会社名が多いから"幻覚=ハルシネーション"の可能性は高い。(>_<)
■管理会社:UBSマネジメント(ケイマン)リミテッド
※詳細な悪いニュースは特定できませんでした。
■受託会社:エリアン・トラスティ(ケイマン)リミテッド
※詳細な悪いニュースは特定できませんでした。
■報酬代行会社:ユービーエス・エイ・ジーロンドン支社
※詳細な悪いニュースは特定できませんでした。
■保管会社:ブラウン・ブラザーズ・ハリマン・アンド・コー
※詳細な悪いニュースは特定できませんでした。
■代行協会員:USB証券株式会社
・スイス金融大手UBSが発表した23年10〜12月期の最終損益はクレディ・スイス・グループの事業整理に伴うリストラ費用がかさんで2億7900万ドルの赤字と、四半期ベースでは7〜9月期に続いて最終赤字だった。
■販売会社:株式会社SMBC信託銀行
・2019年10月〜20年7月に、ホームページから口座を開設した一部顧客のうち、101人分の顧客データが不正アクセスされたことが確認された。
参考:クレディ・スイスを危機に陥れたのは何か−QuickTake
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2023-03-16/RRKYQOT0G1KW01
クレディ・スイスは不祥事が続き株価が急落した。ではブラウン・ブラザーズ・ハリマン&カンパニーとUBSグループ、三井住友フィナンシャルグループの株価はどうだろう。
BROWN&BROWN,INC.は2024年3月まで株価は上昇していたが4月は下落基調で、UBS Group Inc.の株価も4月は下落基調だ。この時期のS&P500の推移を見れば両社の株主は特に業績に不安を感じていないようだ。三井住友フィナンシャルグループの株価はこの1年上昇基調を維持している。
外貨預金は預金保険の対象外なのだから小さいがリスクはある。これだけ調べたので問題ないと判断し24/05/01(水)このファンドを購入したら手数料は税込37万円強だった。是非とも数年で回収したいものだ。