我が家のホームシアター構成は2011年6月から12年経って以下の通りになった。
・4K HDRプロジェクター:SONY VPL-VW255
・スクリーン:キクチ SS-100HDAG/Kシアターグレイアドバンス仕様+スクリーン・スタンド ハヤミ SH-A100
・ユニバーサルBDプレーヤー:OPPO BDP-105D JAPAN LIMITED
・4K BDレコーダー:Panasonic DMR-ZR1
・AVアンプ:YAMAHA CX-A5100(H)+MX-A5000(H)
・フロントスピーカー:S-1EX-LTD×2本
・センタースピーカー:S-7EX+CP-7EX
・リアスピーカー:S-3EX-T×2本
・サブ・ウーファー:VICTOR SX-DW75
・プレゼンススピーカー:Cambridge Audio Minx Min22×6本
・スピーカーケーブル:ZONOTONE 6NSP-Granster 2200α×11本
32年ぶりにスピーカーケーブルを交換したら音質向上が著しくここ数日SACDとBD-Aディスクの試聴とBDとUHD BDの視聴を楽しんでいる。
頻繁にBDディスクを交換しているとJavaで開発されているメニューに統一性がないのが不便だ。メニュー名が「音声・字幕」または「オプション」と異なっていたり選択肢を選び[決定]ボタンを押せばメニューに戻る場合と[×]を押さないと戻らない場合があったりする。各社で凝った作りを競うより基本的なUIを統一して欲しい。
Bulu-ray Audioディスクもモニターがないと収録されている複数音源を選択できない物が殆どだが、リモコンの[青][赤][緑][黄]ボタンで直接音源を選べるよう規格を統一してくれればもっと普及するだろうにと思う。
「アビイ・ロード/ザ・ビートルズ」のBD-A ATOMOS盤のシンプルなメニューに対して「レット・イット・ビー/ザ・ビートルズ」BD-A ATOMOS盤は選択後に映像効果が入るため無駄に時間が掛かり、凝ったメニューは制作者の自己満足だと言いたくなる。(^_^;;
そう言えばBDP-105DJPでSACDの2chとMulti-chのトラック選択は[AUDIO]ボタンで行えるのにCD層は再生出来ない。「セットアップ/再生設定/SACDプライオリティ」で「CDモード」にする必要があり比較試聴に不便だ。【P.53】。
16/01/03のブログに「ユーザーマニュアル」のメモをまとめていたが、CDの2桁トラック番号入力方法は書いていなかった。例えば16番目は[1]と[6]を続けて押せばよい。【P.38】
8年も経ってあまり使わない機能のことは結構忘れていた…。